イベント情報
原発震災関係ひとりごと 10/17
原発事故での私の気持ちは
「阿形」(あぎょう)こちら
外国の皆さんへ 日本国憲法
全国放射能数値 自分の街は
トップページへ
フォト日記
ひとりごと過去のページへ
ミクシイ ニックネーム
「茶問屋」です
  2015年
ショーゴの近況や気が付いたこと・感じたこと、
いろいろ書きますので、またひらいてください
横山奈緒美が書いています

ひとりごと 携帯用
人形劇団なのに、お茶農家なのに、「ひとりごと」へは、いろ~んなことを書きます そう、私(奈緒美)は一般人です
  
日本国憲法 並びに 日本国憲法9条の精神を尊重します  日本国憲法
茶問屋ショーゴは秘密保護法・武器輸出解禁・集団的自衛権の解釈変更・原子力を利用した発電に対して反対します
  
人を愛する子どもを育てたい
    
2014年
12月 31日 【紅白対抗歌合戦に感動!】
途中からではありましたが、私としては結婚して初めてくらいにゆっくり見ました。
 
みなさんすごくよかったのですが、
特に上げると、神田沙也加さん・中島みゆきさん・サザンオールスターズの皆さんです。
 
沙也加さんはお母さん譲りの素晴らしい声で堂々と歌いきり、
アメリカの歌手に全く劣っていませんでした。歌も態度も。
さぞかし松田聖子さんは嬉しいだろうと思っていたら、涙を流していました。
 
中島みゆきさんの「麦の歌」はテレビ小説を見ていないので、
ゆっくり聞いたのは初めてでした。
歌が人に勇気を与えるのを実感しました。 
そう、「前向きに進もう」と思いました。ありがとう背中を押してくれて。
 
サザンオールスターズはもうすでにネット上で大反響を受けています。
テレビの前で拍手喝采しました。 題名は「ピースとハイライト」。
まだ聴いていない人は「サザンオールスターズ 紅白」でYou Tube検索をして是非聴いてください。
  
今の近隣諸国との関係を戦後生まれの気持ちで歌ってくれました。
  
戦後14年たって生まれた私も、戦争の真実は知りません。
国が公式に認めた教科書での勉強がなかったからです。
 
中国や韓国と一緒に教科書を作って欲しい。
同じ時を攻める側・攻められる側からみた歴史を確認して欲しい。
 
近隣諸国と仲良くしたい。隣の国の人達と交流したい。
 
サザンが歌ってくれて、この一年の終わりが気持ちよく眠れました。
ありがとう、サザンオールスターズ!
 
12月 29日 【本日の中日新聞社説】
今年から中日新聞もとっています。
県内の情報に厚い静岡新聞、全国の情報に厚い中日新聞という感じで情報を得ています。
 
本日朝刊の中日新聞社説がとても歯切れよく、
みなさんにも紹介したいと思っていたらネットで紹介されていましたので、
ここで紹介します。
 
歯切れはいいのですが、中身はとても辛い内容です。
この辛い内容を、怒りを込めた文章で書いていたので嬉しかったです。
 
先日、浪江町から避難してきた方も言っていました。
補償が出る出ないが地域で区切られるので、住民感情が複雑になっていると・・・。
 
この社説をぜひ読んでください。
中日新聞 12月29日 朝刊 社説
 
12月 28日 【ゆりかごから・・・】
11月に牧之原市社会福祉協議会主催の公演をやりましたが、
ブログにUPされていたのでリンクします。
 
お年寄りのサロンと未就園児を持つ若いお母さんの集まりが合同開催でした。こちら
 
お年寄りは私の親の世代、若いお母さんは我が子くらいの年齢でした。
(平日なので仕事へ行っている人は参加していません)
 
赤ちゃんからお年寄りまで一緒に楽しい時間でした。
是非笑顔のお年寄りの写真を見てください。
 
来年の茶問屋ショーゴは「LOVE & PEACE」で行きます。
 
12月 26日 【超無名で超有名な人 笠木透(かさぎとおる)さん】
22日にフォークシンガー笠木透さんが亡くなりました。
 
 
77歳。  (茶問屋ショーゴ公演記 とらまる公演で紹介こちら
  
突然の訃報に「悔しい」と涙した人は多くいると思います。
  
私が好きな曲「私の子どもたちへ」
この曲はお父さんの子守唄で、子どもに向かいお父さんの気持ちを歌っています。
1. 
生きている鳥たちが生きて飛びまわる空を、あなたに残しておいてやれるだろうか父さんは
目をとじてごらんなさい 山が見えるでしょう   近づいてごらんなさい コブシの花があるでしょう
2.
生きている魚たちが生きて泳ぎまわる川を、あなたに残しておいてやれるだろうか父さんは
目を閉じてごらんなさい 野原が見えるでしょう  近づいてごらんなさい リンドウの花があるでしょう
3.
生きている君たちが生きて走りまわる土を、あなたに残しておいてやれるだろうか父さんは
目をとじてごらんなさい 山が見えるでしょう   近づいてごらんなさい コブシの花があるでしょう
 
是非、実際歌っている動画をご覧下さい。検索したら2014年7月の動画が出てきました。
このページの「私の子どもたちへ 笠木透」という題名で、
コンサートホールの映像(2014年7月福山)が笠木さん本人が歌っています。
 
私はこの歌を原発やいろんな環境を考えるときのバイブルとしていました。
3.11の原発震災から歌えなくなりました。  「残してやれなかった~~~~~(泣)」って。
 
多分この歌を好きな人たち全員の共通の気持ちだと思います。辛かった~。 
 
笠木さんの訃報を聞いて「きっと今の世を心配しながら死んでいったんだろうなあ」
「死ぬときに少しでも安心させてやりたかったなあ」と、
亡くなった悲しさよりも申し訳なさでいっぱいで涙が出ました。
 
涙で歌えなかったこの歌をこれからは歌っていこうと思います。
自分の反省の意味も込めて・・・。みなさんにこの歌を知ってもらうために・・・、そして・・・
そして、反省していない人に歌わせるために!
 
12月 25日 【今年最後の公演でした】
2014年最後は、掛川駅の南にある20数名の保育所さんでした。
一般の地域の方にもお知らせを出して、園児+3組の親子さんが席につきました。
 
いつもはショーゴさんが初めから出ますが、
乳児さんも入れての20数人の子どもたちなので、
私が導入部分をやり、まずはショーゴさんを小さな子どもたちに紹介。
 
「今から人形劇の二つのお話と音楽会をやります。
やってくれる人を紹介しますね。はい、ショーゴさん、出てきてください~」
 
こんな感じでいつになく私がリードして始めました。
 
この始まりが良かったのか?、
子どもたちはすっかり打ち解けてくれて、
歌からずっと大きな声を出してくれて、
そして先生も一緒になって大きな声で笑ってくれました。
今年最後の公演は、アットホームなとても良い公演になりました。
 
【フォト日記更新しました】
静岡紹介・・・今度は久能山東照宮です。
徳川家康の墓があります。
栃木の日光東照宮は有名ですが、
ここが発祥の地のようです。
 
3回に分けでUPしました。まずは久能山東照宮①からご覧下さい。こちらです
 
12月 24日 【☆*::*:☆MerryXmas☆:*::*☆】
本日は二人で人間ドックを受けてきました。
多少、数値が高いところがありましたが、緊急性はありませんでした。
 
5年前に受けたときは卵巣嚢腫が見つかって手術したので、
結果発表まで ドキドキ・ドキドキ。
 
結果が思うより良かったので Happy X'mas:*・゚。:.*に!
 
私の場合はサボっていたダイエットを再開すれば、数値も改善されそうです。
あ~よかった!
 
12月 22日 【フォト日記『静岡紹介』カテゴリを作りました】
「灯台下暗し」のとおり、私たちは観光地静岡県に住んでいながら、
近くの観光名所へ行ったことがありません。
 
公演へ行った際に初めて見る景色がたくさんあります。
ネットは日本中に、いえ、世界中へつながっています。
静岡県を紹介するカテゴリをつくり、第一回は世界遺産富士山を紹介します。・・・私目線で・・・。
フォト日記「富士山」こちら  
追伸  スマホからだとフォト日記の写真は拡大できないようです。すみません。
 フォト日記はパソコン画面で見るほうが大きく見えます。よろしくおねがいします。
 
12月 20日 【干し芋を作りました】
義母とショーゴさんが大事に育てたさつまいもで、
芋切り干しを作りました。
 
太平洋側の我が家は、
日本海側で雪を降らせたあとの乾燥した風と、
恵まれた日照時間で干し芋ができます。
 
写真に撮ったのでフォト日記で紹介します。こちら
 
一般へ販売する前に、親戚友人で終了します。
このくらいの量を作るのがいいのかもしれません。
 
12月 18日 【足を痛めましたが、だいぶ良くなりました】
1ヶ月ほど前に足を痛めましたが、だいぶ良くなりました。
詳しいことはフォト日記へ書きました。 フォト日記 こちらのページ
 
12月 16日 【小選挙区制を大事にして欲しい】
私は小選挙区制を支持しています。
そのほうが国会議員に会う機会が多くなるからです。
 
「自分たちの地域の代表を国会に送る」という立場です。
当然、選ばれた議員はその地域の人たちの意見を国会に持っていくことになり、
所属政党から離れてもらいます。そう、反対票も背負っているんです。
 
小選挙区制は「死に票が出る」と言いながら、
ほとんどの選挙区へ候補者を出した政党があります。
 
その政党は言っていることとやっていることが違います。
自民党の政策に反対しながら、
自らが出ることで、反対票を分けましたし、そういう意味での死に票を増やしました。
  
浜岡原発のある選挙区は原発推進の自民党候補より、
原発反対の政党へ票を入れた有権者が多かったです。
その政党が出たことで、やっぱり反対票を分けてしまいました。
 
みなさんの選挙区はどうでしたか?
ぶっちぎりで自民党が勝った選挙区こそが自民党の政策を支持した地区です。 
・・・・・ 
 
私たちの選挙区は自民党が圧勝でした。
反対票を足してもとても足りませんでした。
 
それは、その議員(井林さん)がこの2年間に地元との結びつきが大きかったからでしょう。
その地元のほとんどは「浜岡原発再稼働反対」です。 
きっと、その意見を持って国会に行ってくれると信じています。
 
私が初めに言った通り、小選挙区制は大事です。それが、小選挙区制のいいところです。 
私の意見を持って行ってください。
「集団的自衛権の反対」「武器輸出の反対」「原発再稼働反対」「秘密保護法反対」です。
よろしくおねがいします。
 
それから・・・ 
こんなページを見つけました。
「阿部知子」議員のページです。こちら
決起集会のところに動画がUPされていました。こちら
 
南相馬市長も応援演説していますし、いろんな方の挨拶が素敵でした。
その中に、自民党議員だった藤井さんの挨拶があります。
この動画を見て、「しっかり勉強しなきゃあ」と思いました。
旧自民党の中にあった「平和」を大事にする心に触れることができました。
 
12月 14日 【衆議院選挙投票の日】
本日、中日新聞朝刊に「いとうせいこう」氏の文章が紹介されていました。
検索したら出てきました。こちら
 
その中に・・・、
「私たちが変わったところで政治家が変わらないのだから意味がない」と思うなら、それはそれである種の「政治不信というキャンペーン」によって「無力」さを刷り込まれているのだと私は考える。
と、あります。私と同じように考えている人がいてうれしい。
 
私も一羽の鳥。固定した支持政党がありません。
それでも考え抜いて投票します。今から投票して公演先へ向かいます。
 
12月 13日 【クイズの答え】
車庫に車を入れて、まだ車の中にいると、何やら道路で子どもたちの声がします。
よく聞いてみるとクイズを出しているようでした。 
「・・・・・でしょう?」と何度も問いかけています。 
 
「何のクイズかな?」としばらくそのまま待っていたら、
「正解は・・・『茶問屋ショーゴ』さんの家でした~」
 
ははは、有名になったものです。
我が家がクイズの問題でした。聞いていて嬉しくなりました。ほのぼのとしました。
  
明日は投票日。
この子達のためにも戦争に巻き込まれないように投票しよう、 
原発の電気を使った身として、原発を残さないように投票しよう、と思いました。
 
12月 12日 【今週末の公演】
明日の土曜日は島田市にある「障がい者支援NPO法人うぇるび~」さんのクリスマス会、
日曜日は浜松市の中部協働センターさんのクリスマス会です。こちら
 
どちらも昨年に引き続いての公演です。
来場の皆さんに喜んでいただけるようがんばります。
 
来年の公演依頼が来始めました。公演予定はこちら
4月以降はもちろん、1月~3月もまだまだ空いた日があります。
  
昨日の依頼は「今年度の予算が余ったので」ということでした。
そうですね、お金は余裕を持って大事に使ってくると、年度末にまとまったりしますね。
ぜひ、ご検討下さい。 
 
12月 11日 【「怒れる女子会」が話題に・・・?】
ある方のface bookを見ていたら「怒れる女子会」に『いいね!』がしてありました。
 
見てみたら、選挙の応援演説をやっている女性のコメントがYou TubeUPされていました。
・・・おもしろい!
 
母ちゃんの演説頼もしいぞい!
 
ショーゴさんにこのことを言ったら、「週刊金曜日」にこの会のことが紹介されていたとのこと。
調べたら、毎日新聞でも紹介されていました。
是非皆さんも検索してみてください。 
 
12月  9日 【愛】
以前、ショーゴさんが言いました。
「アーティストは『愛』を表現しているんだよ。それは音楽だったり、絵画だったり、小説だったりね」
 
それを聞いてから、私はいろんなものの中にある『愛』を意識するようになりました。
愛ある表現者はアーティスト・・・
 
先日、7日に三島市で映画の試写会がありました。
ショーゴさんと二人で観てきました。 フォト日記
題名は「日本と原発」。ホームページはこちら
 
ショーゴさんが原告にもなっている浜岡原発廃炉訴訟の弁護士、
河合先生が監督したドキュメント映画です。
 
その日、福島県へ行っていた先生は18時の部へ駆けつけ、
上映後、舞台挨拶をしてくださいました。
 
「私には愛国心があります」とおっしゃいました。
 
そう、その通りの映画でした。
 
日本の国土、日本の国民、それを汚す原発に対する怒りを映画全体に感じた私は、
河合先生の「日本を愛する心がある」という言葉に、
ショーゴさんが言ったアーティスト論が重なり、
舞台挨拶をする小さな体のおじさん(失礼)の姿が『愛』という文字に見えました。
 
ぜひこの映画をご覧下さい。原発問題をわかりやすく解説してくださっています。
まずは、「日本と原発」の映画ホームページにリンクされている「予告動画」と
「衆院選挙前特別編」をご覧下さい。
 
映画に出てくる浪江町長の話を皆さんに知って欲しい。
生きている人がいても救出できずに避難した人たちの悲痛な声を受け止めて欲しい。
 
今の日本に必要なものは『愛』。
 
  
「愛は日本を必ず救う」・・・・・
  
12月  7日 【12月の公演は・・・】
土曜と日曜が多くなります。今週も行ってきました。
 
土曜日の子ども会さんは、数年前に「ウサカメ」をやらせていただいた時に見てくれた方が
役員になったので、よんでくださいました。
 
10時30分開始のクリスマス会は「10時から受付」となっていましたが、
きっと嬉しく、ワクワクしていたのでしょう、9時ころから来る子がいて、
10時5分には全員集まっていました。ははは。
 
子どもたちの期待に応えるように頑張って「Dr.デンター」セットをやりました。
楽器の体験もやってもらいました。とても喜んでくれました。
 
 
日曜日の公演は障がいを持つ方たちの作業所さんのクリスマス会でした。
開所10周年なので、記念パーティーも兼ねてホテルを会場にしていました。
 
この公演も、
他のところで茶問屋ショーゴの芝居を観てくださった職員さんが紹介してくれました。
 
パーティー会場でテーブルもあるので、見やすい「ウサ吉くんとカメ男くん」のセットにしました。
やっぱりこの作品はおもしろい! やっていてすごく楽しい!
会場にも笑い声が響いて、めでたい席での役目を無事に果たすことができました。
 
私たちの公演の後、食事やいろいろなイベントをやっていましたが、 
部屋の外へ聞こえてくる楽しい笑い声は、とても暖かく、私の心を癒してくれました。
 
今回の土曜・日曜の公演はどちらも愛あるクリスマス会でした。
「子どもたちのために」「作業所のみなさんのために」と
企画してくださったみなさんの愛を感じ、うれしい公演となりました。
ありがとうございました。
 
12月  4日 【55歳の私にとって・・・】
60歳定年を考えるとき、今の会社運営は私の年代が社長・校長・所長です。
同じ時間を子ども時代に過ごしてきた仲間です。
 
結婚の頃(25歳)ショーゴさんと結婚して、
「子どもたちに人形劇を観て楽しんでもらおう」
我が子を含めて、「子どもたちに幸せになって欲しいから大人として守ろう」
と、意識した頃に6年生(12歳)だった人は今42歳。
30~40歳くらいの働き盛りが生意気なことを言っても、
「あんたたちを守ってきたのは私だよ」という一つ上からの目線で対応できます。
 
今の社会でバリバリ働いている人は、私にとっては仲間や子どもたちです。
やっと、意見を言える歳になりました。
 
「大人になった子どもたちよ、私が守ったように今の子どもたちを守ってください」
 
「仲間の皆さん、私たちが子どもの頃は大人に守ってもらっていました。
笑顔あふれる時代でした。田んぼでも遊びました。友達がたくさんいました。
私たちが守られていたように、今の子どもたちが笑って過ごせるように、
守り育てましょう」
 
60歳で定年した先輩方にはもう職場での社会的なことはできません。
トップになった50歳代の皆さん、今みなさんに決定権があります。
今しかできないことがあります。がんばりましょう。
 
12月  3日 【これから行く公演先の皆さんがとても楽しみにしてくださっています】
公演日が近くなると、こちらから確認のお電話をしたり、かかってきたりしますが、 
その時の相手方の多くが「とても楽しみにしています」と言ってくださいます。
 
「楽しみになる公演」と思っていただいて大変嬉しい今日この頃です。
 
12月  2日 【真珠婚式】
調べたら、結婚30周年は「真珠婚式」というそうです。
本日、無事に真珠婚式を迎えました。
 
大きな山・大きな谷はありませんでしたが、
それでも山あり谷ありの30年を無事過ごし、今日から31年目に入ります。
 
本日は地元の小学校(ショーゴさんや子どもたちが通った学校)で、
「Dr.デンターとバイキンきん太」「こぶとりじいさん」を上演しました。
 
学校教育課の課長をやっているショーゴさんの友人が観に来てくれました。
高校時代の親友で、結婚式にも出てくれたのでちょうど良い報告になりました。
 
結婚時にはこんな30年後がくるとは想像できませんでしたから、
「本日、無事に30周年を迎えました」と、今のふたりを見てもらえました。・・・。
  
彼は「こぶとりじいさんが大変気に入った 面白かった」と、大絶賛してくれました。
子どもはもちろん、先生方もみなさん喜んでくれて、とても良い記念日になりました。
 
11月 30日 【南相馬市へ公演に行きます】公演日 12月3日~5日
なぜ、南相馬市へ行くかというと、こんな理由があります。
牧之原市長と南相馬市長の対談 (2014年11月29日) マキノハラTV
動画 11月29日分 (いきなり音が出ます ご注意ください)
 
市長を筆頭とした交流があるので、公演先を2年連続南相馬市にしました。
 
このTVで、テレビではなかなか放送されない生の声があります。
是非一度、ごらんください。
 
市長が話していますが、
もしあの地震が東海・東南海地震だったら私たちがこんな苦労をしていました。
他人事ではないです。
 
原発は稼働中の方が事故が大きくなります。
廃炉はもちろんです。再稼働?何を考えているんでしょう!!!!! 
 
追伸 マキノハラTV「しげちゃんねる」は市長の定期便です。
「しげちゃんねる」の声で始まり、最後に手を振ります。
今回の手を振った二人の市長のかわいい姿は、
厳しい現実の中で「ホッ」とさせてくれました。
 
11月 28日 【みなさんからのうれしい便り】
公演先からお手紙を頂くことが多いです。
 
全てに返事をしなければいけないのですが、
手紙を書こうと、頭の中でその方に挨拶やお礼の言葉を言っていて、
結局出したのかどうかわからなくなって困ってしまうことが多いです。
すみません。 
 
先日も、牧之原市の社会福祉協議会さんからお礼状が届きました。
こちらから出さなきゃあいけないのにすみません。
 
Dr.デンターを観ている時のみなさんの笑顔がたくさん写っていました。
平日昼間の公演で、子育てとお年寄りのサロンが合同開催のため、
保育園へ行っていない小さな子を連れた若いお母さんたちと、
私たちの親世代のお年寄りのとってもいい笑顔が写っていました。
この笑顔で、こちらも癒されました。フォト日記
 
公演を企画してくださるみなさん、ありがとうございます。 笑顔がうれしい。
    
それから、マーガレット一家「紙芝居のたっちゃん」からメールが来ました。
今夜23時、明日11時、BS日テレにて紹介されるそうです。
どちらも内容は同じ、今年1月に放送されたものの再放送だそうです。
見逃した方、ぜひどうぞ!  マーガレット一家
 
11月 27日 【アリとキリギリス・・・つづき】
「アリとキリギリスのことをひとりごとへ書いたんだよ」と、ショーゴさんに言うと、
「あんたは間違いなく、キリギリスだよ」と即答でした。
 
「え?じゃあショーゴさんは?」と聞くと、
「キリギリスになりたいと思っているアリ」と答えました。
 
私たちはそんな夫婦です。
 
11月 26日 【アリとキリギリス】
子どもの頃にこの話を何度も聞かされた気がします。
しっかり働いたものにはそれなりの報酬が、
遊んでいるものは困る時が来る・・・という話。
 
リメンバー「アリとキリギリス!」
 
一生懸命働く人が苦労する世はおかしいぞい! 
アリとキリギリスが逆転しています。  
 
・・・・・・・・・
幸せを夢見て一生懸命働いているアリたち。
 
中には「額に汗をかいて働かないと、いい子どもには育たない」と、
楽な金儲け方法は知っているけれど、敢えて額に汗かいて働くアリの親たちもいる。
 
キリギリスは株をやったり、ネットで品物を右左やるだけで、
短時間に多額のお金を稼ぎ、余裕の時間に娯楽に走る。
子どももいっぱい玩具が手に入り海外旅行も何度も行く。
 
どちらが幸せかはその人次第。
でも、一生懸命働くアリに幸せが来ない世の中はおかしい。
 
現代版「アリとキリギリス」の結末がだんだん近づいている気がします。
物語はイソップの書いたものと同じになるのでしょうか・・・
 
リメンバー 「アリとキリギリス」
 
11月 25日 【ショーゴさんは映画を観に行きました】
それも、東京まで!!!
 
題名は「日本と原発」ホームページはこちら
 
監督はショーゴさんが原告にもなっている浜岡原発廃炉訴訟の弁護士の河合先生。こちら
 
3.11以前からずっと第一線で全国の原発訴訟で弁護をしてくださっている方が作った映画です。
静岡県内でも企画するそうです。
私はそちらへ観に行きます。
 
11月 24日 【引佐での小学校公演の感想文が届きました】
ここは小学校と中学校の一貫校なので、
1年生から9年生までの感想でした。
 
う~ん するどい!
こちらの想いをしっかり受け止める子どもたちです。
 
「じゃがいも兄弟」をみて自分の兄弟に当てはめ、
「これからはじゃがいも兄弟のように仲良くしていきたい」
と書く子が何人もいました。
じゃがいも兄弟を見て、兄弟愛を感じる子たち・・・。
 
私が主役?のバルンのお芝居も大変喜んでくれていました。
もうひとつのメッセージは大人になった時に感じてくれると嬉しいな。
 
大きな学年になるほど、
ショーゴの劇に流れる全体的な優しさを感じ取ってくれます。
 
これからも感性豊かな子どもたちに感じ取ってもらえる作品を作っていこうと、
励まされる素敵な感想でした。
「ありがとう、子どもたち」
 
11月 23日 【牧之原市の産業フェアへ参加しました】
私はバルン作りの指導、ショーゴさんはこま指導をやりました。
 
毎年やれば、引佐のこまのおっちゃんのように常連の子どもが現れるでしょう。
できる限り参加しようと思います。
 
11月 22日 【明日は牧之原市の産業フェアへ行きます】まきのはらFB
といっても、公演ではありません。
「みらい子育てネット牧之原」のテントブースの中に「榛南おやこ劇場」のコーナーを設けて、
バルーンアートとコマ回しを教えます。
 
名古屋の「こまのおっちゃん」に、こま回しは教えてもらったので、
ショーゴさんも私もコマを回すことができます。
ショーゴさんは燕返しもできるし、ちょっと下手だけど綱渡りもできます。
 
子どもたち、集合です。場所は牧之原市相良庁舎前 時間は午前9時30分~午後3時
私たちは「みらい子育てネット」のブースにいます。ショーゴさんは午前中だけかもしれません。
 
11月 21日 【棚からぼた餅選挙】投票しよう!あなたの一票が日本を変える!
今回、いろんな言い方をしている選挙ですが、
私はこのように命名しました。
 
たった2年の間に「秘密保護法」「武器輸出解禁」「原発推進・エネルギー政策への転換」
「集団的自衛権解釈変更」です。
まだ後2年も期間があるので、これからどんな法律を作るのか?と不安でした。
でも、政府にストップをかける方法を自らがチャンスをくれました。
 
「特定秘密保護法」は戦前戦中の反省がない。
「武器輸出」は日本人の精密さが人を殺す武器に変わることへの嫌悪感。
「原発推進」は民主党が原発依存を減らしていこうと言っていたことを転換してしまった腹立ち。
 
特に「特定秘密保護法」は施行日が12月10日ですが、
衆議院を解散してしまったからどうするのでしょう・・。異常事態になりました。
まさか、どさくさに紛れて施行するのでしょうか・・・。 
 
こんなことを2年の間に決めてしまった恐怖が私にはあり、
もとの平和な日本を取り戻したい。
 
アメリカの中間選挙は大統領への信任・不信任も表明できる選挙だということです。
このままの政策でいいかどうか・・・?
 
まだ2年あるのに解散したというのは、私にとっては「棚からぼた餅選挙」です。
 
気持ちの平和な日本を取り戻したい!
人を殺すことではなく、人を愛することを子どもたちに教えたい。
 
11月 20日 【いいうわさ】
県外の方から公演依頼が来て、
飯田の人形劇フェスタでうちの芝居を観てくれたということでしたが、
そのきっかけが、他の劇団の公演を観ていた時にたまたま隣に座った人が、
「ゴリちゃん」を観るように勧めてくれたそうです。
 
どなたが勧めてくださったかわかりませんが、公演が決まりました。 
ありがとうございました。 
 
11月 19日 【選挙】
12月14日に、「これからの日本をどういう国にしていくか」の大事な選挙があります。
あまりに急なので、これを読んでいる人にも「選挙があるよ」と
お知らせしなければいけないと思い、書きます。 投票へ必ず行ってください。
 
アメリカは大統領選挙の前に、その候補者を決める全州の選挙があり、
民主・共和両党のそれぞれの候補者が決まります。
候補者選びで国中が大統領選挙があるのを知ります。
 
「大統領選挙投票」の宣伝効果抜群です。
 
そして、その候補がどのような人なのかをその予備選挙で知る、良い機会ともなります。
 
日本はあまりに急です。
選挙日程は調整が効く3ヶ月前に発表がいいでしょう。
日本人は海外で多く働いています。知らずに終わる人も出るかもしれません。
  
3.11前はどんなに国民に失礼な政策をしても我慢してきました。
でもそのおかげで今、多くの東北人が大変な思いをしていますし、 
私が「これだけは黙っていてはいけない」と心に誓った平和に関する法律が、
ことごとく潰されてしまいました。私は腹を立てています。
 
まだ後この政権が2年続くのか・・・とがっかりしていたので、
選挙自体は嬉しいのですが、大事な選挙をこっそりやってしまうような、
今回のような選挙方法はもう嫌です。
 
11月 17日 【今年の浜松市いなさ人形劇まつり】
「おもしろ人形劇大賞」は、ひとみ座(神奈川県)さんの「ふたりはともだち」が受賞しました。こちら
 
人形劇団で唯一、みなさんに説明して「あぁ、あの劇団も来るの?」と
日本全国説明できる人形劇団さんだと思います。
そう、「ひょっこりひょうたん島」の、ひとみ座さんです。
 
昨年受賞は名古屋の「むすび座」さんでした。
むすび座さんはテレビには出ていないので、 
一般の方には知られていませんが、人形劇の世界では有名な劇団さんです。
 
さらに、京都の「京芸」さん、東京の「プーク」さん、と、とても有名な劇団さんが
いなさ人形劇まつりへ参加してくださっていました。
 
地元静岡の劇団として茶問屋ショーゴは、
もっともっとこの祭りを県内のみなさんへお知らせしていきたいと思います。
 
11月 16日 【いなさ人形劇まつりが盛況に行われました】
14日、15日と天気に恵まれ、大盛況のうちに人形劇の祭典は終了しました。
 
土曜日のお客さんの数を1としたら、日曜日は2.5くらいいたと思います。
近年、雨の日が多かったので、久しぶりに外会場が「大賑わい」でうれしくなりました。
 
茶問屋ショーゴの会場は、2ステージともたくさんの人が来てくれました。
 
私のいとこ、高校時代の恩師、そして
茶問屋ショーゴの公演を幼稚園や公民館でみて、
わざわざ次の作品を観に来てくれた方たちがたくさんいました。
 
まず、到着した時に昨年も担当をしてくださったスタッフの方が、
「とっても楽しみです」と迎えてくれて、その「welcome!」感がすごく嬉しかったです。
 
毎年観に来て下さる引佐在住の元学校長さんは
お孫さんが金曜日の小学校公演ですでに茶問屋ショーゴの公演を観ていて、
家に帰ったらウクレレを出して「ひょん」を歌いだしたと教えてくれました。
 
いろ~んな、たくさんの茶問屋ショーゴ応援団に見守られて、
はらぺこなネコのバルンは無事はぜて終演しました。
 
ここに紹介できなかった多くの皆さん、
遠方よりお越しいただきありがとうございました。
これからも皆さんに楽しんでいただける作品を上演していきます。
また観に来てください。ありがとうございました。 
 
追伸
幼稚園公演で「Dr.デンター」を、先日の牧之原市での「ゴリちゃん」を、
今回で「はらぺこバルン」を・・・なんと1ヶ月の間に茶問屋ショーゴ3作品を観た
最短記録保持者(笑)の幼稚園年中児の女の子にほかの場所で会った時、
茶問屋ショーゴの芝居がすごく好きだと「惚れた」感満々で言ってくれました。
 
他にも何人も子どもが嬉しそうにしてくれていたのが、とても嬉しく、
これからの活力になりました。子どもたちありがとう。
 
11月 13日 【浜松市いなさ人形劇まつり】HP
15日、16日の2日間「浜松市いなさ人形劇まつり」が開催されます。
全国からプロの劇団が集合します。
  
アマチュア参加の中には地元の小学生劇団が3校でます。
ショーゴはそのうち2校の講師をやっています。
明日金曜日はそれぞれの学校で発表公演が有り、
一般の方には土曜日に観ていただけます。
 
プロ劇団は、大人 600円 子ども 400円の格安で、
アマチュア劇団も 100円で観劇できます。
 
新東名「いなさインターチェンジ」から車で5分くらいです。
是非いらしてください。
 
11月 12日 【セラピー】
私は故 丹下進さん(人形劇団ちんどん)との接点は少ししかありませんが、
お会いすると、ショーゴのことをよく褒めてくださいました。
 
この方は日本の人形劇を作ってきてくださった方で、
2度ほど一人芝居を観せていただいたことがあり、
率直な感想は「若い張りのある声と一見地味な作品を堂々と演じている大御所」でした。
  
作品から受けるものは穏やかな雰囲気と面白さでした。
 
ショーゴの作品と雰囲気がよく似ていて、多分、
そこのところを褒めてくださったのだと思います。
 
お会いした当時はまだまだ落ち着かない茶問屋ショーゴの演技でしたが、
生きていらしたら、今の演技を観て感想を言っていただきたい・・・。
  
先日の公演で、終演後に「質問ある子は手を挙げて」という先生の問い掛けに
ゆっくりゆっくり言葉を選びながら発表した男の子がいました。
子どもたちが部屋から出たあと先生が、
「いつもは自分の気持ちを表現することが苦手な子なんです。
その子が手を挙げて発表したので驚きました」
と、たいへん驚いて教えてくれました。
 
「いつもの様子と違う」という子どもたちのことを終演後聞くことが多いです。
丹下さんがやっていらした人形劇とセラピーの話をぜひ聞かせていただきたかったです。
  
11月 10日 【欧米の童話】
茶問屋ショーゴの来年度の作品は「はらぺこバルン」です。
北欧民話が原作です。
北欧のお話には悪者退治のお話があります。
悪者は死にます。
でも、物語が日本に入ってくると、なぜか悪者は改心して一緒に仲良く暮らしたり、
「アチチチチ」と火であぶられて逃げていく程度になります。
 
原作の三匹の子ぶたは、
2匹の兄を狼に食べられた弟が最後に狼を食べて終わりになります。  
兄を食べられた弟は狼に逃げられることなく、退治をしてハッピィエンドです。
 
日本のお話は悪者を退治しません。これはよくありません。
悪いことをした人を退治しなければ、
善良な市民は安心して暮らせませんもの・・・。
 
11月  9日 【牧之原市内で「ゴリちゃん」公演をしました】
近くて遠いのが地元です。
 
牧之原市民に観てもらう機会がすごく少ないので、とても良い企画でした。チラシはこちらPDF
 
テーマが「子育てに笑顔の時間を」として、
ただただ「ゴリちゃん」「ピエロのサーカス」を観る子どもの姿や会場の雰囲気で
テーマを感じ取ってもらう講座にしました。
みらい子育てネットの研修会だったので、みなさんに感想も書いてもらいました。
とても良い感想が集まりました。
「子育てに笑顔の時間を」というのは人形劇を観て欲しいというメッセージではありません。
「家族でどれだけ笑顔の時間を持つか」をこれからの子育てに取り入れてもらいたいと思って
企画しました。
 
11月  8日 【川内原発問題】
「再稼働して欲しい」という地元住民の要望に議会が賛成多数で可決したとのこと。
「国の責任でやって欲しい」とのこと。
 
私は国民です、つまり国です。
何かあった時に国税を出せません。今が手一杯、いっぱいいっぱいの生活です。
だから、責任がお金なら、責任をとれません。
  
今、人形劇の公演料にかかるのは10.21%の税金です。 
所得税10%と復興税0.21%です。
  
原発所在の街は再稼働ではなく、 
自力で生活できるよう、復興税を使って今後の計画を立てたらいいと思います。
復興税の0.21%はとても大きな額だと思います。 
原発収入に頼って弱くなった足腰の復興をするために、 
復興税を投入することには賛成です。 
 
11月  7日 【全国テスト問題】
静岡県知事が県内の結果を公表したことについて、大臣と直接話し合ったそうです。
ニュースで見ました。
 
文部科学省が県別の結果を公表したのに、
県が市町の結果を公表したことがなぜ悪いのか、私にはよくわかりません・・・。
 
あのとき、静岡県の小4の国語が全国最下位と公表されて、
知事は「これは子どものせいではなく、指導側の責任」と言ってくれました。
公表のままでは、子どもたちがかわいそうでした。
知事の発言は子どもたちを守ってくれました。感謝!
 
11月  5日 【9日に牧之原市で公演します】
主催は一般財団法人こども未来財団・静岡県地域活動連絡協議会(母親クラブ)さんです。
みらい子育てネット牧之原さんが県内研修事業の一つとして申請して決まった公演です。
そのため「第3回研修会」の名称が付きます。
 
テーマを「家族みんなで楽しい時間を」と、しました。
そう、テーマは私が考えました。
 
このテーマはゴリちゃん」セットそのもののような気がします。
 
チラシはこちらPDF
牧之原市のfacebookでも紹介されました。こちら
 
静岡県内在住の方対象です。よろしく~。
  
10月 29日 【いなさ人形劇まつり 「はらぺこバルン」】
今年のいなさ人形劇まつりは11月15日(土)・16日(土)の2日間です。
今年の日程がHPへPDFファイルでUPされています。
茶問屋ショーゴは 「はらぺこバルン」と「じゃがいも兄弟」をやります。
 
「ゴリちゃん」のセットはいつでも上演しますが、
「はらぺこバルン」は決めた年だけやるようにしているので、
上演するのは5年に一度です。
 
あまりに久しぶりなので、本日、地元の保育園さんで練習公演をやりました。
 
5年前と今回の演技の差をすごく感じました。
「亀の甲より年の功」同じ作品をやるからわかる5年の重み・・・
「キャリアを積んだ」気がします。 
自分たちを褒めすぎるほど、気持ちの良い公演ができました。
 
併演の「じゃがいも兄弟」はショーゴの基本の作品です。
「じゃがいも兄弟のファンだ」と言う方に会うと、「ツゥですね」と答えます(笑)。
 
いなさ人形劇まつりで茶問屋ショーゴは毎年、
静岡県内で来年度(平成27年4月~翌年3月)上演する作品を先行上演します。 
ぜひ観に来てください。
 
10月 25日 【分裂は、いらない】
私は生態系・本能といった動物のことに興味があり、
そこで知った事象を人間に当てはめると、とても興味深いことになるので、
論文でも書こうかと思っています。
 
素人が書く科学的根拠のない実体験での論文ですから、
話半分で読んでもらおうと思います。た~くさん考えてあります。
 
で、この頃考えたのが「分裂」。
 
似たような考えをするグループは100%近く分裂します。
子育てに関係して「みんな仲良く」と子どもに向けて合言葉のように言っているグループでも、
「仲良く」なれなくて分裂します。
 
音楽のグループでも、政治的なグループでも反対運動でも、どこでも分裂します。
 
なぜなのか?ずっと考えていました。
動物は強いものの子孫を残そうと思います。
1つのグループでは競争がありません。だから2つ以上が必要になります。
基本分かれるようになっているのでは・・・と思いました。
 
特に男性でこの特徴が現れる気がするので、より確信が持てています。
 
メスはグループで行動し、オスは強いものが1匹いればいいんです。
メスは気に入ったオスへグループでついて行きます。 
 
競ってそれぞれのグループが強くなっていけばいいのですが、
もともと競うところから外れた考えを持つ優しいグループが別れた場合、
共倒れが多く出てしまいがちです。
 
優しさをモットーにするグループは、
それを二分しようとする人物が現れたときは気をつけたほうがいいと思います。
 
共倒れを防ぐためには、話し合いで二分して
「お互いにそれぞれの方法で頑張りましょう」とお互いの良さを認め、
相手を落とすような言動をやめ、自分の方法に自信を持ちその良さを追求していくか、
とことん話し合って、二分せず、両方の方法をうまくまとめられるトップを新たに探す方が、
グループとして強くなっていくと思います。
 
優しさを追求するグループは、強気のグイグイ・イケイケグループにもともと押され気味ですから、
別れたらなかなか生き残れません。
 
二分しようとするトップを更迭・降格して、
仲良くまとめてくれるトップを探すのが良いと思っています。
 
本当に敵対するグループは、
そのグループが半分に分かれてくれるのを待っている気がする今日このごろです。
  
10月 21日 【Dr.デンターとバイキンきん太】
この作品は茶問屋ショーゴの作品の中では一番ドラマがあります。
場面転換も一番あります。 
 
やっていて楽しいし、
バイキンが出てきたり歯医者さんが出てきたりするのを見ている子どもたちのドキドキ感が、
演じていて伝わって来るのも、これまた楽しい作品です
 
10月はいつもの年より公演回数も多く、
充実した日々を送っています。
 
Dr.デンターは来年6月までの上演予定でしたが、
問い合わせも多いので、希望があれば来年度もやろうと思っています。
 
通常、来年度は「はらぺこバルン」「じゃがいもきょうだい」のセットです。
このセットを好きだと言ってくださる方も多いので、
できれば、このセットをオススメしようとは思っていますが、
「Dr.デンター」もやります。
 
~2015年3月 「Dr.デンターとバイキンきん太」セット
2015年4月~2016年3月 「はらぺこバルン」セットまたは 「Dr.デンターとバイキンきん太」セット
上記の期間で上演します。
みなさんぜひ観てください。  あ、・・・「ゴリちゃん」のセットは毎年上演可能です。
 
フォト日記更新しました。こちら 
 
10月 14日 【2週続けて台風でしたね】
静岡県の台風は海から直接上陸のパターンが最悪ですが、
今回は静岡県の北を台風が通ったので静かなものでした。
 
私は気象のことに子どもの頃から興味があったので、
天気図を見ながら、今回の台風の進路予想をしていました。
 
みなさんも天気図の見方や、台風が高気圧に弱いことなどぜひ勉強してください。
予報士のようになることができますよ~。
  
【原発問題と集団的自衛権について】
京都にある東本願寺さんへ寄って良かったです。
 
大きなお寺さんがしっかり主張してくれていて、
茶問屋ショーゴのホームページで小さな声を上げていた私は勇気が持てました。
 
フォト日記(東本願寺②)と、原発関係のページ(こちら)へ写真をUPしました。
 
10月  7日 【京都公演、そして帰ってすぐの台風】フォト日記(京都旅日記 宿編 東本願寺編①
昨日の台風直撃については、
みなさんに多くのご心配をいただきました、ありがとうございました。
 
裏に小さな山を背負っていますが、その分、川の位置からは高所にあるので、
近くの萩間川は警戒水位を超えていましたが、安心して過ごしていました。
 
停電も昼の12時まで続き、パソコンでの更新ができなかったので、
携帯でフォト日記「緊急情報」カテゴリを使って茶問屋ショーゴの情報をUPしていました。
ご覧いただいた方もたくさんいたようで、ありがとうございました。
 
「京都公演」
素敵な出会いがたくさんありました。
いつも飯田でお会いする皆さんもたくさん来てくださいました。
今回の公演で特出する点が2つ。
1.お茶販売が売り切れました。
  今までこんなことは初めてです。驚きました・・・。
 
2.ショーゴさんサインした数10枚以上。
  サインていっても領収書ではありません。スターのようにサインしました。
  こんなにサインをしたのも初めてでした。
 
今回の公演は京都人形劇センターさんの主催で、人形劇関係者が多かったのと、
子どもの数が少なかったので、終演後
「ピエロの人形を見たい方はどうぞ」と声をかけたら、たくさんの方が集まって、
ピエロの足の膝の作りや、細かいところの説明を聞いてくれました。
 
こどもたちは楽器の体験をやっていて、大人は人形に集まるという、
終演後もすぐ帰る人が少ない、とってもアットホームな雰囲気でした。
 
そして、上記の二つの出来事です。
みなさんに楽しんでいただけたようでとても嬉しくなりました。
 
ショーゴレッドクラブ京都支部のみなさん、大変ありがとうございました。
次に京都へ行くときは、ショーゴさんのミニコンサートを企画したいと思います。
その時もぜひご協力ください。よろしく~。
 
10月  3日 【なぜ?】
あすの京都公演に向けて新米を持っていこうと思いました。
「持っていこうと思った」というのは、ショーゴさんからストップがかかったからです。
 
「なぜ?」・・・なぜ?
 
販売はお茶とCDだけで良いというのです。
 
なぜ? 私だったら新米を買いたい。
普段だと送料がかかるから、直接持っていけば買う人も送料分安くなるじゃあない・・・。
 
お茶もお米も私が食べたい・飲みたい方法で作っているので、
きっと私と同じ考えの人がいると思って売りたいんですよ。・・・。
 
検討したのですが、やっぱり演技に集中したいって言うので、
販売なしです。 残念です。事前注文の方の分だけ持っていきます。
  
そうそう、報告が遅くなりました。新米できました。フォト日記こちら
 
9月 30日 【京都公演のお知らせ】 チラシPDF
お近くにお友達がいたらお知らせください。
10月4日(土)午後2時開演
「ゴリちゃん」「ピエロのサーカス」「ミニ音楽会」
会場 ひと・まち交流館 (京都 河原町通五条下る東側) 
チケット 大人1800円(前売り1500円)、子ども1,000円(前売り800円)
      おやこ 2,000円(前売りのみ 大人1子ども1)
チケット申し込み 京都人形劇センター Tel/Fax 075 882 2879
詳しくはチラシPDFをご覧ください。 
 
宣伝、よろしくお願いします。
 
9月 29日 【県内幼稚園・保育園など関係各所に、茶問屋ショーゴの公演紹介はがきを送付中】
今日あたりからハガキが届くと思います。
今の時代、「ネットで検索」が多くなっていて、
お電話をくださる方の多くがホームページを見てからくださるようになりました。
 
「茶問屋ショーゴ」をよく知っていただくために始めたホームページはたいへん役に立っています。
 
動画のページへはYou TubeへUPした生の声・動きが載っていますし(こちら)、
公演記ではどんな会場で公演しているのかをわかっていただけます。こちら
 
県内だけで公演していると思われることが多いので、
ホームページを見ていただいてやっと、
全国で公演している劇団だとわかっていただけます。
 
公演についてのお問い合わせは、お気軽にお電話・FAXください。
こちらのページをご覧ください。
 
9月 26日 【写真】
茶問屋ショーゴは公演時の写真がたくさんあります。
でも、その多くはゴリちゃんセットの時、
理由は簡単、私は出演していないから気が楽なんです。(´∀`*)ハハハ
 
でも、公演中はさすがに撮れないし、お客さんにも写真撮影を断っているので、
主催者サイドの記録写真を頼りに、データをいただいています。
 
8月におじゃました北海道こぐま座さん(HP)のツイッターに素敵な写真を発見しました。
 
ゴリちゃんを上演中のショーゴさんこちら 、満席だった会場の様子こちら
そして、見に来た札幌市内の児童館のみなさんとの記念写真こちら です。
 
公演記に載せる報告写真は1年以上前のものから貯めっぱなしです。
富山・栃木・飯田・小牧・北海道etc etc・・・県内公演も・・・まだまだたくさん。
 
UPした時にはこのページでお知らせします。がんばります!
 
9月 25日 【どっちが働くか?の話】
今、女性が働くことを推奨していますが、
以前、ショーゴさんが私にこんなことを言いました。
 
「どっちが働いてもいいんだよ。俺、ご飯の支度や洗濯して家にいてもいいし・・・」
 
これは看護師さんや美容師さんのように、
女性の収入が男性並みの場合の例え話ではありますが・・・、
私はその時に考えました、想像しました、ショーゴさんが楽しそうにご飯の支度をする姿。
  
想像した姿がとても楽しそうだったので、
「大変な思いをして給料を稼ぐより、楽しく過ごして旦那に働いてもらうほうがいいな!」と思いました。
 
女性で、炊事・洗濯・子育て、嫌いな人はこれを仕事として、好きな人は楽しんで、
旦那に頑張って働いてもらい、自由な時間を持とうではありませんか!
 
人形劇公演の後、レストランへ入ると女性がグループで楽しそうにランチしています。
これぞ、女性の最高の地位獲得の姿かもしれません。
 
9月 24日 【浜岡原発を考える牧之原市民の会 学習会のお知らせ】9月27日(土)19:00~
牧之原市は元々、「浜岡原発の永久停止」を議会が可決して、市長が支持したので、
市民は浜岡原発に対しての反対運動をしなくて済んでいました。
 
でも、「停止中でも何か事故があったら困るから、放射能について勉強したいな」
と思っていました。
 
そうしたら、知らないうちに「浜岡原発を考える牧之原市民の会」ができていました。
どうも、フェイスブックやツイッターなどを利用して話は拡散していたようです。
私はどちらもやっていないので、情報が入ってきませんでした。あらあら・・・。
 
先日の福島の子どもたちの受け入れを考える会で、このお知らせを受けました。
 
可決した議員さんのサイドだけでなく、市民も勉強していって、
市民サイドも浜岡原発や放射能についての知識を深めていくそうです。
 
ショーゴさんが原告になっている裁判の弁護士さんが来て、
大飯原発の判決の説明や、裁判についてお話をしてくれるそうです。
チラシはこちら PDF
 
牧之原市に市民の会が出来て嬉しいです。
 
9月 23日 【稲刈り終了と山本二三作品展】フォト日記 こちら
午後3時ころ、全部の稲をハズ足に掛けました。
明日から少し雨が降るようなので、脱穀は27日か28日になります。
もう一息です、がんばります。
 
大雨の被害を考えたとき、子どもの頃言われていたことを思い出します。
「田んぼはね、小さなダムなんだよ。
大雨が降っても川が氾濫しないのは、田んぼにかなりの水量が貯まるからなんだよ」
って、テレビも言っていたし、親や学校の先生も言っていました。
 
その田んぼが勢いよく埋まり、
家が建ち工場が建ってコンクリートで固めてしまいました。
 
コンクリートの表面を流れる水はそのまま大川へ集まります。
一気に川の水量が増える原因の一つに、田んぼの埋め立てがあると思います。
このくらいの雨は昔からありましたから!
 
田んぼでの作業が早く終わったので、行きたかった山本二三作品展へ出かけました。 
静岡駅前の静岡市美術館でした。(展示は9月23日まででした)
山本さんは宮崎アニメの背景画を手がける方です。
身近に見て感動しました。
絵が写真のようでした。透明感がありました。すばらしかったです。
「山本二三」さんで検索すると画像が出てきます。ぜひご覧ください。 
 
9月 22日 【話し合いの始まり】
福島の原発事故後1年くらいが経ったころ、
ずっと原発の反対運動をなさってきた議員の奥さんと
「福島の子どもたちの疎開」について話をしたことがありました。
 
二人で話しただけだったので、話はそのままになっていましたが、
「一度話し合ってみたい」と、声がかかり、
今夜、6名で準備会の準備会をやりました。
 
3年以上が経っているので、今全国で行っているのは「保養」のようですが、
どのような形になるのか、話し合いだけで終わるのか、
全くわからない手探りの話し合いが本日から始まりました。
 
集まったのは全員女性でした。
群れで子育てをする女性特有の習性が現れるのを期待します。
母の本能を大事にした会にしたいと思います。
 
明日は東京で大規模な原発反対の集会があります。
会場は代々木公園が使えないので、亀戸中央公園になったようです。
私たちは稲刈りで行けません。webチェックします。こちら
 
9月 21日 【稲刈り2日目と栗拾い】
息子が今日も手伝ってくれたので助かりました。
午前は昨日の続きを、午後は場所を移して別の場所をやりました。
 
私がバインダーで刈り取っていたら・・・、壊れました。
夕方、5時を過ぎていて農協も終わっていたので、刈り取りは終了してハズに藁をかけて、
本日の農作業は終了しました。 
 
昼休みに栗拾いへ行きました。
息子が生まれた記念に植えた栗の木です。
ちょうど来ていたので一緒に行きました。
 
フォト日記更新しました。
稲刈り2日目・・・こちら   栗拾い・・こちら
 
9月 20日 【稲刈り開始】
雨の予報もポツポツ数滴で終わり、今日から稲刈りが始まりました。
 
今日は3枚刈りました。
 
息子が手伝ってくれたので、いつもより作業がはかどりました。フォト日記
 
来年は田植えからやってみたいと息子がいうので、
今年植えていない田を1枚、息子がやることになりました。
 
家庭菜園で農業をやる人と似たやり方の茶問屋ショーゴなので、
家業を継ぐというより、自分の食べ分を作る感覚だと思います。
その点は私とショーゴさんの感覚が似ているので、どちらに似たのかわかりません(o^^o)♪
 
9月 19日 【茶農家のこれから】
昨日、浜松市にお住まいのお客さんから注文の電話が入りました。
 
注文の品は『春一番』と『緑茶ティーパック』でした。
その時、こんな嬉しいことを言ってくれました・・・。
  
「野球をやっている孫がこのティーパックのお茶しか飲まないんですよ」
「スポーツドリンクは飲まずに、このティーパックだけを飲むんですよ」
っておっしゃいました。
 
これからも茶農家が残っていくには、今の若者に飲んでもらえるか・・・です。
 
この電話で元気が出ました。
 
9月 18日 【今、周りは稲刈り真っ盛り】
家の近くの田んぼは今が稲刈り最盛期です。
コンバインでそのまま脱穀までやってしまうので、
昨日まで頭を垂れて稲穂が風になびいていた田んぼが、
次の日には跡形もなくなっている・・・そんな驚きの風景が今です。 
 
我が家は土曜日から稲刈りをしようと思っています。
例年通り、天日に干します。(茶畑から2008に干した時の様子が載っています)
  
今年は息子が手伝ってくれるというので助かります。
どうか、土日が晴れますように!
 
9月 15日 【昨日の続き】
14日は「伊東おやこ劇場」さんでの公演でした。HP
私が運営委員長をやっているのは「榛南おやこ劇場」HPで、
同じ静岡県の劇場仲間のところへ行っての上演でした。
 
舞台に立つ側のことを創造団体と呼んでいますが、
茶問屋ショーゴは創造団体でもあり、劇場を運営する劇場側でもあります。
 
伊東おやこ劇場も、榛南おやこ劇場や全国の多くの劇場のように、
一時、最低線まで会員数は減ってしましましたが、 
昨日の公演でも4名新入会があったそうで、
だんだん元気になってきています。
 
公演では子どもたちの笑い声、大人たちの笑い声が会場に響き、
アットホームな雰囲気でした。
 
よ~く笑う子がいました。
その子の笑い声でショーゴさんはやりやすかったそうです。ありがとう~。 
 
地元の子どもたちに生の舞台を届ける活動は、
劇場側と創造団体が一緒に創り合っていく活動でもあります。
 
みなさんの街に、もし、こども劇場・おやこ劇場がなかったら、ぜひ作ってください。
子どもたちが伸び伸び育っていく過程にぜひ生の舞台を取り入れてください。
お手伝いします。
 
9月 14日 久しぶりに更新です。
この間、12,13,14日と3日連続公演がありました。
 
それぞれに面白い出来事があったので報告します。
 
【12日、磐田市の保育園さんでの公演でした】
園に着いたら、
「えっ?明日ですよね」と言われ、
「えっ?明日ですか?」と私。
昨日、電話で確認したはずなのに・・・。
職員室から他の先生も出てきて、やっぱり明日だとおっしゃいました。 
明日は他の園での公演が入っているし、ダブルブッキングか・・・
と頭の中がグルグルしていたら、先生は続けて、
「公演は明日ですよね、小さいお城さん」 
 
はあ?
 
違う、これはちがう園だ!
この園が茶問屋ショーゴではなく、東京の小さいお城を選んだことよりも、
公演先ではないことがわかったことが嬉しくて、
「あ~よかった、明日は小さいお城さんですか 
 うちではないので他に○○保育園さんてありますか」と、喜ぶ私。
 
どうも近年民営化した園があるらしく、我が車の古いナビは新しい園を検索できませんでした。
少し到着は遅れましたが、なんとか間に合いました。びっくりしました~。
 
【13日、保育園の理事長さんが親戚つながりでした】
藤枝市の保育園さんでの公演のあと、職員室で理事長御夫妻とお話をしました。
 
3月にテレビ静岡で紹介された「ゴリちゃん」をみて、理事長さんは大笑いして、
奥さん(先生)に「この劇団を呼びたい」と言ったところ、
奥さんが以前勤めていた吉田町にある幼稚園さんですでに「ゴリちゃん」を観ていたので、
「私、ゴリちゃん知っているよ」と、今回の公演になったそうです。
 
理事長さんがショーゴさんの1歳下で、旧榛原町(今は合併して牧之原市)出身と分かり、
「もしかしたら共通の知り合いがいるかもしれない」と、話が盛り上がり、
お友達の名前を数人挙げてくれたあと、
「親戚が萩間(私たちが住んでいるところ)にある」と言って挙げた名前が、
「あれ?、その家はうちと親戚だ」ということになり、
血のつながりはないけれど、同じ家が親戚と分かりました。
 
「次回公演させていただいたときは、この部屋にビールを用意していただいて乾杯しましょう」
と言って園を後にしました。
 
理事長さんがテレビでゴリちゃんを見たのも偶然、
奥さんが茶問屋ショーゴを知っていたのも偶然、
親戚だったのはさらに偶然・・・
すでにこれは偶然だはなく、縁があったということですね。 素敵な出会いでした。
 
14日の話は明日書きます。
 
9月 10日 【日本人てなんだ?民族ってなんだ?】
yahooニュースを読んでいたら、
北海道の議員さんのアイヌ民族は今は日本人と同じという発言をしていて、
どうも、民族とその国に住む人の違いを混同しているように思いました。
 
民族名がはっきりしているのはアイヌ民族と琉球民族ですが、
さて、私は何民族なのでしょうか?
 
アイヌ民族も琉球民族も白人も黒人も黄色人も、
日本国籍を持っていたら日本人です。
だから私は民族関係なく日本人です。
 
さて、私は何民族なのでしょう・・・?
 
先日、TV「さんま御殿」(私大好きでいつも見ています)を見ていたら、
出演者が日本生まれの韓国人の方で、
「韓国は儒教の国だから長男は絶対なんですよ。長男はほかの兄弟と扱いが違うんです」
と言っていました。
 
農家に嫁いでみて、ショーゴさんに対する親の扱いが
腫れ物を扱うようだったのをすぐ思い出しました。
ショーゴさんがテーブルにあるのが白いものでも「黒」と言ったら、 
それで話が進むような感じでした。
 
そして、それは横山の家だけではありません。周りが全部そんな様子です。
 
儒教は稲作と一緒に西の国から入ってきたのですね。
 
アイヌでもなく、琉球でもない民族の人は何民族なのでしょう?
 
私が思うには、もともとこの国に住んでいた民族も、
西から来た人達と結婚して、もう民族の混血状態なんだと思います。
混血民族・・・「混民族」と名づけましょう。(笑)
 
きっと日本人がいろんな宗教を受け入れるのは、
いろんな民族の結合体だからなんですね。
「人類みな親戚!」で行きましょう~。 
  
【フォト日記更新しました】
今日のアボカドです こちら
 
9月  9日 【青春18切符】
この切符は期間限定で5日間(または5人)1日のJRの普通(快速)電車が乗り放題です。
 
毎年、この時期に名古屋までこの切符を使って、観劇ツアーへ友人と出かけます。
出不精な私なのに、近年、名古屋まで出かけることが「楽しい」と思うように変化しました。
 
劇は「時代横町」(ひと組)を観に行きます。
素語りの場面が多い1話、2話は、映像派の私には苦手分野ですが、
毎回3話目を目当てに通っています。  
 
ながたひとしさん(ちびたさん)演ずるお婆さんと、座長の石黒さん演じるお爺さんの、
絶妙な掛け合いに、お客さんのワクワクドキドキ感は熱気で伝わります。
 
そういえば、この頃ちびたさんの人形劇を観ていなかったな・・・。
どこかでやっていたら観に行こうと思います。
私はちびたさんの人形劇が大好きです。
 
そして、座長の石黒さんのお芝居も大好きです。
フォト日記には座長との2ショットをUPしました。こちら
ちびたさんは楽屋にいて撮れませんでした・・・残念。 
 
9月  8日 【感謝】
6日の榛南おやこ劇場25周年記念例会は、
西原茂樹牧之原市長に参加いただいての、素晴らしい例会となりました。
 
本来、この劇場は陽のあたる文化のトップの王道を行く活動ですが、
25年前、この田舎の地にいきなり会員500名の団体ができ、
準備例会作品が「金剛山のとら退治」劇団うたごえ(東京)で、
朝鮮民話を題材にしたものだったので、どんな団体なのか憶測を呼び、
「会場の体育館を貸していただけないかも知れない」というような、
マイナスイメージで始まったいきさつがあります。
 
そして25年。
会員数こそ減りましたが、ご理解ある西原市長さんの25周年記念ご参加で、
発足の時と違う文化の王道にふさわしいセレモニーとなりました。
 
榛南おやこ劇場という会員制の会は、素晴らしい会です。
会員数の多い少ないは関係ありません。
ここに参加する人がいる限り、
この地に全国で活躍する劇団やパフォーマーを呼び続けます。
 
これからも会員制を続けます。それが25年の実績です。
 
今回の【感謝】は西原市長さんへの言葉です。
とても忙しい方です。とても、とても。
その忙しい中、終演後の記念動画・写真まで参加してくれました。
今までの私たちのマイナーな25年間の活動に大きな花を添えてくれました。
 
ご本人には改めまして、お礼のお手紙を書きます。
西原市長さん 例会へのご参加ありがとうございました。
  
追伸 私たちの写真より早く、市長さんのfacebookで終演後の写真がUPされていました。
榛南おやこ劇場facebookにシェアさせていただきました。こちら
西原茂樹牧之原市長さんのfacebookはこちら 。
 
9月  6日 【今日の私は 運営委員長】
今日は私が運営委員長をやっている榛南おやこ劇場(榛南=はいなん)の
記念すべき25周年記念例会です。
 
通常は会員しか参加できませんが、今回は25周年記念なので、
OBさんにも参加費徴収で、祝っていただくことになりました。
 
作品は「ぼくピンチなんです!」こちら
 
榛南おやこ劇場の若い会員さんにとても喜んでいただいている
「つげ&北村」コンビの作品を記念例会に選びました。
 
上演の前には運営委員長として挨拶をします。
「短くね!」と、いつもショーゴさんに注意されるので短く話します。
 
発足当時の新聞記事を配布して話をしようと思います。こちら 
写真に私とショーゴさんが並んで写っています。
写っている時の私は29歳、ショーゴさん30歳。若いなあ、いいなあ。
 
終演後には居酒屋交流をします。楽しみです。
 
今日のアボカドUPしました こちら 
 
9月  5日 【お~い 栗之助】
中日新聞の販売店さんが来たので取ることにしました。
 
ショーゴさんが南相馬市へ人形劇公演に行った時、
海に行って出会ったおじさんが
「原発事故をしっかり記事にしているのは東京新聞と中日新聞だ」
と言っていたと驚いて帰ってきた新聞です。
 
何を驚いたかっていうと、中日新聞はある意味、地方紙だと思っていたからです。
福島県の海にいたおじさんの口からその名前が出たのに驚いていました。
 
静岡新聞もとっていますが、中日新聞も読み始めました。
そうしたら、なんと4コマ漫画が「栗之助」ではありませんか。
ビックコミックオリジナル(小学館)でお馴染み「あじさいの唄」こちら
の4コマ漫画版です。私たち家族はこの漫画が大好きで、単行本も持っています。
毎日が楽しみです。そのまま捨てるのはもったいないから、切り抜いちゃいました。(フォト日記
 
9月  4日 【男と女の特殊な本能・・・奈緒美考】
私は猿の集団から一つ考えたことがあります。
 
ボス1匹に対して、メスはたくさん一緒に子育てをします。
オスが1匹というのは、優秀な子を残したいという動物の本能だと思いますが、
メスが集団で子育てをするのは、若いメスと熟練のメスが一緒にいることで、
子育て不安がかなり解消するのだと思いました。
  
真似をすればいいんですからね。
「こんな時はこうすればいいのか・・」と若いメスは思っているに違いありません。
 
そして、うそまことさんから聞いたゴリラの話がこの続きに繋がりました。 
「ゴリラは、子どもの面倒見がいい雄がモテる」・・・ほ~う なるほど!!!
 
「母親から離れた子どもたちが父親のところに集まって遊ぶことで、
社会性が身につくんではないか・・ 」って考えました。
 
人間のオスを考えると、あまり集団になりたがりません。
お父さんが乳児を育てたら、子育て情報は入りにくいかもしれません。
 
人間のメスは猿と一緒で集団で話をするのが大好きです。
子どもも集団の中で群れて遊ぶのを自然に覚えます。
 
子どもの死亡率が減るまでの間は母親の雑談の中の情報が必要で、
その後、母から離れる時間ができたら父親で社会性を身につけていく・・。
 
これが本能からくる子育てではないかと、この年になって考えるようになりました。
お母さんをもっと自由にして、いろんなところで群れるようにして欲しいと思いました。 
 
【フォト日記更新しました】 こちら
今日のアボカド2014.9月4日  ショーゴの災難 
 
【本日は浜岡原発運転終了訴訟の口頭弁論期日です】
ショーゴさん出席です。
 
9月  3日 【心のオアシス】
先日お邪魔した公民館の職員さんからメールが来ました。
当日の参加者の様子を教えてくれました。
そして、ご自身の感想も寄せてくれました。
「楽しく、嬉しく、素敵な時間」だったと・・・。
 
この職員さんは当日も私に、子どもたちがどんなに喜んでみていたかを
嬉しそうに教えてくれました。
 
その一つ一つの報告が、私が劇を通して伝えたいことでした。
これからも公民館でこんな感じの優しい空間を作っていってほしいと思います。
職員さんはわかっていますから、絶対できます。
 
今もこのページを読んでくれているかもしれません。
私が良いと思うことを、一緒に楽しんでいただきありがとうございました。
 
【フォト日記更新中です】フォト日記
アボカドはどんどん成長しています。「今日のアボカド2014.9月2日
小虎と牡丹「眩しい・・?」 
  
【昨日の文章に加筆しました】
ナオミきつねの下心が抜けていました。下心があっての「きつねのおきゃくさま」ですねぇ。
 
9月  2日 【チンピラな私が神様?・・「きつねのおきゃくさま」のキツネの気持ち】
「チンピラ」はショーゴさんが私につけたあだ名です。
ショーゴさんがやることにいちいちクレームをつけたり、
世の中のいろんなことに文句を言うので付けられました。
 
「言い得て妙」とはこのことです。
うそまことさんも気に入っています。実は私も納得しています。ははは
 
そんな私の出来事です。
私のボランティア活動の一つに地元デイサービスでの読み聞かせがあります。
本が好きだった亡くなった祖母が、老眼で本を読めなくなり残念がっていたことがあり、
「少しでも本の世界を楽しんでもらおう」と思ったことと、
「人前に立つ人形劇の練習になる」という下心で始めました。
 
月に一度、午後2時~3時の間に50分くらいお話をします。
すべてを一人でやるのでショーゴさんに尊敬されています。(ここだけは尊敬されています)
 
絵本や落語の本を読んだり、なぞなぞで遊んだり、みんなで歌を歌ったりします。
  
長いお話を読むと寝てしまいますから、絵本も選ぶのが大変です。
定番は「おおきなかぶ」です。初めて聞いた人はよく笑います。 
定番と書いたのは、年間に読む本は数冊で、何ヶ月に1度は同じ本になります。
 
同じ本でもみなさん文句も言わず付き合ってくれます。
いつも一番前に座って聴いてくれる人もいます。
 
この頃はお話が終わって挨拶をするときに、
みなさんの拍手と目線に熱いものを感じるようになりました。
 
先日、「今日の読み聞かせは終わりです。また来月来ます」と挨拶した時も、
神様を見るような感謝の目で私を見て大きな拍手をくれました。
 
みなさんの横を通り過ぎるとき、握手を求められ(熱い視線付き)握手しました。
神様をみるような純粋な目で見られ、
自称他称「チンピラ」な私はとても恥ずかしく、
今はもう人前に立つ練習ではありませんが、不純な動機で始めた負い目もあり、
絵本「きつねのおきゃくさま」のキツネの気持ちそのままを体験したのでした。
 
来月も頑張って絵本を読むから待っていてね~。(byナオミきつね)
 
9月  1日 【「ええじゃないか ええじゃないか」】
「代々木公園でデング熱」の記事と消毒する姿の写真をみての妄想です。
はい、いつものことです、私の妄想・想像・空想の世界が広がりました。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
「ええじゃないか ええじゃないか」と踊りながら、歌いながら代々木公園に集まる群衆。
誰にも止められません。
 
「ええじゃないか ええじゃないか」と唄いながら・踊りながら集まる群衆はプラカードも持っていません。
ただ「ええじゃないか ええじゃないか」と集まってくる。
誰にも止められません。
何の苦情かはわからない・・、プラカードを持っていないし・・。
ただ踊りたいだけかもしれません、苦しい生活の憂さを晴らしたいのかもしれません。
でも、集まる群衆。「ええじゃないか ええじゃないか」・・・
 
頭の中に広がる妄想・想像・空想は切りなくつづく・・・
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
空想の世界はここまでです。
 
今の世はプラカードを持ちます。自由と民主主義がモットーの国になりました。
戦後のほとんどの年月を「自民党」に託した市民は
この政党名が「自由と民主主義」を結合しているから選んだんだと思います。
(今では、憲法が変わらない限り、どんな政党名でも
自由と民主主義が約束されていることを市民は知ったので政権交代は起きましたが・・・)
 
「自由と民主主義」が約束した社会は、
市民のデモを大事にします。警察は交通整理をしてくれます。 
 
市民が集会を持てる自由な社会を戦後私たちは手に入れました。
 
8月 31日 【私が考える「NHK受信料不払い」と「年金不払い」について】
NHKに不満がある人の流行言葉は「受信料を払わない」です。
文句がある人こそ、支払ってほしいです。
NHKへ苦情を言う人が少なくなっちゃいます。しっかり払って私たちのNHKにしましょうよ~。
 
年金を貰えなくなるなんて政府から聞いたことがありません。
言っているのは誰?
年金を払わなくなった人は当然貰えませんから、私はしっかり支払っています。
そして老後はしっかりいただきます。
 
百姓は倒れるまで働けますが、倒れてからが年金を必要とします。
国民年金は金額が少ないですが、それでもしっかりいただきます。 
  
8月 29日 【子育ては尊い仕事です】
これは静岡県の子育てのキャッチフレーズです。 すばらしい!
 
先日、ふじっこ応援フェスタの開催チラシをいただきました。
主催が静岡県で、そこに「子育ては尊い仕事です」と書いてありました。チラシPDF参照
 
子育てを「仕事」とは思っていませんが、
今の世は、仕事へ出るお母さんを応援する国の姿勢があります。
配偶者控除をなくして、労働する女性を増やそうとしています。
 
子育てをしてきた私は家族の中で1人子どもとブラブラ遊ぶ毎日でしたから、
働いていないことを申し訳なく思う私が心の中にいました。
「子育ては大切なんだ」と思っていてもです。
 
だから、静岡県のこのキャッチフレーズがいいんです。
仕事をする=キャリアウーマン→社会貢献・・・のような雰囲気に押され気味の今、
子育てを仕事の言葉で応援してくれています。それも「尊い」という形容詞をつけてです。
 
ぜひ静岡県へ引っ越してきてください。子育てが尊い仕事の県です。
 
8月 27日 【テレビの世界と、そうでない世界】
ニュースに島田紳助さんが沖縄出身の歌手のコンサートに特別出演と書いてありました。
私は島田紳助さんのやさしさが好きだったので、テレビで拝見できなくなって寂しく思っていました。
 
テレビに出るにはいろんな制約があるのでしょうが、
そうでない世界にいる私たちのところへ帰ってきて欲しいと思っています。 
 
今は解散してしまった超有名なバンド「トラや帽子店」。
このバンドは幼稚園保育園関係者で知らない人はいないというバンドですが、
テレビには紹介されませんでしたので、テレビで情報を得ている人には無名なバンドです。
 
検索したら紹介しているページがあったので勝手にリンクさせていただきます。すみません。
こちら  (今は、つるの剛士さんが「ともだちになるために」他をカバーしています)
 
23年前、うちの町に「トラや帽子店」さんに来ていただきましたが、
一般には無名なので市民を集めるのには苦労しました。
でも、券は売れました。県外から、お客さんは集まりました。 
九州からも来ました。追っかけです。 驚きました。
 
ネットでテレビに出ない人を集めた番組があったら私は見たいと思います。
そんな世界を紹介してくれる人が現れるのを私は待っています。 
本当の島田紳助さんをみたいです。
 
8月 26日 【フォト日記更新しています】
アボカド大きくなっています。「小虎と牡丹」も更新しました。 こちら
  
8月 22日 【アボカド実験 その後】
以前フォト日記にUPしたアボカド(こちら)はその後順調に芽を出し、根を出しました。(こちら
 
冬に枯れるかも知れないので、アボカド料理のたび、種の水耕栽培を開始しています。
こちらの芽はまだ出ていません。
 
大きくなったらこれからも報告します。
 
8月 19日 【映画「硫黄島からの手紙」、NHKスペシャル「狂気の戦場ペリリュー 忘れられた島の記録」を見て】 
  
昨夜私は居間でウトウトと寝てしまい、気がつくとNHKスペシャルの再放送をしていました。
 
私たちは子どもの頃、親や大人から戦争の話を聞いて育ったので映像は想像できるものでしたが、
話に聞いて想像していたものを、現実にアメリカがカラーで撮影したもので見せられてみたら、
恐ろしさは比べものになりませんでした。
 
「硫黄島からの手紙」では、瀕死の重傷を負ったアメリカ兵が持っていた母からの手紙を読んで
アメリカ兵にも自分と同じように母がいることを改めて知ったシーンがありましたが、
「ペリリュー」の映像には殺した日本兵の所持品に母と妹と一緒に写る日本兵の写真をみて、
ショックで座り込むアメリカ兵の映像がありました。
 
「どちらも同じ人間なんだ」ということを戦争中に思い出したシーンでした。
 
死ぬか生きるか・・・。
敵前逃亡の日本兵が仲間が殺されるのも、両方の映像にありました。
どちらの軍も敵の殺し方はひどいものでした。
 
一旦戦争が始まると、敵味方関係なく狂気になっていく様を見せられました。
 
ペリリュー島での戦いで徹底抗戦したので、アメリカ軍の死者が多く出て、
アメリカ軍はその後の戦い方を変えたと言っていました。
凄まじい武器に変わっていったそうです。
 
その後の戦いに硫黄島や沖縄戦、本土空襲があります。そして、原爆・・・。
 
人が人としての正気をなくす戦争。
人が人を殺すのは正気ではありません。
こうなってはいけないと心新たに思いました。
 
8月 15日 【終戦記念日】
日本人はたくさん外地で死にました。それも餓死が半分と本日の新聞に出ていました。
その時のことがあまりに知らされていません。
真実を知りたいです。 
 
8月 14日 【公演ツアー報告①】8月2日(土)~8月10日(日)
8月 2日 自宅 → 新潟港23時30分発 → 新日本海フェリーにて1泊
8月 3日 秋田港寄港 苫小牧 17時30分着 → 札幌こぐま座さんへ19時着  舞台設定1時間
8月 4日 終日フリー 観光へ 
      支笏湖遊覧船で楽しむ → 小樽(買い物) → 夕食(回転寿司とっぴ~)
公演に支障がないよう、フェリーは2人用和室・観光は近場にしました。
8月 5日 2ステージ  夜はこぐま座の職員さんと交流会
8月 6日 1ステージ  19時30分 フェリー発 秋田経由 新潟行き 新日本海フェリー
8月 7日 新潟着 15時30分  →  飯田 21時着  湯~眠泊
8月 8日 午前 アルゼンチンの劇団公演観劇   夜 上村地区公演「金のオノ 銀のオノ」セット
8月 9日 午後 イオンアップルロード店公演「ピエロのサーカス」
8月10日 午前 上郷地区公演「金のオノ 銀のオノ」セット 
       午後 セントラルパーク公演は天候不良により時間を早め、歌2曲のみ→ 帰宅
6月5日 こぐま座公演
中島公園にある児童館と隣接しているこぐま座さんは、市内の他の児童館さんと経営母体が同じです。
札幌市内の児童館さんがそれぞれの地区の子どもたちに募集をかけて、引率して集まってくれました。
そのため、予約でほぼ満席でした。
 
午前の部  「ゴリちゃん」セット上演。会場にちょうど良い人数の子ども達と一般のお客さん。
 元気の良い子どもたちがいていろいろツッコミを入れてくれました。
 とても元気が良かったので、引率の先生がショーゴに申し訳ないと思ったのか注意していましたが、  
 「大丈夫ですよ」とショーゴさんは先生に舞台上から言っていました。
 はじめの歌の時はツッコミを入れる子どもたちも、話が始まるとどんどん集中していきます。
 この雰囲気っていいですねぇ。
 午前の部は元気の良い子ども達とショーゴさんの掛け合いで楽しい公演となりました。
  
午後の部  午前より多くのお客さんが入りました。
 今回の子どもたちはとても静か・・・。あまりに静かで午前とのギャップに少々戸惑いましたが、
 子どもたちは集中してみてくれていての静かさだったので、盛り上がるところは盛り上がり、
 とても良い公演になりました。  
 
夜 職員さんとの交流会。いいですねぇ。交流、交流。
   感想も聞けたし、北海道の人形劇のことも聞けたし、
  公演だけではゆっくり話ができないですものね。
  10月の京都公演では公演と同時に交流会もセットで話が来ました。ははは
  交流しましょう、交流しましょう。言ってくれればギターも持っていきますよ~(笑)。
 
 8月 12日 【子どもたちの笑顔・笑い声】
今回の公演ではどこでも子どもたちの笑顔や笑い声がありました。
 
北海道のこぐま座さんでの公演では、
「もう一度あの最初の歌を歌って」と『ひょん』の歌のアンコールが子どもから出たり、
1時間の公演が終わった時に「寂しい」と言ってくれた最前列の子もいました。
 
飯田の地区公演では、「ネコくんトラくん」のあいだ中、
笑っていた3歳くらいの女の子がいました。
録音すれば幼い子の笑い声の見本CDに使えるような声でした。
 
どこの会場も、「子どもたちの笑顔・笑い声を聞いて、大人の皆さんが微笑む」
そんな二重な笑顔がありました。
 
今回のツアーは大満足のツアーでした。
私たちは、それぞれの会場運営のみなさんの準備してくれたところで演技をするだけです。
準備・参加声かけ・片付けと、
すべてを引き受けてくださったみなさんのおかげで上演できました。
ありがとうございました。
 
写真をUPしながら随時報告します。
 
8月 10日 【ただいま~】
北海道~飯田と、人形劇公演を楽しみました。
 
この間、お会いした方はすごくたくさんいます。はい、すごくたくさんです!
 
こんな宝はありません。
こんな嬉しいことはありません。
みんなやさしい、みんないい人、私は幸せでした~。
 
8月  2日 【お知らせ】
北海道や飯田等、夏は出かけることが多いので、
御用の方は、FAX 0548-54-0510 
または お電話 09051042888 までください。
メールいただくときは「人形劇の件」「お茶の件」と書いてくださるとチェックしやすいです。
 
この頃、迷惑メールが多くて大事なメールを見落とす不安があります。
 
ひとりごとはしばらくの間、フォト日記へ引っ越します。
こちらもぜひご覧ください。 
 
よろしくお願いします。
 
7月 29日 【じゃがいも兄弟】
ひさしぶりに上演しました。
初めて観る子どもたちは大喜びでした。
 
幕の後ろで笑い声を聞きながら、
「茶問屋ショーゴの基本はこれこれ!」と、再確認。
 
「芸術」という単語が出てきてから、迷い道に入っていました。
 
「うちは『芸術』を意識したらダメになる」
じゃがいも兄弟は迷路の出口に立って私を手招きしてくれました。
やっと元の世界に戻ってこれました。
 
茶問屋ショーゴの人形劇は楽しいですよ~。
 
7月 28日 【広報まきのはら】
7月号が配布されました。
原発に何かあった時の避難のことが4ページにわたって詳しく書いてありました。
南相馬市長の桜井さんのコメントも顔写真付きで載っていました。
 
市役所はしっかり原発を勉強してくれて、市民に情報提供してくれています。
「原発反対」を私たちはデモをして訴えなくていいんです。
広報に既に載っているんですからね。
「市民の安心安全のため 永久停止」って大きな文字で。すばらしい~。
 
7月 27日 【小水力発電】こちら
これはいい発電方法です。
 
子どもの頃に、
「電気は磁石の間で導線を巻いたコイルを回転させるとできる」という基本を習いました。
 
「水力発電(ダム)は高いところから水を落とし、その勢いでタービンという羽を回し、
コイルを回転させて電気を作る」と習いました。
 
大人になって今またこの原理に出会いました。
 
羽を回して電気を作る、水力発電・風力発電・汽力発電です。
 
『風力発電』
風の力で羽を回す方法です。
  
『水力発電』
水の力を利用して羽を回す方法で、ダム利用・小水力(川利用)・海の波のエネルギー利用が
この中に入ります。
 
『汽力発電』
水蒸気で羽を回す方法で、火力発電・原子力発電・地熱発電がこの中に入ります。
火力発電は石油を使ってお湯を沸かし、
原子力発電はウランの崩壊熱が高いからその熱でお湯を沸かし、
地熱発電は地熱を利用した温水を使い(北海道はバッチリこちらです)蒸気にして羽を回します。 
 
「どういうやり方で羽を回すか」ですね。
 
今はいろんな水力が考えられてきました。
私、一押しの小水力は、 
川の水を汲み出すわけではないので、同じ水量のまま川下へ流れていきます。
田んぼの水が足りなくなりません。
 
海に面していない私の生まれた島田市には伊太谷川という、
恐ろしい程に豊富な水量で流れる用水路があり、
どんな大きなタービンをも回すことができるでしょう。
 
そして、それほどまでに大きな水量がなくてもできるのがこの方法のようなので、
利用は広く広がる一方です。
  
川の流れが薄い我が町には海があります。
寄せては返す波の力は永遠です。
自然にやさしい天然資源利用の小水力・波力・地熱力。
 
罪の意識なく、電気をのびのび使える日が来るのを私は首を長くして待っています。
  
7月 26日 【茶問屋ショーゴホームページ】
ホームページを作ってからかれこれ11年になろうとしています。
 
当時、北海道の短大へ行った我が子へ、家の様子を伝えるために始めたひとりごとでしたが、
今では広く公演先のみなさんにも読んでいただけるようになりました。
 
そして、本日お邪魔した2会場の関係者も偶然読んでくれていました。
ありがとうございました。お世話になりました。 
 
これからも皆さんがネットの向こうにいらっしゃることを意識して、ページを作っていきます
時々覗いてみてください。よろしくお願いします。
 
本日の公演はどちらも、子どもが家族と一緒に人形劇を楽しむものでした。
いいですねぇ、子どもたちはおうちの人と一緒に観るのが大好きなんです。
きっと家に帰ってからも家族で話が弾んだことでしょう。
うれしいです。
 
7月 25日 【人形劇の季節が始まります】
農作業が一段落した(まだありますが、体がおかしくなるような仕事はありません)と同時に、
人形劇の季節がやってきました。
 
明日は、2会場で公演します。
藤枝市高洲公民館さんと牧之原市地頭方保育園さんでの上演です。
 
高洲公民館さんは3世代交流事業の中での公演で、
子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで、地域の皆さんが集まります。
 
地頭方保育園さんは夕涼み会のイベントのオープニングでよんでくれました。
保護者会さんからの依頼でした。
昨年、いなさ人形劇まつりの公演前に練習で「Dr.デンター」をやらせていただいたので、
ほかの作品をやろうと思いましたが、園長先生が、
「デンターを観たあと園児が歯磨きをやるようになったから、
今度は親にも見てもらいたい」という嬉しい言葉が有り、
2年連続でDr.デンターを上演します。
 
どちらも家族一緒に観てくれるので、とても嬉しいです。
子どもたちの夏の楽しい思い出になって欲しいと思います。
 
7月 24日 【訴訟・口頭弁論へ行ってきました】フォト日記 こちら
本日の傍聴席はたくさんの人が座りました。
 
河合弁護士さんもいらっしゃっていて、大飯原発の判決を引き合いに出して、
わかりやすく問題点を説明してくれました。
 
中でも印象的なのは「早く判決を出して欲しい」とおっしゃったことです。
廃炉が決まれば、静岡県の工業・農業・住まいも安心して次へ勧めます。
再稼働して何かあったら、家や会社・土地を捨てていかなければいけません。
早期に廃炉が決まると嬉しいです。
 
終了後、201法廷から1階ロビーへ降りたら「太陽光発電」のボードがありました。
「太陽光発電はクリーンな発電方法です」のようなことが書いてあって、
静岡地裁は太陽光発電の電気を利用していました。
 
判決はまだ先ですが、ここに答えがありました。Good!うれしいです。
 
【小虎と牡丹】フォト日記更新しました。こちら
 
7月 23日 明日24日は浜岡原発訴訟の口頭弁論期日です。
今回は私も傍聴に出かけます。みなさんもいかがですか?
浜岡原子力発電所運転終了、廃止等請求訴訟弁護団HP
 
7月 22日 【アボカド】フォト日記(百姓日記
よく料理に使います。
  
栽培は南の暖かい方ならいいみたいですが、
農協の関係の方が試しにやったら冬に枯れたようですから、
牧之原市もアボカドにとっては北のようです。
 
料理に使うたびに種が出るので、実験してみました。
何事にも三日坊主の私なので、木になることはないでしょうが、
とりあえず、水耕栽培開始です。
 
7月 21日 【フォト日記更新しました】フォト日記
小虎と牡丹の写真をUPしました。
彼らは常に私たちを笑顔にしてくれます。
ありがとーね~。
  
小虎と牡丹のページだけを見るときは、
フォト日記の左にある「記事カテゴリ」の『小虎と牡丹』をクリックしてください。
7月 20日 【今年の夏はとても涼しい~】
我が家はまだ(年寄りの部屋は別)扇風機を使っていません。
昨年も寝室で扇風機を使ったのは数日でした。
 
今から27年前の今日、息子を産みました。
だから当時の暑さをしっかり覚えています。
 
今年の夏は涼しいですよ。
 
コンクリートの建物が27年前より増えている地域は暑いでしょう。
コンクリートの壁を触ると暑いですから、そこを風が通るとき、
温めて、温めて、温めて涼しい海からの風をコンクリートが温めて熱くして・・・。
人工の空気とでもいいましょうか・・・。
 
テレビ局があるのはほとんど都会です。どの県でもそうでしょう。
そこにいる人が夏を「暑い」と表現しても、
「そりゃあ、暑いでしょうね、コンクリートの中に住んでいたら・・・」と
思う私です。
 
7月 19日 【平和よ】
ずっと平和でした。外国が戦争をやっていても日本は関係ありませんでした。
それでいい。それがいい。
A国とB国がもめていた時、どちらも友達の国なら、
どちらかの国を応援したほうが得か・・・なんて天秤にかけることはできません。 
「喧嘩をやめませんか?」と
両国の間に入って、紛争をやめるきっかけを作ることの努力をすることが、
真の友人がやることだと思います。日本人は優しいから出来ると思います。
 
7月 18日 【化粧】
結婚とほぼ同時にお化粧をやめました。
主な理由は面倒だということだと思いますが、
ほぼ同時にやめたコンタクトレンズ使用のせいも大きくあります。
 
その当時は大きなメガネでレンズが少し色付きでした。
そのメガネで、顔のかなりの部分が隠れたので、気が緩みました。
 
今は、野良仕事で日に焼けたのと、年齢による肌の衰え、
メガネは顔が掛けていない時と同じように、そのまま顔が出るものに変わったという
たくさんの理由で「顔を隠さなきゃ」ということになりました。
 
4月に、榛南おやこ劇場の若手が
「リーダー、美しくいてください」という後押しをしてくれたので、
今まで3ヶ月、洗顔中心に頑張ってやってきました。
明日から、顔を塗り始めます。
 
どうなるかわかりませんが、まずは化粧を約30年ぶりに始めます。
 
すごいでしょ?30年ぶりですよ!
 
7月 16日 【今年も人形劇の夏がやってきます】
毎年参加している「いいだ人形劇フェスタ」に加え、
今年は北海道のこぐま座さんでも上演させていただくことになりました。
 
いいだ人形劇フェスタへは、全国の人形劇団がプロのアマチュアも関係なく集まってきます。
そう、人形劇団の聖地という感じです。いいだ人形劇フェスタホームページ
 
今年、茶問屋ショーゴは、この日程で上演します。
こちらの劇団名へ「茶問屋ショーゴ」と入れて検索してください。
ぜひ見に来てください。
 
札幌市こども人形劇場こぐま座さんは、
人形劇専門劇場さんで、定期的に人形劇を上演している有名な会場です。ホームページ
8月5日(火)2ステージ、6日1ステージ上演します。
北海道にお知り合いがいらっしゃいましたら、ぜひ宣伝をおねがいします。
 
7月 15日 昨日の誕生日は毎年恒例の食事会へ行きました。
ショーゴさんと二人でランチです。
 
久~しぶりにスカートをはきました。
あまりに久しぶりなのでデートのようでした。
 
結婚前、ほとんどズボンをはかなかった私は、
結婚後、ほとんどズボンの生活になりました。
もっと頑張って痩せてスカートをはこうと思いました。
 
お知らせ
 
1.フォト日記に先日の神社の公演に関係する写真をUPしました。こちら
2.自然エネルギー推進会議の動画に 
「城南信用金庫、吉原理事長さん」と 「赤川次郎さん」のインタビューが載っていました。
 
「吉原理事長さん」は原発震災後、すぐに原発に対して意見を言いました。
後出しジャンケンは誰にもできます。この方は誰よりも早く表明しました。すごい人です。
 
「赤川次郎さん」はどなたもご存知の作家さんです。自然エネルギー推進会議発起人さんです。
こちらのページにあります。自然エネルギー推進会議HP 
  
7月 14日 【今日から55歳です】
実家の母が「あんたが生まれたのは14だったっけ?16だったっけ?」
と、娘の誕生日を忘れるほどの年齢になりました。
 
あなたが生んだ娘は14日の今日が誕生日です。
産声をあげず土色で生まれてきた私(その後お産婆さんが叩いて泣いたそうです)も
55歳になりました。
 
自由に生きている母を見習い、自由に生きていこうと思います。
もしかしたら産声を上げずにそのまま死んでいたかもしれない私です。
生まれたその瞬間に生き返った人生すべてが、感謝の儲けもんの私です。
 
朝、滋賀県知事選の結果を知りました。誕生日プレゼントでした。
滋賀県は静岡県と同じように、自民党候補が負けました。
 
原発政策や集団的自衛権など県政には関係ないと思われがちですが、 
「どの政党を選ぶか」はこの二つの政策に大きく響きます。
東京都は自民党を選びました。大きく響きました。
 
今日はお昼ご飯を食べにショーゴさんと出かけます。
ふたりの誕生日と結婚記念日の恒例行事です。めでたい!
 
7月 13日 【生徒諸君】
今日は雨。、
台風の雨と、今日の雨の間の昨日は快晴でした。
 
昨日は神社の夏祭りの昼の部・子ども向けの催しでの公演でした。
茶問屋ショーゴを呼んでくれたのは「燦燦会(さんさんかい)」の皆さんで、
私たちと近い年代?のようでした。
 
「地域の祭りを盛り上げたい」「子どもたちに祭りを楽しんでもらいたい」という
皆さんの会の趣旨に、私は大変喜びを感じました。
私たちの年代のこれが良いところです。
 
「生徒諸君」を同年代で読んでいた方はわかると思います。 
終演後、テントでチヂミ・フランクフルトを焼いている燦燦会のみなさんは、
「生徒諸君」のナッキーやチビ、田村委員長たちが大人になったような方たちでした。
 
みなさん生き生きとして、とてもいい顔をしていました。
 
天気も良くてよかったですね。
とても嬉しい一日でした。またよんでください。
 
7月 12日 【自閉症】
昨夜の篁一誠先生の講演は素晴らしいものでした。
自閉症の方に寄り添うように関係を持たれているのが、お話から感じ取ることができました。
単なる研究者ではない、優しい方でした。
 
自閉症の方の様子を聞いていたら、私と似ていました。
「わからないことに当たったら、人に聞かず自分でいろいろやってみる」
「自分でいろいろやって開けた道をずっと覚えているから、ずっと同じ方法をとる」
「天気予報も自分でできる(過去の経験から)」
「汗をかかない。かいても鼻の頭。だから体温調整をするために冷たい床に寝そべったりする」 
などなど・・・。 
 
自閉症の方の基本がわかれば、誤解も少なくなるとおっしゃいました。
「スーパーへ行くのに、左に曲がる道を覚えたらいつも左に曲がる」のを、
「こだわり」と一言で済まさず、
ほかの道もあることを子どもの頃から体験させるのも大事だということでした。
 
思い出しました、結婚して2年くらい経ったとき、「自分の予定通りにならない」と泣いたことを・・・。
 
実家と全く逆な生活習慣の横山の家に来て、ずっと溜まっていたことを吐き出した時でした。
 
実家では急な変更はありませんでした。
早めに計画を立て、変更も早めだったり、急な変更も意味の理解できるものでした。
  
横山さんちは違いました。いつも急です。
変更も「行きたくなくなった」くらいの軽い気持ちでのもの(笑)。超苛立ちました。
 
でも、逆な家に来て、「こういうことがある」という経験も私の人生を広げることになったようです。
先生が言っていた「別な道もある」という経験ですね。
そして、別な道は今までの道より楽しかったりする経験。
 
島田市に生まれ、就職まで島田の街から出られなかった私が今、
全国の方とお話できるのも、この別の道で味わった経験になっています。
 
ショーゴさんが「こうしたい、ここへ行きたい」と言うことを話半分に聞けるようになりました。
私は未だに急な変化を嫌いますが、対応できるようになってきました。
 
ゆっくりですが、人は変化できるものですね。
すぐには対応できないだけですね。待ちましょう。待ってください。私、変わりますから。
 
7月 11日 【原子力発電に関する講演会のお知らせ】
明日12日(土) ショーゴさんが原告のひとりとして裁判をやっている弁護団主催で、
原子力発電所のコストについて、
講師に大島堅一立命館大学国際関係学部教授をお招きして講演していただくそうです。
詳しくは浜岡原子力発電所運転終了・廃止等請求訴訟弁護団HPをご覧下さい。
 
茶問屋ショーゴは公演のため出席しません。
本当のコストってどれくらいなのでしょう?
  
7月 10日 【「発達障がいがわかる篁一誠講演会」のお知らせ】
明日11日(金)夜6時30分~8時30分 島田市おおるりホールで講演会があります。
主催は毎年クリスマス会に呼んでくれている「フリースペース うぇるび~」さんです。HP
  
詳しくはこちらをご覧下さい。チラシ   (PDFファイル)
 
7月  9日 今朝の静岡新聞朝刊「ひろば」(読者の投稿ページ)に、6月30日のひとりごとに書いた
大井神社(島田市)の「みそぎの祓い」の写真が載っていました。
 
頭・顔や手足など体の悪いところをこすった紙を持って、この輪をくぐりました。
 
私は夏休みのラジオ体操、日本三代奇祭の「帯祭り」の地踊りの練習、
兄・姉たちは結婚式をこの神社で行いました。
 
今、牧之原市に住んでいる私ですが、
大井神社は私のルーツ(故郷)の記憶にたくさん出てくる場所の一つです。
 
今、一番近くのバス停まで歩いて20分の場所に住む私は、
島田の駅から歩いて15分弱のところから嫁に来たということで、
「町から来たのに百姓を頑張っている」と、
この歳になっても親世代から褒められています。ははは。 
  
7月  7日 【ダイエットな日々 転んでもタダでは起きません】
せっかく体を使った仕事をするので、その中に楽しみを入れなければいけません。
過酷な作業をした日、帰って一番にすることは体脂肪率がわかる体重計に乗ることです。
 
体脂肪率が40で始まった4月の終わり、今は35~6になって筋肉質になってきました。
数年前、春と秋に保健センターで体脂肪率を測定してもらったら、
「両手両足共に筋肉質で、春よりも筋肉量が増えているし、この年齢でこの筋肉はすごいですよ」
と、驚いていましたっけ(笑)。
 
秋以降にはリバウンド間違いなしなので、夏の間、農作業を頑張って体重を落としたいと思います。
ショーゴさんは帰ってからの発泡酒が楽しみで作業をしていますが、
私はこんなことを楽しみに作業をしています。
 
昨日の草取りを夕方5時過ぎまでがんばれたのも、この楽しみがあったからこそ!!!
みなさんも、茶問屋奈緒美の農作業を「大変ですね」と思わず、
「ダイエット頑張ってね」と応援の気持ちで捉えてくれると健康的でいいと思います。
がんばります!
 
7月  6日 【農作業日記】
4月下旬から始まった今年度の農作業はまだ区切りがついていません。
この長い期間、どのような作業をしてきたか報告します。
 
4月下旬~5月上旬 一番茶刈り取り。
5月中旬~下旬 遅れ芽の剪定と五分の一の畑を代切り(低くする剪定) 並行して春一番の発送
           肥料施肥・一般用の畑の農薬散布(花の木・ほうじ茶・紅茶用茶葉には無散布)
           籾まき・あぜ草刈りなどの田植え準備
6月上旬 代掻き 田植え
6月中旬 2番茶刈り取り
      (一番茶刈り取りから45日~50日で刈り取れるほど、夏の間、芽は何度も出てきます)
6月下旬~7月中旬 2番茶刈り取り後の茶畑管理作業 遅れ芽ならし 草取り・草刈り等 
       田んぼの草取り 水管理 あぜ草刈り
 
こんな感じで2ヶ月半、ほぼ休みなく農作業は続きます。
 
数年前からこの間に人形劇公演の依頼を受けるようにしました。
気持ちの入れ替えにもなるし、百姓仕事はきりがないですから、良い区切りになっています。
 
今日、私は草取りをしました。
年々大きく成長する茶の木を5年に一度低く切るのですが、
お日様が当たるようになった地面から草がたくさん顔を出します。
種が飛ぶ前に抜かないといけないので、待ったなし!
ため息が出るほど大変ですが、梅雨のこの時期はスコスコ抜けて気持ちがいいです。
 
7月  4日 【またまた、ショーゴさんの名言】
名言といっても、単に私が気がつかなかったことを教えてくれた意味でのことなので、
読んでくださっている皆さんにとっては「そんなことはわかっている」ということが多いと思います。
旦那を褒める表現ですみません。ここだけは尊敬しているので・・・。 
 
そんな名言の中に
「国とか県・市の行政っていうのは元々社会主義なんだよ。世の中が資本主義でも、
行政が市民のために行うのは社会を中心にした社会主義だよ」
 
ほ~~~~っ!
感心しました!!!
 
そうですよね。市民から税金集めて道路を作ったり、
義務教育で平等に知識を子どもに伝えていく仕事は社会主義ですね。
 
「市民は平等」という考えができる人が行政をやらないと、おかしなものになってしまいますね。
 
[金持ちの家の子][貧乏な家の子]という発言を聞いたときにすごく嫌な気がしたのは、
子どもに貧富の差はないと考えていた私にとって、「寝耳に水]だったのと、
いまだにお金の差別の感覚があったことへのショックだったと思います。
 
行政は社会主義、民間は資本主義。
ここがしっかりわかっていれば、どちらの主義も共生できれば、崩壊はないのでしょうね。
 
お金儲けを考える人は民間へ、平等精神が長けている人が行政へ・・・、
この住み分けができないから、原発がお金の事ばかり言うのだと思います。
軍需産業の株が上がったとニュースに出ていました。
 
お金の事ばかり考える人は民間へ行ってください。
 
7月  3日 【ショーゴさんの名言】
時にヒットを飛ばすショーゴさんです。
今回も名言をおっしゃいました。
 
「政治家がいなければ、世の中もっと平和になるのにね」
 
7月  2日 【司法への期待 三権分立】
国家権力を行政権(内閣)、立法権(国会)、司法権(裁判所)に分立させる三権分立
 
私は司法権に今期待をしています。
 
細川さんと小泉さんの「自然エネルギー推進会議」を検索したら、HP
ショーゴさんが原告にもなっている浜岡原発廃炉訴訟の弁護士・河合先生の動画がありました。
新着情報2014年6月 こちら  
 
大飯原発の判決がどんなに素晴らしいものだったのか、
この動画の河合先生の説明で知りました。
 
今まで反対派が主張してきたことと判決内容は同じだと思いますが、
裁判所の判決としてくだされた内容は、一般の人達が納得できる説得力がありました。
裁判官の頭の良さには感服します。尊敬します。
 
7月  1日 【野蛮人と文明人】
私が子どもの頃観た映画の多くはインディアン物でした。
インディアンは野蛮であり、人を平気で殺すイメージが刷り込まされ、
そんな野蛮な人(悪者)を殺す鉄砲持った白人は良い者と思いました。
 
今考えるに、インディアンが住んでいた大陸へ白人がヨーロッパから移住して、
そこに住む人たちを殺す映画でした。
 
どちらが野蛮人か明白です。
 
人が人に向かって銃を発砲する・・・、こんなことは野蛮人がすることです。
私はもうすぐ55歳になります。
 
いまだに人が人に向かって発砲しています。それも国がやるんです。
日本はそんな野蛮な国ではありません。
日本人という人はワールドカップの時にゴミを拾ったサポーターに代表される人たちです。
「紛争解決のために武力は使わない」と憲法で決めた文明人です。
 
日本国憲法前文をお読みください。今一番憲法違反をしているのは政府です。 
こういったことを人形劇団が、茶農家がホームページ上に書く事ではないかもしれませんが、  
戦後14年たった時に生まれ、
親たちが戦争で苦労した話をリアルタイムで聞いてきた世代として、
黙っているわけにはいかないと思い書きました。私たち年代の大事な役割です。
 
都議会のヤジも象徴しています、恥ずかしい日本人たちです。
ワールドカップのサポーターの方が議員よりずっと立派な日本人像です。これぞ日本人です。
 
6月 30日 【禊ぎの祓い】みそぎのはらい
私の生まれた家の近くに大井神社(島田市)がありました。
6月のこの日は、配られた紙を自分の悪いところに当て(こすったりもしました)、
神社へ持って行きました。
悪いところを祓ってくれる神事ですね。
 
子どもの頃の思い出となっていますが、家族のほとんどがこするのは頭と顔でした。
もちろん、お腹にも当てて健康を願いますが、
この頭と顔をこする時の家族の笑いこそが思い出であり、禊だった気がします。
 
6月 29日 【保育士勉強会での上演】
6月21日に湖西市の公・私両方の保育園の先生の会でDr.デンターを上演しました。
 
80名くらいの会員だそうで、
通常、勉強会への出席は70名弱という始まる前のお話でした。
 
そして当日の出席者は80名を超えたそうで、かなりの率で出席いただきました。
湖西市の保育士さんの多くに観てもらえて幸せでした。
 
まずは劇を普段通り観ていただいて、
その後、私のお話・人形操作方法・各種人形を見ていただくことをしました。
 
私の話は、これから誕生日会などで実際に先生方に人形劇をやって欲しいという気持ちから、
物語のつくり方や演技するうえでの気持ちの持ち方を中心にしました。
 
物語のつくり方は、
園児の場合は子どもたちが知っている作品でも良いということ、
次にどうなるのか興味を持つように作ると、子どもたちは集中するということを話し、
気持ちの持ち方は、
どういう気持ちで園児たちの前に立っているかを子どもはわかるから、
教育したいのか、子どもに対する愛情なのか、など、
演じての気持ちの持ちようは大事です・・・という話をしました。
 
人形は茶問屋ショーゴの各種人形を持参して、素材の話や動かし方を見ていただきました。
 
会が終わったあと、
興味のある先生方は実際近くで人形を見たり、舞台装置を見たり、楽器を奏でてみたりと、
たくさん残ってくれました。
保育士勉強会は楽しいです。もっとやりたいと思いました。
 
6月 28日 【久しぶりに更新します】
やっと2番茶の刈り取りが終わりました。
更新ができなかった超多忙なこの間も、
公演したり農作業したり、ここに書きたいことは山ほどありましたが、
過酷な農作業に体が疲れ、家に帰ってからは「ボー」っとするだけでした。
 
夫婦喧嘩もしたりしていて、公演先で「仲がいいですね、喧嘩なんてしないでしょうね」
と言われ、「いえ、今真っ最中ですよ」と笑って答えることができたのは、
12月に結婚30周年を迎える余裕・経験からでした(笑)。・・・今も続いています。
今では、喧嘩しながらも笑って二人で会話できるほど大人になりました。オソロシイ・・・
 
2番茶の刈り取りが始まったのは、くりちゃんメモリアルシアターのすぐ後でしたので、
その間のことは順番に報告します。
 
【まずは「くりちゃんメモリアルシアター」の報告から】
 
静岡新聞さんの記事のおかげで、当日券がたくさん出ました。
知り合いにも中々お知らせが届かない中、この記事を読んで知った方がたくさんいました。
静岡新聞さん、ありがとうございました。
当日もお忙しいなか取材に来てくださいました。web記事
  
途中で次の取材地へ行かれたので、写真はうそまことさんとショーゴさんの歌の場面です。 
わけちゃんのパネルシアターまでいてくれたので、
会場のみなさんの喜ぶ雰囲気は充分感じて帰ってくれ、記事もとても良く書いてくれました。
ありがとうございました。
 
定員130名で始めたこの公演でした。
初めての試みで、さらに主になる人は焼津市以外の住人です。
だから、130名は「このくらい集まったらうれしいな」という希望的人数設定でした。
 
結果は、大人80名 こども34名 合計114名 + 3歳未満児 で、目標達成でした。
来てくれたみなさんは大変喜んでくださり、来年も引き続きこの公演をやることができそうです。
 
当然、出演してくださった劇団の皆様にはお礼も交通費程度しかできませんでしたが、
手弁当覚悟で出演してくださったみなさんの友情の心があって、第一回を幕開けできました。
 
「くりちゃんのご家族には金銭的な負担をかけないように進めたい」
としていたショーゴさんでしたが、
くりちゃんの奥様も、「これからも1年に一度は焼津で人形劇の芝居をやって欲しい」という
気持ちを言ってくださり、チケット売りから当日の運営まで・・・そして打ち上げの食事まで・・・
大変お世話になりました。
 
ぜひまた来年も企画したいと思っています。
ご来場いただきました皆様、遠方よりご心配いただきました皆様、
大成功のくりちゃんメモリアルシアター報告ができました。ありがとうございました。
 
6月 13日 【明日14日(土)はくりちゃんメモリアルシアター 当日です】
今日は前夜祭・・・というか役者さんたちは前泊ですから、とうぜんこうなります。
 
ところが嬉しいことに、出演者でもなく、前夜祭のみの参加者が現れました。
人形劇団パンの近藤さんがわざわざ来てくれます。
 
人形劇の仲間って、いいなぁ。みんな優しい。
 
本日もチケットの問い合わせが来ています。
まだチケットの余裕があるので、当日券もあります。
『くりちゃんメモリアルシアター』のページを更新しました。
ご覧ください。こちら
 
6月 12日 【くりちゃんメモリアルシアターの情報】
チケットは日程が近くなって、やっと動き始めました。
今日確認したら、大人と子どもを合わせて80名くらいでした。
 
本日も「当日券はありますか」と問い合わせが来ましたので、
明日もチケットが売れると思います。
 
チケットは焼津文化センターさんで扱ってくれていますが、
遠方の方はショーゴの携帯でも対応していますので、お電話ください。
09076146640です。
 
定員は130名となっています。よろしくお願いします。
 
6月 11日 【くりちゃんメモリアルシアター】チラシ表面 裏面
今週の土曜日に開催します。静岡新聞さんも紹介してくださいました。 WEBはこちら
2年前に亡くなった「人形芝居くりちゃん」のメモリアルです。
メモリアルの意味を調べたら、
「○○を記念して」「追悼の」ということが載っていました。
 
今年は第一回。・・・両方の意味があると思います。
 
☆栗田さんが生まれ育った焼津で人形劇公演を企画して、焼津の人形劇の灯を消さない。
☆栗田さんの追悼公演。
 
ぜひ多くの皆さんに観に来ていただきたいです。
できれば来年以降も続いていけたら・・・と思います。
 
メモリアルシアターのページを作りました。こちら
第一回は、昔からのお友達が来てくれます。
らせんくらぶの中村さん、げきだんはてなのうそまことさん、わけちゃん、そしてショーゴ。
 
この人たちが1時間30分の枠に全員収まります。
たのしいことまちがいなし!
 
ぜひ都合をつけて観に来てください!
 
6月  4日 【虫歯予防の日 本物の歯医者さんとコラボする】
ここ2年ほど、茶問屋ショーゴは6月も人形公演の依頼を受けています。
6月は田植えや2番茶の刈り取りが有り、今まではお断りしていました。すみません。
 
今年は「Dr.デンターとバイキンきん太」を上演する年です。
初めて「虫歯予防の日」にデンターをやりました。
 
依頼してくれた園にお邪魔したら、
終演後、園児は歯医者さんに虫歯があるか見てもらうことになっているとのことでした。
 
虫歯の日にデンターをやったのも初めてなら、
本物のお医者さんの歯科検診とつながったのも初めてでした。
 
とてもいい組み合わせです。デンターの話は毎年6月限定で上演しようかな? たのしい~。
 
今回、デンターを上演するにあたって、記憶を取り戻す作業から始めました。
昨年11月のいなさ人形劇まつりで上演してから間があきました。
わすれてる~~~~。舞台を立てるのも思い出さないといけないほどでした。
フォト日記ご参照ください。こちら
 
「Dr.デンターとバイキンきん太」は6月7日榛南おやこ劇場、6月22日静岡人形劇フェスティバル
でも上演します。榛南おやこ劇場は会員制、静フェスは1日通しで参加費500円です。
くわしくはそれぞれのHPをご覧下さい。榛南おやこ劇場HP、静フェスHP
 
5月 29日 【マイ草刈り機購入~】
「うれし~」
うれしいので写真に撮りました。こちら
 
この写真の後、早速草刈の仕事をしました。
快調~、快調~。
 
私はこの草刈りが大好きです。
 
【MAKINOHARA ツナガリングプロジェクト】こちら
昨日、草刈り作業を3時半で終了して、この話し合いに参加してきました。
 
NPO情報サポートネットが牧之原市役所 秘書広報課・地域政策課とコラボして、
牧之原市内の各種団体が集まりました。
 
すばらしい~。
 
牧之原市のことを思う人たちが集まりました。
私の立場は「榛南おやこ劇場 運営委員長」。
 
各団体が活動内容や今困っていることを話す中、
私は榛南おやこ劇場を作った時の自分自身の気持ちや、
会員が60名になった今の気持ちを話しました。
 
作った時の気持ち・・・
自分たちが市外や県外の子どもたちに楽しい劇を観てもらっている中、
地元を考えたときにそういう環境がなかったから、
劇場を作って、この地域の子どもたちに生の舞台を観て楽しんでもらいたかった・・・。
 
今の気持ち・・・
25年やってきて、会員が減るのは市民がこの会を必要としているのかどうかを考えていること、
「もしいらないと言っても、私は会を続けるけど(笑)」って・・・
 
「榛南おやこ劇場は必要だから続けて欲しい」と
会議の最中や終演後に意見を言ってくれた方が何人もいました。
 
うれしかった~。
 
NPO情報サポートネットさん、牧之原市役所 秘書広報課・地域政策課さん、
とても素敵な会を企画してくれてありがとうございました。
 
劇場運営、がんばります!
 
5月 28日 【言い方】
先ほどテレビで「今日、名古屋は29℃まで気温が上がります」と興奮した感じで
お天気お兄さんのような男性が言っていました。
 
その言い方が、聞いている年寄りをどんな気持ちにさせるか考えていただきたい。
 
20℃台は気持ちのいい気温です。何も大騒ぎする気温ではありません。
「29℃まで上がりますが、夏本番よりずっと過ごしやすいでしょう」くらいでいいです。
 
年寄りは最高気温を過去の経験で知っています。
「この人がこんなに騒いでいるのなら、すごく暑いんだろう・・・29℃って」
と、気持ちがドキドキしてしまいます。
 
以前、夜中に家に帰ってくるとき、
ラジオの女性アナウンサーが、すごーく静かな物言いで話していました。
 
初め、変わった話し方をする人だなあと思いました。
物事を全く興奮せずに話します。淡々と話します。
「何も盛り上がらないねぇ」と私はショーゴさんに言いました。 
 
しばらく聞いていて、ハッとしました。
私の母は良く夜中にラジオを聴いていました。・・というか聴きながら寝ていました。
父が亡くなって、部屋に一人です。
ラジオを子守唄がわりに聴きながら寝ていると言っていました。
 
「素晴らしいアナウンサーだ」と感動しました。
 
若いお天気のアナウンサーも、
是非、この方のように視聴者のことを考えて言って欲しいと思いました。
 
5月 26日 【名産品】
25日のひとりごとに続く今日のひとりごとになります。
 
昨日は山梨県身延町立図書館さんで公演しました。
ご当地の水が入ったペットボトルを出してくださいました。
「身延山」「信玄」の2本。
 
いつも水のペットボトルに、茶問屋ショーゴの緑茶ティーパックを1袋入れているので、
つい嬉しくなって、記念撮影をしてしまいました。こちら
 
公演に県外へ行くと、旅行と違ってその土地の方と話ができます。
いろんな土地に、知り合いが出来て行く楽しさは格別です。
 
フォト日記に、長野の方からいただいたお味噌とアスパラガスの写真もUPしました。こちら
 
テレビで紹介される高級食材も、こうやって食すことができて最高に幸せです。
 
5月 25日 【滋賀県近江米「みずかがみ」】
ショーゴさんの大学時代の仲間が滋賀県に住んでいます。
先日の滋賀県公演の時、夜、ホテルに会いに来てくれました。
 
駅に人形劇のポスターが貼ってあったので、
大学時代人形劇サークルに入っていた彼は、当然のように「どんな劇団が来るんだろう?」
と、みて、驚いたそうです。
ショーゴさんが連絡するより先に、
茶問屋ショーゴが滋賀県に来るのを駅のポスターで知ったんですから、驚きますねぇ。
彼はフォト日記にUPした「みずかがみ」を土産に持ってきてくれました。 こちら
 
こだわりのお米でした。
みずかがみの良さを教えてくれました。 
仕事が農業指導の関係をやっているので、いろいろ話が聞けました。
 
滋賀県は気持ちがいいほど水田が広がっています。
「日本の食料もこれなら大丈夫!」と思いました。
是非、田植え直後のこの季節、滋賀県へ行ってみてください。
日本の代表的な風景が広がっています。
  
5月 20日 【畑の管理作業中】
一番茶の刈り取り後は、次の刈り取りに向けて茶園をきれいにします。
 
今やっているのは、一番茶の刈り取りの後に出てきた「遅れ芽」の処理です。
 
まずは茶の木の間を刈り落とします。
そのあと二人でお茶刈りの時とお同じように、機械を二人でもって刈り取り落とします。
 
二人の写真は撮れません。ショーゴさんの作業だけ撮りました。
フォト日記にUPしました。こちら
 
全部の畑をふたり仲良く?ずっと歩きます。
 
5月 19日 【あかね人形劇まつりへ参加しました】
写真は開演前の開場前に撮っただけですが、
フォト日記に載せました。こちら
 
すみません、ショーゴさんがギターを弾いている様子だけです。
公演の時って、落ち着かなくてなかなか撮影できません。
 
写真は椅子席が1列ですが、お客さんが思ったより入ってくれたので、
2列になって、この会場にちょうど良い人数になりました。
 
1ステージ目が100名くらい、2ステージ目が120名くらいだそうです。
滋賀県の皆さんに見てもらうことができました。
よかったです。みなさんご来場ありがとうございました。
 
5月 16日 【人形劇です】
滋賀県東近江市で上演します。
☆5月18日(日)「あかね人形劇まつり」(滋賀県東近江市) くわしくはこちら
  10:00 13:30 の2ステージ  
 
ショーゴさんの大学時代、一緒に人形劇をやっていた友達が滋賀県にいるので、
久しぶりに会うことになりました。
 
そういえば、人形劇を滋賀県で初めて上演したのが彼の子ども会でした。
15年くらい前かなぁ・・・。子どもたちは10数人だったかなぁ。
 
次は、びわ湖ホールで銀河鉄道さんとご一緒にやりました。
びわ湖ホールってこんなに大きいホールです。HPに映像がありました。こちら
1848席・・・。満席ではなかったのですが、ここでゴリちゃんをやりました。
 
そして今回で滋賀県公演3回目です。
新しい出会いがあります。楽しみです。
 
あ、そうです、大事なことを言い忘れました。
新茶を販売します。
生産者の顔がわかるお茶を飲むことはあまりないことだと思います。
見に来た記念に是非どうぞお買い上げください。
 
5月 15日 私は優しい人が好き。私の周りは優しい人ばかり。農業と人形劇をやっていてよかった!
今なぜ集団的自衛権? 
いま話し合いが必要なのは福島のみなさんのことです。福島を救って! 
 
5月 14日 【浜岡原発防潮堤写真 静岡新聞】
本日、滅多に見られない貴重な写真が載っていたのでお知らせします。
17面に浜岡原発の空撮写真が載っています。ぜひご覧ください。
 
防潮堤がいかに薄いかがわかります。ナイスな写真です。
防潮堤より海側にその高さまで水かさが上がった時、私は耐えられるとは思えません。
静岡新聞をとっているお宅は是非ご覧下さい。
とっていない方は「浜岡原発 防潮堤 画像」で検索しても
他の方が撮った写真がたくさん載っています。 
 
ついでに、本日の記事で良かったのは11面の時評です。
「首相の政治手法」「国の進路勝手に変更」の大きな題字がありました。
読んでみて、「こんなことが今の世におきているんだ」と、
初めて知ったことがたくさん書いてありました。
 
静岡新聞を読んでいる県民はたくさんいるので影響力は多大です。
これからもこのような目の覚める記事をお願いします~。
 
5月 13日 【お茶の発送中~ そして人形劇公演のお知らせ】
春一番ができたので、ご注文をいただいた皆さんへ商品の発送作業をしています。
お待たせしました~。
 
人形劇の県外公演のお知らせです。
作品は全て「ゴリちゃん」「ピエロのサーカス」です。  
  
☆5月18日(日)「あかね人形劇まつり」(滋賀県東近江市) くわしくはこちら
  10:00 13:30 の2ステージ  
  はじめておじゃまします。よろしくお願いします。茶問屋ショーゴのページはこちら
 
☆5月25日(日)「ブックフェスタ・キッズ2014」身延町立図書館(山梨県身延町)
  13:30~ HPに今年も素敵な宣伝文がありました。こちら
  そして、チラシも作ってくれました。こちら ありがとう~~~~~
 
そして・・・夏
☆8月に北海道へ行きます。
 8月5日(火)2ステージ、6日(水)1ステージ 札幌こぐま座さんで上演が決まりました。
   
北海道から帰ると、いいだフェスタ!  う~ん 楽しい旅は続きます。
 
さあ、今はしっかり農作業をしよう~
 
5月 11日 【春一番用煎茶の加工が仕上がりました】
刈り取りは順調に終わり、今は茶畑の管理作業をしています。
加工をお願いしていた工場から連絡が来ました。これからパック作業に入ります。
 
5月 10日 【士農工商】
これは江戸時代を象徴する言葉です。
江戸幕府が薩長に敗れて江戸時代の文献が破棄され、間違った情報も流れているようです。
 
学校で勉強していたのは江戸時代の悪いところが多かったと思います。
 
それが本当に悪いことだったのか、これからの検証が待たれます。
私は駿河の国に住んでいながら、徳川家康が駿府城にいたことをあまり知りませんでした。
 
小学校の遠足でよく行った場所があります。
「権現原」(島田市)
ここは江戸城開放の際、一時家康の墓を引っ越したという場所みたいです。
 
島田剣道連盟は幕末に茶畑開墾に入った新番組の人が関係しているようですし、 
今の仕事の茶業も徳川幕府にゆかりの武士が関係あります。
 
そして、「士農工商」。まさに江戸時代を象徴する言葉です。
「学校では、農民が苦しい生活をしていたから言葉だけでも武士の次に置いておこう」という
ような説明を受けた覚えがあります。
 
でも、今の世のような「商工士農」は明治以降だと思います。
鎖国をやっていた時に一番大事なのは、食べ物ですからね。
今はTPPでも分かるように農地を潰し工場を建て、
自動車や今や武器までも輸出する代わりに、食品を輸入。
 
「士」である公務員・学者さんにはトップに出て頑張ってもらいたい。
「農」である私もがんばります。
 
家康没後400年祭が来年開かれます。
検索したらこんなページが出てきました。こちら 
 
今更、薩(鹿児島・・・お茶がライバル)長(山口・・・政治の長をたくさん排出)と争うことはありませんが、
歴史の中に埋もれた江戸の無戦260年の平和な世の見直しは、
明治以降の日中・日露・第一次・第二次世界大戦の争いに終わりを告げる、
大事な作業だと思います。
 
今の政府は戦うのが好きなようです。そういう法律ばかり作っています。 
人を愛することを前面に出した外交こそ、平和に一番近い道だと思っています。
  
今急がれるのは、「福島第一原発事故」周辺の人たちの平和を守ることだと思います。
今、福島の人たちはまさに平和ではなくて困っています。
こんな放射能まみれの日本を襲う民族はいません。 
  
5月  8日 【本日は浜岡原発廃炉訴訟の第13回口頭弁論期日の日です】
お茶刈りの最中ですがショーゴさんは出席します。
私たちができる唯一の表現行動の日です。
 
昨日は細川氏・小泉氏の元首相のお二人が、脱原発の新しい組織を立ち上げてくれました。
「選挙に関わらない」国民の運動組織とおっしゃっていました。
これぞ私が求めていた組織です。
 
一部新聞に「統一候補支援」と書かれていましたが、
ご本人たちは選挙には関わらないとおっしゃっていました。
 
選挙では「みなさんの意見を市政・県政・国政の場に持っていきます」とおっしゃる人がほとんどです。
「国民はこう思っているんだよ」という意思表示の組織だと思いました。
 
はっきりした意思表示が大切な時は今です。
オブラートに包んだ表現では、スッと飲み込まれてしまいます。
 
この組織は原発の廃炉と技術輸出反対を言っています。うれしいです。
小泉さんの発言がYou TubeにUPされていました。こちら
  
5月  6日 【連日お茶刈りをしています】
人形劇と違って人には会いません。
茶畑にショーゴさんと二人の毎日が続いています。
お茶刈りはあと2日で終わりますが、
農作業はこれからもずっと続きます。
 
農作業三昧の日々はとても楽しい~。
体は疲れますけどね・・・、でも楽しい~。ヽ(´▽`)/
 
5月  3日 【憲法記念日】
この日が普通の月にあれば、連休に埋もれてしまわなければ、
学校も「憲法」を話題に出来て、勉強できたのに・・・と、
若い頃から思っていました。
 
大事なのは憲法第三章 第26条でした。
私を含め、計算ばかりができる愚か者が増えました。
しっかり教える義務と権利をおろそかにした結果が今の社会だと気づきました。
 
 5月  2日 【煎茶「春一番」用茶葉を刈り取り始めました】
♪夏も近づく八十八夜♪と歌う日です。
そんな本日から春一番用の茶葉の刈り取りを始めました。
荒茶ができたので早速飲んでみました。
「う~ん」おいしい~♪゜・*:.。. .。.:*・♪
 
4月 30日 【市民井戸端会議】
今日も雨
ショーゴさんは籾まきをしました。
お茶の刈り取り作業と並行して田植えの準備もします。
 
私は春一番上の発送のため郵便局へ行ったり、ランドリーへ洗濯物の乾燥に行きました。
どちらの場所も私には楽しい井戸端会議のできるところです。
 
ランドリーには同い年の友達がいて久しぶりに長話をしました。
原発のことも話しました。
 
郵便局には知らない男性(といっても地方局なので同じ地域だと思う)がいて、
その人とも原発の話をしました。
その人は「西原市長も頑張っているけど、市民が後押しをしなきゃ押し切られちゃう」
と、浜岡原発再稼働に対して反対をしている市長のことを心配していました。
「ほんと、そうだよねぇ」と私は答えました。
 
市長一人が頑張っても大変です。牧之原市民の声を届けなきゃあいけません。
井戸端会議ではみなさん再稼働に反対していましたよ~。
 
4月 29日 【「春一番上」出来ました】
八十八夜新茶に間に合いました。
 
我が家のパックは、エージレスで酸素を抜くパック方法です。
朝からショーゴさんはパックしています。
 
私はお茶販売のページを作りました。こちら 
 
カゴに入れるネット販売は今後考え、今のところ電話で対応です。
電話には私が出ます。090 5104 2888 
 
支払いは代引きにてお願いしています。
送料・代引手数料等、かかってしまいます。すみません。
  
5月中旬には「春一番」もできます。
「花の木」「緑茶テーパック」「紅茶ティーパック」は販売中です。
  
4月 28日 【お茶の刈り取りは順調です】
写真をUPしました。フォト日記
 
おいしそうなお茶の葉です。  
明日には加工工場から「春一番上」ができてきます。
八十八夜に間に合いました。
 
「春一番」をご注文いただいたみなさんはもうしばらくお待ちください。
出来次第発送します。  
 
4月 27日 【本日からお茶の刈り取りを開始しました】
まずは、100g 1,000円の春一番用茶葉を刈り取りました。
明日も刈り取ります。
加工工場から出来上がるのが楽しみです。
 
【菅さんと河合弁護士の話を聞いてきました】 
まず、会場の労政会館に近づいたら警察官がたくさんいました。
物々しさを感じていたら、
今度はマイクを使った右翼の街宣カーの大きな音が聞こえてきました。
 
まずは右翼と言われる人たちの主張を聞こうと、
私は街宣カーが走りながら話しているのを道路に出て聞きました。
 
「天皇を守って云々・・・」と大きな声で発するこの人たちに、
今日の集会に集まる人たちが天皇制を廃止しようと言っている人ではないことを
知ってほしいと思いました。
 
集まっている人たちは、
原発を反対する人たち、
原発を推進する人たち、
政党支持も色々、宗教も色々です。
 
原発事故の時の菅さんの話、
原発裁判、全国の弁護団の団長の河合さんの話を聞きたいと思ってただ集まった人達です。
 
それを街宣カーに乗っている人たちにわかってもらいたいと思いました。
 
4月 25日 【明日は菅元総理大臣と原発訴訟弁護団代表の河合さんの講演会があります】
静岡新聞にもお知らせが載っていました。こちら
 
私は菅さんのブログをずっと読んでいます。
首相だった時には首相の内閣の公式HPをよく読んでいました。
その時は原発の記事がたくさん載っていましたが、
菅さんが首相を辞めたらすっかり原発事故のことが減ったので、
それからは菅さんの個人的ブログを読んでいます。
 
菅さんのブログはほぼ毎日、原発のことが書かれています。
あの時のショックを一番体験している方だからこそだと思います。
私たちの訴訟の弁護団代表の河合さんと、どんな話をするのか大変興味があります。
 
4月 24日 【政治に関わらないということと、政党に関わらないということは全く違うと気がつきました】
私自身に政党色が付くのが嫌で、あまり政治に深く関わらないようにしてきました。
 
でもそれは間違いでした。
 
関わっていけないのは政党で、
政治は私の生活に直接関わるので、関心を大きく持たなければいけないことでした。
 
市民が政治に関わらないと、少数の意見で物事が決まっていってしまいます。
今の私の関心事は「私が責任をもって決めていく」と言った今の政権です。
「安倍首相 最高責任者」で検索するといろいろ出てきました。 
  
個人で責任は取れません。
原発事故も過去の首相がお金を出してくれるわけではなく、
国民の血税が使われます。
 
個人で責任を取るといっても、一般的なとり方は自殺が多いです。
90歳までの命が60歳で終わったとしても周りには意味がありません。
 
今後の日本のための責任者は国民だと思います。
一個人の責任で物事を決めるという考えは危険ですし、責任は取れません。
 
人は寿命が来れば死んでしまいます。
何万年もの間の放射能管理に責任を取れる人はいません。
 
4月 23日 【こども劇場 おやこ劇場】
全国にはいろんな名前で子どもと一緒に生の舞台を観る組織があります。
 
こども劇場とおやこ劇場はほぼ同じ組織で、
名前をつけるとき「こども」「おやこ」どちらにするかを親として悩むくらいの差です。
私が運営委員長をやっているのは榛南おやこ劇場ですが、
本日、静岡県内の劇場が集まる県内会議があり出席しました。
 
私はここに出席するのが楽しくて仕方がありません。
私たち以外にも県内のいろんな市町に同じことをやっている仲間がいて、
その人たちが集まってくるんですもの・・・
 
「もっともっとこの仲間を増やしたい」そんな思いで県内会議へ出席しています。
 
4月 22日 【「奈緒美、美容に目覚めよ!」】
榛南おやこ劇場の若手がたくさんやっている美容グループの代表であり、
運営委員会の若きホープに「美しくなってください」と言われ、
彼女たちが薦める美容方法にトライし始めました。
 
ちょうど今から1ヶ月は茶畑の中で人に会わない生活です。
人前に出るまでに変身できたら・・・と密かに思い、まずは洗顔から始めました。
 
美しくなったら報告します。(笑)
 
4月 21日 【今日も雨】
近所の茶工場は20日から荷受けをする予定でしたが、
昨日も雨、今日も雨で初日が中々明けません。
 
我が家も27日頃から刈り取りを始めようと考えています。
のんびり行きます。
 
昨日は、絵本屋さんでの公演でした。
小さな絵本屋さんにお客さんはいっぱい入ってくれました。
 
うちの知り合いも
声掛けに答えて3人で来てくれたり、
名前を見つけて懐かしい方が来てくれたりしました。
 
茶問屋ショーゴを味わうにはとても贅沢(私が言う事ではないけれど)な狭さでした。
150人で観るのと、30人くらいで観るのとでは・・・、という意味です。
 
「初めまして」の方たちばかりなので、
2回目以降はもっと気楽な関係のライブになると思います。
 
知り合いの関係になった人たちが集まって楽しむには、とても良い場所です。
新しい場所を見つけました。静岡駅から徒歩10分。
遠方からも電車で来れます。
 
ショーゴさんにはこういう場所で歌ってもらいたい。
人形劇もいいけれど、歌が大好きな私です。
 
4月 18日 【20日、静岡市内で公演します】チラシ
絵本の店Peekaboo! さんで上演します。
午前11時~ 約1時間やります。
「ゴリちゃん」「ピエロのサーカス」です。
 
まだ席はあるようなので、お近くの方は是非いらしてください。
大人1200円 こども800円です。
申し込みは絵本の店Peekaboo! さん Tel 054-287-5674 まで。
 
お店はこんな感じです。こちら 
50名くらいのお客さんで楽しい時間を過ごします。よろしく~。 
 
 4月 17日 【楽しい毎日】
おひるね金魚コンサートはやっぱり楽しいコンサートでした。Good!
 
来てくれた人たちも大変喜んでくれて、金魚のメンバーも喜んでくれて、
私も喜んで・・・、みんなで嬉しいコンサートでした。
 
曲数は20曲、半数が新曲という前向きな(笑)コンサートでした。
動画も撮りました。 
 
1曲終わるごとに「おもしろかった~」と言ってくれた女の子が会場を柔らかくしてくれました。
可愛い声でした。この声はいつかYou TubeにUPしますね。
 
金魚メンバーの皆さん、また是非牧之原へ来てください。よろしくお願いします!
ありがとうございました。
 
あ、そうそう。13日はショーゴさんの誕生日でした。
56歳になりましたが、近年また年をとるのを忘れてきたようです。
子どもが全員就職したので、気が楽になり、若返ってきました~。
 
4月 11日 【明日は「おひるね金魚」コンサートです みんな来てね】
夜の6時から約2時間歌います。こちら
 
CD「おひるね日和」を聞いた、子育て中の若いお母さんたちから希望がたくさん出て、実現しました。
 
みなさん、とても楽しみにしています。
アットホームなコンサートになると思います。
金魚の皆さんよろしくお願いします。
 
私は明日の食事の準備にかかります。がんばるぞ~!
  
4月 10日 【才能が生かされているのでしょうか?】
高校や大学時代に優秀だった人が生かされていない世の矛盾を感じています。
 
静岡県は「県教育委員会の事務的なところに優秀な教育者がいるのはもったいない」
と、この春多くの事務方が現場(学校)に復帰したそうです。
 
当然、教頭・校長級の方たちです。 
すばらしいことです。 
優秀な方たちはそれを生かして欲しいです。
世の中のためになります。 
   
 4月  9日 【新茶はいつ?】
新芽が伸びてきました。
でも、刈り取りは25日以降になりそうです。
 
気温の関係で、鹿児島県産のお茶が早く採れます。
静岡県の中でも我が家の畑は早場所の方ですが、
鹿児島と早さを競ったのではダメですね、
味と生産者(ショーゴさんと私)とお客さんの繋がりで、買っていただくことを考えています。
 
お茶の好みは人それぞれです。 
安い2番茶の味が好きな人もたくさんいると思います。 
 
新茶の早さ競争は一時のこと。
値段を抑え、1年中飲んでいただける物・価格帯で販売します。
 
皆さんにもお茶のことを知っていただくページを、茶問屋ショーゴなりに作ってみますね。
 
まずは今の写真をUPします。フォト日記
畑の横のワラビ採りもしました。だんだんお茶のシーズンになってきました。
  
4月  7日 先日の農協女性部の総会に子どもが2人、お母さんの発表を聞きに来ていました。
100人近い大人の中でたった2人の子どもたちでしたが、
「金のオノ 銀のオノ」では、とてもよく笑ってくれました。コロコロと笑いました。
 
2人が笑ってくれたことで、その場がたいへん和らぎました。
子どもの笑顔はみんなの宝だと思いました。
 
3.11の震災後、私は茶問屋ショーゴの人形劇で何ができるかを考えたとき、
「子どもたちの笑顔・笑い声を通して、大人が笑顔になれるお手伝い」だと、
思いました。
 
これからもこの路線で頑張っていきたいと思います。
 
4月  6日 【箸が転んでも笑うお年頃】
昨日は、JAハイナン女性部の総会で公演の依頼が有り、
「金のオノ 銀のオノ」の人形劇と「コンサート」をやりました。
  
「箸が転んでも笑う」という言葉は、思春期の女性によく使われます。 
この総会は、私より年上が多い総会でしたが、
「箸が転んでも笑う」思春期そのままの人たちでした。
 
よく笑ってくれました。本当にゲラゲラと・・・。
コロコロとは笑いません、豪快な笑いでした。・・
が、人形劇をとても楽しめるみなさんの笑い方でした。
 
この年代は狙い目ですねぇ。うちの芝居を喜んでみてくれますね。
 
本日は、お寺さんの花祭りで上演させていただき、
小さな子どもたちからお年寄りまで観てくれました。
やっぱりゲラゲラと楽しそうに笑ってくれました。よかったです。 
 
 4月  5日 【やさしさⅡ】
昨日の伯父の葬儀で大変感動した弔辞がありました。
 
7人の孫を代表して長女の長女(34歳)が弔辞を読みましたが、
その弔辞が私の思いと全く同じだったので、とても嬉しくなりました。
 
伯父と私の母は6人兄妹なのですが、とても仲が良い事を褒め、
伯父のやさしさを皆さんにも紹介し、
「自分も同じようにしていきたい」旨を読み上げました。
 
私も母の兄妹が理想です。
若いこの子が同じ思いを持っていたのを知ってとても嬉しくなりました。
やさしさは広がります。
 
4月  2日 【やさしさ】
優しい気持ちも、意地悪な気持ちも、
周りの環境に影響されるんだなあと思います。
 
私には優しい気持ちと意地悪な気持ちが複雑に絡まって存在しますが、
優しい人に会って、優しい態度に接すると、自分もそういう人でありたいと思います。
 
母の兄(伯父)が亡くなりました。感謝の気持ちでいっぱいです。
 
4月  1日 【金柑豊作】フォト日記
家の前の畑にある金柑の木にびっしり金柑が実りました。
スルガエレガントもたくさん出来ました。ついでにアスパラガスも出来ました。
 
3月 31日 【おひるね金魚コンサートin牧之原】チラシPDF
4月12日(土)18:00~ 終わりはわかりません
相良総合センター い~ら (牧之原市)1階活動室 定員120名
 
茶問屋ショーゴと榛南おやこ劇場さんが共催です。
私が榛南おやこ劇場の運営委員長をやっているから実現したのではなく、
純粋に、若い会員さんからの希望で実現したコラボです。
ファーストCDを毎日聞いている親子さんがたくさんいますからね。 
 
今回は榛南おやこ劇場の会員になっても、チケットでも、どちらでも参加できます。
チケットは、当日精算の場合、大人1200円 子ども800円、(前売りは各100円引き)です。
  
詳しい情報は、
茶問屋ショーゴはこちらのページ、榛南おやこ劇場さんはこちらのページにUPしています。 
 
定員120名ですが、すでに65名はおやこ劇場の会員さんがキープしています。
是非、事前にご連絡ください。 
 
3月 30日 【「話を聞いてくれるの?」】
私はボランティアで、近くのデイサービスの読み聞かせを10年以上やっています。
 
姉に「50分間一人でしゃべりっぱなしで、ショーゴさんも『すごいなあ』って褒めてくれるよ」
と話したら、
「話を聞いてくれるの?」と言いました。
さすが姉!血が繋がっている。よくわかりましたね。
 
話好きな我が血筋、話すのは大好きです。親戚が集まると賑やか賑やか。
私は静かな方ですが、それでも話し好きな血は入っています。
 
そんな私の話を、そのお年寄りたちは50分も聞いてくれるのか?
という「ありがたいね」というニュアンスでした。
 
そう、みなさん静かに私の話を聞いてくれます。
内容は、読み聞かせと手遊び・なぞなぞ・童謡を歌うなどです。
そのつなぎに、季節の話や天気の話など、その時どきにあったお話を入れます。
 
昨日は、「だいじょうぶ だいじょうぶ」という絵本を紹介しました。
 
「すでに今年の最高気温って報道が始まったけど、
みなさんは夏がどんなに暑いのか、若いお天気お姉さんよりよく知っていますから、
その中を生き抜いてきたあなたたちだから言えることがあって、
  20年、30年しか生きていない若い人たちに「大丈夫だよ」って言ってあげて欲しい」と、
本にちなんで話しました。
 
「インフルエンザだって今に始まったことじゃあない。
みなさんは全部『風邪』って言ってましたね。
そして『風邪は万病の元』って言って『無理しちゃあいけない』って大事にしていましたよね」
 
「『亀の甲より年の功』、みなさんの経験を是非若い人たちに伝えてください。
みなさんの年齢には負けますが、
私も経験してきたことを若い人たちに伝えたいと思っています。
 
伝えていくことが文化というんだと思います。途切れてはいけないと思います。
みなさん、お子さんやお孫さんに色々と伝えておいてくださいね」
と、お願いしてこの日のお話を終わりました。
 
みなさん、経験という大事な話をたくさん持っています。
台風の経験もそうですし、海も泳いでいい場所と悪い場所を知っています。  
私も母にいろいろ聞いておこうと思います。  
  
3月 29日 【袴田事件と静岡地方裁判所】
今回の判決は、
静岡地方裁判所自ら、既に結審をしていた裁判をやり直す(再審)ということでした。
 
間違いがあってはならない裁判ですが、
自らの間違いを真摯に受け止めた素晴らしい判決です。
 
今回のテレビのニュースで、当時の裁判官に今回の判決を報告した映像を見ました。
当時判決を言い渡した裁判官は大変喜んで、ガッツポーズをしていました。
涙を流して喜んでいました。(「袴田事件 裁判官」で検索すると記事が出てきます)
 
当時、自分では有罪判決は無理だと思っていたけれど、
先輩2人に押し切られ「死刑」判決を言い渡したそうです。
その半年後、裁判官をやめ弁護士になったこの方は
さぞかし辛い年月を送ったのでしょう、すごく喜んでいました。
 
私は静岡県に住んでいるので、
何かごとはこの静岡地方裁判所が関係してきます。
ショーゴさんが原告になっている浜岡原発の廃炉訴訟も、
静岡地方裁判所で審議してくれています。こちら
 
この地方裁判所で良かったなあと思います。
 
3月 28日 【ルール3.ルールは簡単に!】
ルールが細かいと、
大事なルールがどれなのかわからなくなってしまいがちですよね。
 
もう何十年も前ですが、私の出身の島田市のある中学校は、
校則を大幅に減らしました。 
それまでは校則が細かすぎて、
先生は生徒のスカートの丈や髪の長さなど細かくチェックしていたようで、
校則を減らしたら、先生が生徒の顔を見るようになったそうです。
 
大事なのはスカートの丈が1cm長い・短いではなくて、
生徒が今、悩んでいるかどうか、悪いことをやっているかどうかです。
顔にしっかり出てきます。
 
悪いことをやっていない人は目が生き生きとしています。
人の顔を真っ直ぐ見ることができます。
ヘラヘラした態度はしません。
姿勢もしっかりしています。胸を張っています。
 
ルールは簡単です。
判断基準は「人としてやって良いか悪いか」だけです。
 
「ここまでやって良い」なんていう悪いことは基本的にありません。
悪いことは悪いんです。
 
日本国憲法は簡単な文章だけど、
大事なことってこれなんだということがわかりやすくていいです。
愛に溢れています。芸術品です。 
日本国憲法はこちらに紹介されていました。
 
第9条の解釈が分かれているようですが、
本当に解釈が分かれるものでしょうか? 
書いてある通りです。どう違う解釈ができるのでしょう・・・。
   
3月 27日 【ルール2.悪い人はルールに守られ、良い人はルールに脅される】
なぜかパトカーが横を通ったりした時にドキッとします。
そんな時は「私(市民)を守るためにいる人たちなんだから」と鼓動を落ち着かせます。 
 
それほど、小市民は真面目です。なにかルール違反があったかしら?とドキッとします。
 
贈収賄のようなことではなかなか逮捕されません。
お金をいただくにも、ルールを守れば贈収賄にはならないようになっているようです。
数億円借りて、その人の給料で返すことができるなんて、すごいことです。
我が家は、教育資金を100万円借りてもなかなか返すのが大変です。
 
ルールを作るのが議員の仕事です。
ルールが議員の都合良いようにできていたら、
そのこと自体が罪になるルールを作らなければいけません。
 
原発災害で多くの人が犠牲になっています。
原発建設を反対しても建て続けた議員。誰も逮捕されないのはどうしてでしょう・・・。
 
 3月 26日 【ルール1.悪い人は良い人に守られている】
日常、運転をしていて乱暴な運転をする人を見かけます。
高速道路などで自動車と自動車との間をすり抜けるように走る車を見ると、
「あの人は規則を守っている他の車がいるから、ああやって走れるんだよなぁ」
と思います。
 
みんなが同じことをやっていたら、
思いもよらぬところから走り抜ける自動車同士で事故になります。
 
赤信号もみんなが走ったらぶつかります。
ルールというのは、みんなが守ることで安全な生活を約束し合うという大事なものです。
 
守れない人は守れない人が集まる別の社会を作って、是非そこで暮らして欲しいです。
多分、その世界でもルールが出来ると思いますけどね・・・。
「赤信号は止まろうよ~」っていう話し合いがね。
 
3月 25日 【ウサ吉くんとカメ男くん健在!】
昨日と本日、「ウサ吉くんとカメ男くん」「こぶとりじいさん」を上演しました。
久しぶりの上演でしたが、大変喜んでいただきました。 
  
昨日は、てっぺん静岡さんで上演した保育園さんに行きました。
 
ショーゴさんと「もう一度この保育園さんに公演に来よう」と決めてから、
テレビの撮影をしていただきました。
カメラが入ると集中度がいつもと違ってくると思ったので・・・。
 
1ヶ月後に同じ園にお邪魔するのは初めてです。
いろんな反響が聞けました。
 
舞台の準備をしていると、いろんなお母さんから声をかけていただきました。
みなさん「てっぺん静岡」を見てくれていました。
「子どもたちの喜んでいる顔をテレビで見ました」と言ってくれました。よかった~
 
子どもさんが家でゴリちゃんの絵を書いたり、当日歌った「ひょん」を歌っているそうです。
 
準備中も「ひょん」を歌っている子の声が、何人も聞こえてきました。うれしいですねぇ。
 
今日の歌の中に「ひょん」を入れてよね・・と私は希望したのに、ショーゴさんは歌いません。
同じ曲を歌うことは極力さけているショーゴさんなので、わざわざ要望したのに頑固な人です。
歌えば子どもたちは嬉しいだろうに・・・サービス精神が私とは全く違っています。もうっ!!!
 
今回のうさ吉くんとカメ男くんは、0~2歳さんまでも十分楽しめるので、
そのことを先生に伝えておいたら最後まで残って見てくれました。
 
見送りの時、0、1歳さんがうさぎや子猫を見るような愛の眼差しで、
カメ男の頭を「いい子いい子」して部屋に帰って行きました。
 
本格的に「ウサカメ」の上演をするのは2年後です。
今年度は「Dr.デンター・・・」来年度は「はらぺこバルン」。
 
どの作品にもファンがいてくれるのでうれしいです。
 
先日お邪魔した園の園長先生も、本日お邪魔した小笠児童館の先生も、
「バルンが印象深い」と言ってくれました。
演じている自分はよくわかりませんが、結構行けているのかもしれません。ははは。
 
みなさん、ありがとうございます。 
  
3月 17日 【下関市の子ども劇場さんで上演してきました】
15日(土)18:30~の上演でしたが、14日に出発して片道800km以上の旅公演に出かけました。
 
「どうせ行くなら」・・・と、西の観光も兼ね、もっと下関より西へ・・・。
結局、片道1000km超えの3泊4日の旅になりました。
 
報告は公演記にUPしたいと思います。
またまた素敵な出会いがありました。good!
 
【てっぺん静岡出演 後日談】
家族それぞれが友人にテレビ出演のお知らせを流す中、
「見たよ」のメールやお電話をくれた方がいました。
 
私の身内がほぼ同じことを言いました。
「キレイに写っていたよ」
「思ったより太く写っていなかったよ、テレビだと太く映るっていうから心配してたけど・・」
など、容姿を心配する声多し。ははは。
 
子どもの同級生のお母さんで、若くしてご主人を亡くされた方がメールをくださり、
今は再婚して、県内の別の場所で暮らしているとのことでした。
懐かしい~・・・ メールをもらって嬉しかった~
 
ドキドキして見てくれた友人もいたようです。我がことのように喜んでくれていました。
 
私たち夫婦のことをよく知っている友人とショーゴさんの妹夫婦からは、同じことを言われました。
「奈緒ちゃんがやけに、おとなしかった」って。
  
特に、妹夫婦はその話題でいっぱいだったって。 ははは~。 
 
それがわかるあなたたちは「奈緒美検定」1級合格です。
意識して静かにしていた私を見抜くとはすばらしい。
 
このホームページもそうです。
写っているのはショーゴさんメイン。「茶問屋ショーゴ」ですからね。
今回もそっと陰に隠れてでしゃばらないように意識しました。good!
 
見た人が知人にその場でお知らせしてくれたのも多かったようです。
 
翌日に静岡新聞「この人」に掲載していただいた反響も同じようにいただきました。 
2日連続のマスメディア登場は、私たちを知らない人に対してよりも、  
私たちのことをよく知っている人、応援してくれている人たちに喜んでもらえたと思います。
これからも、良い公演を続けていきます。よろしくおねがいします。
 
3月 12日 【優しい】
てっぺん静岡スタジオ出演・見学記に戻ります。
 
テレビ局のスタジオに入るのが初めての私は、ドキドキしていました。
我が子に言わせると「それはテレビドラマの見すぎ」ということですが、
厳しい人たちを想像していました。
 
すごく優しい人たちでした。
 
本当に自分を反省します。「私は人を疑いすぎる」と・・・。
 
打ち合わせの時にあった全ての人が優しいし、
人を馬鹿にした雰囲気がありません。計算した会話がありません。
・・・ここも自分を振り返って反省しました。 
 
オンエア中はキビキビとしていましたが、
その前の皆さんの雰囲気を知っているので、
コメントが優しく聞こえてきます。
 
静岡県民のみなさんにも、、
「てっぺん静岡」の画面から優しさが伝わってきてくれるといいのですが・・・。
  
これからも昼の3時、家にいるときは「てっぺん静岡」を見たいと思います。
 
3月 11日 【確定申告と3.11】
本日、確定申告をしてきました。
3年前の今日も確定申告の会場にいました。
 
会場は海から1kmくらいでしょうか?
我が家は海から遠く、標高23mなので津波は関係ありませんが、
この時私がいたのは海の近く、標高では4m位の場所でした。
 
もし、3年前の地震が東海地震だったら・・・。
 
私はそれからの3年間、福島でのできごとは我が事に置き換えて見てきました。
 
もし、あの時東海地震だったら、
津波で怪我をしたり、濡れたまま寒い中いたり、建物に閉じ込められたりしても、
原発からの距離を考えたら、捜索隊が入るのは1ヶ月後です。
 
住民は強制的に避難なので、誰も助けに来てくれません。
 
そして、たとえ助かっても、もう住めません。
仲の良い友達ともバラバラです。
大事に育てている茶畑も荒れ放題。
きっと西原牧之原市長が都知事選の時に、
南相馬市長の代わりに街頭演説をやっていたでしょう。 
 
もっともっと、いろんなことが分かっています。
 
だから静岡県民は原発の再稼働に反対しています。
静岡県民で賛成する人を見てみたいです。 
 
3.11は津波の自然災害だけで十分です。
原発は人災です。
 
そして大事なことを一つ。
震災直後、原発に対して意見をはっきり言った牧之原市長さん。
 
今、小泉元首相や細川元首相が目立っていますが、
西原市長がまずはじめにメディアに発言したのがあったから、今があると思っています。
これは大事な歴史の一つだと思っています。 
  
初めに意見を言うのはすごいことなんですよね。 
 
 3月 10日 【てっぺん静岡、撮影話】出演写真
撮影は人形劇の作業小屋から始まりました。
 
リポーターのYOSUさんは初めてこの時に知った方で、
若いのにしっかりとした、そして笑顔の多い魅力のある方でした。
 
その日、ちょうど公演があったので、YOSUさんにノコギリの演奏をやっていただくことになり、
朝、この小屋でやり方を教えてから、袋井の明和第一保育園さんに向かいました。
いきなり、綺麗な音階が出たのはさすがミュージシャン!でした。
 
スタッフは撮影会社のディレクターさん?、カメラさん、音声さんの3人。
私もよく話すのでマイクをつけることになりました。 
はい、私が茶問屋ショーゴの頭脳ですから(笑)。
 
公演での子どもたちはいつも通りよく笑ってくれました。
生まれてこの方、常に親にカメラを向けられている子どもたちには、
TVカメラなんて気にならないんでしょうね。
放送の時に子どもたちの笑顔が映っていましたが、とてもいい笑顔でした。  
 
今回、この撮影をお受けしたのは、
茶問屋ショーゴを知ってもらうことと、この子どもたちの笑顔を紹介したかったからです。
3.11以来、私の心を癒してくれたのは、
我が家の猫たちの出現と、子どもたちの笑顔・笑い声でしたから・・・
 
YOSUさんは私たちが舞台の準備をしている間中、のこぎり演奏の練習をしていました。
練習はバッチリ音が出ているようでした。
で、本番。練習をやりすぎて手が疲れ、初めこそ音が出なくて苦労していましたが、
そこはミュージシャン、真剣にチャレンジして(そう、この時は笑顔を見せる余裕なく)、
しっかり演奏をしました。拍手です!
 
一通り撮影が終わって放送日を待っていたら、放送日にTV局に来れますか?の電話。
こんなことは一生ありませんから、行きました。
その日の午前中に歯医者が有り、ちょうど前歯の治療が終わる日なのでGood(笑)
 
TV局での話は明日書きます。
 
 3月  9日 【先日のTV「てっぺん静岡」出演記をUPしました】こちら
録画した映像を流す予定が急遽、生出演することになり、
TVに映るのはショーゴさんとゴリちゃんだったけど、
私もついていくことにしました。
 
実際、人形劇界の染之助・染太郎要素たっぷりの私たちです。
ショーゴさんには私という通訳が必要になる場面が多々あります。
親のような立場です。行きましたとも!
 
生本番のスタジオに出演することが決まったのは放送2日前でした。
 
2時55分~3時55分の番組で、テレビ局についたのは1時30分。
スタッフの皆さんと打ち合わせをいろいろしましたが、
中心スタッフは30歳代で、みなさん若い若い!
 
テレビってピリピリした空気が流れているのかな?と思ってドキドキ参加の私でしたが、
や~、みなさん柔らかな、優しい人たちでした。
みなさん全員が、です。すごいでしょ?
 
始まる前に、まずその優しさに感動しました。
 
子どもほどに年の違う人たちが素敵な番組を作っているのを観て、
親の気持ちで嬉しくなる番組でした。
 
で、どんな感じだったかは明日書きますね。
まずは、出演記を見てください~ 
  
3月  5日 【静岡新聞「この人」で紹介されました】
昨日がテレビなら、本日は新聞です。
盆と正月がいっぺんに来た感じです。
 
1月の龍山第一小学校さんでの公演時に取材に来ていた若い記者さんが、
記事を書いてくれました。(その時にかなり詳しく質問いただきました)
 
テレビの翌日の新聞に載ったのは偶然です。
 
テレビ局にいた時に電話が来たので、
「今からテレビで紹介していただくので、近くにテレビがあったら見てください」
と言って、見てもらってから、もう一度取材を受けましたから・・・
 
「妻の奈緒美さん(54)と劇団「茶・・・」と、いきなり私の名前から始まる記事は、
この記者さんが私の立ち位置がよくわかっていらっしゃる証拠です(笑)。
写真こそショーゴさんですが、影の存在をよくわかっていらっしゃる。ははは。
 
テレビでのこと、新聞記者さんとのこと、明日書きますね。
親戚や友人からの反響も書きま~す。 
  
3月  4日 【視聴率】
今日のてっぺん静岡の視聴率は牧之原市のごく一部で確実上がります。
ショーゴさんの母(私にとっては姑)は知人・友人に電話をかけまくっています。ははは。
 
ショーゴさんが大自慢の母なので、みなさんになんて言っているか少々不安はありますが、
・・・5~6分しか出ないのにね・・・、まあそこは年とった母の言うことなので、
みなさん贔屓目に見てくださるでしょう。
 
かくいう私も、友人・知人にメールをしまくりました。
テレビで紹介されるなんて滅多にありませんからね・・
 
撮影当日の様子は放送後に書きます。楽しかったです。
 
 3月  3日 【明日、テレビ静岡で紹介されることになりました】
本日、友人から「今、明日の予告でピエロが綱渡りしていたけど・・」と、電話が来ました。
それでは確実です、明日紹介されますね(笑)。 
 
昼間働いていて見れない方は、是非録画予約お願いします。
ゴリちゃんとピエロを応援してください~。
  
3月4日(火) テレビ静岡「てっぺん静岡」14:55~15:55の中の5~6分です。
 
【本日最高の公演ができました】
本日の公演先は地元の相良幼稚園さんでした。
 
演目は「金のオノ 銀のオノ」「ネコくん トラくん」でした。
何が最高って、オノの話が終わったとき、
子どもたちが「取り返せてよかったね」と言ってくれたんです。
 
茶問屋ショーゴの斧の話は最後に鉄の斧を取り返します。
ショーゴさんはオノを取り返す話にしたかったので、 
子どもたちにもその気持ちが伝わってくれた公演でした。
 
公演開始から1年かかってやっと伝えることができました。
うれしい瞬間でした。
 
3月  2日 【栃木市へ公演に行ってきました】
本日の公演先は、栃木県南部の里親会さんと養護施設の子どもたちの「交流レクレーション」
が目的でした。
 
個別に話はしませんでしたが、
子どもたちが「ゴリちゃんの紹介はがきを欲しい」と言ってくれたので渡したら、
ほぼ全員がうれしそうにもらって帰ってくれました。
 
とても良い公演ができました。
 
公演を紹介してくださった里親会会長さん、どうもありがとうございました。
 
PS.この2年、今回を含め、計3回の栃木公演をやらせていただきましたが、
それぞれの主催者の方は3回全部観てくださいました。そう、本日も集合してくださいました。
 
「公演が会場ごと違う」と良い感想を言ってくれました。いつも応援ありがとうございます。
 
 2月 27日 【そうだよねぇ】
本日の公演先は隣町の吉田町の保育園さんでした。
窓にお知らせが貼ってあって、見たら、
小出先生の講演会が静岡市で3月2日にあるというものでした。
 
小出裕章先生は京都大学原子炉実験所助教で、原発反対の人たちには有名な先生です。
「小出裕章」先生で検索してください。
 
講演会のチラシが窓に貼ってるのは、以前なら考えられないことですが、
吉田町は「浜岡原発廃炉」を決議した町です。
「そうだよねぇ」貼ってあったっておかしくありません。
 
我が牧之原市だって永久停止を議会が決議しています。
「原発反対!」なんて運動はもうしなくてもいいです。決めましたからね。
 
それより、まだ決議していない市の皆さんは、
ぜひ、自分の街が早く決議するように運動して欲しいものです。
 
本日から浜岡原発4号炉の安全基準検査が始まります。
 
2月 22日 【新しい出会い】
昨日はテレビ静岡の取材班の方と一緒に保育園へ出かけました。
てっぺん静岡」という番組で、
火曜日のテーマが「笑顔」になっていて、
今回、「牧之原市」の笑顔を紹介ということで、
茶問屋ショーゴも紹介してくださることになりました。 
 
依頼の電話があって初めてこの番組を知ったのですが、
司会の高橋さんがKmix静岡の朝の番組をやっていて、
12月にショーゴも電話で会話した方でした。
 
ラジオの雰囲気を取り入れたセンスの良い番組で、
火曜日の「笑顔」を探しに静岡県内へ出かけていくというコーナーは
私もとてもいいコーナーだと思いました。
 
3月4日(火)15:00~16:00の中の5~6分の予定です。
 
取材に来てくれたのはYOSU(ヨス)さんというシンガーソングライターで、
このページに素敵な歌も載っています。ぜひ聴いてください。
 
このYOSUさんの笑顔がとても良かったです。
放送があったらその後、当日の様子を書きますね。 
 
 
そして本日は「みえけん人形劇フェスティバル」桑名市会場で上演をしてきました。
 
三重大学時代、人形劇サークルに入っていたショーゴさんにしてみると、
学生時代に戻る気持ちになって嬉しかったそうです。
 
在学中は第3回だったフェスも今年で第40回。
参加劇団の中には小学生劇団が2チームあって、 
ぜひこれからも続けて欲しいと思いました。
 
出演した劇団の皆さんとも交流ができて、とても嬉しい出会いがありました。
公演もとても楽しくでき、「人形劇をやっていてよかったなあ」とまた思いました。
 
三重の皆さんありがとうございました~。
2月 20日 【自分の道を行く】
18日のひとりごとの続きです。
 
自分で言うのも変ですが・・・私は茶問屋ショーゴの芝居をずっと気に入っていました。
でも、うちよりも売れている劇団は山ほどあって、焦っていた時期が長くありました。 
「私の営業力がないからなのか・・・」
そんな愚痴をこぼした時にアドバイスをくれた2人がいます。
  
我が子に言われたのは、 
「みんなが茶問屋ショーゴを必要としていないならしょうがないんじゃあない?」 
 
もうひとりの方に言われたのは、
「自信をもってください。自分のいいところをもっと発信してください」でした。
 
二人にこのことを言ってもらったのは何年も前です。
やっとこの頃わかってきました。
 
茶問屋ショーゴの芝居の良いところを自ら確認して、
茶問屋ショーゴの芝居を観たいという人たちに観てもらう。
公演数が増えるかどうかは、そのあとのおまけのようなもの。
広報活動は、茶問屋ショーゴの芝居を必要としている人たちに出会う努力、と位置づけました。
 
そう思ったら、他の劇団の公演数は気にならなくなりました。
スッキリしました。
スッキリしたら、今度は公演数が少しですが増え始めました。
 
「我が道を行く」そして「お客さんにも一緒に行ってもらう」
この年になってやっと見つけた茶問屋ショーゴの道。
 
いろんな人といい出会いをしたい、
子どもたちや大人の皆さんに茶問屋ショーゴの芝居で心休めてもらいたい。 
この気持ちを持ってこれからも公演を続けて行きたいと思います。
  
2月22日(土)は三重県フェス、3月2日(日)栃木市の里親会さん、
3月15日(土)は山口県下関市の劇場さんに伺います。
お近くの方はぜひ観に来てください。 こちら
  
2月 18日 【充実した毎日】
この頃、人形劇公演の内容がとても充実していて満足しています。
  
人形劇2本の間にやる「ミニ音楽会」は、ショーゴさんの得意とする音楽です。
音楽センスはとても良く、私はファンのひとりでもあります。
 
立派な楽器は出てきませんが、
子どもも大人も一緒に音の世界を楽しむことができます。
 
この頃の公演がさらに充実してきたのは、
終演後に楽器体験の時間を持ったことによります。
 
幼稚園・保育園さんなら年長児さんだけ、小学校なら6年生だけを対象に、
人形劇終演後時間をとって、ミニ音楽会で使った楽器を体験してもらうようにしました。、
そうしたら、その子どもたちや担任の先生と話す機会ができました。 
 
演じる私たちと、お客さんで座っている人たちが交わることができる時間です。
人形劇を観ての感想、楽器を体験しての感想も直接聞くことができました。
 
これからもこうした交流をもっともっとやって、生きた関係を作っていきたいと思っています。
 
これからお邪魔する公演先の皆さん、たくさん私たちと交流してください。
アンコールがあるときは遠慮なく言ってください。
せっかく会えた時間ですから・・・。
 
2月 16日 【愛国心と国旗】
愛国心てなんでしょう?
 
国旗を掲揚したがる人が愛国心を持っていると、
パブロフの犬(知らない人は検索してください)のように刷り込まされてきました。
 
でも違いました。
 
日の丸を掲揚する人=愛国心がある・・ではないと、この頃思い始めました。
日の丸=愛国心と、パブロフの犬のように思うようになったら、 
日の丸の旗をいろんな場面で利用できるようになるという思惑を感じるようになりました。
 
実際、日の丸を必ず掲げる政党の人たちがやってきたことの中に原発推進があります。
その原発で福島の人たちは家を捨てなければいけなくなり、
愛村心を持って生活してきた人たちを苦しめました。
 
昨夜遅く、NHKのETV特集再放送「核燃の村 苦悩と選択の記録~青森県六ヶ所村」2006年制作
をみました。
その中では、六ケ所村が二分された闘争があったことや、 
村民の気持ちを押しのけて、いろんな核燃サイクルの施設ができたことを教えてくれました。
村長選挙の時も日の丸が出てきました。
日の丸の下、村の旗がある意味引き裂かれていく姿をドキュメントで教えてくれました。
 
日の丸が嫌いなわけではありません。
私は愛国心があります。日本人が好きです。でも、外国の方も好きです。
 
国旗を掲揚しないのがイコール「愛国心がない」ということにはならない、
国旗を掲揚すればイコール「愛国心がある」というわけではない、
ということを3.11以来深く考えることになりました。
 
アメリカの国旗のように県の数だけ国旗の中に模様が入れば、
旗の中に地方が入り、「地方も大事」という意識が高まると思いました。
 
国のためにひどい施設を受け入れた原発立地の地方都市。
浜岡原発の再稼働が愛国心から語られることのないよう注意したいと思います。
 
2月 15日 本日の静岡新聞に「浜岡原発新基準適合検査申請に抗議する」記事が載りました。
いろんな人が抗議する中に、裁判の原告・弁護団が抗議した記事が載りました。
ショーゴさんは団長の後ろに座ったので、写っていました。webはこちら。 
 
2月 12日 【小学校公演】
やっぱり小学校公演は面白い!
本日は浜松市内の小学校さんで公演しました。1年、2年、3年生という低学年です。
演目は「ピエロのサーカス」「ゴリちゃん」です。
 
この年齢は茶問屋ショーゴの一番得意とする年齢です。
ガンガン飛ばしてもついてきます。たのしかった~!
 
【前向きな総括】
先日の都知事選で脱原発の得票が二分したのを、ショーゴさんと連日話しています。
ネットを見ると、大事な仲間が割れそうなことを書く人がいて、
かえって読まないほうがいいと思います。
仲間割れはいけません。
 
そこでショーゴさんと考えました。
「足を引っ張り合わない選挙を考えよう」って。
 
たまたま静岡県知事選がうまくいったからって(共倒れではありませんでした)、
全国もそうとは限りません。
 
もし、不幸にも脱原発の候補が2人出てしまったら、
「足した数が推進派の候補の得票数より多かったら良し」とする協力選挙。
「お互いに頑張ろう!」って。 
  
もし知り合いが「A候補はいや」と言ったら「B候補に入れて」と頼むんです。
 
悩んでいる人は、応援団のメンバーを見て決めるかもしれません。
今回は残念ながら二つに分かれたので、
中立を決めて応援演説に立てなかった著名人がいました。
 
まずは応援したい人を応援するのがいいと思います。
どっちが勝つかではなく、
原発を0(ゼロ)にしたい人の合計が大事と思ったらどうでしょう。
 
2月 11日 【建国記念の日】
このページは全国の方が読んでくださっています。
私との共通点は日本の国です。意味は違いますが、国の記念日です。
 
東京都知事選は危惧したとおり、
脱原発を表明した2候補が仲良く票を分ける結果となりましたが、
この合計が「即時原発0(ゼロ)」なので、
浜岡原発のある静岡県民としたらとても嬉しい結果でした。
 
私は今回、選挙権もないのに細川さんの応援をネットを見守るだけの形で応援しました。
選挙を終えての細川さんのコメントを見つけました。こちら
 
今回、細川さんを応援する多くの文化人の応援演説を見て、
心同じにするかたがたくさんいるのを嬉しく思いました。
細川さんのHPにもコメントを寄せた文化人がたくさん載っています。こちら
  
立候補をした方が一つになる事は難しいこともわかりました。
それぞれ主張は違うでしょう。
でも、今回投票した半分の都民のみなさんが「即時原発0(ゼロ)」なのと、
当選した方も「原発を減らす方向」と言って当選したので、
「電力の大消費地東京」が原発をなくす方向で動いてくれることは確実です。
 
今回の都知事選で繋がった輪が全国に広がるのを期待しています。
意見を表明した文化人の皆様、大変ありがとうございました。勇気が出ました。
 
「子どもたちに原発を残さない」気持ちは一緒です。
 
ただ一つ、今後の心配は選挙で反対票が割れることです。
原発に反対する人たちがひとつになれることを願っています。
 
私は戦うのは好きではありません。調和・融和が好きです。
 
【人の考え十人十色】
違いを探せば喧嘩になり、
同じを探せば友達になれる 
 
 2月  8日 【うれしい】
3.11の震災からずっと政治と報道(特にテレビ)の報道のおかしさを感じてきました。
  
「政治の世界では、政治家が立ち上がってほしい」と思っていました。
なぜなら、政治のプロだからです。
地元の牧之原市では市長さんが立ち上がってくれました。
県知事さんもしっかりとした考えを持っています。
  
でも、国政で政治家が原発に対して立ち上がっていないのが、すごく悲しかったんです。
 
それが、今回の都知事選挙で以前総理大臣をやってくれた2人が立ち上がってくれました。
3.11以降、苦しい思いをしていたという胸の内を言ってくれて、
「政治家の中にもこういう人がいてくれた」とホッとしました。すごく嬉しくなりました。
 
You Tubeでいろんな方が応援演説をするのを見て、これまた感動です。
こんなにも原発に対して真剣に思っている人がたくさんいるという事実に、感動しました。
映像  河合弁護士・福岡政行さん・澤地久子さん・南相馬市長・田中秀征さん・
湯川れい子さん他を聞きました。  ぜひ検索して聞いてください。 
日本人が好きになります。 感動します。
ぜひ明日の選挙では細川さんに当選していただきたい。
 
浜岡原発では4号炉が再稼働につながるだろう検査の申請を2月14日に出します。
秘密保護法も強制審査でした。とても不安です。
 
 2月  6日 【東京都知事選動画】ライブはこちら
検索するとたくさん出てきますが、公式ページを見つけました。
こちらがYou Tubeのページです。
瀬戸内寂聴さんが応援演説をやっている動画を見たとき、
すぐ近くの聴衆に語りかけて、聴衆(女性が大半)が「ははははは」と笑うシーンは、
フーテンのトラさんが露天で周りの人を笑わすシーンにとても似ていました。
心温まりました。こちら
 
細川さんの公式ページもこちらです。 
 
原発ばかりではなく、今の日本の危機感を同じにする細川さんの肌感覚が好きです。
 
2月  5日 【明日は浜岡原発廃炉訴訟の口頭弁論期日です】
10時30分ころです。ショーゴさんは原告団のひとりで参加します。
傍聴へぜひおいでください。(すみません 私は留守番です) 
傍聴は当日受付があります。こちら
 
浜岡原発の訴訟はいくつもあります。
その中のひとつの訴訟の原告にショーゴさんはなりました。
この訴訟は弁護士さんがまず立ち上がって、原告を募集したものです。
たくさんの弁護士さんが立ち上がってくれました。
私も一度裁判の傍聴に行きましたが、弁護士さんたちはみなさんとても優しい方達で、
一緒の部屋に居てとても居心地のよい空気が出ています。優しさに包まれる感じです。
 
弁護士さんは立ち上がってくれました。それに対して市民も立ち上がりました。
そういう原告団と弁護士のコラボの訴訟です。あす、ニュースが出たら見てください。
行ける方は傍聴に行ってください。多分、時間はあっという間に終わります。
一回の時間は短いのですが、裁判期間はやたらダラダラと長いんです。
「そうしている間に、再稼働しちゃう」って冗談を言っていたら、
この頃再稼働と言い始めました。
裁判に対する市民の注目を集めないといけません。
 
脱原発弁護団代表の河合弁護士さんは今度の都知事選に細川氏応援を表明しました。
こんな文章がありました。こちら 
細川さんが立候補したことで脱原発の輪が一気に広がったようですね。
  
【南相馬市長と細川夫人の選挙応援演説】
昨夜、牧之原市の講演会で終了後、ロビーで西原牧之原市長さんに会いました。
榛南おやこ劇場の関係でお会いしてから、顔を覚えていただいて声をかけてくださいます。
 
市長さんはHPとフェイスブックの両方がありますが、
「いつも読ませていただいています」と読者であるということをお話しました。
帰ってから開いてみたら、都知事選のことが書いてありました。
 
その中に、懇意にしている南相馬市の桜井市長さんが細川さんの応援演説をしている動画を
紹介してくれていたので、見ました。感動しました。
続いて、細川夫人の挨拶も感動しました。
 
東京都民が選ぶので、私には投票権はありませんが、
こんな演説を聞ける都民が羨ましく思いました。
東京都知事選 桜井市長応援演説こちら  細川夫人応援演説こちら 
 
2月  1日 【今日から2月です】
今月の人形劇公演日は後半にかたまっています。
 
22日には、みえフェス桑名会場へ参加しますので、
近くにお友達がいたらお知らせください。
  
みえフェス 桑名会場 2月22日 午前午後入れ替え制  
協力金 大人500円 子ども400円 (当日プラス100円)
公演会場 大山田公民館(大山田地区市民センター内)
 
茶問屋ショーゴは午前10:40「ピエロのサーカス」、午後14:40「ゴリちゃん」です。
それぞれ、30分間受け持ちます。
  
ショーゴさんは三重大学時代に人形劇サークルで人形劇を始めました。
みえフェスに呼ばれるのはとても嬉しいです。
 
詳しいことはこちらをご覧ください。みえフェスHP チラシPDF
  
1月 30日 【龍山第一小学校さん】
10年ほど前、公演のきっかけは
小学校長が園長を兼任する併設の幼稚園さんが呼んでくれたことでした。
 
「小学生も一緒に」ということで、その時から観てもらっていました。
幼稚園児の頃から毎年というのは、地元の萩間小学校と同じですが、
当時、龍山村で一つの学校だったので
「龍山村の子どもたちは全員うちの芝居を観ていることになるんだね」
と、なんだか100%がうれしくて、当時ショーゴさんと話しながら帰ってきたのを思い出します。 
 
でも、昨日書いたように、緊張している茶問屋ショーゴは小学生と交流することなく、
何年も公演が続きました。
 
その距離が縮まったのは2年前。
幼稚園児が少なくなり、休園になったので依頼がこない年のことでした。
 
今度は、学校の先生から次年度の公演依頼が来ました。
「生徒から『なぜ今年は茶問屋ショーゴさんが来ないんだ』と苦情が出ています」
と、先生も嬉しそうな声で説明してくれて
「来年は小学校の方でお呼びしたいと思います」と、依頼してくれました。
 
ここから、こちらの緊張が解けました。
「観たいと言っている子どもたちがいる」という嬉しい言葉・・・
そして昨年、お邪魔したときの終演後の5.6年生との交流がとても良かった・・・。
 
その時、あと1年でとなりの横山小学校さんと統合すると聞き、
「もし、来年依頼が来なくてもボランティアで行こう」
と、ショーゴさんと決めました。
 
今年は6名。
依頼は来なかったので、こちらからお電話で先生にお願いしたところ、 
「統合する横山小学校さんと一緒でもいいですか?」とのこと。
「一緒になっても30数名、たくさんで見たほうが楽しいし、
一緒に笑って同じ楽しさを新しい友達と共有するのもいいですね」と決まりました。
 
公演当日は、2校の交流週間中で、横山小学校に龍山小学校の子も行っていて、
一緒に龍山小学校へ歩いてきました。
 
公演を始めて、「ネコくん トラくん」は普段通り進みましたが、
ミニ音楽会でノコギリの演奏になったとき、
「俺知ってる」「俺も知ってる」の声が聞こえてきました。
龍山の子達は知っている事を自慢げに言ってくれています。
 
終演後、校長先生にこのことをお話したら、
子どもたちは今、交流で相手の小学校へ行っていることが「アウェイ」と感じているようで、
『今日はホームだから』と言って家を出た子がいるんだと教えてくれました。
  
子どもたちの繊細な心を知った校長先生は「やってもらってよかったです」と、
おっしゃってくれました。
 
私たちも龍山小学校での思い出の一つになってくれて本当に嬉しいです。
お願いの電話をしてよかったと思います。
大事な時間を作ってくださった学校に感謝します。
 
【本日の静岡新聞に記事が載りました】
我が家の地域は「志太・榛原」版に載りました。
 
ちょうど牧之原市関係の記事がまとまって載っていました。
左上には西原牧之原市長さんが小学校で生徒と給食を食べている写真です。
「子ども」が共通したほのぼの記事が並んで微笑ましく感じました。
載せていただきありがとうございます。
 
余談ですが・・・
若い記者さんも楽しんでくださっていました。
人形劇にも興味を持っていただきましたので、
「いなさ人形劇まつりにはぜひ彼女を連れて見に来てくださいね。
いなさの職員さんも「デートに使ってくれるようになるのが夢だ」と言っていますから」
と、宣伝しておきました。きてね~。
 
 1月 29日 【緊張】
公演でこの頃やっとわかってきたことがあります。
「公演先の皆さんとの交流が足りなかった」・・ということです。
多分、緊張していて気持ちの余裕がなかったんだと思います。
 
終演後、ミニ音楽会で使った楽器を年長さん(6年生)が残って体験することを始めてからやっと、
子どもたちや担任の先生との話ができるようになりました。
それまでは、劇が1時間で終わると子どもたちをその部屋から送り出して終わりでした。
  
どうしてもっと早くから交流の時間を設けなかったんでしょう・・・
 
昨日の公演先も、もう何年もお邪魔した小学校さんでした。
龍山第一小学校さんへは平成14年から行っています(行かない年もありますが)。 
旧龍山村(現浜松市)の時から行っていますが、終演後交流し始めたのは昨年からです。
その子達はこの校舎で茶問屋ショーゴを観るのは今年で最後になります。
龍山第一小学校さんは残念ながら今年で閉校して、横山小学校さんと統合します。
 
昨日の公演は本来予定されていませんでした。
こちらからお電話して押しかけた珍しい公演でした。
でも、終演後、校長先生から「やってもらってよかったです」と感謝の言葉をいただきました。
わたしたちもやらせていただいてよかったです。とても思い出に残る公演となりました。
 
様子は改めてあす以降に書きますね。
 
 1月 24日 【紙芝居のたっちゃんがテレビに出ます】
メールが来たのでお知らせします。

たっちゃんからのメールです

「紙芝居のたつです!今夜23時~(&明日11時~)BS日テレ『キズナのチカラ』に仲間と一緒に出演します。宜しければ是非ご覧下さい♪m(__)m 」

あすの放送は再放送だそうです
どちらでも都合の良い方をぜひご覧ください...
 
 
 1月 21日 【子育てって大事な役どころ】
頻繁に聞く「待機児童数」・・・児童というのは変だなあと思いながら、
保育園へ入所できない6歳未満の乳幼児のことをこの場合「児童」と言っているようです。
 
「女性の社会進出」=「会社に勤める」は変です。
次世代を育てる大事な役割が軽視されています。
3歳になれば保育園や幼稚園に行き始めます。
それまでの短い時間、大事な時間を親子でたっぷり過ごせることが大事なんだという考えが、
いろんな分野の人の口から発信して欲しいと思います。
 
「ウィルスにかかると社会が麻痺するから家で待機」があまりに過剰すぎると、
人間がブロイラーのように見えてきます。
私たちはブロイラーではありません。病気になるけど仕方ないよねぇ。
  
 1月 20日 【気になる除菌・ウィルス・ばい菌の話】
我が家は以前、無農薬茶を作っていました。今でも使用料はかなり少ない方です。
無農薬で考えたとき、大事なのは畑全体の生態系でした。
 
悪い虫を殺すために使った農薬で、その悪い虫を抑えていた益虫も殺してしまうので、
全体のバランスが崩れ、一旦は抑えた畑に次の害虫が現れた時には益虫がいないので、
大量発生してしまうんです。
 
「たとえ、害虫がいても茶畑全体に広がらなければ良し」としたほうが良い考えでした。
 
除菌=良いも悪いも殺す・・・という事もあると知っておくのは大事だと思います。
その菌がいても死なないのなら、除菌成分が体に及ぼす害と比べてみるのが大事です。
 
人間自体も生態系の一部です。
除菌・殺虫剤は体に大丈夫なのかを勉強してから、使用したほうがいいと思います。
 
毎日使うものは大事なので、私は、味噌汁などの出汁は合成の素ではなく鰹節でとり、
食器・鍋は合成洗剤が残留するのが嫌なので洗剤無しのアクリルたわしで洗っています。
これを続けて30年!微量でも毎日ですから大事に守っています。
 
いろいろ勉強が大事です。
いろんな菌に負けない体つくりも大事にして欲しいと、
コマーシャルやきれい好き芸能人の番組をみて考えています。
きれい好きは何度も洗濯をしますが、
「その洗剤で海に住む動物が迷惑していることも考えなきゃあね」と思います。
ちなみに・・・私の姪は今、「手についている菌が大事なんだ」という勉強をしています。
おぎゃあと生まれた赤ちゃんは確かに手をくわえますね。きっと大事なんでしょうね。
 
1月 19日 【楽しむ心を思い出した一日でした】
本日は焼津フォーク村さんのコンサートを聴きに行きました。 
10:00~17:00 牧之原市加藤モータースさんの会場
 
私たちは午後だけ行きました。
ショーゴさんも飛び込みで歌わせてもらいました。 「楽しかった~」
  
【東京都知事は私には関係ないけれど・・・】
青年会議所の若い人たちは頑張っていて、うちの町の市長選のときも討論会を開いてくれました。
 
今回、東京の青年会議所さんが都知事候補の討論会を開こうとして結果、
宇都宮さんしか参加できないから中止になったとニュースがありました。
(調べたらコメントが載っていました。こちら
 
全国の青年会議所で行われているのに、東京でできなかったのはきっと残念だったでしょうね。 
 
宇都宮さんは参加できるように日程を空けてあったのでしょうから、
一人だけでも開催すればよかったかな・・
 
 1月 16日 【先生ありがとう~】
すご~く喜んでくれた若い先生がいました。
園児とおんなじ・・・いえ、それ以上でした。
 
この頃、終演後に楽器の体験を年長さんだけ残ってやっていますが、
先生も子どもに混ざって嬉しそうに体験していました。
 
その若い先生を観ていたら、私たちまで最高の気分になりました。
ありがと~。
 
お知らせハガキが届いた園から申し込みが数件来ました。
いつにない早い反応です。ありがとうございます。
 
 1月 15日 【2014年初公演の日でした】
今年最初の公演は毎年お邪魔している保育園さんでした。
そのため、昨年ゴリちゃんを公演して今年は「金のオノ銀のオノ」をやりました。
 
会場に年長児さんが入ってくると口々に「ゴリちゃん」「ゴリちゃん」と言っています。
担任の先生にお聞きしたら、昨年の公演以来、
いつもゴリちゃんの話が出ていたんだそうです。
 
うれしいですねぇ。1年前の公演を覚えていてくれました。
やっぱりゴリちゃんは子どもの大好きな演目なんですねぇ。 
1年後まで覚えていてくれるなんて、「ゴリちゃん」は最高です。
  
そういえば、あす行く保育園さんで以前こんなことがありました。
何かのきっかけで思い出したのか「あ、歯医者さんをやった人だ」と
ショーゴさんを見て叫んだ子がいました
叫んだ時は5歳児さんで、デンターをその子が見たのは3歳児の時でした。
 
2年前に見たデンターを思い出した子に、私はびっくりしたのでした。
あすの公演は「ゴリちゃん」です。よろしくお願いします。 
 
 1月 14日 【Dr.デンターとバイキンきん太】
今、お知らせはがきを作って発送しています。
本日は県内の幼稚園・保育園さんの分を送りました。
静岡県は広いので、一部送っていない地域もありますが、
公演しないわけではありません。 
 
ぜひご検討下さい。
上演料等、お気軽にお問い合わせください。
 
 1月 13日 【通信簿の続き】
人はいろんな人の中で育ってこそ、自立して生きていけると思っています。
どんな環境の良いところで勉強して良い成績をとっても、
それは恵まれた子どもの時代だけのこと。
社会に出たらいろ~んな人がいます。
 
変な、良くない環境からは逃げたほうがいいですが、
それを見極めるのも大事な能力です。
 
20歳になるまでの間に、いろんな人がいるのを知って欲しい。
人形劇をやって生計を立てている茶問屋ショーゴのような人もいます(笑)
 
 1月 12日 【通信簿】
若い方なら「成績表」かな?
本日は広い地域で「成人式」があると思います。
今日は市町村の通信簿の日です。
「どのように子どもを育ててきたか」成績表をいただく日です。
 
子どもたちは大人がどのように育てたかこの日に表現してくれます。
穏やかに式典ができたら「その街で生まれ育ってよかったね」ということだと思います。
  
残念な親から生まれても、20歳になるまでの人間関係でなんとかなるものです。
地域が子どもを育てます。
  
 1月 10日 【やめてほしい「この冬一番の冷え込み」という報道】
moreなのかmostなのか? 、
昨日以前と比べてならmore。
「冬」一番ならmost。
 
報道の人たちは昨日以前の中で比べて寒いことを「一番」なんて大げさに言っていると思いますが、
聞いている年寄りは、何年もの過去の冬体験の中で一番寒い日を想像します。
 
私はmoreだと思って聞いていますが、
年寄りはこのニュースでいつも「most」だと思ってビビっています。
かわいそうなので、ビビらせるのは一年の一番寒い数日だけにしてください。
 
「一番」という言葉は大事な時にとっておいて欲しいと思います。
 
勉強ばかりやって、暖かい(またはクーラーが効いた)環境の中でしか暮らしてこなかった子は、
冬の寒さや夏の暑さを知らずに社会へ出てしまいます。
夏は暑いんです。冬は寒いんです。これはニュースにはなりません。
  
 1月  9日 【公演依頼】
今年度(3月まで)と、来年度(4月から)の公演依頼が来始めました。
14日には県内の幼稚園・保育園さんを中心に公演作品のお知らせハガキを発送します。
届く前に依頼が来たということは、「早くハガキを送りなさい」ということなのかもしれません。
 
【テレビが青少年の育成に悪影響を及ぼす映像】
殺しの場面をリアルに再現している番組があります。(それもバラエティ番組の中で)
これって、作っている人はどういうセンスで作っているのでしょう?
 
サスペンス物もそうです。
子どもたちは人の殺し方をいろいろ知っています。
まだ言葉も話せない幼児が観てはいけないと思います。
 
 1月  8日 【神仏両方初詣】
法多山へ初詣に行き、お土産に厄払いの名物だんごを買い、
小国神社へ行き、その場で小国神社のだんごを食べました。
 
今年は日の出を見に行きませんでしたが、
お願いできるところへはどこへでも行く国民性こそが宗教であって、
多神教が日本古来の思想なんだろうと思いました。
 
日本人の根っこにある多神教。
これは親から教えられたものではなく、DNAに深く刻み込まれているのではないかと思います。
何に対しても手を合わせる国民です。 
 
靖国神社ができたのは明治になってからです。
神社というものは何を拝むところなのか、ここに来てわからなくなりました。
 
「神社」を調べたら「国家神道」という言葉が出てきました。こちら
みなさんもぜひ調べてください。こんな言葉があるのを知りませんでした。
戦前に作られた宗教というものがあったのを知りませんでした。
 
きっと、外国の人の方がよく知っているからクレームがつくのでしょう。
私は勉強不足でした。
 
1月  7日 【七草粥】
いつもはスーパーで七草粥セットを買ってきて餅と米で作るのですが、
今年は畑の正月菜と大根の葉、大根の本体で作りました。
 
【民主主義】 
第二次世界大戦で沢山の命を亡くした結果いただいた、民主主義という思想と憲法です。 
このことを「アメリカの押しつけ」という人たちが考えた憲法素案は「天皇を元首」と言います。 
押し付けてもらわなければ、この国は何百年経っても無理だったのではないでしょうか。 
 
「民」は昔で言うところの「平民」です。(漢字の「民」の成り立ちは「奴隷」ですが・・・)
「民」が自分で法律を決めることができるようになりました。それが民主主義です。 
今の法律は私の意思とは違うところで決まります。
「民」をバカにしてはいけません。教育のおかげで「民」も賢くなりました。
 
1月  6日 【本日より仕事開始】
ショーゴさんは早速畑に行きました。
あさって雨になりそうなので、肥料をふったところの土を起こしに行きました。
 
私は、各種支払いや書類整理をします。
さて、仕事を開始します。 
 
人形劇は15日が仕事始めです。みなさんよろしくお願いします。
 
1月  5日 【今年も人形劇で遠方へ行きます】
2月22日(土) 三重フェス
3月 2日(日) 栃木県南地区里親会さん(栃木市)
3月15日(土) 子ども劇場下関センターさん(下関市)
3月17日(月) 柳井市公演(山口県)
 
三重フェスと下関市での公演の前後は空いています。
近隣で公演できるところがありましたら、お知らせください。
 
1月  2日 【新年の抱負】
ショーゴ 「1本新作を作る」
奈緒美 「自分に余裕を作りたい」
 
昨年から少しずつではありますが、 
若い頃の生活と同じことができるようになってきました。
(久しぶりに芋切り干しも作りました ケーキのスポンジも焼きました)
  
大事なものが見えて来た気がします。
皆さんともお会いしたいです。
  
1月  1日 皆様、あけましておめでとうございます。
今年もぜひ茶問屋ショーゴの人形劇とお茶をよろしくお願いします。
今年もぜひ「ひとりごと」をお読みください。よろしくお付き合いください。
 
 
 
12月 31日 【みなさん 1年お世話になりました】
(餅つきの様子はフォト日記に書きました。30日31日
茶問屋ショーゴの手帳は年の初めには真っ白です。
みなさんによんでいただいて、やっと公演が成立しています。
 
予定の入っていない真っ白な手帳を買うときはいつも
「どれだけ公演できるかしら」と不安になりますが、
この一年もいろんな地域で公演させていただき感謝しています。
 
子どもたちの笑い声、笑顔に癒された茶問屋ショーゴのふたりです。
これからも喜ばれる公演を心がけていきますので、
お近くの会場へお邪魔したときはぜひ観に来てください。
  
そして、このページに付き合って下さっている皆様
フェイスブックでもないこのページをわざわざ開いてくださってありがとうございます。
来年こそ、明るい年にしていきたいと思っています。
またよろしくお付き合いください お願いします。 奈緒美
 
12月 29日 【「しぞーか」って聞こえるかもしれないけど・・・】
「しぞーかおでん」て名前を考えた人は静岡県人かしら???
他県の人は私たちが「しぞーか」って言っていると思っているかもしれないけど、
言っていませんよ~。
 
私もこの書き方嫌だな~って思っていましたが、ショーゴさんも思っていたらしく、
「この『しぞーか』って書き方嫌いだな。そんな言い方してないし」
ってぽつんと一言愚痴を言ったので、「そうだよね」と改めて何て言っているか話しました。
なんて真面目な、なんて暇な夫婦でしょうねぇ。ははは。
 
結論。私たちは決して「しぞーか」って言ってなくて、気持ちの中では「ず」って言っています。
「しずぉーか」って「お」を小さくして「ず」にくっつけて「ー」が入るだけだということになりました。
 
「ファンタ」を「ハンタ」を発音していた親世代を思い出します。
若い皆さん、ちゃんと聞き取ってね。「しずぉーか」です。
 
正式な場で言うとき、「静岡」を「しずおか」と言い、普段は「しずぉーか」と言い分ける県民です。
 
12月 26日 【今は福島原発事故処理が最優先】
この頃のニュースを見ると、経済・戦争に関することが多いです。
 
原発事故が起きた原因と言われた「経済優先」そのままです。
敵を作るんではなくて友達を守るのが優先です。
国内に住む仲間、原発事故被害者の救済が最優先です。
 
私は、3.11以降自分の精神安定のため楽しいこともやっていますが、
常に現地で苦しんでいるみなさんのことを考えてしまい、真からの笑顔になりにくいです。
 
それは私だけではなかったです・・・。
 
静岡市の美和図書館友の会さん主催の公演の時、
ショーゴがまだ「人形劇団Zoo」を名乗っていた一人芝居の頃に
ご自身の家庭文庫によんでくださった草谷桂子さんという児童文学作家さんが、
観に来てくださいました。
久しぶりにお会いしてとても嬉しかったです。
まだ、海のものとも山のものともわからない若者を応援してくださった方ですもの。
 
著書を2冊プレゼントしていただきました。フォト日記
その中の1冊が「3.11を心に刻むブックガイド」でした。
「はじめに」のあいさつに、
草谷さんが3.11で心痛めていたこと、
ご自身が「忘れないために」集め始めた3.11関連の本が出版のきっかけだということ、
そして、読むことで追体験をする辛い作業だったことも書かれていました。
 
ガイドブックに紹介されている本を書いた人たちもきっと辛い思いをした人でしょう。
特に直接体験した人の辛さは私の比ではありません
 
「あ~そうだよね。みんな傷ついているよね。本にして表現したかったんだよね~」
 
日本全体が原発事故で苦しい思いをしています。
心の平和は武器では作れません。
 
原発の再稼働が言われ始めました。
「何を考えているんだ!」と、怒りがこみ上げてきます。
 
事故当時、私は怒り爆発でしたが、一旦は責任論を外し、
「推進した罪を考えるのは後にしよう」「今はみんなで何とかしなきゃ」
と、自分を抑えました。
 
まずは日本をこんなにした責任論からはっきりしなければ、
また責任感なく次へ行ってしまいます。
 
なぜ津波で多くの人が死ななければならなかったのか?
なぜ、原発を作ったのか?
誰が原発政策を進めて、誰が反対したのか?
 
私は津波で多くの人が亡くなったのは、
海岸線沿いに原発があったからだと思っています。
津波の予想高さを高く言えません。
 
静岡県は高い防災意識があります。私が若い頃から防災訓練をやってきました。
でも、矛盾した防災訓練でした。
 
「津波」には触れませんでした。津波避難を考え無いようにしていました。
「津波のことをやると原発はどうなるっ?て話になるからだろうなあ」と思っていました。
 
東北の津波対策がどうだったかは、そこに住む人が一番よく知っていると思います。
専門家には想定外の高さの津波だったのか、想定内だったのかを検証しなければいけません。  
津波で家族や友人を亡くした人は知る権利があります。 
 
心から笑える日を迎えたい。
茶問屋ショーゴは幸いにも、心から笑うことができる子どもが相手です。
彼ら、彼女らの笑顔を見、笑い声を聞いて癒してもらっています。
心傷ついている方は、
是非、茶問屋ショーゴの芝居を観る子どもたちを観て癒されてください。
私は幕の後ろで、みなさんは客席で。
 
12月 25日 【"""。・:*:・゚☆メリークリスマス・:*:・゚☆"】
外食の話・・・
「美味しいものを食べに行く(外食)って言うけど、
わざわざ行かなくても家で美味しいものを食べればいいよなぁ」とショーゴさんが言うので、
すかざず「それは私が美味しいものを作るからだよ」と、自分を持ち上げておきました(笑)。
 
クリスマスイブは我が家ですき焼き。牛肉は高かったので、静岡県産豚肉を使いました。
おいしかったです~。ちなみに、今夜はチャーハン。
 
12月 24日 【今のショーゴと奈緒美】
ショーゴさんは連日茶畑に出て、堆肥を入れています。
私は部屋の片付けやパソコンに向かって作業をしています。
ゆっくりのんびりしています。
 
夏以降の公演記や茶畑の写真がたくさんあるので、
いつもホームページを見ていただいているみなさんに楽しんでいただけるように、
動画も含め、UPしていきます。
とりあえず、フォト日記に牡丹の今を載せました。こちら
ちょうど今の私のようにのんびりしています。 
 
フォト日記のページの使い方
上部にある「茶問屋ショーゴフォト日記」をクリック⇒最新のページが出ます
左にある「カテゴリ」の項目をクリック⇒それぞれの項目だけを瞬時に集めてくれます
最近の記事をクリック⇒そのページだけでます 
一番下にある「前のページ」は最近の記事へ、「次のページ」は過去のページへ移動します 
 
記事カテゴリ「小虎と牡丹」を見ていただくと、赤ちゃんの時からをUPしています。 
動物が好きな方はぜひご覧ください。
   
12月 23日 【餅は餅屋】
それぞれの専門分野が頑張るしかありません。
茶問屋ショーゴはお茶と人形劇で、政治家は政治の、法律家は法律の世界で。
 
内部告発大いに結構です。専門の人にしかわかりませんものね。
 
市民には知る権利があります。
知らなければ、選挙で選ぶ判断基準が不足しますもの・・。
市民が持つ権利は、選ぶ権利とやめさせる権利(リコール)です。 
この権利は大事にしなくてはいけません。
 
12月 21日 【2013年の公演は本日で終了しました】
今年最後を締めくくる公演は、清水区の学童保育さんでした。
今年で3年目なので、子どもたちが楽しみにしてくれているのがよーく分かりました。
 
作品は「金の斧 銀の斧」「ネコくんトラくん」です。
学童さんなので小学1年生から3年生です。
茶問屋ショーゴが大得意とする年齢なので、バンバン行きました。
保育園幼稚園では優し~く話しますがここは大丈夫です。 
 
全国の学童保育さん、公演依頼待っています~。
 
12月 20日 【おひるね金魚コンサートやりま~す!】
ずっと先の話ですが、決まったのでお知らせします。
  
2014年(平成26年)4月12日(土) 多分、夕方。
牧之原市「い~ら」福祉団体活動室を予定しています。
(東名高速牧之原インターから車で10分くらいです)
 
榛南おやこ劇場と一緒に企画します。詳しくはこれから決まります。
 
なお、この関係で、静岡市の絵本店ぴぃかぁぶう一座さんに日程変更をお願いしたところ、
快くうけてくださり、大変感謝しております。ありがとうございました。
 
ぴぃかぁぶう一座さんでの茶問屋ショーゴに上演は4月20日(日)になりました。こちら
静岡市近隣の皆さん、ぜひ観に来てください。日程が近くなったらお知らせします。
  
12月 19日 【嬉しい新聞広告】
今朝の静岡新聞にこんな広告が出ていました。フォト日記
 
民間交流こそが平和です。
こんなことを願う人たちと、国の考えに大きな差を感じます。
国を防衛する方法は鉄砲を使うやり方だけではありません。
 
みなさん、静岡県に引っ越してきてください。
 
12月 18日 【ショーゴさん今日の一言】
時々ヒットする言葉を言うショーゴさんです。
朝刊を見て猪瀬都知事のことを話していたら、
「すごいよね、秘密保護法より長い時間やってる」・・・
 
お~、その通り。
 
12月 17日 【「民主主義」径書房刊】
家の本棚を見ていたら「民主主義」という本がありました。フォト日記
 
径書房さんHPが出した本ですが、著作は文部省です。
昭和24年に文部省が民主主義を教えるために教科書を出したようです。
径書房さんはこの本を1995年に発刊しました。当時も既に心配だったのでしょう。
http://www.komichi.co.jp/bookserch.php 「民主主義」で検索してください。
 
当時、径書房さんにうちのお茶を買っていただいていた関係で、プレゼントしていただいた本が、
今になって役に立つとは思っていませんでした。
 
みんなで勉強しましょう。
昭和24年に文部省が出した「民主主義」とは何かを教える教科書を。
今の民主主義のことを既に予言している教科書です。
「こういうのは民主主義ではない」と例に出しています。わかりやすいです。
 
「文部省 民主主義」で検索してみてください。径書房以外の紹介も載っています。
(Amazonでは中身検索で少し読むことができました)
 
12月 16日 テレビ新聞では東京都知事のことをたくさん報道しています。
私は静岡県民なので東京都のことは関係ありません。
 
ただ、徳洲会がやった悪いことって、選挙の時に社員を使ったってことではなかったでしょうか。
一般に、自分のところの人が選挙へ出るとき、そこの社員はどうしているのでしょうか? 
世間一般、議員は社長級が多いので、どうしているか知りたいです。
 
静岡県知事も頻繁に悪く書かれます。ネットなんかすごく悪く書かれています。 
検索してみてください。
でも、静岡県民は川勝知事を選びました。再選しました。 
 
東京都民が選んだ知事を議会が追求しています。
どちらも東京都民が選んだ人たちです。都民の皆さんはどうするのでしょう?
 
私としたら、原発を作ってきた人の方がよっぽど悪い人に見えます。
みんな苦しんでいますから、死んだ人もいますから・・・。
 
 12月 15日 【信頼されています】
猫の小虎と牡丹は来客の皆さんに「慣れている猫ですね」とよく言われます。
皆さんそうおっしゃるので、多分そうなんだと思います。
 
我が家では猫を叩きません。ま、どこのお宅でも叩かないと思いますが・・・。
子猫の時から私は意識して「手」に慣れさせるよう気をつけました。
手を「猫じゃらし」の代わりにすることもしませんでしたし、とにかく優しく撫でることをしました。
 
小虎と牡丹にとって、手はとても安らぐ、気持ちの良いものと思われているようです。
手を素早く頭へ持って行っても、ビクッともしません。
 
たとえ猫でも信頼されるのはうれしいもんですね。
 
12月 12日 【メディア(テレビ・新聞)の報道について】
ここでの報道はとても大事で、正しいことを言っていると皆さん思っています。
 
私は子どもの頃からの経験で「おかしい報道だ」と思うことが何点もあったので、
疑いの目で見ていました。
それが、3.11の時からさらに鮮明に出て、
「私が感じていたことに間違いはなかった」と、確信しました。
 
みなさんが信じている報道です。
それに携わる人は誠意を持って対応してもらいたいと思っています。
 
今疑っているのは、内閣支持率です。
昼間電話調査したら、答えるのは留守番の年寄りです。
年寄りに手厚い政党に1票、ワイドショーを信じている年寄りが1票の時間に、
調査していることはないと思いますが・・・
 
支持しているかどうかは電話では答えたくないです。
街頭で、いろんな時間にやってもらいたい。
 
 12月 11日 【ラジオからショーゴさんの声が流れました】
約8分の間ですが、パーソナリティーの質問に答える形で電話出演しました。
 
偶然聴いた知人や親戚もいて、メールや電話をいただきましたが、それ以外にも
ショーゴのことを知らない方もたくさん聞いてくれたんだろうなあと思いました。
 
番組に紹介していただいたAさん、いなさ~ズのことが好きだと言ってくれたAさん、
ありがとうございました~。
 
 12月 10日 私たちが住んでいる地区は萩間といいます。(参照)萩間小学校記事
私は萩間小学校の評議委員をやっているので、本日会合に出てきました。
 
「萩間明るい子どもを育てる会」といいます。
 
地区の区長さんや民生委員さん、派出所のおまわりさん、
それと萩間のいろんな行事に参加する協力員さんも出席しました。
 
学校側から、この小学校に通う生徒の現在の様子をお話していただき、
それを受けて出席者が話し合ったとてもいい会でした。
 
「子どもたちが挨拶できる子に育ってほしい」
「良いことと悪いことがわかる子に育ってほしい」
という意見がでたり、
「だれが不審者かわからないから、子どもたちが挨拶しないんじゃあないか」 
という、挨拶をしない理由を考える人もいました。
 
子どものことを考えて、みんなで話し合いました。
萩間の人たちはいい人たちですねぇ。 
 
でも、驚いたことに、この会があるのは萩間小学校だけなのだそうです。
牧之原市の他地区には無いのだそうです。
 
あぁ、ここにも「半径10Kmの幸せ」がありました。※言葉辞典「は」の欄を参照ください
萩間小学校は我が家から直線で1.5Kmです。まずはここから。
・・・半径10Kmは牧之原市全部が入ります。
牧之原市全部にこの会ができるといいなあと思います。
 
※言葉辞典考えてみました。これからも加筆していきます~。
 
 12月  9日 【朋遠方より来たるあり、亦楽しからずや】
8日の公演のお知らせは朝このページに書きました。
「もしかしたら、浜松市周辺に住んでいる方で観に来てくれる人がいるかも・・・」
と、思ったからでした。
でも、朝知ってその日に来てくれる人はいないだろうと、ダメ元でのひとりごとでした。
まさかこの思いを知って来てくれるとは・・・。
 
「朋遠方より来たる有り」孔子の文そのままに、
浜松市内ではなく、遠く愛知県高浜市から来てくれた家族がありました。
高速を使っても1時間以上かかる距離です。 
3月にお子さんの幼稚園によんでいただいた方でした。 
 
「亦楽しからずや・・・」うれしかった~~~~~。
 
朝、このページを読んで交替勤務中のご主人と連絡を取り、
ご主人が帰るのを待って駆けつけてくれたそうです。
 
いつも茶問屋ショーゴのHPを見てくださっていて、
更新が止まっているときは、
何かあったんじゃあないかと心配してくださっているそうです。
 
ここにもひとりごとの読者がいました。
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
 
元気にしていることや、楽しい記事をもっと書いていきますね。
 
6日のひとりごとへ書きましたが、11日にはラジオへ生で電話出演します。
遠方でなかなか会えない皆様、お茶を買ってくださっていて直接会っていない皆様、
ぜひラジオでショーゴさんの声をお聞きください。
「radiko.jp」こちらのK-MIXで聞くことができます。 
 
では、更新頑張ります!
 
12月  8日 【本日は浜松市中部協働センターさんで公演します】
「親子で楽しむクリスマス」
早々に参加申し込みが来ているそうで、
先日お話した時には既に120名申し込みと言っていました。
 
さて、何人になるでしょうか?
会場はこちらです。
 
12月  7日 【栃木県へ公演に行ってきました】
Tさん、ありがとうございました。
 
校長先生にもお褒めの言葉をいただいたし、
Tさんも数日前からテンションが上がっていたとおっしゃったけど、
子どもたちのテンションも高く、大盛り上がり?の公演ができました。
 
1年前からの予約でしたが、公演時間はあっという間の1時間でしたね。
もしまた岩舟町へ行くことがあったら、交流会をしたいと思います。
いろいろ、企画するのは大変だったと思います。おかげさまで楽しい公演ができました。
ありがとうございました。
 
そして、いつも茶問屋ショーゴHPを見てくれてありがとうございます。
ここに書いたらきっと読んでくださると思い、お礼をここに書きました。
読んでいて楽しくなる文をもっと入れていきますので、これからもお付き合いお願いします。
本日はありがとうございました。
 
12月  6日 【ラジオ番組 静岡エフエム放送 K‐mixで8分間インタビューに答えます】
12月11日(水)朝8:30~  K‐MIX 「モーニングラジラ」
「SUZUKIマスタートーク」
8:30~8:40 (の中の8分間)
モーニングラジラ 
4月からスタートした朝の番組【平日の朝】
 
SUZUKIマスタートーク
毎日1人、様々な職業のプロの方が登場
仕事の内容、プロフェッショナルな技、こだわり、情熱など、
電話によるインタビューに答える番組
 
茶問屋ショーゴは「人形劇マスター」として登場
さて、どんな会話になりますでしょうか?
 
え?、当然答えるのはショーゴさんです。ははは
 
この番組、パソコンで聞けます。
「radiko.jp」こちらです。
ぜひお聞きください。 
 
スマホの方は聞けるのかしら?
「どこでもFM」というアプリもあるそうです。(有料かも)
私、スマホじゃあないのでわかりません。すみません。
 
12月  5日 【私たちの選挙区から衆議院議員になられた方へメールしました】
 
「私は牧之原市で農業と人形劇を家業にするものです
 質問があります
 
いま、国会で審議されている秘密法の衆議院の採決の時、
賛成なさいましたか? 反対されましたか?
 
私たちの代表として国会へ送っている方なので、知りたいです
私たちの意見を国会へ持っていく方なので
私たちにもこの法案に対する責任があります」
 
と、書いてメールしました。
 
私が住んでいる選挙区から出た人には、
その選挙区の住民全員の気持ちを国会に持っていく責任があります。
その人を支持しない人の意見を背負う義務があります。
 
そして、その人を代表に選んだ責任が私たちに生じます。
衆議院の採決の時に賛成したのか、反対したのか知りたいと思ってメールをしました。
返事が返ってきたら、ここに書きます。
 
12月  4日 【中日新聞さんに記事が再度掲載されました】
友人から朝、電話があり、
「ショーゴさんたちがまた新聞に載っているわよ」と、教えてくれました。
 
「え~?また?」と驚きながら、私たちのことを応援してくれているこの友人(先輩)と
一緒に再掲載を喜びました。 うれしいですねぇ。
 
出先にいた私は家に帰ると、新聞店さんがわざわざ持ってきてくれた朝刊がありました。
(ありがとうございます)
 
読むと、前回は「公演があった」というお知らせだったのが、
今回は「地域住民が学校に関わる」という方向から書かれていて、
校長先生のコメントも書いてくださっていました。
 
この記事は検索したら出てきたのでリンクします。こちら 
スキャナーした記事はこちら
 
中日新聞さんといえば、
8月にショーゴさんが福島県南相馬市へ行ったとき、
海岸を見に行ったら、そこにいたおじさんが、
『震災や原発のことをちゃんと書いているのは【東京新聞】と【中日新聞】だ』って言ったそうです。
福島の人から中日新聞の名前が出て、ショーゴさんはびっくりして帰ってきました。
 
記者さんにそのエピソードを伝えました。
これからも、原発関係のこと、がんばって書いてほしいと思います。
 
中日新聞さん、ありがとうございます。 
 
12月  2日 【結婚記念日】
今日から30年目に入ります。
ほぼ毎日一緒にいるので、実質一緒にいる時間も29年に近いです。 
 
知り合ったのはショーゴさん23歳、私が22歳の頃なので、
知り合ってからは32年になります。長いなあ・・・。
 
長く続いた秘訣を考えてみると、
真逆な人間だったからかもしれません。
こんなに長い時間一緒にいても、相手のことが分かるまでには、まだまだ時間がかかりそうです。
 
そう、いまだにお互い良い意味での緊張した関係が続いています。 
 
来年の今頃、無事に30周年を迎えたら、何か祝いをしようと思います。
 
12月  1日 【新聞切り抜き掲載ページを作ります】こちら
今までにも新聞に掲載していただいたものがたくさんあります。
だんだん掲載していきます。
 
第一弾は、先日中日新聞さんに掲載していただいた地元小学校の公演写真です。
 
本当は、この角度からの写真はお断りしていますが、
毎年恒例のためか?萩間小学校の子どもたちの喜びようが初めからトップレベルだったので、
記者さんが子どもたちの喜んでいる顔を撮りたくなったのではないかと、 
勝手に解釈して、撮影を黙認した私です。(いつもは断っていますが・・・)
 
人形劇関係者がこの写真を見たらびっくりする角度でとっていると思いますが、
大黒幕の前に袖幕があって、近い距離で重なっているので、
その隙間から撮ってくださっています。
(子どもたちがカメラ目線になっていないので、撮られるまで気がつかなかったと思います) 
  
この記事を通して、人形劇を見る環境が静岡県内に広がればうれしいです。
 
その後、萩間小学校からは子どもたちの感想文と校長先生のうれしいお手紙が来ました。
来年も来て欲しいとみんな書いてくれました。 
6年生は「私たちは来年いないけど、また来てください」 と、後輩を思い書いてくれました。 
 
はい、来年も行きます。待っててね。
 
11月 30日 【榛南おやこ劇場】
素晴らしい会です。
 
11月 29日 【住みよい街を目指して】
・・て、市のキャッチフレーズみたいですが、
実際、たとえこんなキャッチコピーがあったとしても、なかなか実感することは少ないです。
 
でも、今回私は、この動画で「住みよい街 牧之原市」を実感しました。
 
市長さんがご自身の「西原茂樹のしげちゃんネル」というネット放送で、 
榛南おやこ劇場の例会紹介をしてくれたんです。
 
こちら(音が出ます)「西原茂樹のしげちゃんネル」Vol42 10分25秒あたりです。
 
明日の例会も、急用ができなければ来てくださいます。
お忙しいのに有り難いことです。
 
11月 27日 【先日取材を受けた中日新聞さんと牧之原市フェイスブックさんの記事が載りました】      
中日新聞を購読していないのでまだ読んでいませんが、
26日の朝刊に載ったそうです。
 
牧之原市こちらのページ「巻込む」11月26日に載りました。
「巻込む」は地域情報の共有、
「牧混む」は主に牧之原市の魅力を全国へ発信するページです。
 
スタッフの方が、「榛南おやこ劇場」の11月30日(土)例会「みてても、いい?」の 
宣伝を兼ねて取材してくれました。HP
 
この作品は「人形劇団京芸」出身の大御所おふたりの作品です。
榛南おやこ劇場にはたくさんファンがいます。
12月1日には静岡おやこ劇場さんでも上演します。
ぜひ皆さん、会員になってください。
 
昨日は衆議院でも可決しました。
私は榛南おやこ劇場の運営委員長をやっていますが、
あんなふうに議決することはないです。
 
大事なことは、会員の皆さんに丁寧にお知らせしてから決めます。
 
11月 26日 朝、下記の文章を書きました。
そして今、「秘密保護法 強行採決」を動画で検索して、映像を見ました。
見ていて、泣けてきたし、空いた口がふさがらなかったし、また泣けてきました。
 
みなさんもぜひ、動画で見てください。涙が出ます。すごく悲しい。
 
誰なんだ・・・こんな政党を選んだのは・・・。
 
【法律】
以前、このページに書きましたが、
法律は、
良い人を守るものではなく、
悪い人が、「ここまで悪いことをやっても罪にならないよ」という線引きを作るものだと
発見しました。
 
秘密保護法はいろんな意味で成立しない法案です。
衆議院選挙が違憲の元、行われたとすれば、今の議員は幻ですし、(「選挙 違憲」で検索)
日本国憲法から考えても、違憲の法律だと思います。
(世論調査でも、国民の半分以上が反対しているので、民主主義に反します)
 
今回、賛成にまわる国会議員を選んだ人は、どう思っていますか?
 
東日本大震災以降、わかってきた情報隠し。
今までは罪になりますが、これからは国家の安全の名の元、
罪にならない可能性があります。
 
日本国憲法はどの法律よりも絶対の法律です。
悪い人がいるから、いろんな法律ができます。
日本国憲法があれば十分です。
 
今回、賛成にまわる国会議員・政党を選んだ人へ
 
あなたが選んだ人・政党のやっていることをどう考えますか?
もう一度選挙をし直したいと思いませんか? 
 
11月 25日 【取材】
本日、取材関係が3件ありました。
2件は公演の取材で、1件はラジオの取材依頼でした。
 
取材してくださるのは大変光栄です。うれしいです。
 
本日は、わが子たちが通った小学校での公演の様子を、
中日新聞さんと牧之原市フェイスブック広報さんが取材に来てくれました。
 
取材は何よりも、記者さんたちに私たちの人形劇を観ていただいて、
茶問屋ショーゴを知ってもらえるのが一番嬉しいです。
 
上演中に取材の写真を撮ったりするのは、
観ている子どもたちには邪魔だと思いますが、
この記事がきっかけで、「観る」環境が整うかも知れないので、
ちょっと協力してもらいました。
 
ラジオの取材は決まったらみなさんにお知らせします。
今の時代は、ネットでラジオが聴けるんですよね。
県外の皆さんにも聴いていただけます。
 
11月 23日 茶問屋ショーゴが加盟している全国専門人形劇団協議会(全人協)から、
「井村淳と仲間たち」の井村淳さんがお亡くなりになったとお知らせが来ました。
 
井村さんはNHK「できるかな」のゴン太くんの着ぐるみの中で演技していた方です。
茶問屋ショーゴホームページ「公演記」2013いいだウェルカムパーティのページで、
今年、紹介したばかりでした。
 
私自身が「ノッポさんとゴン太くん」の番組を好きだったので、
その方のお話を目の前で聞けて、
同じ人形劇の場所に居る自分が不思議でしたし、
子どもに戻ってスターを見る気がしていました。
 
また来年も飯田でお会いできると思っていました。
81歳だそうです。やさしさが全面に出ている方でした。
私たちを楽しませてくれて、ありがとうございました。
 
11月 22日 【保育園へ行ってきました】
6年以上連続しておじゃましている静岡市のうしづま保育園さんへ行ってきました。
ブログへ写真を載せるとおっしゃっていたので、リンクさせていただきました。こちら
 
終演後、年長さんだけ楽器体験をしましたが、
「この子は1歳の時から毎年ショーゴさんの人形劇を観ています」
と、先生が教えてくれました。その子は小さな頃から園児だったそうです。
茶問屋ショーゴの作品を5セット観た5歳児・・・、茶問屋ショーゴ制覇最年少記録です。ヽ(´▽`)/
 
11月 20日 【劇場運動】
私は榛南おやこ劇場の運営委員長をやっています。
11月30日には「みてても、いい?」というお芝居が牧之原市にやってきます。こちら
 
「劇場」は全国にありますが、
榛南地域に劇場が発足して25年目になりました。うれしい~。続いた~。
 
榛南おやこ劇場は、会費を出し合い、全国で活躍するプロの演技を鑑賞する会なのですが、
親子で劇をやっている演劇集団と、いつも間違えられます。
 
私は発足当時から関わっていますが、
作った頃も今も、いろんな人たちの手で運営されているので、方向は合議制となっています。
 
つまり、みんなで考えてみんなで運営するということです。
 
ある意味、その時の運営次第で違う会になりがちですが、
25年間、なぜ退会せずに会員でいつづけ、
会員減少で閉会の危機にあった会の運営委員長を再度引き受けたかということには、
私の劇場に対する思いがあったからです。
 
「劇場運動」という言葉に「劇場」とあるのが好きなんです。
「運動」という言葉はあまり好きではありませんが、「劇場」という名がついた運動は好きです。
 
「劇場運動」という名前も、諸説ありますが、
私はこの言葉を「子どもから大人までが楽しめる生の舞台や映画などを観る場所『劇場』を
いろんな市町村に作っていく運動」と言うように捉えています。
 
牧之原市を中心とする榛南おやこ劇場には吉田町・御前崎市・菊川市など、 
近隣エリアから会員が入会しています。
 
私は、吉田町・御前崎市・菊川市それぞれに劇場を作るのを夢見ています。
そして、遠くて会員になれない掛川市・袋井市・磐田市の皆さんの市にも
「劇場ができればいいな」と思っています。
 
県内にはいくつも劇場があります。あなたの街にはありますか?
なければ是非作ってください。依頼があれば説明に行きますよ~。
 
11月 17日 【三連覇ならず!】
今年のおもしろ人形劇大賞はむすび座さんが受賞しました。
おめでとうございます~。
 
浜松市いなさ人形劇まつりは、2日間、天気に恵まれ大勢のお客さんの来場がありました。
 
茶問屋ショーゴの会場は、
2年連続おもしろ人形劇大賞を受賞している劇団ということもあってか、
2ステージともたくさんお客さんが入りました。
 
「おもしろ人形劇大賞」こそ逃しましたが、最高の公演ができました。
終わったあとのお客さんのいいお顔。
 
いろんな会話が出来ました。
 
昨年、幼稚園で「ゴリちゃん」を観てから、2年連続で観に来てくれたという親子さん。
 
「バイキンきん太・ぎん太の歌が気に入った」という黄柳野高校大型紙芝居部OBのみなさん。
褒められてうれしかったので、その方たちのビデオ前で歌っちゃいました。
 
昨年CDを買ってから「毎日のようにお子さんがCDを聴いている」と教えてくれたお母さん。
そして、このお母さんのお父さんで、元金指小学校長のN先生は、
今年も名物「みそ饅頭」を持って観に来てくれました。ごちそうさまでした。
 
小学生の劇団も師匠の人形劇を観に来てくれました。
応援ありがとうね~。
 
北部小中学校の生徒さんで、ボランティア参加の中学生Dくんは、
茶問屋ショーゴのファンなんだと言って、今年も手伝ってくれました。
 
そして、極めつけ
「人形劇、正直ナメてました」とご自身のブログに書いてくれた、ボランティアのIさん。
 
う~ん、この言葉好きです。
人形劇にハマった人の言葉です。
リンクさせていただきました。(了解をとっています)こちら
 
静岡新聞の記者さんもとても喜んでくれていました。
「浜松市いなさ人形劇まつり 静岡新聞 16日」で検索したら、
茶問屋ショーゴのことも書いてくれていました。 
 
プロ劇団のヨシダ人形劇さんも「良かったです」と感想を言ってくれました。
 
他にもいろんな方がいてくれたと思いますが、ご挨拶できなくてすみませんでした。
 
みなさん、観に来てくれてありがとうございました。
これからもみなさんに喜んでもらえる作品を上演していきます。
またぜひ観に来てください~。
 
11月 15日 【明日から、浜松市いなさ人形劇まつりです】
11月16日、17日の2日間、浜松市北区引佐町において、
第25回いなさ人形劇まつりが開催されます。静岡新聞@s配信
 
いなさ人形劇まつりのホームページに参加劇団が紹介されています。HP
ホームページから、パンフレットもダウンロードできるようになっています。
 
チケットは、
プロ作品 大人600円 子ども400円 、 アマチュア作品 大人・子ども同額 100円 です。
こんなに安く観れるのは市が補助をしてくれているからです。すごい! 
 
靴を入れる靴袋は持参することになっています。
なるべく、ビニール音の少ないものをお願いします。こちら
   
茶問屋ショーゴは16日 11:30、14:30 の2ステージ
「ネコくんトラくん」「ミニ音楽会」「Dr.デンターとバイキンきん太」です。
 
「ネコくんトラくん」は昨年もやったので、連続して観てくださる方には申し訳ないですね。
すみません。
でも、「デンター」は5年ぶりなのでぜひこちらを楽しんでください。 
よろしくお願いします。 
 
毎年、いなさ人形劇まつりで茶問屋ショーゴを観て下さる方々がいます。
1年ぶりの再会です。うれしいです。
「お元気でしたか?」と、お互いの1年の確認にもなるおまつりです。 
 
そして、引佐の小学生人形劇団は師匠の人形劇を観に来てくれるそうです。
この子達の応援があって「おもしろ人形劇大賞」をいただいているのかもしれません。
 
「おもしろ人形劇大賞」は、各劇を比べて投票するのではなく、
自分の観た劇がおもしろかったかどうかの感想を兼ねて、
チケットについている投票券を、
それぞれの会場出口に設置してある投票箱に入れるようになっています。
 
茶問屋ショーゴの芝居は対象の年齢幅が広いのと、応援団がいるので、
2年連続受賞になっているのだと思います。
 
昨年、師匠の受賞を引佐の子どもたちは大変喜んでくれていました。応援ありがとう。
 
17日に上演のホケキョ影絵芝居さんから、
土曜日の宿泊が私たちと一緒のところだとメールが来ました。
私は彼らの芝居のファンです。引佐へ久しぶりにやってきます。
ゆっくり話ができます。うれしいです。
 
11月 14日 【後悔しないために】
本日、静岡地方裁判所にて「浜岡原発廃炉訴訟第11回口頭弁論」が開催されます。
予定は10時30分のようです。 
私は留守番ですが、ショーゴさんは行きました。
 
傍聴は誰でも出来ます。(多数の場合はくじ引き)
 
もっと早くお知らせすればよかったです。
たくさんの一般の方に傍聴してもらいたいです。
原発事故は世間一般のことですから・・・。
 
浜岡原子力発電所運転終了・廃止等請求訴訟弁護団のページ こちら
 
静岡地方裁判所 
トップページ こちら
傍聴のページ こちら
  
浜岡原発は安全だと思っている議員が牧之原市にはまだいます。
信じられません。
私はその方と10分以上話しました。意見を言いました。
「純粋に思っているんですね」と言われました。
私がどこかの団体に騙されて言っているのではないのですね・・と言いたげでした。
「政治の世界にはいろいろあるんだよ」とも言いました。
「私は政治にはいえ、政党には興味ありません」と答えました。
 
私は小学生時代に特有の女の子のグループ所属を一切せず、1匹狼でした。
その後今に至るまで、その道は貫いています。
 
その方はしっかりある政党所属です。そちらこそどうですか?と言いたくなりました。
 
私は1匹狼です。政党宗教関係ありません。
意見ははっきり言います。原子力で電気は作ってはいけない。 
 
私は浜岡原発で何かあったとき「こうすればよかった」なんて言いたくありません。
 
11月 13日 【ウサ吉くんとカメ男くんを演じていて感心すること】
この作品、自分で演じていて感心することがあります。
 
本日は平日の昼公演なので、
集まるのは保育園・幼稚園へ行っていない2歳~3歳の親子さんでした。
 
「こぶとりじいさん」の時、中には走り回る子がいましたが、
「ウサ吉くんとカメ男くん」ではピタッと走るのをやめ、会場が静まりました。
 
カメ男の声は大きくありません。ボソボソと話しますが、
子どもたちはしっかり聞いています。
 
今、書きながら思い出しました。
「Dr.デンター」のぎん太、「はらぺこバルン」のバルンをやるときも静かになります。
 
この年齢の子どもたちは小学生のように「静かに見なければいけない」と、
1時間我慢して座っていません。
 
そんな子達がシーンとなる会場を体験すると、
主催者の方も感心してくれますが、
私自身も感心してしまします。
 
で、帰りの車中、
「すごいよね、すごいよね。あの年齢の子達が静かに集中して観ているなんて」
と、興奮して話しながら帰ることになります。
自画自賛、自画自賛。
プロだから当然なんですが、でも、自分たちの作品を褒めたいです。
 
皆さんにも体験してもらいたいです。
日頃じっとしていない年齢の子達が、静かに劇を観る姿を。
 
11月 12日 昨日は引佐奥山小学校人形劇クラブの子どもたちが、地元のお年寄りの会で上演するので、
観に行ってきました。
 
会場には、奥山地区のお年寄りがほとんど集まっているようでした。
いっぱいのお年寄り。
 
でも、子どもたちの演技が始まるとシーンと静まり、温かい眼差しで見てくれました。
人形がズッコケるときは笑い、微笑ましい演技の時は微笑みの声が漏れ、
一人一人歌を歌うときは拍手が起こりました。
 
先日、演技指導に行ったときに注意した箇所は、先生がたがしっかり指導をしてくれて、
ちゃんと出来ました。お~すばらしい~。
 
ぜひ見てください。おねがいします。
 
昨日の様子も写真でUPしました。先日の写真の後半に載せました。
こちらもよかったら観てください。
 
11月 10日 昨日、地元牧之原市で「生の舞台を楽しむために」という演題で講演&公演しました。
 
こども未来財団・静岡県地域活動連絡協議会(母親クラブ)主催事業で、
子育て支援者向け研修事業(小規模研修会)として企画しました。
 
Aコースは、「自分たちで人を集めて人形劇などの生の舞台を企画するための運営方法を
学び、茶問屋ショーゴの公演の受付・会場係等を体験」
Bコースは、「『生の舞台を体験しよう』ということで、茶問屋ショーゴの人形劇を観て感想を書く」
という、内容にしました。
 
Aコースの皆さんが「茶問屋ショーゴ」公演の運営をして、Bコースの人がお客さんとして
チケットを持ってくるという形でした。
 
私自身、Aコースの講師をして、AB共通の「茶問屋ショーゴの人形劇を観る」部分では
役者になり、企画から講師までをやる中で、自由に動き回れるよう心強く支えてくれたのは、
現役榛南おやこ劇場の運営委員さんたちでした。
 
皆さん、私をしっかり支えてくれます。ありがとう、みんながいるからできました。
 
Aコースを申し込んだ皆さんは、異口同音「体験して良かった、今はまだ子どもが小さいから
無理だけど、もう少し大きくなったらいろいろやれると思う」と言ってくれました。
 
企画したいことがあった時、仲間を募って協力すれば何でもできるということが、
この体験を通してわかってもらえたらうれしいです。
 
11月  8日 【本日、静岡新聞(西地域)26面に、いなさの小学生劇団が紹介されました】
我が家は中地域なので、載っていませんでしたが、
御前崎・菊川以西にお住まいの方は是非お読みください。
 
講師から一言ショーゴさんのコメントも載っています。
 
是非観に来てください。子どもたちも喜びます。
 
11月  7日 【奥山小学校さんへ、人形劇指導に行ってきました】
飯田市の幼稚園へ公演に行った帰りが指導の日だったので、
私も一緒に行きました。
 
写真を撮りました。こちら
子どもたちに通しで演じてもらってから、
口頭で注意するところを言い、次に演技の途中で止めながら指導をしました。
 
今回が本番前最後の指導だったので、完成を見ることができました。
 
子どもたちは真剣に演技をします。
こちらの力量不足が申し訳ないほどです。 
 
いなさの本番は私たちの公演と重なるので観に行けません。
11日におじいちゃんおばあちゃんの集まりでの定期公演があるというので、
観に行くことになりました。
  
楽しみです。
 
11月  6日 【他を非難しない】
「Dr.デンター・・・」の練習は快調に進んでいます。
私の演じる役の中では「演じながら楽しい」と思える1番の作品です。
是非いなさ人形劇まつりでご覧下さい。
 
さて、「他を非難しない」というのは、
牧之原市議会選で思ったことです。
応援したのは脱原発を震災前から言い続けている人です。
つい、他の候補者(推進派)を非難したくなる自分がいました。
 
でも、選挙では選挙演説で他の候補者のことを避難しません。
「う~む」と考えました。
 
「そうだ、そうなんだ。人のことより、
『自分はこうなんだ』ということをわかってもらって、やればいいんだ」と気づきました。
 
これは、今までの私の生き方にも通じます。
薄々は思っていました。でも、今回ではっきりしました。
 
人形劇もお茶栽培も、自分のことをアピールして、
「この劇団が好き」「このお茶が好き」という人を探せばいいんですね。
 
これって、ポジティブでいいですねぇ。
 
11月  3日 【「Dr.デンターとバイキンきん太」のビデオを確認】
今月16日、17日に行われる「いなさ人形劇まつり」で、
茶問屋ショーゴは「Dr.デンターとバイキンきん太」を16日(土)に上演します。
5年ぶりの再演です。すっかり忘れています。
 
まずは流れを思い出すために、ビデオを見始めました。
お~、面白い!
そして、思い出しました。
そうですよねぇ。もう何公演もやった作品なんですからねぇ。「Dr.デンター」 PDF 
 
練習公演を今週金曜日に地元の保育園で上演することになっています。
感を取り戻そう。
 
それから、「フォト日記」へ映画を見た話を載せました。こちら 
 
11月  2日 【迷惑なんだよ!】
今度の旅では、ホテルへ主に宿泊しました。
 
泊まったホテルに「仏教聖典」という本が備品として部屋に置いてあったので、
ゆっくり読みました。フォト日記
 
まだ20ページくらいしか読んでいないので、
わかったようなことを書くのは申し訳ないのですが、
一般に宗教は神の存在があるのに対し、 
この本は人の生きる道を説いているように思いました。
 
人の生きる道を考えたとき、
今の経済優先の生き方こそ、行ってはいけない道なんじゃあないかと思いました。
 
自分の信ずる道(経済優先)を行くのは勝手ですが、
その道を行くことで迷惑を被る人がいたら、
やってはいけないんじゃあないかと強く思いました。
 
「迷惑なんだよ!」
 
経済優先で傷ついた人はたくさんいます。
不経済でうち切られた人もたくさんいます。(弱者は年寄りも含めて不経済そのものです)
 
ちょうどニュースで言っていました。「経済のためには原発を再稼働しなくては・・」と。
 
この頃静岡県ではこのようなニュースが流れないのでびっくりしました。
北陸地方の限定ニュースでした。
 
後日書きますが、私たちが応援していた牧之原市の市議会議員候補者は、
3位で当選しました。「脱原発」を演説し続けての上位当選でした。
 
市長さんも、3.11からずっと原発に対して意見を言ってきた人が再選しました。
牧之原市では「経済優先で原発を再稼働」という人は少数派です。よかった!
 
11月  1日 【5泊6日で富山県へ行ってきました】
初めて、富山県私立幼稚園協会さんの声掛けで、5ヶ園連続公演をさせていただきました。
 
富山県へはミラージュさん、こどもみらい館さんに呼んでいただいていますが、
幼稚園さんでやるのは初めてで、
人形劇団ショコラさんのKさんの紹介で実現しました。・・ありがとうございました!
 
富山の子どもたちに見てもらえて嬉しかったです。
どの会場も子どもたちに大変喜んでもらえたと思います。
 
ある幼稚園さんではピエロのサーカスが終わると、
「おもしろすぎる~」と大きな声で言う子がいました。
いや~、嬉しい感想です。
 
早速ブログへUPしてくださった幼稚園さんもあります。(かたかご幼稚園さんのブログ
私たちの思いが届いているのがわかる感想をいただきました。
喜んでいただけてよかったです。とても嬉しいです。
 
今回は富山で過ごす間、「フォト日記」へ写真をUPしていました。
まだご覧になっていない方はご覧下さい。(フォト日記「旅日記」)
 
富山で暮らした5日間、
公演は午前中なので、午後は映画を見たり、カラオケでハーモニカの練習をしたり、
滝を見に行ったり、観光をしたりしました。とても楽しい5日間でした。
 
また是非行きたいです。富山の皆さんまたよんでください。よろしくお願いします~。 
 
10月 25日 【11月9日に牧之原市で「ウサ吉くんとカメ男くん」の公演をします】】
フェイスブックで紹介されました。牧之原市10月23日の書き込みこちらの記事
 
これは、若いお母さんや子育て支援者に
人形劇や演劇を企画運営するときに注意することを学んでもらい、
これからどんどん企画してもらおうという講座です。
 
みらい子育てネット牧之原が申し込み窓口になっています。
主催は、こども未来財団・静岡県地域活動連絡協議会(母親クラブ)さんで、私は講師の形です。
 
講師でお話もして、実際に生の舞台を若い人たちに観てもらうために上演もする、という
結構忙しい企画です。
 
若いお母さんたちには、ぜひ企画側の楽しさを体験してもらいたいと思っています。
 
10月 24日 【半径10Kmの幸福(しあわせ)】
これは、私とショーゴさんが考えた幸福論です。
 
「自分を中心に半径10Kmの場所に住む人たちが幸せなら、
その中心に住む自分は幸せである」
 
今は市議会議員選挙の真っ只中!
牧之原市に住む人たちが幸せなら私も幸せです。
 
【奈緒美・握手を求められる】
今日は毎月一度のデイサービスの読み聞かせの日です。
 
絵本「キンコンカンせんそう」アーサー・ビナードさん直筆サイン入り・・・
つまり、先日のビナードさんの講演会で買った絵本を読んだり、
 
戦争つながりで、戦争にまつわる私の母親の体験を話したり、
みんなで歌を歌って楽しく時間を過ごしました。
 
時間が来て終わって帰るときのみなさんの拍手と、
嬉しそうな顔・顔・顔・・・
 
出口に向かって横を通り過ぎるとき、私に握手を求めてくれたおばあさんがいました。
ちょうど選挙の時なので、
「立候補していたらこの方の1票は入ったかもしれない」と、冗談を言い(照れ隠しです・・)
近くの人達と笑いました。握手を求められるなんて、とても嬉しい出来事でした。
 
帰りに選挙の関係で知り合いの家に寄った時、
「奈緒美さんが選挙に出ればいいのにって、○○さんと話したのよ」
と、言われました。私が立候補したらここにも票を入れてくれる人がいました。
選挙には全く関係ない私だけど、こう言ってくれるのは嬉しいですね。
 
私もショーゴさんも、お茶と人形劇一筋です。(笑)
 
10月 22日 【がんばれ!北の高気圧】
私は子どもの頃から
「なぜ?」「どうしてこうなるのかなあ?」という、
いろんなことに興味ある人間です。
 
だから、数学が好き、生物が好き、物理が好き、地学が好き、でした。
でも、好きとテストの点は関係ありません。残念ながら・・・。
 
で、台風についてですが、今までの観察によると、
台風は高気圧へ突入することはほとんどありません。
 
「低気圧が高気圧に突入するとこうなる」という、見本を今ならちょうど見ることができます。
気象庁の天気図10月22日15時の天気図の左上にある低気圧を、
表示時間 < をクリックして戻してください。
 
高気圧が邪魔してなかなか進めない様子がよくわかります。
 
台風も高気圧にぶつかると前に進めなくなり、
上手く西風が吹くとそれに乗っかり、速度を速めて東に走り去ります。
夏に台湾や朝鮮半島へ上陸するのは、
西風が弱く、北の高気圧の勢力が弱いから、そのまままっすぐ北へ行っちゃうんです。
 
この気圧配置でわかるように、
北の高気圧が頑張り、さらに偏西風が吹けば、
高気圧の縁(ふち)に沿って、どんどん進路を東に変えていくので、
静岡県に上陸しなくなります。
 
「がんばれ!北の高気圧」
 
10月 21日 このページを常に読んでくださる方がいます。
 
知っているだけでも、10名。
ありがとうございます。
とても嬉しいです。
 
そんな中の一人、私の友人が榛南おやこ劇場25年のロゴを考えてくれました。
こちら
 
彼女は引越しをして県外に住んでいるのですが、
電話すると、「私は毎日奈緒美さんに会っているよ」と言って、
私がここに書いた事はもう説明いりません。
 
フェイスブック並みにこのページをクリックして見てくれています。
 
榛南おやこ劇場は25年目に入りました。
初めから会員でいるのは私とショーゴさんだけになりました。
榛南おやこ劇場のページ、写真、向かって左に私とショーゴさんが写っています)
 
この間、たくさん友達が出来ました。
みなさん子育てが終わると卒業していきましたが、
一度やめた方も、孫を連れて復帰し始めました。
 
25年は今までの成果が出てくる時です。
「親から子へ」・・・、上手くつながって文化となっていくと思っています。
 
石の上にも25年!
 
やっとこの時が来ました。
少しずつですが、会員が増えています。
 
10月 20日 【牧之原市長ならびに市議会議員選挙が告示されました】
今日から選挙戦が始まります。
私たちは原発反対の意思を議会で表明してくれる方を応援します。
 
明日は袋井市で「アーサービナードさんの講演会」があります。こちら
私は行く予定です。 
 
10月 18日 【牧之原市長選挙 公開討論会へ行ってきました】
とても素敵な会でした。
「牧之原市長 討論会」で検索したらこんなページが出てきました。こちら
 
主催の青年会議所さんは、榛南おやこ劇場の運営委員長として会合に出たりしたので、
知っている人が増え、その皆さんが司会や挨拶、運営を頑張ってやっているのを見て、
親のような気持ちになりました。(もちろん、親の年齢より私は若いですが(笑))
 
現役の西原市長さんと、以前、合併前に町議を3期やった方の討論会なので、
現役の強さははっきりでました。
改めて現在の牧之原市の状況を市長さんから聞くことができて、
それも収穫でした。
 
無投票だと、こういうことがなかったので、ある意味選挙になって良かったと思いました。
青年会議所の皆さん、企画ありがとうございました。
 
尚、お二人とも浜岡原発を稼働することには反対の立場でした。良かったです。
 
10月 17日 【牧之原市長選挙 公開討論会】
今夜7時から市長候補者の討論会があります。
ショーゴさんと二人で行ってこようと思います。
 
青年会議所さんが主催です。こちら
御前崎市長選挙の時もそうでしたが、
近年、近隣の青年会議所さんが企画するようになりました。
 
とてもいいことです。
昔は立会演説会というものがありました。
どこの政党の人たちがこの制度を縮小していったかということも、
若い人たちには知ってほしいと思います。
 
「立会演説会」で検索してください。ウィキペディアに載っています。 
野次が多くなり禁止したそうです。なぜ? 野次はやらせかも知れないのに・・・。
 
禁止はよくありません。  
 
10月 15日 【秋の農作業が一段落しました】
まだまだ作業はありますが、「この日までに!」という仕事ではありません。
文化の秋がやってきました。 
 
HP更新や、人形劇の関係のことをフルタイムでやることができます。
写真もたまりました。
田植えから刈り取り・脱穀まで撮ってあります。
夏の公演の写真、おひるね金魚のコンサート写真もあります。
 
秋から冬にかけて私の仕事は、楽しいことを発信することです。
動画のUPもしたいと思っています。
これからも是非、このページでお付き合いください。
 
10月 13日 【フェイスブック学習会へ行ってきました】
牧之原市はフェイスブックページを開設して、広く情報を発信しています。こちら
 
昨日は、市が主催で勉強会があると聞いて行きました。
 
自動車の鍵を持ったまま出かけた家人がいて家を出れず、
会場に着いたのは10分くらい遅刻してしまいましたが、
なんと、参加者は私一人!!!
 
今回、団体さん向けでの学習会にご一緒させていただく予定でしたが、
団体さんに予定が入りキャンセルだったらしく、一般の私だけとなったようです。
 
その私が遅刻して申し訳なかったのですが、
牧之原市を代表する青年たち(市職員とマキノハラTVの方)に
バッチリ2時間指導していただき、『光栄』の一言でした。
 
今回作成したのは「榛南おやこ劇場」のページです。
教わりながら作成をほとんどやっていただきました。
 
先日の事件もあったり、フェイスブックに問題点もあるかもしれませんが、
少しずつ慣れて上手に運営していきたいと思います。
 
茶問屋ショーゴのページはまだありません。
多分、作らず、このひとりごとを中心にお知らせしていくと思います。
ま、今後のことは不明ですが・・・。
 
10月 10日 【たかが市議選、されど市議選】
今月27日に投票を迎える、わが町牧之原市。
 
前回までの選挙は「たかが市議選」の雰囲気でした。
中には区長のような立場で立候補する人もいた、のどかなものでした。
 
でも、この前回の選挙こそが「たかが市議選、されど市議選」だったんだと、
この頃思いました。
 
なんせ、前回選ばれた市議さんで決議した「浜岡原発永久停止」でしたから・・・。
 
前回選ばれた人達がこの選択をしてくれたからこそ、
今の牧之原市があります。
 
今回の選挙では、どのような人が選ばれるのでしょう・・・。
私たちは前回選挙では何も動きませんでした。
でも今回は、浜岡原発に対して永久停止・廃炉の意思をはっきりしている人
に議員になってもらいたいと思っています。
 
ショーゴさんは選挙カーの運転手協力を申し出しました。
その方は、3.11以前から原発に対して反対意見を議会で言い続けた人です。
 
「結構目立つんじゃあない?」と言ったら、 
「そんなことないよ、こっちが思うようにはみんな(ショーゴのことを)知らないから」
と、ショーゴさんは言いました。。
 
たしかにね・・・。ショーゴさんのことを、
知っている人は知っている、知らない人はたくさんいる牧之原市でした(笑)
 
運転姿を見つけたら手を振ってください。よろしく~。
 
10月  9日 【本日は静岡市の保育園さんで公演でした】
ずっとホームページの更新ができていないのも、
ずっと茶畑で秋冬番茶(しゅうとうばんちゃ)を刈り取っていたからです。
 
茶畑からフォト日記を休憩中にUPするのがやっとでした。
 
以前私を刺した小型スズメバチを、がっちり鎌で捕まえて歩くカマキリを
私もショーゴさんも初めて見ました。
さすが王様です。頼りになります。写真を撮りました。パシャ
  
そして、今日は保育園公演でした。
保護者会さんが主催なので、
終演後、茶問屋ショーゴを何故よんでくださったのか聞いたところ、
6月に静岡フェスでうちのお芝居を見て「惚れた」んだということでした。
 
ありがとうございます。とても嬉しい出来事でした。
これからもみなさんに喜んでいただけるようにがんばります。 
 
あと2日ほどでお茶刈りも終わります。
今までは兼業農家でしたが、人形劇メインの日々が始まります。
今日も公演の問い合わせをいただきました。
ぜひ皆さん、企画をよろしくお願いします。
 
10月  1日 【彼岸・敬老の日は遠く過ぎたけれど・・・】
私たちの命は親がいて、そのまた親がいて、そのまた親がいて・・・・と、 
延々と続きます。
 
年とった人たちや先祖を敬うということは、
私たちを育てるための苦労や産んでくれたことに対する感謝からだと思います。
 
未来の人たちに感謝される先祖や年寄りになりたい。
 
産むだけで感謝はされない、
歳をとっただけでは感謝されない、
その子のことを思って育ててこそ、
血のつながり関係なく、感謝される年寄り・先祖となると思っています。
 
将来、先祖供養や敬老の日に今の大人の何人が感謝されるのか、
そこ(未来)を考えて行動して欲しいと思います。
  
電気を作るのに原発はいらない。私は感謝されたい。
 
9月 30日 【「あの夫婦は仲がいいなあ」】
先日、カントリー系のバンド練習から帰ったあとショーゴさんは呟きました。
一緒に組んでいる夫婦が仲が良いという感想でした。
 
仲良く音楽を共有しているからというのが理由のようでした。
 
あんまりうらやましそうだったので、
「私たちだって、百姓と人形劇と一緒にやっていて、
周りの人からはそう思われていると思うよ。それに実際仲もいいでしょ?」
と、言っておきました。
 
そのあと、近所で選挙に出る男性の奥さんが「よろしくお願いします」と挨拶に来たので、
「あの夫婦もしっかり奥さんが協力していて、偉いと思うよ。
 きっとあの夫婦も仲がいいんだね。そうでないと、夫の為に挨拶へまわれないもの」
と私が言うと、
 
「あそこは子どもも大学へいって夫婦だけだし(姑はいます)、そうなると仲も良くなるんだよ」
と、返事が返ってきました。
 
夫婦仲をうらやましがる発言・・・、今より仲良くなりたいのか???
 
我が家は、姑と子どもたちがいて賑やかです。
私は、妻であり、母であり、家の嫁でもあります。
ショーゴさんに対しては30%です。
 
世の男性はきっとどこもそうなのでしょうね。
定年退職後、男性は奥さんと旅行や映画を楽しみたいみたいですが、
奥さんの方は今までの生活通り、友人と楽しい時間を過ごそうと思っています。
 
30%もあれば十分だと思います。ははは~
 
9月 29日 【脱穀と再稼働2】
無事脱穀が終了しました。
籾摺りをしてもらうためにライスセンターへ持って行きました。
エコ米・・・考えたら植えるのも刈るのも脱穀も籾摺りもすべて機械です。
動力にガソリンは使います。
我が家は天日の部分と農薬を最低限に使用している部分でのみエコ米でした。
 
西原市長さんがテレビのインタビューに答えている映像がUPされていました。
「牧之原市長 原発」で検索しました。 YouTube映像はこちら。←リンク切れしています。
 
9月 28日 【脱穀と再稼働】
本日は残りの田の脱穀です。
近年、コンバインで刈り取る家が増えてきましたが、
我が家はハズ足に掛け天日干しです。
 
コンバインで刈り取ると、乾燥させるために電気(石油や原発)が必要になります。
 
こんなところにも電気が必要になっています。
 
再稼働がニュースに登ってきました。
 
米を乾燥させるため、
自動でドアを開けるため、
階段を上るため、
手を出せば水が出て、部屋に入っただけで電気がつき、、
最後にはお尻を乾燥させてくれる事のために、
未来の人たちに迷惑をかけたくありません。
 
わが町の市長さんはテレビのインタビューに「再稼働は無し」と、
言ってくれたそうです。新聞にも載っていました。
 
原発で電気は作れます。
でも、コメを乾燥させる電気を原発で作ってはいけないのです。
 
ショーゴさんが田んぼで私が来るのを待っています。
では、脱穀へ行ってきます。エコ米です。
  
9月 26日 【楽しかった富山ツアー】
詳しくは後日報告しますが、
奈緒美とショーゴの行動はこんな感じでした。
 
20日、ショーゴさんは藤野へ行き金魚メンバーと練習。
 
21日、午前 奈緒美は地元小学校の運動会に顔を出し、ショーゴさんは10時ころ藤野から帰る。
21日、11時30分 出発。 
東海環状→東海北陸自動車道(高岡PAで藤野組と合流)→17:10頃富山県こどもみらい館到着。
バンドの機材搬入し、夕食の買い出しをメンバー全員で。
21日、19時30分頃かなあ?立山山麓家族旅行村到着。HP
私とショーゴさんは4人用ケビン、残り男性メンバー5名は8人用ケビン泊。
 
食事関係は、うそまこと氏中心に男性陣がやってくれ、奈緒美は食べることに専念。
 
22日、8時出発。9時みらい館着。 午前は楽器の設置とリハーサル。
14時本番。 お客さんは、みらい館に遊びに来ていた人をホールに誘うので、
用事のある人は途中退場し、最後まで残るのはおひるね金魚にハマった人たち。
かなりハマっていました。アンコールの拍手と声はお付き合いではありませんでしたから・・。
 
終了したあと、搬出→夕食の買い出し→ケビンで宴会。
バンドメンバーは気が緩み宴会ですが、
私とショーゴさんは翌日に人形劇公演があるので控えめに・・・。
 
23日、9時出発。ここからはバンドメンバーと別行動。
10時着。 舞台設置と、軽くリハーサル。
14時ちょっと前に到着したメンバーも客席に散らばりお客と化す。
14時、上演開始。 私よりもショーゴさんの方が緊張気味。
無事終了し、メンバーは藤野へ帰り、私たちはもう一泊。 
 
24日、立山駅からケーブルカーとバスを乗り継いで室堂まで。HP立山ライブカメラをご覧ください。
ここで奇跡が・・・。登る坂道も快晴、室堂にいる間も快晴、下るバスに乗ってビックリ!
高山特有のガス(霧)が出ていて、周りは全く見えず・・・。ラッキーな私たちでした。
午後、10月末の富山県幼稚園公演の中の2園の会場の下見をして帰路に着き、 
22時自宅着。
 
おまけ
25日午前中、脱穀。 午後、地元の年寄りクラブでゴリちゃんセット上演。
夜、私は榛南おやこ劇場の運営委員会出席し、運営を仕切る。
実は、ここでも奇跡2が。
脱穀の直後に雨・・・。モミを車に乗せ、脱穀機を車に乗せ、そして雨。
「頑張る私たちに天は味方してくれた」と良い方に考えよう~。 
私はポジティブ! 
 
9月 21日 【おひるね金魚の今回のメンバー発表です】
富山へ行くのは8名中、6名になりました。
紅二点の女性2人が都合があって行けません。残念です、ビジュアル的に・・・。
  
ビジュアル的におじさんたちばっかになりました(笑)
では、発表します。
 
マサさん(ベース、ギター、Vo) 金属造形作家 高橋政行さん
検索すると作品がたくさん紹介されています こちら
彼の作品「緑のラブレター」も是非検索してください 素敵です
 
岳ちゃん(ハーモニカ、リコーダー、Vo)写真家 HP
山や人を撮った写真集多数! 三宅岳さんです 検索してください
テレビで山を紹介する番組に出演することがあります
 
スケさん(ドラムス、Vo) メンバー唯一の勤め人
ドラムス最高!かっこいいで~す!
 
うそまことさん(ギタレレ、鼻笛、Vo) げきだんはてな
人形劇を中心に何でもこなすマルチ人間 
名前は芸名だが誰も本名だと信じて疑わない
 
辻田さん(パーカッションいろいろ、Vo)ドラマー Weve Drum 主宰 辻田浩之さん
ひたすら打ち続ける和太鼓の繊細さに驚きました
 
ショーゴさん(ギター、バウロン、Vo) 
金魚では作曲とボーカルを担当
 
みなさん職業色々
写真UPしました こちら
 
今回お休みは
Kyouちゃん(キーボード、打楽器、Vo) ピアニスト室坂京子 HP
音楽センス抜群 個人的にピアノ演奏を聴いてみたい
 
さっちゃん(ウクレレ、Vo) 最強主婦&かあちゃん
子育て真っ最中! 金魚最年少者  
可愛い声に癒される
 
おじさん6名と一緒に私は行ってきます。楽しいな~~~~。
 
9月 20日 【富山県こどもみらい館2012公演の様子をUPしました】公演記
1年前の公演の様子をやっとUPしました。
写真はみらい館職員さんが撮って送ってくださいました(1年前に・・・)
 
明日、富山入りします。その前に前回の公演の様子をUP出来てよかったです。
この時に来た人たちがまた集まってくれるといいなあ。
 
9月 19日 【おひるね金魚を知らない方のために・・・】
メンバーは全部で8名。ショーゴさん以外は神奈川県相模原市緑区の旧藤野町に住んでいます。
このページに紹介されている緑のラブレターが大きく目に入る町です。
 
ここ藤野は芸術家が多く住む街で、メンバーも皆それぞれの道で活躍中です。
  
ショーゴさんが一緒に歌いだしたのは、
人形劇をやっている「げきだんはてなのうそまことさん」と
いなさ人形劇まつりの野外ステージで歌っていたのがきっかけです。
 
CDには、うそまことさん作詞作曲のものと、ショーゴさんが作詞作曲のもの、
そして、二人で作詞作曲したものが多く収録されています。
 
茶問屋ショーゴのYou Tubeには二人で歌っている動画がたくさんあります。
ぜひ一度お聴きください。こちら
 
おひるね金魚の紹介は明日も書きます。
 
9月 18日 【おひるね金魚コンサートやります!】
今から1年前、このコンサートは決定しました。
  
行きます、演奏します、歌います!!! 
9月22日(日)午後2時 会場は 富山県こどもみらい館ホールです。
HPこちら トップページに日時のお知らせが載っています。
翌日23日(月・祝)には茶問屋ショーゴの人形劇公演「金のオノ 銀のオノ」もあります。
 
きっかけは、昨年の夏に茶問屋ショーゴの人形劇公演でお邪魔した時、
「おひるね金魚」ファーストアルバムを、みらい館の担当職員さんに聞いていただいたから・・。
 
その場で気に入って下さり、何とか実現できないか検討して下さり、
今回のコンサートとなりました。
 
「おひるね金魚」のCDは聴くと何回も聴いてしまうということが
発売当初からお客さんの声として上がっていました。
 
CDで聴いたことはあっても直接コンサートで聴いたのは
うちの町とメンバーが住む神奈川県の藤野の住人だけです。
 
CDを聴いてファンになってくれた子どもたち、
いつかみんなの街へも行くからね。
 
富山の子どもたち、楽しいおじさんたちの演奏や歌を聴きに来てね。
 
それから、
CDは通販しています。欲しい方は連絡ください。送料込で1500円です。
 
9月 17日 【国語のテスト】
静岡県は小学校6年生の国語テストが最下位らしい。
テレビのニュースを見ない私にも伝わってきました。
栃木に住むショーゴの叔母さんが、ほかの用事でかけてきた時に言いましたから、
全国ニュースみたいです。みなさんもご存知ですか?
 
静岡茶の時もそうでしたが、なぜ今回、このテストの最下位だけを騒ぐのか・・・???。
静岡県は最下位のニュースだけがまずはじめに県内に流れました。
今回のニュースは全国に流れたようです。
 
今回のニュース、知事は静岡県内の下位100校の校長名を公表すると言ったそうです。
それに対して文部科学省が反対しているそうですが、
それでは何故、県単位の順位を公にしたのでしょう。
 
こんなことは直接知事だけに言えばいいんです。
それでは頑張らないと思って公にしたのなら、
今回知事が言ったのと同じです。
 
静岡県は読み聞かせに力を入れています。
知事は特に文化を大事にしてくれます。
静岡県の6年生が国語力がないと国に言われたわけですから、
その国の見解を聞きたいです。
 
きっと、静岡県内の6年生はショックを受けています。
 
追記・・一旦このページの記載を終えたあと検索したら、
知事も同じようなことを考えていたようです。
 
このページの記事に
「子供に責任はないということを明確にするため。
子供を伸ばすことができない教師には退場を願いたい」と公表の必要性を強調した。
とありました。
静岡県が最下位のニュースに自信をなくしてしまう子どもたちへの
エール(応援)ということですね。
 
まずは最下位ということを公表した人に反省してもらいたいものです。
 
9月 15日 【原子力発電所とオリンピック】
前回のオリンピックと今回は、今のところ状態が違います。
 
終戦後、がんばって復興した姿を世界の人に見ていただいた前回。
多分、一点の曇りのない日本人の眼があったと思います。
 
今回は原発事故後です。大津波・大地震のあとの復興ではありません。
まず、原発で電気を作ることをやめ、しっかり間違った政策を反省して、
逮捕すべき人を逮捕し、
これから日本人が一点の曇りを持たない眼を持てるよう、
精神衛生を健全にして、2020年に世界の人を招待したいと思います。
 
「2030年代に原発ゼロ」を言う人がいましたが、更に早まりました。
2020年には新たなエネルギーで立ち直った日本を見てもらいましょう。
 
大飯原発が止まり、原発稼働ゼロになりました。
もう、動かしてはいけません。
2020年にゼロではありません。
2020年には新たなエネルギーで復興したところまでを見せなければいけません。
 
時計の針は次に進み始めました。
 
平和の祭典です。平和憲法を守りましょう。
日本はどの国とも戦争をしないのですから。
 
9月 11日 昨日は長泉町の公立保育園さんで公演でした。
  
公立なので、園長先生にも移動があり、
今年の春移動した先の園でも呼んでくださいました。
 
園長先生は何度も観てくださっていますが、
ほとんどの先生は茶問屋ショーゴを初めて観るのでした。
 
今回の主催が保護者会で、自由参観会の中での公演でしたので、
保護者の代表の方も見てくださいました。
 
会場いっぱいの園児と大人でした。
みなさん大きな声で笑ってくれて、たいへん嬉しかったです。
 
保護者会の代表の方は、
「小学生のお姉ちゃん(お兄ちゃん)?にも観せたかった」と言ってくれ、
先生の中には
「弟子にしてください」とショーゴさんに言った方もいました(笑)
 
何度も茶問屋ショーゴに声をかけて下さる園長先生は、
今回、他の先生に紹介してくれる意味も兼ねていてくれました。
そういえば、以前、富山県の八尾小学校の校長先生もそう言ってくれたことを思い出しました。
 
みなさんの温かい応援で、茶問屋ショーゴの公演は成り立っています。
ありがとうございます。
 
 9月 10日 【「太郎くんとまっすぐおばあさん」後日談】
電話が鳴り、出てみると牧之原市教育委員会社会教育課の先生でした。
 
8日の榛南おやこ劇場例会に参加してくれた教育長さんが、
市の幹部会?で、太郎くんとまっすぐおばあさんを観て感動したことを、
みなさんにお話してくださったそうです。
 
そして、入会の方法や連絡先など資料があれば、役所の職員さんに劇場のことを
お知らせしてくれるということでした。
 
感動の共有をすると、お互いの心が同じところで共鳴して、
会場にいた人が一体化します。
「みんな友達になれる」と安心する一瞬です。
 
今回の公演もそんな公演でした。素敵です。
みんな一緒に楽しみました。楽しかった~。
その楽しさを共有してくれた教育長さんです。ありがとうございました。
 
9月  8日 昨夜の榛南おやこ劇場第107回例会「太郎くんとまっすぐおばあさん」は
新入会を4名迎え、59名の会員数になりました。
 
「若い会員さんにこの作品を観てもらうことができて良かった」
と、思いました。
そして、忙しい中、牧之原市教育長さんが今回も観に来てくれました。
市長さんは今日用事があってこれないからよろしく伝えて欲しいと、
市長さんからの伝言もいただきました。
とても、いい町です。 
 
みんなで笑って観た思い出はいつまでもみなさんの心に残るでしょう。
 
みのむしの皆さん、楽しい人形劇をありがとうございました。
 
9月  5日 【榛南おやこ劇場例会】
私は榛南おやこ劇場の運営委員長をやっています。
今度の土曜日(7日)18:30~例会があります
「太郎くんとまっすぐおばあさん」です。こちら
 
ぜひ会員になってください。年に4回、とても素敵な生の舞台が観れますよ。
 
9月  4日 【ふくしまのこえ】HP
偶然、このページを見つけました。
私が欲しいと思っていた情報がここにはありました。
 
それは、福島の人の生の声でした。
 
テレビではなかなか情報が入りません。
これは不思議なことです。
 
偶然見つけたこのページ。みなさんにもお知らせします。
こちら
 
9月  3日 【公演記「南相馬市公演」をUPしました】こちら
8月3日、4日の2日間、南相馬市の4会場で上演してきた時の写真を載せました。
 
ショーゴさん一人で行ったので写真はほぼ風景ばかりでした。
 
仕方ありませんね・・・、で、風景中心でUPしようと思っていたら、
公演先の保育所さんのブログに写真発見!
 
お電話したら即、快諾。
一気に通常より公演中の様子を多く載せることができました。
ありがとうございます。
 
私(奈緒美)は留守番だったので、この写真で様子が分かりました。
公演記って、なかなかいいページですねぇ。自画自賛。
 
南相馬市へ行ったのは、震災直後から牧之原市が職員を南相馬市へ派遣していたからです。 
「これも何かの縁」と思って、無理やり?上演させていただきました。
 
会場の選定等、南相馬市社協のみなさんにはお世話になりました。 
少しでも喜んでいただけたら嬉しいです。 
 
 9月  2日 【雨~~~~~ まってたよ~~~】
今年の6月~7月の梅雨は「空(から)梅雨」でした。
前線は留まるどころか、素通りして北に行き、
東北地方が大雨の被害が出るほどでしたが、
静岡県では一日中降ったことはなくて梅雨が終わってしまいました。
 
その後も、全国各地に降らした大雨は我が家の上空へは来ず、
2番茶刈り取り後に出てくるはずの3番茶は出るどころか、
枯れて赤い葉が見立ってきていました。
 
今日は短時間ではありますが、濡れるほどの雨が降り、大喜びの私たちでした。
フォト日記に写真を載せました。こちら
 
9月  1日 【本日は防災訓練でした】
いつもはショーゴさんが出てくれるので、私は出ませんでしたが、
本日は夫婦二人で参加しました。
 
近所の人達と会うのは楽しい。
立ち話に花が咲きます。
近況報告が主な立ち話でしたが、防災訓練だったので原発の話も出ました。
近所のオバサンたち(私の親の世代も多い)と原発の話をするのも楽しい。
 
みんな嫌だと言っています。
ある女性(60歳代)が
「原発で何かあったら、家の隙間にテープを貼って空気が入らないようにすればいいかねぇ」
と聞いてきたので、
 
「コンクリートの壁でないと放射線は通っちゃうってテレビで言っていたし、
コンクリートの中にいても、窓ガラスは通すって言っていたから、
そこにいるより、まずは風上へ逃げて、
情報がわかったら戻ってくればいいんじゃあないかしらねぇ」 
と、答える私。
 
静岡県は何十年と防災訓練をしてきたから、
今日は原発のことについて、各集落できっと話が出たことでしょう。
良いことです。
 
8月 31日 【原発訴訟傍聴記 追記】
ショーゴさんも原告の一人ですが、
ほかの原告の皆さんもそれぞれお住まいの地で、
脱原発の活動をしていらっしゃいます。
 
昼食を兼ねた交流会でいろんな催し物の紹介がありました。
 
袋井市の方は「飯舘村写真展」を開催するそうです。こちら
湖西市の方は「朝日のあたる家」を制作した関係の方で、
「みなさんの街で上映会を開きませんか?」とチラシをくださいました。こちら
この映画を以前から見たかったのですが、今のところ静岡県内での上演予定はないそうです。
牧之原市で企画する人があれば一緒にやりたいと思いました。
 
みなさんがんばって活動しています。
私たちの住む牧之原市は既に浜岡原発永久停止を議会が議決しているので、
その点は楽です。脱原発が当然の街なのですからね。
 
牧之原市は浪江町長をお招きして学習会を開くと、回覧板に載ってきました。こちら
企画課が頑張ってくれています。うれしいです。
 
8月 30日 【浜岡原発運転終了・廃止等請求訴訟の第10回口頭弁論期日を傍聴してきました】
                                            写真はこちら
『傍聴するにあたり若い人たちに会った
テレビ局や新聞社、裁判官にも若い人がいた
 
おじさんおばさんたち(原告や弁護士の中心は50歳以上)は
がんばるよ
こういう大人のがんばりをしっかり見届けて欲しい
そして、そういう大人になって欲しい
 
 
中電の弁護士さんたちを目の前でみたよ
私は中電の関係者が多く座る方の傍聴席にたまたま座ったからね・・・
 
劇的に考える癖が職業上ついているから、
つい、想像しちゃった
「おじさん、おばさんたち、しっかり意見を言えよ
どう考えても防潮堤は無理だろ?しっかり反対して裁判に勝てよ
このままじゃああんたたち負けちゃうよ」
 
こんなこと、中電側の弁護士さんは考えていないけど、、
口頭弁論中、変な妄想をしてしまった
 
私は人の気持ちになって考える癖がある
みんなが廃炉を願っていると思っている・・・』
 
 
今回の傍聴はとても良い体験になりました。 
今までショーゴさん一人が参加していましたが、
行ってよかったです。
 
全国の原発裁判の多くに関わっている河合弘之弁護士(HP)さんの
話も聞くことができました。
 
どなたかの話を引用して「国民の『合理的思考停止』」
という言葉を教えてくれました。
どうしてみんな原発のことを語らないんだろう?と、私が疑問に思っていたことを
この言葉がすべて言い表していて変な話ですが、すっきりしました。
私だけが感じていたことではなくて、社会現象なんだということがわかりました。
 
鈴木弁護団団長も優しい人だし、青山弁護士もそう、
それにお名前がわからなかったのですが、
仏さんのように優しい雰囲気を持つ男性もいました。
 
みなさんの優しさに触れ、原発に対する心の痛みも癒されました。
みなさんも是非傍聴に行ってください。 
私が行くときはまたお知らせします。
 
今回、写真に撮って報告します。こちらをご覧ください。
 
8月 28日 明日は浜岡原発廃炉訴訟の第10回口頭弁論期日です。こちら
 
今回初めて私(奈緒美)も行ってきます。
ショーゴさんは原告でも、私は原告ではないので、何ができるか考えました。
「そうだ、写真を撮ってみなさんへ報告しよう」
ということで、カメラを持って写真を撮ってきます。 
 
朝の10時からのようです。
ぜひ入廷の時にたくさんの皆さんの応援を頂きたいと思います。
「みんながこの公判を見守っている」
ということでアピールできることもあると思います。 
 
もし、浜岡原発で何かあったら静岡県内の住民も会社もみんな困ります。
廃炉になるまでがんばらないと生活が不安です。
みなさんでがんばりましょう。よろしくお願いします。 
 
未だに推進する人の気持ちは、ほんとよくわかりません。???????
ほんと、不思議な存在です。命をかける電気は要りません。
 
8月 27日 【「金のオノ 銀のオノ」の作品紹介を更新しました】こちら
写真を多く載せました。
この写真は「しずおか人形劇フェスティバル」での公演写真です。
 
写真を撮ってくださったのは、
静岡市で人形劇をやっているあっぷっぷさんのご主人と息子さんです。
ありがとうございます。しっかり使わせていただきました。 
 
茶問屋ショーゴは引佐のSさん、静岡市のUさん、を中心に
多くの皆さんのご協力で写真をたくさん保持できています。
大変感謝しています。 
ありがとうございます!
 
8月 23日 【静岡新聞の記事】
我が家は静岡新聞をとっています。
中日新聞も読みたいけど、二つ取るのは金銭的にむずかしいのと、
人形劇関係で静岡新聞社の若い記者さんと接することが多く、
その方たちがとても良い人たちだったので、応援する意味もあります。
 
で、本日、何を言いたいかというと・・・、
今日付けの朝刊の29面の記事がどうしても読み取れないので、
静岡新聞をとっている皆さんに、読み取るチャレンジをしてもらいたいと思いました。
 
私はなぜか「国語」の成績が良かったです。
古文や漢文のような記憶しなければいけないものは苦手でしたが、
特に勉強する必要のない現代文を読み解く関係はそこそこ良かったです。
  
変に自信を持っていた読解力でしたが、本日の記事が読み取れません。
 
出だしと終わりが同じ所に行きません。・・・悩む。
 
みなさんに読み解いていただきたいのは、
8月23日29面「温暖化加速『人間が原因』」という大見出しと
「排出削減急務」の中見出しがあって、
中身の文章の締めが、4段目「報告書案では・・・」があります。
この締めの文章と見出しが私にはどうしてもつながらないのです。
悩める私です。 
 
8月 22日 【「新しい総合計画のための市民意見交換会」へ行ってきました】
これは牧之原市が行っている市民意見交換会です。
 
フェイスブックにも紹介されていますが、私は8月19日の夜の部へ参加してきました。
この写真にあるとおり、いくつもの班に分かれて話し合います。
 
私の席は市長さんの目の前でした。
ギリギリの時間に会場入りしたら、市長さんが
「ここ、ここだよ」と大きな声と、手招きをしていただきました。
もう、何度もお会いしているので、知り合いのような感じに・・・。
 
交換会で感じたことは、市の職員さんの生き生きとした発表と司会でした。
職員さんは若い方たちが前に出て会を進めましたが、
やらされ感がなく、頼もしさを感じました。
 
そして、ベテラン職員さんが私たちの近くにいて、
若い職員さんの説明でわかりにくい部分を、
さらりと小さな声で付け加えてくれたのも印象的でした。
 
交換会で私たちのテーブルは、
「空港の発展的利用」「子どもを育てやすい街」「防災」をテーマにして
意見を出しました。
 
意見の出し方ですごくよかった約束事がありました。
「人の意見を否定しない」結構難しいことです。
 
でも、「この部分はこうじゃあないか?」と言いたくなるのを止めると、
言いやすくなるのですね。いい体験をしました。
 
ズバズバ言える人は反対意見を言われてもくじけないけど、
慣れてない人は意見を言えなくなってしまいますものね。
 
とても勉強になりました。
 
これからもいろんな人を対象に交換会をやっていくそうです。
「牧之原市は市役所が作っていくのではなく、市民が作っていく」
という、市長さんの講評が印象に残りました。
 
茶問屋ショーゴも、榛南おやこ劇場も、市民の一人として協力していきたいと思いました。
 
8月 19日 【2013いいだ人形劇フェスタ公演記をUPしました】
公演記を更新するのは久しぶりです。こちら
今回更新できたのは、今年のいいだフェスタの作品が「ゴリちゃん」のセットだからです。
そうです、私は音響と小道具係。とっても気が楽だったので、 
フラフラと写真を撮ることができました。
 
撮った写真は山の様・・・でも自分たちの公演の様子は皆無に等しいです・・・。
 
久々の超大作「公演記」。
ウェルカムパーティー編・公演編・観劇編・観光編・パレード編に分けてあります。
是非ご覧下さい。
 
【小牧西部児童館さんで公演してきました】
た~くさんの親子さんが一日中いろんなコーナーで遊んでいました。
すごく盛大でした。
私はほとんど写真を撮れなかったので、 写真を送ってくれるそうです。
後日、公演記を作成したいと思います。
 
大人も子どもも、みんな楽しそうに笑ってくれました。ありがとうございました。
 
【本日は袋井市の学童保育さんで公演しました】
1年生~3年生は茶問屋ショーゴの、ど真ん中・ストライクの年齢です。
何をやっても大笑いです。とても楽しい公演ができました。
学童保育さんにお便りを出そうと思います。
 
8月 17日 明日(18日 日曜日)愛知県小牧市の西部児童館さんで公演します。
開会式が14:00で、そのまま引き続き上演します。
夏まつりイベントの始まりに上演させていただきます。
 
新しい出会いが待っています。みなさんに喜んでいただけるようがんばります。
送っていただいた   夏まつりチラシPDF  人形劇ポスターPDF 
 
8月 15日 【終戦記念日】
「記念日」というと結婚記念日など、良いことを記念する日との思いがします。
 
終戦記念日は、まさに戦争が終わったのを喜んだのではないかと思います。
 
私は昭和34年生まれなので、昭和20年の終戦から14年後に生まれました。
記憶にあるのは、既に戦後復興で景気が良い、勢いのいい世の中でした。
そう、戦争がそんな直近の出来事には思えない時代に生まれました。
 
が、世の中がそうでも、記憶に残る戦争があります。母の体験談と父の体験談です。
 
母は、夜寝るときに布団の中でお互い天井を見ながら、
戦争中の話をしてくれました。
 
元々臆病な母なのでどんなに空襲が怖かったのかよく伝わりました。
空襲警報がなく寝ることができる喜びを話すたびに言いました。
 
名古屋の熱田区に住んでいた母の一家は大空襲で家を焼かれ、
親戚を頼って祖父母の生まれ故郷の島田に来たことでわかるように、
大変な空襲を日頃経験していたようです。
 
母(昭和5年生まれ)に似た年頃の女の子が空襲で死んでいたのを近所の人が教えてくれて、
「恵美子が死んだ」と騒いでいたら、そこに母が帰ったので喜んだ話などは、
いかに死が近いところにあったのかを物語っています。
 
父は大正15年生まれ(昭和元年と同じ)なので、学徒動員で千島列島へ行ったそうです。
気象観測と言っていましたが、このことを多くは語らなかったので、
子ども心に、深く聞いてはいけないと思いました。
 
南方へ行った兵隊さんは言いたくないことがたくさんあったでしょう。
世の中が平和になればなっただけ、言えなくなることがあったでしょう。
 
嫌なことをして帰ってきた人は精神的にもまいっていたと思います。
 
「もう二度と戦争をしたくない」
内地にいた人も戦地にいた人も皆共通の思いだったと思います。
 
憲法を変えたい人がいます。
憲法を自分たちで作ったのではなく、押し付けられたという人たちがいます。
私は聞きたい・・・「では、こんな立派な憲法をあなたたちは作ることができましたか?」と・・。 
 
憲法を変えたい人は戦前の憲法に近づけようとしていますから、
やっぱり自分たちでこんなに立派な憲法を作ることは無理だったと確信しました。
 
今は、福島第一原発の処理で憲法どころではありません。
そんな話し合いをする時間があったら、福島の現状を細かく発信して欲しい。
国を守ってほしい。
 
8月 14日 【平和展】牧之原市 8月8日~15日 会場 さざんか
本日たまたま出かけた会館で「平和展」をやっていました。
受付を近所の市役所職員さんがやっていたので、牧之原市が主催だとわかりました。
 
今まで「平和展」というと、平和委員会さんか共産党関係のみなさんのイメージがあったので、
その方たちの開催だとばかり思いました。
 
「平和が街にやってきた」という思いが頭によぎりました。
ありがとう牧之原市。平和は市民みんなの思いですものね。
 
情報は巻込む8月6日発信をごらんください。 
  
 8月 11日 ゆっくり飯田から帰ってきました。
いいだ人形劇フェスタは、私たちにとっては休養と、心の栄養補給のフェスです。
 
今回の公演は2回、飯田市のとなりの大鹿村さん・飯田市内の伊賀良地区さんで、
どちらもそこに住む人たちに観ていただくことができ、
しっかり地元の皆さんと交流できて、
新たに「茶問屋ショーゴのことを知った」というジモティ(地元ィ)を増やすことができました。
 
街を歩けばいろんなところで「観ましたよ」と声をかけていただきました。
幸せな3泊4日の飯田滞在でした。今から1年後が待ち遠しいです。
 
たくさん写真を撮りました。新品のゴリちゃんとの出会いもありました。
明日以降編集UPしていきたいと思います。
 
飯田市、大鹿村のみなさんいろいろお世話になりました。ありがとうございました。
また来年も行きます。よろしくお願いします。
 
 8月  8日 【会場変更】
9日のいいだフェスタ 大鹿村広域公演の会場が変更になりましたので、 
いいだフェスタでの公演先を書きます。
 
 9日 10:00 鹿塩地区館 (下伊那郡大鹿村鹿塩2610)
10日 10:00 殿岡保育園 (飯田市下殿岡1020)
 
なお、大鹿村の会場は飯田市から1時間くらいの位置にあります。
周辺にお知り合いの方がいらっしゃいましたら、ぜひお知らせください。 
 
8月  7日 【ピカドンの日】・・・絵本 作者・アーサー・ビナード氏
絵本「ピカドンの日」を知りませんでした。 
 
偶然、NHK「視点・論点」を見ました。
流暢な日本語で原爆の話をするアメリカ人が映っていました。
どんどん話に引き込まれ、最後には感動していました。
 
「ピカドンの日 視点論点 NHK You Tube」で検索したら
動画が出てきました。著作権関係で削除されるかもしれませんが、
こちらのページに動画がありました。説明するよりご覧下さい。
  
【いいだフェスタでもお茶とCDを販売します】
フォト日記でも紹介した(こちら)の販売コーナーセットを持参します。
直接買っていただくと送料分が安くなるので、お買い得です。 
 
お釣りを用意する関係で、すべて500円分に分量を詰め替えてあります。
たくさん欲しい方や、確実に確保したい方は出発前にお電話ください。 
その分を確保しておきます。 
 
飯田ではワクワクショッピングにもスペースをいただいて販売しています。
飯田公民館2階ワクワクショッピングへどうぞいらしてください。(9日~)
 
街でお会いした時のために、常時持ち歩いています。声をかけてください。
歩く販売人です。
 
飯田へは8日に入ります。
 
8月  6日 【ビタミンC教】
私はビタミンCを信じています。
 
でも、その信じ方は宗教にも匹敵しそうな勢いです。
 
きっかけは近親者の癌でした。
癌を治すため・・・というより生きるためにその人はいろんな治療法を探しました。
 
その中で知ったのは「ビタミンC」。
ビタミンCがガンを抑えるというものでした。 
 
通常の医療を受けながらその人はビタミンCを摂取する努力をしています。
4年経った今も働きながら治療を続けていますが、 
夏の疲れがある頃には、毎年癌のマーカーが微妙にあがります。
 
「お~~~、ビタミンCよ、体を防御しているのね」・・と私の空想の世界が広がります。
ビタミンCが悪者と勇敢に戦い、死んで減っていく姿を想像しました。
 
ビタミンCは経口では摂取できる量は少ないようで、
その人はビタミンCの点滴も受けています。(高額)
 
知れば知るだけ、ビタミンCの大切さがわかり、
私は「ビタミンC教」の信者となりました。
 
牧之原市はビタミン発見の「鈴木梅太郎博士」が生まれた町です。
これは私にとっては偶然です。  
是非、市役所に牧之原市の主要産業「緑茶」のビタミンC豊富な価値を伝えたいと思います。 
そういえば、お茶は昔、薬として価値を持っていました・・・。
 
今回書いたのは、我が家のお茶を売りたいわけではなく、
ぜひ一度ビタミンCの勉強をして欲しいと思ったからです。
検索してみてください。 
 
追記
「ビタミン 鈴木梅太郎」で検索したらいろいろありました。
摂りすぎは良くないことも書いてありました。偏りはよくないようです。 
調べてくださいね。 
 
8月  4日 【風評被害】
いつまで「風評被害」って言うのでしょう。
原発から放射能が出ていなければ「風評被害」ですが、
今回の事故は膨大な量が出てしまったので、
少量でも、被害です。
そう、少量でもです。 
 
食べて良い量や、浴びてもいい量なんてないと思います。
でも、事故は起きてしまった。だから測って、少しでも量を少なくするだけです。
みんな、泣く泣く対応しています。 
 
「風評被害」って言うと、買わない責任が消費者にきます。
いつの間にか、推進してきた政治家や電力会社の責任ではなくなってしまいます。
 
言葉って大切です。気持ちがこもります。
「風評被害」⇒買わない消費者に対して怒り。
「被害」⇒事故を起こした人たちへの怒り。
この気持ちの持って行き様が大きいと思います。
 
私は「風評被害」という言葉を使う人がいると、常にこの話をしています。
 
実は、昨日若いお母さんで
「風評被害にあってかわいそうだから、応援する意味で買っていた」
という人がいました。
「風評被害ではなく被害って言って」と言いました。
「被害にあってかわいそうだから、応援する意味で買っていた」
ね、ちがうでしょ?
 
8月  3日 【南相馬市公演1日目終了】
たった今、(16:15)ショーゴさんから電話がきました。
今回私は留守番です。
 
無名の茶問屋ショーゴが行くものですから、
お客さんの人数は少なかったようですが、
喜んでいただいたそうです。
 
4日は、10:30 太田生涯学習センター、
     14:00 小池長沼東仮設集会所の2ステージです。
お知り合いの方が南相馬市にいらっしゃったら連絡ください。
 
8月  1日 【牧之原市公式フェイスブックサイト】
牧之原市はフェイスブックに2種類の情報サイトをUPしています。
こちらです。
 
市の情報を載せた「MAKIcom 巻込む」と市の魅力を発信する「ビタミンラボ 牧混む」です。
 
私は榛南おやこ劇場の運営委員長として昨日紹介されました。(巻込む)
う~ん、写真は修正がきかないので変えようがありません・・・。
ま、榛南おやこ劇場のためです、恥ずかしいですが大きく顔が載りました。
 
茶問屋ショーゴは牧之原市では有名ではないので、いつか載るようにがんばります(笑)。
 
牧之原市は情報を流そうとしてくれるので嬉しいです。
先日、NHK「クローズアップ現代」に紹介されたそうですが、見逃しました・・・。
  
そろそろ個人的にフェイスブックに登録しようかなぁ・・・(悩)
 
7月 31日 【先生、来てくれてありがとう~~~~~】
本日は島田市での公演。(私は島田市生まれ)
 
開場時間になったとき「あっ、やっぱりそうだ」の声。
 
声の方を見ると、高校2年の時の担任の先生が入口にいます。
私が以前、相良町の農家に嫁ぎ、人形劇をやっていると言ったのを覚えてくれていて、
劇団が相良から来ると聞いた先生は「もしかしたら」と思い、
娘さんとお孫さんと一緒に来てくれました。
 
すっごく嬉しかった~。
確証もないのに来てくれるなんて・・・
 
生徒の一人は今、こういう仕事をしています。
高校卒業して33年。先生はそのままの若さで、私が追いついちゃいそうでした。
今度は私の演技も見てもらいたいです。 
また是非来てください。本日はありがとうございました。
 
【8月3日、4日は福島県南相馬市で5日は喜多方で公演します】
3日は、10:30 北町保育所、14:00 大鹿仮設住宅集会所、  
4日は、10:30 太田生涯学習センター、14:00 小池長沼東仮設集会所
5日は「喜多方発21世紀シアター」公演  10:00 喜多方プラザ第一会議室
です。 
近くにお知り合いの方がいらっしゃいましたら、お知らせをお願いします。
  
 7月 30日 【「1年待ったんですよ」】
本日の公演先では150名を超えるお客さんが集まってくれました。
 
整理券(無料)を150枚配布(そのうち欠席6名・・すばらしい)。
それと近くの保育園年長児25名が参加と聞きました。
 
この佐鳴台協働センターさんでは、4年以上毎年公演してます。
うちの公演を楽しみに待ってくれていた人がたくさんいました。
 
男の子を二人連れたお母さんも、
「この子たち、1年待ったんですよ」と言ってくれました。
 
うれしい~~~~~。
   
1年の間、楽しみに待ってくれる子どもたち。あなたたちがいるから続けられます。
帰りの車中、「うれしいね、うれしいね」を連発した私です。
 
「夏の人形劇は年間行事になっていますから」と、職員さんも言ってくれました。
来年の予約もいただきました。7月29日(火)にまたおじゃまします。
よろしく、そして、ありがとうございます。
 
追伸  今調べたらブログにUPされていました。こちら
     主催者発表は180名でした。たくさんいましたからねぇ。
 
7月 29日 【茶問屋ショーゴ販売所 完成・・・?】
茶問屋ショーゴはお茶と人形劇の専門店です。
息子がホームページを作り直してくれています。
 
できれば、お茶を簡単に注文できるようにしたほうがいいという息子の提案です。
私「え~?売れて売れて忙しくなっちゃうから困るなあ」・・・なんたる前向きな私。
  
私、心底、お茶の味と人形劇の面白さには自信があるので、
密かに営業している感はあります。 なんたる自信家。
この自信過剰な部分はショーゴさんに嫌われるところです(笑)。
 
で、結局はあまり知られていないので、目立つ露天風販売キットを作りました。こちら
 
飯田フェスタあたりから全国出店?です。
そうそう、飯田フェスタでは自分たちの公演先と
飯田公民館 人形劇グッズ販売コーナー「わくわくショッピング」さんにも置いてもらいます。
このどちらかで直接買うと送料がかからないからお得です。
 
人形劇もお茶も宣伝していきます。宜しくおねがいします。
 
公演予定」更新しました。 夏の公演先も書いてあります。お近くの方、ぜひ見に来てください。
原発震災ひとりごと」更新しました。
 
7月 27日 【フォト日記更新しました】
いくつか更新しました。もうすでに見た方もいると思いますが、お知らせします。
 
夏休みに入って、
茶問屋ショーゴは公民館さんや児童館さんで公演させていただいています。
 
☆26日は浜松の協働センター(旧公民館)さんでした。
チラシが可愛かったので使わせていただけるようにお願いしました。
快く了承してくださいました。うれしいです。
チラシをいただいて帰る途中の写真です。こちら
 
☆24日のひとりごとに書いた「ブーフーウー」は私が演技する感覚の原点です。
私が持つことで人形のカメ男やバルン・ぎん太・神様に生命が宿ります。
27日本日は「ウサカメ」の公演でした。こちら
 
☆牧之原市はいい町です。市民の意見を求めてくれます。こちら
 
☆先日紹介した白い虫が成虫になrました。こちら
 
これからもいろいろ更新します。是非ご覧下さい。
 
7月 24日 【川本喜八郎 人形美術館】写真
昨日、私とショーゴは昨年亡くなった「人形芝居くりちゃん」の演じていた作品を飯田フェスタで
飾るために、飯田市へ行ってきました。飯田フェスタHP
 
「飯田人形劇場」と「川本喜八郎 人形美術館」をお借りして飾ってきたのですが、
「川本喜八郎 人形美術館」さんで、すてきな人形に出会いました。
 
今までにもお邪魔したことはありますが、
HPのトップに写っている(こちら)三国志の人形を作った人としか知識がありませんでした。
 
でも、今回飾られていた中に「ブーフーウー」「ミツワ石鹸」の人形を見つけたとき、
え~?この作品も川本さん?と、驚きました。
「ブーフーウー 画像」「ブーフーウー動画」「ミツワ石鹸 画像」「ミツワ石鹸 動画」検索ください。
 
ミツワ石鹸は大好きなCMでした。ほんと大好きでした。
 
ブーフーウー・・・
この際、この作品を知らない若い人は置いといて、知っている方にお話します。
人形のブーフーウーが動き出したり、
動いていたブーフーウーが人形に戻ったりするのが、
今、私が人形を手にとって動かし始めるときと、
劇が終わってカメ男やギン太が元の人形に戻るときのイメージの基本になっています。
 
私にとって大事な作品の作者の美術館でした。 感激!
 
くりちゃんの「ぬれば山のちいさな忍者」(人形制作は工房太郎さん)の人形と舞台が
川本喜八郎 人形美術館に展示してあります。
 
ブーフーウーやミツワ石鹸、他多くの川本喜八郎作品が展示されている美術館さんへ
ぜひお寄りください。フェスタワッペンを付けている人は入場料無しで入れるそうですよ。
 
追伸 
飯田といえば桃!その桃に関係した「小虎と牡丹」フォト日記UPしました
  
7月 22日 参議院選挙の結果は投票率52.61%でした。
100%!この数字を目指して欲しいです。 
 
本日見た昼のテレビ番組に、当選した山本太郎さんが出演していました。
ご存知のとおり原発事故からずっと反対運動を続けてきた方です。
 
同席した出演者のみなさんが、山本太郎さんに対して期待をいっぱいしているのが
うれしかったです。
 
なかにし礼さんも、その隣に座っていた弁護士の女性も山本さんに、
「○○して欲しい」という希望を伝えていました。
 
原発再稼働を言っていた自民党が大勝してしまいましたが、
山本さんが当選したこと、
テレビでコメンテーターが山本さんに「期待している」と発言したことで、
暗かった私の心は明るくなりました。
 
7月 21日 【めざせ投票率100%】
投票に行ってきました。 
各政党の比例区にいろんな人の名前をみました。
 
政党名に、日本未来の党や新党日本がないのは投票に行く前に知り、
その政党がどうなったのか検索して調べてから行きました。 
たまにはテレビのニュースを見ないといけないなと、反省しています。
 
私は原発を廃炉に、憲法96条の改正反対の政党に入れようと思いましたが、
その政党がいくつもあるので、1票だけの私は悩みました。
全くの浮遊層です。投票所で鉛筆を持ち、考えて、決めました。
 
党首の人柄で選びました・・・。人柄っていっても知り合いではありません。
直感です。女の直感は結構当たるそうです。 
 
原発反対の人がたくさん入るといいなあと思います。超党派で団結して欲しいです。
 
7月 20日 【拡散希望】
スタジオジブリ発行「熱風 7月号」を是非お友達にお知らせください。
7月号は「憲法改正」 
 
私のマイミクさんが教えてくれました。
 
無料で配布しているようですが、品切れが出ているようです。
スタジオジブリのHPに原文が添付されています。
下記のページをぜひお友達にお知らせください。
 
こちらです。
スタジオジブリ 「最新情報」   7月号「憲法改正」PDF
 
菅さんも安倍さんを提訴しました。「菅元首相 安倍首相 提訴」検索  
スタジオジブリも意見を出しました。
 
7月 19日 【映画「奇跡のリンゴ」を観てきました】
阿部サダヲさん、菅野美穂さんの熱演によるこの作品に熱いものを感じました。
「奇跡のリンゴ」公式HP こちら
 
無農薬栽培のりんごに挑戦する夫婦の話なので、
やはり若い頃無農薬茶に挑戦していた私たちとダブる場面が多々ありました。
特に福岡正信さんの「自然農法」の本が出てきたとき、
ギュッと映画と自分たちが近くなりました。我が家にもありましたから・・・。
 
夫婦ふたりが共通に目指してこそ成り立つ挑戦だと思いました。
挫折の時の落ち込みは我が家にもありました。
 
答えがない挑戦なので、不安がたくさんあります。
片方が不安になるとき、もう片割れが心の柱になります。
菅野美穂さん演ずる美栄子さんが最後に
「私も折れそうになる時があった」(セリフは違うかもしれません) と言いましたが、 
それを態度に表さなかったから、持ちこたえた二人。
 
果実は大変です。お茶はまだ楽ですが、喜怒哀楽共にして目指す夫婦の姿は、
とても共感しました。
 
今、私は一部の畑で再挑戦をしています。
若い頃の足りないところがわかった気がするんです。
いつか、無農薬茶のことを書きたいと思っています。
 
ぜひ「奇跡のリンゴ」を観に行ってください。
 
 
既に観た方へ 観ていない人は観てからお読みください。
 
全国で農薬を減らす挑戦をしている人達がいます。
この夫婦のような苦労を同じようにするわけではありませんが、
農薬を控えた物作りは同じです。
そんな農作物の上に放射能を帯びた物体が降りてきた時の
怒り、そのあとの喪失感・焦燥感を、観た人はわかってくれると思います。
 
福島の農家の方が以前自殺しました。こちら
記事によると、この方は有機栽培にこだわり安心して食べられるものを目指していたそうです。
苦労してやっとできた安心栽培。
映画とダブらせて考えると、この方の亡くなったわけがわかる気がします。。
 
浜岡原発に何かあった場合、ショーゴさんはすぐに土地を捨てて逃げるといいます。
その覚悟はできていますが、そうなりたくないから廃炉訴訟の原告になっています。
 
再稼働?腹が立ちます!
 
7月 18日 【国民の「民」という字】
昨日書いた宗教の方に説明したのが「国民の『民』という字の意味」です。
 
ちょうどその方は神と契約している方だったので説明がしやすかった・・。
 
「民」という字は、神に対しての市民という意味と、奴隷という意味を持っています。
『「民 語源」で検索してください』 
 
神のもと平等な立場の市民という意味で考えると、
国の括りの中に住む市民、県の括りの中に住む市民、市・町の括りの中に住む市民を、
国民・県民・市民・町民というのかもしれませんが、
 
奴隷という意味で考えると、
国の括りの中に住む奴隷、県の括りの中に住む奴隷、市町の括りの中に住む奴隷を、
国民・県民・市町民・・・と同じ発音で言います。
 
私は選挙で候補者が「国民の皆さん」という時、
私たちをどちらの意味で捉えて言っているのかをよ~く聞いています。
 
残念ながら、福島県のみなさんの原発震災後の様子を見ると、
神の下の平等な市民の方ではない意味の「民」と思われている気がします。
 
貧乏な人はお金のために戦場へ行きます。
地方へ行くほど貧乏なので、原発も戦争も犠牲は地方の気の良い人たちです。
3.11があっても、まだ原発を動かそうとしています。
それは、おかしい! 
 
7月 17日 【参議院選挙が近くなりました】
先日の静岡県知事選挙は静岡県民だけのものでしたが、
今回は国の選挙なのでこれをお読みの皆さんと共通していますね。
 
投票率を100%にしたい私としては、
「宗教上選挙に行かない」という青年にあったとき1時間以上話をしてしまいました。
 
最終的には平行線に終わりましたが、
私はその宗教を信じている人たちがとても優しく、人そのものは好きなので、
「宗教上選挙にいかないのはおかしい」と意見しました。
 
私「戦争になったらどうするの?」
A「兵役を拒否します」
私「それは私だって拒否するよ」
 
でも、その宗教の人たちがよく口にするのは今の社会に対する不満です。
私はその人に、
「今後、布教の時に今の社会に対する不満は言わないで欲しい。 
今の社会を支持したのは選挙に行かない人たちが選んだ社会なんだから」
と、伝えました。
 
投票しない人が増えれば、少数でもトップにたちます。
日本の中で暮らすためには一定のルールが必要です。
「赤信号になったら止まる」
こんなルールでさえ決めなければ車を走らせることはできません。
 
私たちは選挙でこういったルールを決める人を選んでいるだけです。
立派な人を選ぶので尊敬はしますが、先生ではありません。私たちの代表です。
そして神を選ぶわけではありません。
多分、その人は選挙に行かないと思いますが、
なぜその宗教が選挙に行かないことを信者に言うのか・・・、今後の私の研究課題です。 
 
7月 15日 【「この女の人たちの仲の良さは、大切にしなきゃいけないよ」】
昨日の磐田フェス終了後にショーゴさんが私に言った言葉です。
 
フェスに関わる女性陣の明るさ・仲の良さは自然な流れだったので、
ショーゴさんに言われて改めて「ホントだね、素敵だね」と答えた私です。
 
人形劇フェスに関わるすべての人たちの素敵なこと・・・。
私の誕生日は、素敵な仲間に囲まれて最高に幸せな一日となりました。
 
夏休みも近づき、これからいろんなイベントで公演します。
公演先には私たちを待ってくれているスタッフがたくさんいます。
みなさん、やさしい。
 
人形劇をやっていて本当に良かった!
 
7月 14日 【今日は私の誕生日】
54歳になりました。
 
11時と15時から磐田市文化振興センターで公演します。
大好きな「カメ男」になります。
 
ショーゴさんと食事をして帰ります。ピザ屋さんです。
今回は私が飲酒します~。
 
良い日になりますように!
 
7月 11日 【「人形劇フェスティバルinいわた」に出演します】
7月13日・14日、磐田市文化振興センターで人形劇フェスティバルが行われます。
こちらのページに詳しく載っていました。こちら
 
茶問屋ショーゴは14日、11時・15時(各30分)の予定で上演します。
作品は「ウサ吉くんとカメ男くん」です。
その他には、空き時間に2回エントランスで小作品を上演します。
 
近くにお知り合いの方が住んでいましたら、ぜひお知らせください。
 
【最高気温】
以下のように見ていくと天気予報の言い方が変だと気がつきます。
 
日本は本来、砂漠が多く発生する緯度に位置しています。
でも、周りが海なので、海が温度調節してくれて、気温が高くなりすぎることがありません。
 
これを私が発見したのは(・・・一般常識ですが)、姪が沖縄に住み、
我が子が北海道の短大に行った時に毎日天気予報で気温をチェックしたからです。
 
北海道と沖縄は冬こそ気温差が激しいですが、夏はほぼ同じでした。
「なぜ・・・?」
私のなぜなぜ病がでました。
そういえば、7月の結婚式に沖縄へ行ったとき、 
直射日光は痛いほどでしたが、日陰へ行くと暑さは防ぐことができました。
 
お~~~! 海だ~! 沖縄は海に囲まれているから気温が上がらないんだ~
大発見~!!!
 
東京や大都市は海の近くなのに暑いのは、ビルと道路のコンクリートがあるからだけど、
群馬や山梨など内陸部は温度調節の海がないから暑くなっちゃうんですよ。
 
テレビのニュースで最高気温のニュースが流れたら、都会以外は内陸部のはずです。
沖縄が最高気温にならないのはそういう理由です。 
日本は海に囲まれていて、砂漠にはなりませんが、
わざわざ人工のコンクリートの中に住んで「暑い暑い」を連発しても仕方のないことです。
気象が異常ではなくて、そうなるのはあたりまえ~。 
 
静岡県で暑いのは佐久間町や川根本町です。やっぱり内陸部ですね。
牧之原市は海がありコンクリートが少ないので、最高に住みやすいです。
WELLCOME!
 
追伸 冬は逆に海が気温調整するので、海の近くは暖かいです。
 
7月 10日 【愛は地球を救う】
日本テレビのこの番組のタイトルを考えた人はすばらしい。
地球ですよ、地球。日本を守るなんてちっちゃなことは言いません。
愛ってすごいですね。 
 
愛よりも、憲法を変えて軍隊を持つことを優先する政党・・・。
自衛というけれど、まずは福島周辺の住民の健康を守っていただきたい。
急ぐのは憲法改正よりも、軍隊よりも、
すでに日本の国の中にある見えない放射能という空襲から疎開すること。
 
確か、疎開の訴訟があったな・・と思い、検索しました。
あったあった。こちら。みなさんご存知でしたか?
ニュースには載らない訴訟があることを・・。被告には愛はあるのか・・・。
  
第二次世界大戦で沖縄の人たちは犠牲になりました。「ひめゆり資料館」参照
市民の中には、アメリカの犠牲ばかりではなく、日本軍の犠牲になった人がいるそうです。
 
同じです。
まず、今ある日本の中の放射能空襲を最優先して、なんとかしなければいけません。
 
憲法を変えるなんて今話し合うことではありません。
原発を作ってきた人達(政治家)は、特に福島のことを語りません。
責任なんて感じていません。情けないです。
 
この人たちが憲法を変えたらどうなるのかが心配です。
今までの私はこのページに政治のことを極力載せないようにしてきました
でも、「私が思っていることを載せていかないといけない」と、
3.11以降方針変更しました。 
わが町には、3.11以降方針を変えた人が何人もいます。(残念ながら変わらない人もいます)
先日亡くなった議員さんもその一人のようです。
 
プルサーマル推進のトップにいたそうですが、
3.11からは反対に変わったそうです。亡くなってから知りました。
牧之原市がすぐに「浜岡原発永久停止決議」を出せた貢献者の一人だと想像できます。 
『「浜岡原発永久停止決議 牧之原市」で検索してください』
 
私も同じ牧之原市民。3.11以降、悔いを残すのはやめにしました。
 
7月  9日 【いまだにかかってくる「電化しませんか?」の電話】
もう何度もかかってきた電話です。昨日もありました。
「お風呂は灯油ボイラーですか?」「いくらかかっていますか?」
「深夜電力を使うと金額が今よりずっとお安くなりますよ」
 
確かに灯油代が上がっている今、電化して安くなる誘いは強力です。
 
原発問題によく使われる「経済問題」と同じ問題が家庭にやってきました。
家計という経済。 
 
私は答えます。 
「原発に反対しているものですから、
電気以外のものを併用して電気使用量を減らす努力をしています。
それがたとえ高くても、原発を使うよりいいので払っています」と・・・。
 
そうしたら電話の女性が
「しっかりしたポリシーを持っていらっしゃいますね」と、
嫌味ではなく心底感心した口調で話し出し、
ちょっとした原発の話になりました。
 
相手の方も原発に関しては嫌のようでした。
見ず知らずの方とも長話をする私。
申し訳ないのでそこそこで会話をこちらから打ち切りました(笑)。 
  
友人に3.11以前、オール電化にした人がいます。
ある人は
「全部電気だから、原発に意見を言えないんだよ(電気がないと困るからという意味)」
またある人は「心苦しい」というようなことを言っていました。
 
電気を使ってストレスを感じる・・・こんな不衛生な出来事はありません。
今は原発の電気ではないのでストレスもないでしょう。
気持ちが不健康になります。再稼働してはいけません。
 
 7月  8日 【フォト日記更新しました】
☆息子がイスを作ったので、写真に撮りました。こちら
ショーゴさんとふたりで並んで撮ってもらった写真は、
老後の仲の良い夫婦のようでした。
 
息子はおかげさまでショーゴさんの手先を持っています。
私に似なくて良かったと、つくづく思います。
 
☆6日のコンサートの様子をUPしました。こちら
私はショーゴさんの歌のファンの一人です。
写真を撮っているとき「なんてかっこいいんだろう」と思いながら撮りました。
 
でも、魔法にかかっているのは会場の中だけ・・・。それも歌っている時だけ・・・。
帰りの自動車の中はすっかり元のショーゴさんに戻っていました。
普通の夫婦に戻りました。 
 
7月  6日 【あーやだやだ】
原発を再稼働したい方向みえみえのニュース。
その1
「暑くなるぞ、暑くなるぞ。クーラーなしだと大変だぞ~」
と言わんばかりのお天気ニュース。
「ほ~ら、熱中症で搬送されたぞ~。クーラーなしだと大変だぞ~」
と言わんばかりの全国の熱中症搬送者の合計発表。 
「電気がないと生きていけないぞ~」と言っているような気がします。
 
電気なしで死ぬのなら、人間はとっくに死に絶えています。 
今は暑い中でも無理して仕事をするから患者が増えます。
労働条件を良くしてやってください。電気不足のせいにして欲しくないです。
 
その2
この頃ガソリン代がグングン上がっています。
「火力発電に使う燃料はこんなに高いから、原発にしたほうがいいぞ~」
と言わんばかりのガソリン代値上げ。参院選まで続くのだろうか値上げは・・・。
 
困るのは運送業者や漁船など仕事に使う油です。
高騰するときはガソリン税を減らして調節してください。
 
節電が必要な時間帯を言わないのはおかしいです。
節電が必要なのは昼の暑い時間のはずです。
 
昼の暑い時間帯は、みんな休んで映画やパチンコ・買い物などに出かけて電気を共有し、
無理せず過ごすことが熱中症にもならず、原発を再起動しなくてよくなるから一石二鳥。
 
原発を再稼働しなくてはいけないなら、節電が先ですね。
夏の暑い時間は1ヶ所に集まりましょう。電気を共有し節電に協力しましょう~。
 
 7月  5日 明日6日は静岡市で歌います。
先日も紹介した「リビングフェスタ 七夕コンサート」の中のバンドの一つに、
ショーゴさんは出演します。詳しくはこちらをご覧ください。
 
昨日は予定通り、観劇と温泉へ行きました。
 
劇団たんぽぽさんは良い役者さんばかりでした。
魅力的でした。
若い男性の役者さんがいました。
爽やかで若い特権を感じました。
「若いっていいなあ」 ぜひ子どもたちの良いお兄さんになってください。
  
それから以前、「夏の庭」でいい味を出していた役者さんも出演していました。
個人的に知り合いになりたい(というか、すでに声のファンになりました)と思っていたら、
今度、うちに遊びに来てくれるということだったので、
これを機に近しい関係になっていただこうと思います。
 
劇団たんぽぽさんは静岡県で生まれた同年代の者にとって、 
幼い頃学校へ公演に来てくれた、憧れの、そして手に届かない所にいる人たちです。 
大人になった今も遠い存在でしたが、もっと近いところに近づいてみます。
新たな交友関係を構築したいと思いました。 
 
静岡県の演劇シーンを素敵なものにしたい。
  
7月  4日 今日は雨。久しぶりです。
 
梅雨といっても、やっとこの頃それらしくなってきました。
草は正直で、今、種を飛ばし始めるところです。
種を飛ばしてから雨が降らないといけませんから、
草は梅雨入りがいつなのか分かっていたのでしょう。
 
私たちは、種を飛ばされては困りますから、連日、草取りをしています。
昨日も広い畑の草を取りました。
今日が雨だとわかっていましたから、雨前に取りたいと思い頑張りました。
まだまだありますが、急いで取るところは終わりました。よかった!
 
で、今日は予定通り雨。
  
午前は劇団たんぽぽさんがうちの小学校で公演するので、観に行きます。
午後は川根の温泉に行こうかと思います。
今日は久しぶりの休暇です。
 
7月  1日 【すてきなポスター】
今月27日(土)に公演する積志協働センターさん(浜松市)からポスターをいただきました。
早速、リンクを貼りました。ポスター 見てみて~~~。
ゴリちゃんがすごく可愛い!!!!!
 
お近くの皆さん、ぜひ見に来てください。ゴリちゃんがご来場を心よりお待ちしています。
 
【フォト日記に「ポリシネルでござる」を観たときの写真をUPしました】
6月2日、フランスの人形劇を観てきました。
フランスへ行ったわけではありません。
静岡県芸術センターが企画してくれました。フォト日記
 
【リビング七夕フェスタで、うたを歌います】
ショーゴさんはバンドにも参加しています。
7月6日(土)13:00 会場 しずぎんホール ユーフォニア
バンド名 モッキンバードです。
持ち時間は25分ですが、よろしかったら来てください。
チケット代 1,000円    詳しくはこちらをご覧ください。
 
6月 29日 【今の農作業】
茶畑は、2番茶を刈り取ったあとにでてきた遅れ芽を機械で落としています。
お茶刈りとは違う機械を使いますが、
この機械も二人で持って、ずっと一緒に茶畑を歩きます。
 
エンジンの油が終わるまで、ずっとずっとずっと歩きます。
ずっとずっとずっと会話もなく(耳栓をしているくらいエンジン音がうるさいので)歩きます。
1回の油は大体1時間くらいもちますから、1時間の間黙々と歩く二人。
 
給油の時に休みを取るのですが、ショーゴさんはその間もちょこちょこ動いています。
タフです・・・。
こんな作業を連日やっています。
 
それと並行して、ショーゴさんは田んぼの草取りをやっています。
その間、私はパソコン作業や掃除洗濯などをやります。
 
田んぼの草取り作業のショーゴさんには頭が下がります。
もうかれこれ2日やりました。あと1時間くらいで終わるそうなので、
もう少しです。がんばれショーゴさん。
 
田植え編(こちら)と今の田んぼの様子(こちら)をフォト日記にUPしました。
 
6月 28日 【いいだ人形劇フェスタへ今年も参加します】
毎年恒例「いいだ人形劇フェスタ」HP.。
今年は有料公演の参加はなく、ワッペンで観れる公演が2ヶ所になりました。
 
有料公演は綺麗なカラー刷のガイドブックが発行されこちら、それを見た方から
「有料公演に『茶問屋ショーゴ』の名前が無い」と、問い合せてくれる方がありましたので、
お知らせします。
 
「今年も参加します~」
 
ただ、演目が「ゴリちゃん」「ピエロのサーカス」なので、
すでに何回も観た方には申し訳ありません・・・。
 
飯田には毎年参加のゴリちゃんですが、
まだまだ観ていない飯田市民の皆さんがいるので、
地区へ入って観ていただこうと思っています。
  
ガイドブックには載りませんが地味~に飯田の街に滞在しています。
どこかでお会いすることがあれば、声をかけてください。
いっしょにコーヒー・お酒・食事をしましょう~。
 
フェスタ公演 
広域公演  9日10:00 大鹿村交流センター(飯田市から車で1時間)
地区公演 10日10:00 殿岡保育園 (殿岡温泉「湯~眠」の近く)
 
6月 27日 【兼業のすすめ】
表現者は絵を書いたり、詩を書いたり、物を作ったり、歌ったり踊ったり、
そして人形劇をやったりします。
 
その収入だけで暮らしていける人はごく一部ですが、
表現者は身体から出てくる創造物を止めることはできません。
自由に表現するために兼業をおすすめします。
   
6月 25日 【男と女の役どころ】
ショーゴさんの名言。またおっしゃいました。
 
「女の人は笑っているのが大事な役目で、男の人は女の人が笑うようにするのが役目」
お~~~~。すばらしい。
 
よく言われる言葉は「お母さんは一家の太陽なんだから、笑顔でいてほしい」
う~ん、よくわかる・・・。
 
でも、いろいろあって笑っていられない自分に、「家族に対して申し訳ない」という 
負の気持ちが起きること多し!
 
このショーゴさんの言葉には救われます。
 
そうか、ショーゴさんが私の顔色を見るのは、恐妻家だからではなくて、
鬼の形相の私の機嫌を何とか良くしたかったんですね。
 
たまたまだけど、この頃は私も笑うことが多くなって、ショーゴさんはとても幸せそうです。
今までかわいそうな事しました。
 
これからもそういう時があると思いますが、
気をつけるので、どんどん私の機嫌をとってください、よろしく! 
 
6月 24日 昨日は「しずおか人形劇フェスティバル」で上演しました。
 
静岡県内には、浜松(2つ)・磐田・静岡・小山のフェスティバルがあり、
それぞれの地域に住む人形劇団が準備・運営をやっています。
(浜松いなさ人形劇まつりと小山町は役所が中心になってくれています)
 
しずおか人形劇フェスティバルも静岡という名前ですが県全体ではなく、
静岡市の劇団さんが運営しているフェスティバルです。
 
茶問屋ショーゴは今年で3年連続参加です。
初めて最後の反省会まで参加して、
どれだけ多くの劇団・ボランティアさんが関わっているのか知りました。
 
こんなに多くの大人が関わるフェスティバルに
大学生の劇団が1劇団加わっていましたが、
これからの人形劇シーンを担う若者に、
多くの大人が運営してひとつのフェスを成功させる姿を見てもらったのは
何物にもかえることができない貴重なことだと思いました。
 
池袋いけいけ人形劇まつりも多くの学生さんが関わっています。
静岡フェスもそうなっていくといいなぁと思いました。
 
来年も出たいです。運営委員の皆さん、よろしく~。
 
6月 21日 【うれしい出来事】
公演が終了して片付けも終わり、
ショーゴさんは子どもたちの部屋へお別れの挨拶に行きました。
 
年長さんの部屋に行ったら、先生から終演後の子どものお話がありました。
 
時間が許す限り、終演後に年長児だけ楽器の体験をやっているのですが、
その中にいた子どもが先生に
「やってくれてありがとう」とお礼を言ったそうです。
多分、年長児だけが体験できたからの言葉だと思いますが、
子どもが言ったお礼の言葉に先生は大変感動したそうです。
 
喜んでくれた子どもの様子もわかったし、
子どもに直接言われた先生の感動も想像できて、
こちらも大変嬉しくなりました。
 
演者も先生も、子どもも、みんなが感動できた言葉でした。
喜んでもらえて良かったです。
 
 6月 19日 昨日(18日)で2番茶の刈り取りが終了しました。こちら
できた煎茶を飲んでみたら、爽やかでスッキリするお茶でした。
まったく渋くありませんでした。
 
「このお茶だけで売ろうよ~」
とショーゴさんに言いましたが、
これ以上商品の種類を分けるのは嫌みたいで、
今まで通り一番茶を混ぜて、商品名「花の木」として売るという返事でした。
 
二番茶だけなら200g 500円で販売可能です。良いと思うんですが・・・。
 
みなさんはどのくらいの金額のお茶をお飲みですか?
選ぶのは金額ですか?味ですか?
 
追伸 終了に浮かれていたからか、車の向きを変えようとして溝にタイヤが落ちました。
写真で見ると浅く見えますが、けっこうこの溝は深かったんです。溝の写真
溝に立つショーゴさんを写せば深さがわかりましたが、そんな余裕ありませんでした~。
 
 6月 17日 【投票率 49.49%】
静岡知事選挙の投票率は上記のような結果でした。
有権者の中で約半分の人が投票し、約半分の人が投票しませんでした。
 
「めざせ100%」
 
よくテレビのニュースインタビューで
「投票しても変わらないから」という大人の意見が流れます。
ずっと流されると「投票しても変わらない」と思い込む人が出ないか心配になります。
 
投票こそ、私たちが意見を言える権利だし、自分を守る行動でもあると思います。
今回の静岡県民の意志はもうすでに全国のみなさんに伝わったと思います。
 
4年前の選挙で自民以外の人が知事になった静岡県。 
自民党の保守王国、静岡県にとっては驚きの4年前でした。
 
4年間がどうだったのかの審判でもある今回の選挙。
自民党と共産党以外は一致団結しました。
中には自民党支持の方も川勝さんへ入れた人があるそうです。 
 
良いものは良い!それは党派を超える!
県民の意見がこんなに一致するとは思いませんでした。
投票率こそ低かったものの、過去最高の得票だった川勝知事。  
 
今からの4年間、どうぞよろしくお願いします。
 
参考 
静岡県知事選挙結果。こちら
知事記者会見のページ
・・・新聞、テレビが知事のことを正しく伝えているかどうか直接チェックできます。
 
 6月 15日 【めざせ!100%】
明日は静岡県知事選挙です。
目指す投票率は100%。
 
みんなで選びましょう~。
 
全国の皆さんへ
静岡県はどういう選択をするのか是非結果をご注目ください。
 
今日もフォト日記をUPしました。
「三ヶ日みかん あおしまくん」こちら 
 
6月 12日 【フォト日記更新しました】
田植え2013 苗作り http://happy.ap.teacup.com/chadonya/54.html
田植え2013 代かき http://happy.ap.teacup.com/chadonya/55.html
    
6月 10日 【世界農業遺産】
先日、静岡県の茶草場農法が世界農業遺産に登録されました。
ちょうどそんな作業をやった時に写真を撮ったので紹介します。
 
この作業は大変なので、今では化学肥料に変わってきています。
でも、我が家も無農薬茶に再チャレンジ中の畑があるので面白いかもしれません。
フォト日記に写真と記事を載せました。 
茶の木の間に刈り取った草を入れるのが本当ですが、
それはそれは大変な作業なので、我が家は茶の木の周りに草を敷いています。
・・・ショーゴさんが・・・。
フォト日記 こちら
 
6月  9日 2番茶刈り取りの前に茶畑の草取りを連日やっています。
ショーゴさんの楽しみは終わったあとのビール・・・いえ、発泡酒。
 
コンビニへ買いに行ったショーゴさんが帰ってきて言いました。
「コンビニへ行ったら4年生が3人いて、
『あ、茶問屋ショーゴさんだ。今年も来ますか』って言うから『行くよ』って答えたら
すごく喜んでいた。あんなに嬉しいのかなぁ」
 
地元の萩間小学校は6年間くらい毎年上演しています。
彼らの喜びようを私も見たかったな・・・。
喜んでくれてうれしいな。
 
そうそう、公演依頼は昨年度中(3月)に来たのですが、
依頼の電話をくれた先生は春に転任して行ってしまいました。
どこの学校へ行ったのかわかりませんが、
依頼の電話の時、すごく楽しみにしてくれていたので残念です。
 
おひるね金魚のCDも買ってくれた先生でした。
そうだ!転任先にもよんでください~~~。
 
6月  7日 【平和「北風と太陽」編】
「平和を仕事にする」という広告をみました。
この言葉で検索するとある組織のHPが出てきます。検索してみてください。 
 
私たちの人形劇を観て「癒されました」
と言って会場を出ていくお客さんがいるとき、
「よかった」と思います。「役にたてたなぁ」と思います。
 
癒しは心の平和です。
ある意味、平和を仕事にしています。
 
同じことを仕事にしているけれど、
受ける相手(人)にとっては、
やり方が北風と太陽のように真逆だなあと思いました。
 
文化予算が削られています。
公民館や学校での鑑賞事業について、
その重要性をわかってもらわないと、
子どもたちは癒される時間が今以上に減ってしまいます。
 
心の平和については目に見えません。
そしてその予算は大した額ではありません。
この部分の予算は減らさないで・・・。
  
6月  6日 【誕生】
フォト日記更新しました。こちら
写真はいろいろ撮りためていて、
稲作関係の写真などは「籾まき」「苗」「代掻き」「田植え」と全て揃ってUP待ちです。
順番を待っていてはまたたまってしまうので、
本日の撮りたて写真を畑からUPしました。
 
題して「誕生」。
カマキリの赤ちゃんの写真です。
携帯で撮ったので写りが悪いですが、画像の中にはいっぱいの赤ちゃんです。
 
秋になるまで虫を食べ続け王者として君臨します。
    
6月  5日 【熱中症】
今から言い始めました。
これに続くこれからの話題は「今年の最高気温」
冬から夏に向かえば、ほぼ毎日が最高気温。
こんなのはニュースではありません。
でも、連日「最高気温」「熱中症」とどのニュースでも言われれば、
1日に何回も聞くことになります。恐ろしいことのように思ってしまいます。
 
「今日も暑くなりそうです。熱中症に気をつけて、お仕事も休みながらしてください」
なんて、コメントが優しくていい~。
 
脅すようなニュースは、
何らかのマインドコントロールと思いながら暮らしてみると面白いですよ。 
北朝鮮のミサイルの話はいつの間にかフェードアウト・・・ 
 
私は人を脅すのは悪い人だと思っています。
 
6月  4日 【田植えが終わりました】
植えたのは昨日です。
今年、水の管理を私がやることになりました。
水がちゃんと入っているか見回ります。
もぐらさんが自由に穴を掘るので、困ったものです。
 
 6月  2日 【復興税・消費税等、各種税廃止希望】
今、日本の首相は世界を飛び回って援助の金額を発表しています。
結構お金まわりが良さそうではありませんか。
私たちは厳しい生活をしています。
復興税や消費税を取らなくてもやっていけるのではないでしょうか。
    
 5月 27日 【貧乏神と福の神】
以前は貧乏だと貧乏神が、金持ちだと福の神が付いているのだと思っていましたが、
この頃は「もしかして逆?」と思い始めました。
 
お金のある人の方が「金、かね、金、かね」と
病気のようにお金を気にしているような気がします。
 
 5月 19日 【ポリシネルでござる】HP
SPAC-静岡県舞台芸術センターさんからお知らせをいただきました。
 
転載
この度、わたくしどもSPACは、6月に「ふじのくにせかい演劇祭2013」を開催いたします。
その中で、6月1日(土)2日(日)にフランス人形劇『ポリシネルでござる!』という舞台作品をJR東静岡駅そばのグランシップ広場にて上演いたします。
『ポリシネルでござる』公演詳細↓

この『ポリシネルでござる!』は、主に下から手を入れて操る手袋型の人形を使い、400年の歴史をもつコメディア・デラルテの主要キャラクター「ポリシネル」を題材にした作品です。製作・出演のエステル・シャルリエさんとロミュアルド・コリネさんは、人形劇のエリート学校、フランスのシャルルヴィル・メジエール国立人形劇学校のご出身です。(←この学校には、2年にたった1回10人くらいしか入れません !!)。この二人は2003年「ラ・パンデュ」を結成、グルノーブルで活動を開始し、これまでにスペイン、スイス、ベルギー、ドイツ、アメリカ、エジプトなど世界各国で公演を重ねています。
 
と、お知らせくださいました。
お~!シャルルヴィル!この地名。
この地で開催されるフェスは、
全国のプロ人形劇関係者から幾度となく聞いている憧れの地。
 
早速HPをみました。こちらです。HP
なんと500円。6月2日の方が空きがあるということでした。
私たちも行くことにしました。みなさん、いかがですか?
 
 5月 16日 【知的に見える?】
子どもの友達のお母さんがいつもお茶を買ってくれるので、出かけてきました。
いろいろと長く話をした中に(1時間半はいたと思います)韓流ドラマの話も出ました。
 
私は1作品しか見たことがありませんが、その作品にはかなりハマりましたから、
ほぼ全作品を見ているその方と、共通の話ができました。
 
その時に言った言葉がこれ。
「なんか安心しちゃったよ~。こんな話(韓流ドラマの話)が横山さんとできるなんて・・・」
「すごく知的に見えるから・・・」
 
ありがとうございます。知的に見えていたんですね。
ゴメンナサイ、見当違いでした~。
 
私は軽~い人間です。
「アインシュタイン」から「ホンマでっかTV」まで、広く浅く大好きです。 
その知識はすべてTVから。本は一切読みません・・・、読めません・・・。
 
誤解させるような知ったかぶり人生です。 
ぜひお気軽に声をかけてくださいませ。 
 
 5月 13日 【私の夢】
昨日は隣町の吹奏楽団の定期演奏会へ行ってきました。
 
みなさんは「ブラス」という映画をご覧になったことがありますか?
こちら(勝手にリンクしています 映画紹介)
中学校(中には小学校)から始まり、吹奏楽を愛する人はたくさんいますが、
吹奏楽団はどこの街にもあるわけではありません。
我が町もできたばかりのようです。
 
私の夢は、市民が集まって生の舞台や映画をみて楽しい生活を送ることです。
1年に一度、市民楽団の演奏を聴く会を持つのはその夢の中の一つです
 
一昨日の原発講演会で、学者さんと政治家さんの頑張りを感じました。
餅は餅屋。
それぞれの専門分野で頑張る必要性を充分感じました。
市民として原発はみなさんと共通の問題点として注視しながら、
私は私の夢に向かって行動を起こしていきたいと思いました。
 
私の夢は・・・
舞台や映画鑑賞で楽しい時間を過ごすという素敵な生活。
 
役者としては公演を、
牧之原市民としては、地元で市民が集まって鑑賞できる環境を
仲間と一緒に作っていきたいと思っています。
 
【原発関係ひとりごと更新しました】こちら フォト日記はこちら
 
 5月 12日 【原発関係の講演会へ行ってきました】
「福島の現実と浜岡の未来」というテーマの講演会の中身は、
私が知りたい「政治の世界」と「報道の世界」の現実でもありました。
 
チラシを見ていただき、内容をご確認ください。こちら
 
10:00~17:30の長時間ではありましたが、
どのお話も当事者の生の声を聞く大切な時間でした。
 
基調講演の梶原恵司先生のお話は、
「世間一般に原発の良い話が流れている中、
推進派が言っていることには科学的に間違いがあることを知ってほしい」
ということで、エネルギー関連の話をしてくれました。
「梶原恵司」と検索していただくと、ちょうど日本記者クラブのYou Tubeで
同じような話がUPしていました。
・・・ここで書くと長くなるのでこの続きは「原発関係ひとりごと」へ書きます。
つづきはこちら
 
本日、私たちの地区の公民館のお掃除でした。
行ったら「奈緒美さん、テレビに映った?」と聞かれ
「ん?、何かでてた?」
「福島の・・・」と言い始めたので
「あぁあぁ、行った行った。え?聴いてるところ映ってた?」
ということで、県内のどのテレビ局かわかりませんが、
この講演会の報道に客席を映したとき私が出たそうです。
ショーゴさんが行っていたら気がついた人はいたでしょうね。
私はいつも幕の後ろですから・・・、クロコですから・・・。
  
 5月  9日 【お茶の発送を開始しました】
加工に出してあった煎茶「春一番」が出来ました。
本日から発送しています。
 
煎茶「春一番」は・・・
青汁のような濃い緑色のお茶です。
でも、決して渋くありません。
まろやかで、入れ方次第では「甘く」なります。 
 
小売致します。
詳しくはこちらをご覧ください。
 
 5月  7日 【県内各所にハガキを送っています】
お茶販売のハガキではなく、
人形劇団としてのお知らせハガキを、県内の幼保園・公民館・児童館さん等、
人形劇に関係のある所へ発送しています。
 
HPを初めて見る人は、百姓のこと・原発のこと・政治のこと・・・、
いろいろ書いてあって「何?人形劇団?」と思うかもしれません(^_^;)
 
本日からこのページをご覧になる方に一言自己紹介をします。
 
茶問屋ショーゴはお茶の栽培・販売と人形劇を仕事にして生活しています。
「百姓」兼「劇団員」はショーゴと奈緒美の2名。二人は夫婦です。
 
「百姓」としては、ショーゴが茶農家の長男として大学卒業と同時に就農したので、
もう、33年やっています。
奈緒美は非農家から嫁ぎましたが、元々こういう仕事は好きだったようで、
今では元々農家の生まれだったんじゃあないかと思えるほど、
ショーゴと対等に意見を交わしています。 
 
「人形劇団」としては、ショーゴが三重大学在学中に人形劇サークルに在籍していた
事が始まりです。人形劇歴は37年になります。
奈緒美は独身時代に人形劇経験はありませんでしたが
「門前の小僧、習わぬ経を読む」そのままに、ショーゴの劇を見続けることから始まり、
今から17年前の「茶問屋ショーゴ」旗揚げから役者として参加しています。
 
 
このページ(ひとりごと)へは奈緒美が日々思ったことを書き綴っています。
 
特に原発に関しては、奈緒美自身が子どもの頃から大ッ嫌いだったことから始まり、
今の百姓生活や、自分の命・人形劇を見てくれる子どもたちの命を脅かす原発に、
大人となった今、意見をしっかり持たなくてはいけないと思い書き綴っています。
 
 
ハガキを見て「ゴリちゃん」を呼ぼうか、お悩み中の方がいらっしゃいましたら、
ぜひオススメします。
検索したらこんなすてきなページを見つけました。(勝手にリンクします すみません)  
「ゴリちゃん」が「おもしろ人形劇大賞」を戴いた年のいなさ人形劇まつりを紹介した
動画です。併演作品の「ピエロのサーカス」をやっているシーンが出てきました。
こちら 2分45秒と最後に出てきます(You Tubeです 音が出ますのでご注意ください) 
  
美味しいお茶を飲んで「ホッ」とし、
楽しい人形劇をたくさんの人と観て「ホッ」とする・・・そんな願いで仕事に励んでいます。
 
※今回は人形劇団としての紹介はがきを観て、このページをご覧の皆さんに向け
  書きました。
  
 5月  5日 【3日の憲法記念日に思う】
ショーゴさんは浜岡原発廃炉訴訟の原告になっていますが、
事の発端は静岡県内の弁護士さん100名以上が訴訟を起こすに当たり
原告になる人を募集することを知ってでした。応募して原告に加わりました。
 
その後、県外の弁護士さんも加わり大集団になりました。
 
この訴訟だけではなく、浜岡原発に関する訴訟はたくさんあります。
今、弁護士さんたちはとても頑張ってくれています。
これって、司法の中での戦いだと思いました。
静岡地裁で以前くだされた判決に対して腹を立てていた弁護士さんたち・・・。
 
司法の方は頑張っています。選挙権の不公平是正の判決も出てきました。
次に頑張るのは政治家の皆さんと報道の皆さんです。
 
給料をもらっているのはプロということ。
間違ったことをしている人が内部にいたら、それを正すのが仕事ですね。
 
専門分野の人しか詳細はわかりません。
私に出来ることは誠心誠意の茶葉作りと人形劇公演です。
プロなので襟を正してこれからもやっていきます。
 
 5月  4日 【365歩のマーチ】
若い人は知らないかもしれません。
水前寺清子さんが歌ってヒットした曲です。
 
この歌で心に染みていることがあります。
「幸せは歩いてこない だから歩いていくんだね」 
「1日1歩 3日で3歩 3歩進んで2歩さがる」
 
【幸せになるには待っていちゃあダメなんだ】
・・・と思ったら、幸せを自分で探すようになりました。
【3歩進んで、たとえ2歩さがったとしても、1歩進めたらいいじゃあないか】
・・・と思ったら、さがることへの恐怖がなくなりました。 
 
この精神は私を幸せにしてくれています。この歌に感謝しています。
 
 5月  3日 昨日でお茶刈りは終了しました。
加工をお願いしている煎茶とほうじ茶が出来上がれば
パックして発送です。
 
今年は一番茶で「煎茶」「ほうじ茶」「紅茶」を作ってみました。
「ほうじ茶」は普通一番茶ではつくりませんが、作ってみました。
「紅茶」は20数年ぶりに作りました。爽やかな味の紅茶です。
 
出来上がった紅茶を貰いに行った時の写真をUPしました。こちら
今はちょっと忙しいので、落ち着いたらほかの写真も詳しくUPします。
 
 5月  1日 【変】
靖国神社参拝・憲法改正・コスプレ・万歳三唱・・・、全部セットです。
コスプレはこちら。「ニコニコ動画 首相 戦車」で検索
万歳三唱は「記念式典万歳」で検索 
 
これを見て「変」だと思うのは私だけではないと思います。
 
憲法がいかに大事かつくづく思いました。日本国憲法
いろんな人がトップに立つんです。
どんな人がトップになっても私たちを守ってくれるのが憲法だと思いました。
 
このセットの人たちは今、憲法を変えようとしています。
憲法は自分や子ども達を守ることにつながる大事なこと。
この人たちが憲法の何を変えたいのかをしっかり知ることが
次の選挙で重要になってきます。
 
二度と天皇家を戦争に引きずり込んではいけません。
 
憲法はそのために出来ました。主権在民。
その憲法を変えて、天皇を国家元首に変えたい人たち。こちら
 
「天皇陛下万歳!」の映像を見ての私の感想。
東北の被災地に足を運んで優しく声をかけたお二人。
沖縄でこの式典に対して、1万人が反対集会をやっているのにここへ出席したのは、
国が主催する式典に憲法に定める役目として出席したとしか思えません。
言葉を述べたらどんな言葉を言ったのかしら・・・。
述べさせてもらえなかったのかしら・・・。 
 
貧乏・不景気は我慢できますが、
原発・戦争に関しては意見をいいます。
戦争体験者が少なくなってきました。
親の苦労を聞いて育った私たちが言わなければいけないと思っています。
 
 4月 30日 今日は雨。予報だと、昼はずっと雨模様。
なんだか、体がホッとしています。
 
明日、もう一日「春一番」用の茶葉を刈り取り、出来上がったら発送作業に入ります。
  
今、茶問屋ショーゴの煎茶は低農薬ですが、結婚した頃は「無農薬」でした。
(現在の農薬散布方法は夏から秋の期間限定。
                        春先の新芽には散布していません)
 
私は、無農薬に興味がありましたから、
ショーゴさんが結婚前から無農薬に取り組んでいたのは、とてもラッキーでした。
 
今私は、また無農薬に挑戦したいと思っています。
少しの面積ですが、様子を見ながら進めていきます。
リベンジとなるか返り討ちにあうか・・・。 
 
消費者の皆さんに誤解されないようにしなくてはいけませんね。 
今、静岡茶は農薬の使用基準がとても厳しくなっています。
飲むには断然安心方向です。 
 
なぜ無農薬に挑戦するのかというと、我が家は耕作者。
耕作者は農薬散布で直接吸っちゃいますし、浴びてしまいます。
今、近隣の農家は乗用の茶刈機で、
広い面積を耕作する大規模農業に変わってきました。
機械化で、広い畑を作るというのは、
それだけ農薬を散布する面積も広がるということです。
体が心配・・・。
 
我が家は、薄利多売ではなく、
地味に今までの路線で売って行くことにしました。
ショーゴさんの体のためにも、ぜひ買ってください。・・・ちょっと言い過ぎ(笑)
よろしく~。
 
 4月 27日 【連日お茶刈りをしています】
もう、五日もひとりごとを書いていませんでした。
春野町の崩落シーンを見て、茶問屋ショーゴの茶畑の写真をフォト日記に載せました。
 
牧之原台地は、山の上に平野があるので今回の春野町と少し似ています。
木が畑の周りに見えますが、
畑の周りに木を植えたのではなく、
山の斜面に植えた木の先端が見えているのです。
 
山の頂上に茶畑があると思ってみてください。こちら
素人なのでわかりませんが、春野町より岩山の部分があると思います。 
いえ、思いたいです。・・・。 
 
 4月 22日 【茶畑にいて公演依頼】
携帯電話があると、茶畑や田んぼの中で公演依頼を受けます。
そうすると、何故かこちらは陽気になります。
つい、「今、茶畑にいるんですよ」と、こちらの状況を明るい声で言ってしまいます。
 
今週に入って、いくつか公演が決まりました。
10月の終わりに富山県の私立幼稚園さんへ行く公演も決まりました。
 
上演予定」のページは、
土日公演や、祖父母参観などイベント的な公演を載せています。 
みなさん、ぜひ企画してください。よろしくお願いします。 
  
 4月 20日 【上煎茶出来ました】
「春一番上煎茶」100g 1000円 出来ました。
おいし~~~~~。
明日夜、パック詰めします。
 
お茶刈りって「さあ今日から始めようか」と言って急に始まります。
それまでののんびりと打って変わって、急に忙しくなります。
 
疲労が気持ちに伝わるので、心の余裕が少し減ります。少しね。
フォト日記用の写真がなかなか撮れません。
 
 4月 19日 【お茶刈り開始!】フォト日記。こちら
今日からお茶刈りを開始しました。
「春一番上煎茶」用の茶葉を刈り取りました。 
 
我が家には加工の機械がないので、
友人に委託加工をお願いしています。
明日には飲めるようになります。 
 
どんなお茶が出来るでしょうか? 
お茶の味は、毎年、微妙に違っています。
「微妙に」です。う~む、楽しみ~。
 
人形劇の公演依頼・問い合わせの電話も携帯へなら、対応できます。
お茶の機械音がうるさくて、気がつくのが遅くなるかもしれませんが、
お気軽におかけください。待ってま~す!
  
 4月 18日 フォト日記「今日の茶畑」更新しました。こちら
 
【詐欺】
ウィキペディアの『詐欺』の説明の中にこんないい文章がありました。
―単純な錯誤から始まる詐欺―の項目参照
単純な思い込みや思い違いがきっかけで術中にはまっていく詐欺。
(詐欺師と面識や社会的信頼関係がないため) 瞞す側が身分を偽る、あるいは
瞞される側の誤解や不明を利用するというのは、古典的部類の詐欺である。
 
原発を反対する人に「電気が足りない」を最大理由にしてきた国・電力会社・
議員。ここまでは責任が発生すると思いますが、上記の「瞞される側の誤解や不明
を利用する」の点、利用された人が反対者に対して「電気が無くなったらどうするんだ!」
と言ってきたことに対する責任はどうなるのでしょう?
 
さらに、「これは古典的な詐欺」と書いてあります。
「全部の原発が止まっても節電しなくていい」と、ついに言いました。
電気が足りないという理由で55基も作ってきたのは詐欺だと思います。
 
原発を廃炉にするまで、節電しましょう。
原発で作る電気を使いたくないですからねぇ。 
 
 4月 17日 【楽しく節電】
夏のピーク時には、一人一台のクーラー利用を控えて、
映画館へ行こう~。パチンコへ行こう~。芝居を見に行こう~。
だって、そこは私が・あなたが行っても・行かなくても冷やしてくれています。
喫茶店も、家電専門店も、公民館・図書館・市役所ロビーも、歌舞伎座も・・・。
 
『皆さんで一緒に涼んで節電しよう』と大きく書きだし、
長時間座っていてもいいコーナーを作り、
『エコ協力店』『節電協力店』の看板を出すといいですねぇ。
 
そして、出かける人は、
「エコのため、映画を観に行ってくるね~」
「エコのため、パチンコへ行ってくるね~」
「エコのため、買い物へ行ってくるね~」
って、何でも「エコのため」を初めに言いましょう。
出かけやすいです「エコのため」ですもの。
 
 4月 16日 【フォト日記「今日の茶畑」更新しました】
写真は昨日撮ったものです。こちら
日に日に伸びています。
 
記憶の中で一番遅い霜の被害は4月29日です。
無事刈り取ることが出来るよう、毎日祈っています。
 
 4月 15日 【マインドコントロールに気をつけよう】
マインドコントロールって、要領のわかっている人には簡単にできます。
やるかどうかはその人次第。
その人が天使か悪魔か、いい人か悪い人かです。
 
いい人はマインドコントロールを他人に対してやりたくないので、
悪い人のマインドコントロールに気が付いていても、
中々対抗出来ません(やりません)。
 
一番身近なマインドコントロールは、妻の夫に対してのコントロールです。
男性は一般的に単純なので、言い方変えれば、素直ないい人なので
奥さんがニコニコしていると、なんでも言うことを聞いてくれます。
 
奥さんが悪魔なら、
一生懸命働いてせっせとお金を家に運び、定年退職で離婚です。
 
実は、ショーゴさんも、私がニコニコしていれば料理でもなんでもしてくれます。 
でも、私はいい人なので、ニコニコは年に数回に留めています。ははは~ 
 
 4月 13日 【誕生日】
ショーゴさんの誕生日です。55歳だ~い。
四捨五入すると60歳になっちゃうから、今年から、1の位は切り捨てです。
 
前にも言いましたが、ショーゴさんは数年に1回は歳をとるのを忘れるので、
見た目年齢は結構若いです。
さらに精神年齢に至っては、幼稚園児に「お兄さん」といまだに呼ばれるほどです。
 
どうぞますますお若くいてください。
今日の遊び場はこちら
おひるね金魚のみなさん、遊んでやってくださ~い。
 
【原発関係のフォト日記UPしました】
こちらです。
明日も講演会があるのですが、
溝さらいがあるので行けません。残念です。
 
 4月 12日 【ショーゴさんと緊張】
ショーゴさんは変なところで緊張し、  
「え~っ?こんなところ(会場)でやっても何ともないの?」
ということがあります。
 
私にとっては『師匠!』と思える緊張しない公演先をフォト日記に載せました。
緊張しない会場はこちら
 
5年くらい前です。このときは銀河鉄道さんの公演に一緒にまわりました。
11日間家を留守にして、近畿・北陸の大ホールでゴリちゃんを上演しました。
満席ではないにしても、結構、席は埋まっていたそうです。
写真の会場以外にもいろんな会場へ行きました。(私は留守番でした) 
 
私が観に行った会場では、
たくさんいたお客さんがしっかりゴリちゃんを楽しんでいました。
観た後、声をかけてくれた人もいました。そんな写真も載せました。 
 
でも、ショーゴさんは緊張しないわけではありません。
私が緊張しない小人数こそが、ショーゴさんが一番緊張する会場だそうです。
やっぱり私と真逆です。ははは
 
 4月 11日 【憲法をかえたくありません】
原発のことも、もっと早く言っていればよかったと反省しました。
今度は先に言っておこうと思います。
 
「憲法をかえたくありません」
 
次の選挙で一番に優先するのは、
原発問題ではなく、その人が憲法を変えたいと言っているかどうかです。
 
いつも軍関係の法律を作るとき、隣国の動きをテレビで大々的に伝えます。
今朝、義母が起きて来たとき初めに一言 
「北朝鮮は今日どうかねぇ」でした。
 
我が家で一日中テレビを見ているのは義母です。
今のテレビがどんなことを言っているか想像できました。
 
前回の選挙ではこの老人たちの投票が物を言いました。
テレビの影響をもろに受ける人たちです。
義母の言葉で今を知る私です。
 
「憲法をかえてから戦争はありません。憲法をかえたくありません」
 
追伸 たとえどこの国がミサイルを撃ってきても、
一番心配なのは原発です。ここに落ちたらどうしようもありません。
それに今も進行形の福島県の人たちの苦労や、全国の原発の不安。
憲法をかえるという人には、「まず廃炉を決めてからにして」と言おうと思います。
 
 4月 10日 【「自信をつけよう」にショーゴさんから指摘あり】
昨日のひとりごとに、ショーゴさんが一言いいました。
なかなか良かったので追加します。
 
「出来ることは本当は自信につながらないんだよなぁ」と言いました。
「出来ることを自慢に思っても、ほかの人がもっと出来ると自信をなくすんだよ。
だから、自分のことを『これでいいんだ』と肯定できることが自信になるんだよ」
 
「人より自分の方が勝っていると思うことを自信につなげると、もろいってことだね」
 
なるほど、そこのところを注意しなきゃいけませんね。
「出来る」ことのとらえ方の違いが人によって違うことが分かりました。
 
昨日の文に、補足をしなくちゃ。
「人と比べて勝っていることを自信につなげると、
もっと勝っている人が出てきたら自信をなくします。
『出来るようになったら、それは自分自身のバージョンアップ』
こうとらえて、純粋に喜んで、明るい毎日をすごしましょう」
 
これでいいかな?ショーゴくん。
 
補足の補足
「出来ることを自信につなげる」という文章で、
ショーゴさんは「他の人より自分が勝ることを自信につなげる」と読みとりました。
 
ショーゴさんはなんでもできる人なのですが、自信家ではないんです。 
その理由が分かった気がしました。
人と比べたら、ほとんどのことはトップではないですからね。 
 
私なんか、何にも出来ない人間だから、トップになることなんて考えたこともありません。
特に徒競争は常にビリから2番目狙いでした。
何にも出来ないことがビリだとしたら、「出来た」ことはビリ2の位置です。 
私は低い位置で満足できる人間です。ははは
 
 4月  9日 【自信をつけよう】
いじめる子(大人も同じ)、いじめられる子(大人も同じ)、
どちらにも共通することは、自信がない子だそうです。
 
分かる気がします。
 
だから、、
どんなことでもいいから自分に自信をつけると、
いじめの世界とさよなら出来るということです。
 
自信につながることは何か?
自分でできることを増やすことだそうです。
 
 4月  8日 【入学式へ出席しました】
地元の小学校の入学式に出席しました。
地区の学校役員になったからです。
 
新入生は18名でした。
しっかり返事もできました。そうですよね、今までは保育園・幼稚園の年長児として
下の子たちの面倒を見てきたリーダーさんだったんですものね。
 
今までは、地元の劇団としての関わりでしたが、
また違う(地区住民としての)関係で新しく関わるので、
新入生と同じように入学するような気持で、来賓席に並びました。
 
入学生は18名ですが、
来賓は民生委員さんや区長さん・議員さんなど30名以上いました。
多くの暖かいまなざしの中でスクスクと育ってほしいと思います。
 
 4月  7日 【災害時にもフォト日記を利用します】
昨日は25年度始まりの公演でした。
家を早々に出発しましたが、ニュースで「牧之原市に被害が出た」
と報道があったらしく、「だいじょうぶですか」と心配するメールや電話をいただきました。
 
以前の地震の時は家にいたので、すぐにこのページで書きましたが、
今回は夜のことで我が町がどうなっていたのか知らずに家を出て、
心配くださる皆さんにどうやってお知らせしようと考え、
フォト日記のページ利用を思いつきました。こちら
 
携帯からの投稿が可能なので、
これから来るだろう地震の際にも、このフォト日記を使いたいと思います。 
 
今日の茶畑も載せました。こちら  新芽は日に日に大きくなります。 
 
 4月  6日 【茶畑の様子や新芽の写真をUPします】
本日からフォト日記に「百姓日記」が加わります。こちら
(カテゴリ「百姓日記」をクリックすると、百姓関係の写真だけが出ます)
初日の今日は、雨前に畑へ行って写真を撮ってきました。
これからは、百姓の関係が多くなります。 新芽がきれいに伸びてきました。
 
 
【昨日の静岡新聞夕刊に「フッ素塗布 小学校で」と大きな見出しで出ていました】
小学生の歯にフッ素を塗るそうですが、その県内初の試みを島田市がやるそうです。
 
私は医者ではないので、お医者さんの意見が重要ですが・・・、
実は私、以前こんなことがありました。
 
末っ子(21歳)が保育園の時、やはり牧之原市(旧相良町)で
フッ素のうがい(表現方法はわかりませんが、食後、口にフッ素の液体を含み、
クチュクチュさせて吐き出す)が始まり、その説明会で意見を言いました。
 
「私はやらせたくないので、お茶を持たせます」と。
 
その時、心の声をその場で言ったかどうか覚えていませんが、
心の声は、「子どもを実験台(モルモット)にしたくない」でした。
まだ若い私は、反対表明を説明会の中でするのは勇気がいることでした。
でも、子どもを守るのは親しかいません。
医学的には分かりません。親の・・いえ、女の直感でした。 
 
他の子は保育園児なのに、飲み込んではいけない液体を口に含ませ、
口の中でクチュクチュしていましたが、
うちの子は水筒に入ったお茶をクチュクチュさせていました。
 
お茶にはフッ素が入っていることで有名です。
食後、歯を磨いたらお茶でクチュクチュでいいと今も思っています。
 
 4月  5日 この写真も見てほしい写真です。小虎と牡丹の写真です。
ここは台所。私が料理していると何やらゴソゴソと音がします。
振り返ってみると、小虎が・・・
この後はぜひこちらをご覧ください。
 
この写真のようにテンポよく話が進みました。笑えました。
こちらです。
 
 4月  4日 【笑い顔】
笑顔と表現する以上に笑っていたので「笑い顔」と書きました。
フォト日記に紹介したこの写真(こちら)
「公演当日の様子をこの一枚が物語る」という写真で、
いつか紹介したいと思っていました。
この笑い顔、とてもうれしい。 
 
 4月  3日 【ひな祭り】
私たちの地域は1カ月遅れです。
子どもたちは大きくなりましたが、お雛さんは毎年出しています。
・・・、いえ、2011年は出しませんでした・・・。
 
フォト日記に「お天神さん」の写真こちらを載せたら、
京都の方から「こういうお雛さんを見たことがない」とメールが来ました。
 
調べてみたら、「髭のある天神さんは静岡県の志太・榛原地域に多く作られた」
と書いてありました。「志太・榛原 天神」で検索
静岡県でも私が生まれた島田は志太地域、今住む牧之原市は榛原地域、
何と狭い地域のお雛さんだったんです。京都の方が知らないのは当然でした。
 
お茶の農家や問屋・小売業は、5月・6月が忙しく、端午の節句をゆっくりしていられませんし、
それに、天神飾りは男の子が生まれた家にしか飾れないというところから、
実家からはこの天神さんが届いたのでした。「えっへん」という優越感でしょうか…昔なので。
 
今回検索した中に、「お茶で忙しいのでひな祭りで飾る風習が生まれた」 
という説がありましたが、知らないうちに我が家は実践していたようです。
 
こういう風習は地域で違うものだと写真を載せたことで分かりました。
ネットの世界は日本中(英語なら世界中)つながっています。
うれしいですねぇ。
 
 4月  2日 今、私たちは県内(特に西部)の幼稚園・保育園・公民館さんへ
作品紹介の資料を持ってまわっています。
 
そんな中、良い物を見つけました。
娯楽惑星コンコルド(パチンコ店)の表にある大型ディスプレイに
「出力○○○Kw」と出ていました。
 
このパチンコ店HPは静岡県内では知らない人はいない有名店です。
なんせ、CMが面白い。「コンコルド CM 動画」で検索してください。
 
以前、前東京都知事がパチンコ娯楽を電気使いの悪玉のように発言した時、 
私はこのひとりごとで、以下のように言いました。2011.5.11ひとりごと抜粋
 
パチンコは都知事が節電のためにやめた方がいいと言っていたけれど、自動販売
機と違って、夏の電力ピークの昼、もし太陽光発電を屋根にとりつけたパチンコ店で、
何百人も涼んでいたら、その人たちが部屋でクーラーを1台ずつかけているの
と比べ、すごく節電になると思います。
真夏の昼、一ヶ所に集まって涼めばかなり節電です。デパートも良し、食事も良し、
映画・演劇・人形劇鑑賞ももっと良し(笑)。
夏のピークは家から出て、市役所でも公民館でもいいから、人が集まるところで
楽しみながら節電協力したらいかがでしょう。
と書きました。
後日、「それを売り文句にしてもいいですね」とも、書きました。
 
コンコルドさんが見事それをやっていたのでうれしくなりました。
パチンコ店の上には太陽光発電所。自家発電。いいですねぇ。
 
追伸 検索したらこんなページが出てきました。こちらこちら
 
 4月  1日 フォト日記に「人形劇団ZOO」の写真をUPしました。こちら
この劇団はショーゴが地元へ戻ってきて、青年団活動の中で作った劇団です。
全国青年祭の人形劇部門で優秀賞をいただいたことがあります。
長男5人。アマチュア劇団の良さを存分出していました。ギャグばかり(笑)
 
当時、会社勤めの人は職場から昼休みを利用して保育園へ直行でした。
お礼は給食や寸志。公演先は地元の幼稚園・保育園でした。
 
私たちの結婚後、続々結婚ラッシュで公演は減り、
うちがプロ宣言してからはほとんど公演しませんでした。
この写真は昨年2月、榛南おやこ劇場の豆まき会で上演するために
練習しているところです。
 
当時も今も全員がそろうことはなく、ショーゴさんはいつも代役です。
今回も来れなかった人の役をやりました。 
久しぶりに集まって、やっぱり楽しい劇団でした。アマチュア万歳! 
  
 3月 30日 【のど元過ぎても、忘れちゃいけない】
フォト日記へ、昔の写真をはずかしくもなくよく載せるものだと思う方もいるでしょうねぇ。
多分、ショーゴさんは観ていないと思います。「削除してくれ」と、言ってきませんから・・。
 
昔の写真を探していたら2009年の駿河湾地震の時の写真があったので、UPしました。
http://happy.ap.teacup.com/chadonya/18.html
人生初の震度6弱。
浜岡原発がすごい揺れを記録した時です。(「2009.8.11駿河湾地震 浜岡原発」で検索)
東名高速のうちの町の部分が崩落して、しばらく通行止めになった時の地震です。
焼津市や牧之原市・菊川町など、屋根瓦が落ちた家が多数ありました。 
 
浜岡原発の津波のことだけを言ったりしますが、
「この時の恐怖を忘れてはいけないんだ」と、写真を観て思いました。
 
 3月 29日 【人形一座 ホケキョ影絵芝居】
友人の劇団がホームページをリニューアルしました。
ホームページは出来たてですが、プロ歴はうちと同じくらい?です。こちら
 
動画を観れば感じが分かります。(You Tubeへ飛ぶので音声がでます)
フンちゃんの語りの面白さ、内容の面白さ・ホロリしんみりさ、小梅ちゃんの音楽の良さ、 
すべてで作品が出来ています。
 
お近くへ行った時はぜひ観に行ってください。奈緒美のお勧め劇団です。
そうそう、人形劇人にホケキョのファンはたくさんいます。
人形劇人がお勧めする劇団の一つです。
飯田へも喜多方へも毎年出演しています。
いなさへも来てくれると近くの人は観れますねぇ。
ぜひ一度観に行ってください~。
 
 3月 28日 【本田宗一郎さんの『やりたいことをやれ』を読んでいます】
家人の誰かが買ったようで、家にありました。
読んでみたら、本田宗一郎さんのすばらしい哲学がそこにありました。
 
これは1985年にすでに書かれていたものでしたが、
今のこの苦境にこそ役立つ書籍だと思いました。
 
フォト日記更新中です。こちら
もう少し「小虎と牡丹」が続きます。
 
 3月 27日 【考えが飛躍しちゃいますが、ごめんなさい】
暇だな~と思う時、こんな考えが浮かびました。
 
「時は金なり」ん?「時をお金で買う?」・・ん?
「そうか、時をお金で買ったから、支払っちゃったから、お金がないんだ」
これは、暇があってお金がないことを上から目線で言った場合(笑) 
 
確かに自分の大事な時間を売った人は、お金がたくさんたまっているものねぇ。
仕事をしていない人は全部自分の時間だもんなぁ。
 
と、パソコンやりながら考えました。
 
 3月 26日 写真用ブログを立ち上げて、
我が家の猫たちの小さなころをUPしました。
雑種なので全然違う毛並みをしています。
 
母猫が飼い猫で、シャム猫の雑種(すでに母が雑種です)、
父猫はどこの自由猫かわかりませんが、獣医さんは
「アメリカンショートが入っていますね」と言いました。
 
母猫の近所にアメショーも住んでいるらしいので、彼かもしれません。 
それか、アメショーのようなトラ猫が父親かも・・・あ、フーテンの寅さんか~(笑)
 
そんな彼らの成長を追ってこれからもUPしていきます。
また見てくださいね~ 
 
 
原発に関するニュースがいくつかありました。
一つ目は、NHKの若いアナウンサーが退職したそうです。
「NHKアナウンサー退職」で検索してみてください。
すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、
原発関係の報道に関して、謝罪もしていました。
退職した若い人、勇気が要りますね。応援していきたいと思います。 
 
二つ目は、静岡新聞の25日夕刊に落合恵子さんのコラムが載りました。
落合恵子さんは「脱原発」の活動をしていらっしゃいます。静岡新聞すてきです。
 
三つ目は、直接原発とは関係ありませんが、広島高裁の違憲判決がでました。
1票の格差是正をしてこなかった国会に対しての司法判断は、
これからの原発関連の判決や、憲法を軽視してきた国会に対して、
法の重みを示してくれた気がします。
 
ゆっくりですが、いろんな山が動き始めた気がします。
 
 3月 25日 【写真UP用ブログをつくりました】
今までにいっぱい撮った写真や、これからも撮っていく写真をきれいにUPできるように、
写真専用にブログを作りました。
名付けて「茶問屋ショーゴ・フォト日記」です。http://happy.ap.teacup.com/chadonya
このページの右上や、トップページにもリンクしました。
 
今は、猫たちの写真をUPしています。
更新は不定期です。
更新した時は「ひとりごと」へ書きますので、その時はぜひご覧ください。
公演記」はこれからもつくります。ブログは「ミニ公演記」ですね。
よろしく~ 
 
 3月 24日 昨夜は榛南おやこ劇場の例会日でした。
作品は「ちっともコリン君!」。人形劇団むすび座さんHPの代表作です。
 
今回は、牧之原市内の小学生全員に、年間スケジュールを載せたハガキ大のチラシを
初めて配布させていただいたので、入会者が出るかと期待していましたが、
反応があったのは(私のところに申し込みがあったのが)1家族・おためし入会だけでした。
 
2800部配布ができたのは牧之原市の市政と教育委員会のおかげでしたが、
やはり、この会は「会員が直接人を誘わなければいけないんだ」という、
今までの経験を再確認することになりました。よし!がんばろう!
 
悪いことがあればいいことがある。
昨夜は、良いことのほうが多かったので救われました。
牧之原市長と教育長が来賓で観に来てくれました。うれしかった~。
 
そして、第二期・榛南おやこ劇場で育った子どもたちは
来賓の方々に、いえ、私までにも驚きの行動を見せてくれました。
 
「劇場ガールズ」「榛南シスターズ」は
「受付ガールズ」にもなったり「販売ガールズ」にもなったり大活躍。
当日運営の担い手に大きく成長してくれていました。
 
市長さん「あなたは何年生?」
iちゃん「3年生です」
しっかりした受付対応の彼女に市長さんは大変驚いていました。
 
一度は潰れそうになった榛南おやこ劇場でしたが、
続けることで成長できる子どもたちの姿に、
「やっててよかった、続けて良かった」を実感できました。 
 
「榛南シスターズ」の正式名は後日みんなで考えるとして、
この彼女たちの成長を見て行く楽しみが増えて、すごくうれしい私です。
 
 3月 19日 明日は彼岸のお中日です。
今日、ぼた餅を作ったので、明日朝、お墓に持っていきます。
田舎に暮らすと、いろんな節目があって、季節が分かりやすくなっています。
「暑さ寒さも彼岸まで」
ずっとこの言葉を意識して暮らしてきました。
 
知らなかった人は、これからこの言葉を思いだして彼岸を迎えてください。
「暑い夏も、9月のお彼岸まで」「寒い(というか冷たいほうかな?)冬も3月のお彼岸まで」
・・・ここ静岡では結構、この言葉があっています。
 
 3月 18日 【半径10Kmの幸せ】
私とショーゴさんの作った言葉です。
自分たちを中心に、半径10Kmのところの人が幸せに暮らせたら、
中心にいる自分は幸せなんだ、という哲学。
 
牧之原市は今、
市の将来像として「住み続けたいと思えるまち」を模索しているそうです。
すてきです。
 
「住民が住みやすい街」を目指す。そんな牧之原市が好きです。
 
私たちがやっている「榛南おやこ劇場」も、
「子どもから大人までが楽しめる生の舞台鑑賞団体がこの街にある」
という大事な役目を果たせそうです。
 
 3月 17日 【くりちゃんを偲ぶ会】
昨年6月に亡くなった焼津市のプロ劇団「人形芝居くりちゃん」の栗田正明さんの
偲ぶ会が行われました。
 
栗田さんは全国専門人形劇団協議会の理事もなさっていたので、
偲ぶ会は名古屋での開催となりました。
 
会場には栗田さんゆかりの皆さんが多数お見えになり、
栗田さんの活動範囲の広さを物語っていました。
 
その場で、ショーゴさんは「6月1日に『くりフェス』を焼津で行います」と発表。
今からの準備ですが、ショーゴさん、がんばってくださいね。
私はちょっと離れた所から見守ります。
・・・何故か? 一緒に企画すると喧嘩になるから・・・。(笑)
長年の付き合いで、
「夫婦喧嘩をしないためには、関わらないほうがいいこともある」と発見した私です。 
 
 3月 16日 【若いお母さん会員さんとの交流茶話会へ行ってきます】
おやこ劇場の若い運営委員さんから希望が出た茶話会。
 
若いお母さんの茶話会を通して、おやこ劇場のこと・子育てのことなど、
「ゆっくり(例会の日は夜なので時間がないから)自由に交流したい」
ということで集まります。
私はそこにいて、見守る役目。う~ん、理想的な立ち位置~。
 
 3月 15日 【怒涛の日々、修了~】
本日は確定申告最終日。ギリギリになってしまいましたが、提出してきました。
さ~て、明日から明るい日々が続きます。
 
4月からの公演依頼が来始めました。作品に自信はあります。
もっと宣伝にまわらなきゃ。
 
そうそう、私が講演したお話が好評(私が自ら言うのではありません『世間の評判』笑)だったので、
「牧之原市の人材名簿?に載せたいのだけれど、いいかしら?」
と、家庭教育等の関係(教育委員会内)の方に聞かれました。
 
私の話で少しでも気が楽になったり、幸せになってもらえるならと思い、
了承しました。 
 
この2年間で4回、各30分くらいのお話をしました。
その全部を、社会教育の方が聞いていてくれました。
多分その方が報告してくださったんだと思います。
聞いた上での依頼だったのでうれしいです。 
 
 3月 14日 【さ~て 頑張ってきますか・・・】
今日は昨日に引き続き、小学校へおやこ劇場のはがきの配布をお願いにまわります。
 
私の一番苦手なことは、知らないところを尋ね歩くことです。
 
ちゃんと配布の許可は出ているのですが、ドキドキします。
私は小中高と模範生でした。
なぜか?・・・ 先生というか、大人に対して恐怖心があったからです。きっと。
 
模範生は先生にやさしくされ続けました。
そんな私が、嫁ぎ先の私のことを知らない町で
「あなたは誰?」と言うところから始まります。
この歳になってもドキドキです。 
 
茶問屋ショーゴというのは、牧之原市ではそれほど有名ではありません。
近すぎて、公演数が少ないからです。
 
私のバックにつく「茶問屋ショーゴ」がない状態で、あいさつ回りを始めています。
今回の私の肩書きは「榛南おやこ劇場 運営委員長」です。
がんばります!
 
ただいま~。
行ってきました。昨日と違い、本日は旧相良町の小学校でした。
気持ちはちょっと楽でした。
 
印刷会社のミスで1000部不足のため、あと2校は明日になります。
明日締め切りの確定申告。あ~、今日は寝られません。
 
 3月 13日 【疲れがぶっ飛ぶ~】
そんな、出来事ありますねぇ。
 
市長さんの一言。
「お茶はどう?」
  
おやこ劇場のハガキを持参したときに、こうおっしゃいました。
我が家のお茶の販売状況を心配してくれて・・・。
そういえば、前回お会いした時に、そんな話をしたのを思い出しました。
市長さんは忘れずにいてくれました。その一言はうれしい~。
 
ありがとうございます。売り上げは伸び始めました。 
市長さんに心配かけてはいけません。ますますがんばります! 
 
本日は、そのハガキを小学校で配布していただけるように、
牧之原市内をまわりました(全部はいけないので残りは明日)。
 
初めての学校ばかりです。疲れました。
帰ってメールチェックした時のうれしいメール。
先日の愛知県での幼稚園公演の感想が書かれていました。
 
疲れがぶっ飛びます! ありがとうございます。やさしい言葉まっています!
 
 3月 12日 【昨日の補足】
3.11の前、原発反対運動は潰されてきました。
 
反対運動の周りにいる市民に潰してもらうように、
「原発が無くなると電気が足りなくて、昔の生活に戻っちゃう」
って、うそを流してです。
 
これに騙された人、手を挙げてください。
反対運動をしている人に
「原発をなくして、電気が無くなったらどうするんだ」
「おまえは電気を使わないのか」
なんて、言ったことがある人、手を挙げてください。
 
3.11の後、同じ看板を出した時点で、推進側は
「あれ?まだ『原発反対』って言っているよ」
「まだ運転を続けてもいいってこと?」
と思ったに違いない。
 
「じゃあ、前と同じようにデモを潰せばいいんだね」
 
皆さん、騙されるのも罪です。
騙すほうが悪いけど、騙されるほうも同じくらい悪いことです。
 
今回のデモで多くの人がいろんな意見を書いていますね。
各地でのいろんな催しに集まった人は、
「私は原発をなくしてほしいと思っている」の表現者です。
 
この人数の多さこそが、
原発問題を次に進めるために必要なアピールだと思います。
 
私が参加した「薪流会」の記念講演は素晴らしいお話でした。
会場満席(600人)。
この人たちがこのお話に大拍手をしたんです。
「仲間」を感じました。
 
デモに集まること、講演会に集まること、
すべてのアピールこそが次への希望につながるんだと確信しました。
 
 3月 11日 【東日本大震災から2年】
今現在不思議なのは、いまだに「原発反対」と言い続けていることです。
「反対」に決まっています。
 
2年前の3.11を境に、「原発の犯罪」が明らかになりました。
「賛成者」はいません。
賛成者がいないのに、「原発反対!」はおかしいんです。
 
3.11以後も賛成・推進者がいるとしたら誰なのかを、公にする時だと思います。
 
原発がなかったら、津波対策はもっとしっかりしていたと思います。 
静岡県は何十年も前から、防災訓練をしてきましたが、
なぜか津波に対しての話はしませんでした(3.11以前の話です)。
東北の津波対策がこの浜岡と同じなら、死者数にも関係してきます。
 
「原発を前に、津波の過小評価はなかったのか」・・・
何十年も津波対策をしてきた学者さんに聞いてみたいです。
「津波の死者数は天災か、人災か?」 
 
 3月  8日 【原発震災の催し】
3.11が近づき、各地でいろんな催しがありますね。
私は、引佐の方広寺さんの薪流会主催の講演会へ行くことにしました。
 
静岡市でも弁護士会主催の講演会があります。こちら
 
2年経ちますが、なかなかテレビでは情報が集まりません。
こちらから足を運ぶことにしました。
 
私が行く講演会はのちにYou Tubeでも流すと書いてありました。
UPされたらお知らせします。
 
 3月  7日 【就職】
この春、我が家の子どもたちは全員、学業から卒業します。
末っ子の就職も決まりました。
 
子どもは3人。
それぞれ、ショーゴさんの得意分野を分けた感があります。
 
就職先と直結した資格を取った子(保育士・ピアノ調律師)、
「就職先は就職先」として選び、それとは別に、  
家の農機具小屋に工房を作り、手作り木工作品を作っている子もいます。
 
親の私たちの希望は元々、学校を出たら就職でした。
ただ、ショーゴさんの学生生活がすごく楽しそうだったので、
大学へ行かなかった私は、「希望の大学へ行かせたい」と思って
3人を大学・専門学校へ行かせました。
 
ここまでが親の希望。後は子どもたちの人生です。
 
一人ひとりが船に乗って海へ出て行きました。
私たちは港。毎日の帰港をまったり、
時々帰る、別暮らしの船の寄港を待つ生活になります。
 
さ~て、ショーゴさんと私の生活、新バージョンの始まりです。
 
 3月  6日 【公演】
先日、この欄へ書いた愛知県の幼稚園公演が決まりました。
11日に行ってきます。
  
紹介してくださった方は、保護者会の役員をなさっているので
観に来て下さるそうです。決まってうれしいです。よろしくお願いします。
 
やはり、紹介者がいて決まりそうな公演があります。
富山県内の私立幼稚園さんです。10月の終わりを予定しています。
富山のフェスでもお世話になった方が紹介して下さいました。
 
富山は遠いので、いくつかまとめてくださるそうです。
ただいま、お知らせ中です。いくつ決まってくれるでしょうか・・・。
 
そうそう、今年は富山へもう一度行きます。
なんと、おひるね金魚の全員で行きます。
以前、わが町で全員バージョンをやってもらいましたが、
全員そろうとすごくいいです。楽しみです。
 
来年の3月には下関へも行きます。 
遠方は旅行みたいでちょっとうれしいです。
わ~い!
 
 3月  5日 【市民運動】
市民運動を名乗るには、政治家と関係ないところにいないと、
一人の政治家と関係を持ったら、その政治家の応援集団になっています。
 
昔から市民運動は政治の力でつぶれました。
 
このごろ、純粋な市民運動をさがしています。
3.11から2年。私の反省点を考え中~。
 
 3月  4日 【大爆笑】
本日の公演も園児の大きな笑い声で会場は包まれました。
 
ゴリちゃんの時は、私はいつも幕の後ろ。
すでに皆さんは観ていただいたと思いますが、
You Tubeのこの映像(ゴリちゃ~ん)状態です。
 
この映像は少人数のため、本日は120人分の大笑いでした。
 
「子どもたち、いい顔をしているんだろうなぁ・・・」
 
天の岩戸のアマテラスは、 
きっと、こんな気持ちで外の世界をのぞいてしまったに違いない。 
 
 3月  3日 【原発作業員の死】こちら
原発災害から2年がたちます。
いろんなテレビ局が特集を組みますが、
現在進行形のこのニュースに、先日観た「臨界幻想2011」を重ねて思いました。
「同じことが今も起きている・・・」つらい現実。
(臨界幻想上演予定
 
1年に浴びていい放射線量なんてあるわけありません。
我慢できるかもしれない量しか存在しないと思います。
それだって、経験がないのですから分からない数値だと思います。
 
作業員が不足してきているそうです。
みんな、1年間分を浴びちゃったから、作業できない人ばかりだそうです。
 
戦争へ行くのも、原発の作業も、年齢が古い順にすればいいと思います。
順番を考えました。
まず先頭に行くのは、決めた政治家、次にその政治家を支持した有権者、
次は自衛隊、最後に国民の年齢が上の人たち(ヨボヨボでも行く)。
 
今の日本が老人に手厚く、子どもに薄い予算だというのは、
子どもに選挙権がなく、それと、みんないつか年寄りになるからです。
 
これからの自分の行き先には真剣に考えます。
老人になったら、「鉄砲持って戦わなければいけない」「原発作業をしなければいけない」
そう決まれば、いろんなルールが見直されるんじゃあないかと思います。
 
老人は、「もう自分がやることはない。若者がやればいいんだ」と
勝手に法律を決めたがります。
 
今回亡くなったのは50代の方です。まだ若い。
作業は70代以降の方からお願いしたい。
そうすれば、60代は真剣に考えるでしょう。 
 
追伸
原発や戦争に反対してきた人たちは、作業対象から外していただきたい。
そういうことが嫌で反対してきたんだからね。
 
 3月  2日 【メール】
メールが届きました。
「人形劇を観ての感想かな?」と思って読んでいたら違う展開でした。
その様子がとてもほのぼのしていました。
  
娘さんは1年生で、以前、「ゴリちゃん」を観たことがあり、
「今回も観たい」ということで、2月23日藤枝公演へ
友達を連れて、参加する予定だったそうです。 
  
ところが、当日朝微熱。
「公演場所の近くにある遊具にも乗らないし、無料のイベントにも参加しないから」
「ゴリちゃんだけを観に行くから」と、交渉がお母さんと成立。
 
ところが、午後熱はどんどん上がり、38度越え。
「大変だけど行きたい」という娘さん。 
 
でも、さすがに連れていくわけにいかず、泣く泣くあきらめさせたお母さん。
そのお母さんがメールをくれました。
 
「"熱を出しても行きたがった娘の執念"を(笑)お伝えしようと思いメールさせていただきました」
って・・・。
読みながらショーゴさんと笑っていました。「微笑んだ」が正しいかな? 
こんなにゴリちゃんを好きだって言ってもらえて、とてもうれしい。
またどこかに観に来てくれるそうです。
メールをありがとうございました。 
 
 3月  1日 【「金、金って言っていると貧乏神がとり憑くよ」】
「かねかね」って読みます。「きんきん」金メダルではありません。
これは、母方の祖母が生前言っていたことわざだと、
叔母が教えてくれました。
 
これを聞いて、私もお金の話ばかりしていたことに気がつきました。
気がついて数カ月。 
だんだん気持ちが晴れやかになっている気がします。
 
市役所も国も「金がない」「金がない」の連発発言です。
貧乏神が取り憑いてしまっています。
 
お金で解決する時代が終わっただけです。
以前お邪魔した園で終演後、園長先生とこんな会話をしました。
 
「お金が無いので職員や保護者の得意なことで誕生会やお楽しみ会をやりました。
消防署にも来てもらってロープの縛り方やいろんなことを教えてもらいました。
それが、結構楽しかったですよ」と、園長先生。
 
「頭を使って遊ぶのって楽しいですよね」と私。
  
人と人が遊ぶのって、お金を使った遊びよりよっぽど楽しいのですね。
「お金」も必要。でもそれだけじゃあない。 
 
 2月 27日 【実習生との出会い】
昨日の保育園公演に、保育実習に来ていた大学生の男性と出会いました。
昨年の公演の時も、たまたま実習に来ていたそうです。
 
片付けの最後に話をしたので、
先に分かっていたらもっと小道具を観てもらったらよかったと思いました。
 
関東の大学でした。
「授業で人形劇もやるけど、なかなか思うように行かなくて、
昨年もびっくりして観たけど、今年もびっくりしました」
と、感想を言ってくれました。
 
保育士になったら、今日の体験を生かしてほしいと思いました。 
そして、保育士の学校で公演したくなりました。
  
『百聞は一見にしかず』
大学には付属の幼稚園があったりします。
そこで公演をさせてもらって、まずは学生に観てもらい、その後講演・・
という企画を提案していこうと思います。
 
 2月 26日 【子どもに見せたいもの】
ショーゴさんは時々良いことを言ってくれますが、
以前、「どんな劇を作りたいか」の話し合いの時、言ってくれた事があります。
 
「大人が考えなくちゃいけない問題を、子どもに考えさせたらかわいそうだよ。
子どもが考えているのは『今』なんだから」
があります。
 
「少し大きくなると、自分の将来を考えるようになってくるけど、
『大きくなったら何になりたい?』なんて聞いても、答えは大して意味はないな」
とも言いました。
 
確かにね。子どもの頭にあるのは「今からどうやって遊ぶか」ですねぇ。
明るいものばかり。
 
悩んでいるとしたら、大人が絡んでいて発生したことでしょう。
 
大人が反省する大人向けの劇はあっても、
明るい未来だけを見ている子どもに、大人の問題を先送り・提起するものではないということを
教えてくれました。
 
それから子どもを見る見方が私は変わりました。
「彼らは明るい。あるのは『今』そして、『未来』」 
 
 2月 24日 【うれしいことが続いています】
昨日の藤枝市郷土博物館・文学館さんでの公演は、
前予約40くらいで当日実質78名の参加者でした。盛況でした。
 
今回来てくれた中に、
先週お邪魔した稲葉幼稚園さん(藤枝市)の若い先生がお子さんを連れて来てくれました。
終演後「子どもに見せたくて連れてきました」
と、声をかけてくれました。うれしかった~。
 
愛知県の方からも問い合わせが来ました。
以前見たときの子どもの笑い声が忘れられなくて、
子どもさんが通っている園に紹介してくれるそうです。
「もう一度あの体験を自分もしたくて」
と言ってくださいました。
 
以前見たのはフェスだそうです。
「幼稚園・保育園での公演はまた違っていいですよ~。子どもたちの集中が違いますから」
と私。
 
「本当は親にも見てほしいんです。
『子どもたちがこんな風に笑っているのをみたことあるか?』
って・・・。ね」とおかあさん。
 
予算の点で厳しいらしいんですが、なんとか決まるといいなあと思っています。
なにより、うちの芝居のいいところをつかんでくださったのがうれしかったです。
 
 2月 22日 【見方・方法を変えると・・・】
悪いことをすると刑務所に入ります。
社会は普通に生活をすることができない人を、そういう方法で排除します。
隔離します。 
 
でも、私の方法は、
悪いことをしない人の塊りを作ってその中で暮らし、
悪いことをする人にはその場所から出て行ってもらう・・・。
 
悪い人は刑務所ではなく、悪い人だけが住むところで生活してもらうというのはどうでしょう?
 
「ルールを守る人になったら入ってきてもいいよ~」ってね。
 
悪いことをする人に振り回されるのは御免です。
 
 2月 21日 【なんだかうれしい】
春なんでしょうか。
ウキウキしています。
 
それとも・・・
9月におひるね金魚のコンサートライブが富山でできそうだからでしょうか。
ウキウキ。
 
観てくれたお客さんからとても良い感想をいただいたからでしょうか。
ウキウキ。
 
うれしさを倍増できる幸せ者です。
 
でも、本当言うと・・・
遠方の公演が入りそうだからですね きっと。
決まるといいなあ。いろんな子に、ゴリちゃんをみてもらいたいなあ。
 
今日は、わが子が通った保育園でゴリちゃんをやりました。
近くの子も遠くの子も、みんな喜んでくれたらうれしいなあ。
 
 2月 19日 【「人形劇フェスティバルinおやま」へおじゃましました】
この日は、午前に地元の人形劇団まいむさんと、東京のプークさんだったので
すごくたくさんお客さんが来ました。
 
うちは午後の公演だったので、お客さんが午後も来てくれるか心配していました。
毎年おじゃましていたのに、昨年は日程が合わず参加できなかったフェスです。
常連さんもいなくなったんじゃあないか・・・なんて心配していました。
 
や~、来てくれました。
1週間前にお邪魔した駿河小山幼稚園さんの子どもたちも来てくれて、
会場はいっぱいに・・。うれしかった~。
 
それから、今回昼食の時間に、げきだんはてなのうそまことさんと二人で
おひるね金魚の歌を20分くらい歌いました。
(動画がうまく撮れていたらUPしますね。子どもたちが大きな声で歌ってくれました)
そして、CD持参・自賛。
最後の交流会でスタッフも買ってくれたので、たくさん売れました。
何から何まで気持ちの良い一日でした。  
 
ありがとう~、小山町の皆さん。またよんでくださいね~。
 
 2月 16日 【茶問屋ショーゴ一般向け公演のお知らせ】
17日・小山町のフェス、23日・藤枝市郷土博物館で茶問屋ショーゴの公演があります。
どちらも有料ですが、どなたでもご参加いただけます。
 
17日 人形劇フェスティバルinおやま
    1日中、プロ劇団・アマチュア劇団の公演があります。通し券500円
    昼食会場で、げきだんはてなのうそまこと氏と一緒におひるね金魚の歌を数曲歌います。
    茶問屋ショーゴは午後1時「金のオノ 銀のオノ」「ネコくんトラくん」を上演します。
    くわしくはこちら
     
23日 藤枝市郷土博物館「おやこで楽しめる人形劇(3回シリーズ)」
    第一回 茶問屋ショーゴ 「ゴリちゃん」「ピエロのサーカス」
    チケット 子ども200円 大人 400円  
    3回通しは 子ども500円 大人1000円(お得です)
    申し込み等、くわしくはこちら
   
 2月 15日 【情報】
私たちが関係することや、興味があることなど、
不定期ですが、いろんな情報を勝手に載せます。
 
本当は、もっともっといろいろありますが、
全部は載せていません。片寄っていたらすみません。
 
このページの左上「イベント情報」にリンクしてあります。
 
原発関係が2つ、人形劇が2つ。
「臨界幻想」の演劇は、もうすでに30年前に上演したんだそうです。
原発を反対した人に共通する「なぜもっと反対して止められなかったんだろう・・・」の
悔しい思いを、この作品に関係した人たちも思ったようです。
 
二度と同じ思いをしないように、この作品を「2011」に少し変えて再演するのだそうです。
ショーゴと私は菊川へ観に行きます。
 
 2月 14日 そうか~ バレンタインだった。
 
「韓流」
この頃、ビデオレンタルショップへ行くと「韓流」コーナーがかなりの面積を占めています。
それだけ人気があり、観ている人が多いということですね。
テレビでも番組が多いです。
 
今まで韓国のことを何も流していなかったダム。
そんなダムにたまった水が、崩壊で一気に流れ出た感じに似ています。
 
先日も書きましたが、ショックでした。
日本語だけが他国と違う文法だと思っていた私です。
同じ文法・同じ単語・同じ生活様式をもつ親戚でした。(中国は文法が違います)
 
「二人のロッテ」という物語をあらすじしか知りませんが、まさにそれでした。
親の理由で、双子と知らされずに育った二人がある日ばったり出会う。
あぁ…、そんなショックでした。
 
朝鮮半島は北朝鮮と韓国の二つに、戦争という悲劇で分断されました。
そういえば、ベトナムも南北で戦わされましたね。
この頃のヒステリックな報道で、日本も親戚なのに争わされようとしています。
 
「韓流」の面積の広さは平和の印。
特に、女性が目覚めるときが来ていると思います。もう、だまされません。
 
 2月 12日 【保護者会主催の公演】
本日は保護者会がバザーをやった収益で呼んでいただきました。
参観会も兼ねるので、園児と保護者でみてくれました。
この頃、保護者と一緒に観る事が増えています。とてもいい感じです。 
 
園長先生には前任の園でも呼んでいただきました。
移動先について行った茶問屋ショーゴです。うれしいです。
  
駿東郡小山町の園だったので、帰りに御殿場アウトレットへ寄ってみました。
「今日は平日だよね」とショーゴさんと驚きました。
関東~愛知ナンバーの自動車ばかりがいっぱいでした。
自動車を降りた私の格好を見て
「その格好でいくつもり?」と、嫌がりましたが、
普段着よりもっとひどい格好のまま行きました。
だから、中へ入る勇気はなく、PRADA・アルマーニ・バーバリー・ディオールと
聞いたことのあるブランドの前をスッと通り過ぎ、それなりに楽しんで帰りました。
 
17日(日)にはまた小山町へおじゃまします。
フェスです。お近くの方はぜひ来てください。
茶問屋ショーゴ公演情報はこちら
 
 2月 11日 【女子柔道告発 パワハラ トラウマ NHK】
以前、NHKのニュースを批判したことがあります。
でも、昨夜のNHKスペシャルは違いました。しっかり、原発の批判をしていました。
 
今、「『原発反対』=悪い人」の植え付けられたイメージは解放されています。
未だにドキドキしながら「反対」をしている人は、3.11前、反対をしていて嫌な思いをした
人たちだけです。こういったのをトラウマというのだそうです。
(以前、市長さんに会った時、トラウマの説明をしてくれました)
 
女子柔道の皆さんは見事「パワハラ」を告発しました。
この勇気は「さすが女子!」というところですね。
 
お上に反対するといじめに会う体質が、国の運営自体にないことを望みますが、
あるとしたら公にして行ってほしいと思います。
 
昨日のショーゴさんの名言。
「こうなったら昔と同じで、天皇が『原発を廃止します』」というしかやめられないのかもな」
 
なるほど・・・。戦争をやめる時と一緒なのねぇ。
あのときは「市民がもっと戦争の反対運動をすれば、早く終わった」と
行政側に言われちゃったものねぇ。「えっ?何、戦争が長引いたのは市民のせい?」 
って、驚く発言だものねぇ。
 
・・・いや、今回は市民は頑張ってきていると思います。市民の動きに期待します。 
 
パワハラ・トラウマからの解放~~~~。
 
 2月 10日 【お茶と人形劇の専門店 茶問屋ショーゴ】
そう、茶問屋ショーゴはお茶の生産と人形劇の二つを仕事にしています。
人形劇公演も皆さんに喜んでいただいていますが、
お茶の美味しさも喜んでいただいていて、充実した毎日を送っています。
 
先日お茶の「新春のたより」を発送しました。
それを読んで、5月上旬までの不足分の追加注文もお客さんから届きました。
 
だんだん暖かくなります。
新芽が出てきたらHPで情報をお知らせしていきます。よろしくおねがいします。
 
 2月  9日 【テロに襲われる国になっちゃあおしまいだよ】
ショーゴさん、朝の名言!。
 
「浜岡原発に限らず、全国の原発でテロ対策をしなければならない」
という新聞記事を受けて、二人で話をしているときに言った名言です。
 
私が「テロにあってたいへんなものは、やめればいいのに」と原発自体を否定したら、
この言葉をいいました。
「こんな島までテロにやってくるなんてよっぽどのことだよ。
 もしテロにあったら、されるようなことをしているから悪いんだ」と・・・。
 
確かにそうです。相手も人間です。
恨みもないのに関係ないところでテロはしないでしょう。
 
日本文化はいろんな国で愛されています。
愛されている子は心配なく自信を持って育つはずです。
何を心配しているのでしょう?恨まれるようなことをやっているのでしょうか・・・。
 
私にはわかりません。誰に恨まれているか、どなたか教えてください。
以前、「北朝鮮のトップは日本が大好き」というようなことを言っていました。
では、日本を襲うのはどこの国? 
 
 2月  8日 【「金のオノ 銀のオノ」保育園初公演】
今までの公演はフェスでやっていたので、小学生や大人も混じる家族対象でした。
でも、実際は園児だけで観てもらうことが多くなります。
そこで、本日は牧之原市内の保育園で練習をさせていただきました。
 
始める寸前まで考えていた演出を、ショーゴさんが歌を歌い終わるまでに
「いや、この演出は良くない」と思い、即、変更。
 
園にも「練習」ということを伝えてあったので、
「ちょっと打ち合わせと変えるけどいい?」
と、その場でショーゴさんに確認をとり、始めました。
 
変更したのは初めのシーン。私が読み聞かせをやる部分です。
園児たちの経験のない「木こり」「オノ」
 
本編に入る前に、会話の中で本日実際に使うオノをみせて説明しました。
突然考えた演出ですが、「なかなか良い演出を考えたもんだ」と、
いつもながらの自画自賛・自画自賛で帰路につきました。
 
本番は0歳さんまでいる中で、しっかり観てもらうことができ、
幼稚園・保育園でやっていける自信をつけました。
次は2月17日の小山町フェスで上演します。 
 
ほんのちょっとの変化で、子どもたちに無理なく話に入ってもらえるから、演出も楽しい仕事です。 
そして、ちょっとのことだから、他の人にはわからない自画自賛の世界かも(笑) 
 
 2月  7日 【新聞の写真】
昨日、浜松市天竜区の龍山第一小学校へ行った時のことが
静岡新聞に載りました。
(西部は地元なので載っていると思います。我が家は志太・榛原版に掲載されていました)
 
記者さんは若い方でした。
劇の最後まで観てくれただけでも十分なのに、そのあとの上級生との交流までいてくれました。
 
写真はその時のものです。
5・6年生がまっすぐショーゴを見ている姿がすごくいい写真です。
 
 2月  6日 本日は天竜区の小学校公演でした。
 
以前は、幼稚園さんが主催で、毎年小学生も一緒にみていましたが、
昨年、幼稚園児がいないため観劇会は開催されませんでした。
 
でも、これは大人の都合。
 
小学生は劇を観れるものと思っていたらしく、
昨年の今頃、本日の公演依頼を下さった先生が、
「『今年は茶問屋ショーゴさんは来ないのか?』と、苦情が上級生から出ました」
とおっしゃいました。(笑)
  
あれから1年。先生は電話で「子どもたちが首を長くして待っています」
と言ってくれました。1年分伸びた首・・・。
 
公演に行くと、全校生徒は13名になっていました。(インフルで1人欠席 12名)
来年1年で、隣の学校へ通うようになるという話でした。 
 
幼稚園のころから観てくれた子どもたち。首を長くして待ってくれた子どもたち。
そして、一緒に楽しんでくれた先生、保護者の皆さん。
忘れられない公演になりました。
 
 2月  5日 【公演+講演 再び】
昨日は子育ての関係のNPO事業で公演しました。
 
先日の幼稚園と一緒で、私の話を20分するというメニューでした。
先日の公演は、園児の親が嫌でも(笑)全員参加だったので、
興味のない人にも・ある人にも聞いてもらいたい内容にしました。(「幸せについて」)
 
今回は、地域も広く、申し込み形式だったのと、
人形劇を通してのスキルアップを希望されていたこともあって、
これから子育てや読み聞かせ(もしかしたら人形劇)をやるときに役に立つ話を
テーマにしました。
 
テーマは「感性について」
 
主に、「劇を観ているときに子どもが感性によってどんなことが起きたか」をお話し、
実際、昼食の後「ウサ吉くんとカメ男くん」を親子で一緒に観てもらいました。
 
平日の昼間なので、そこに参加しているのは幼稚園・保育園に入園する前の子です。
つまり、自由人。 嫌ならグズグズ言うし、楽しければ集中する、
今回のテーマにぴったりの感性の塊りの子たちです。
 
よく笑ってくれました。
「あ~よかった」私がお話しした通りの子どもの反応でした。
赤ちゃんもいたのに、会場は集中し、大人の皆さんは喜んでくれました。
 
少しでもこれからの子育てに役立てもらえたらうれしいです。
  
 2月  4日 【たっちゃんの紙芝居・・・榛南おやこ劇場】
2月2日に「榛南おやこ劇場」で豆まき会をやりました。
ゲストはたっちゃん(マーガレット一家)。HP
 
喜多方21世紀シアターで初めて見てから数年。やっと実現しました。
 
会員さんは大喜び。そうですよねぇ。
たっちゃんで大笑いして、そのあと豆まきと菓子拾い。
こんな楽しいことはない!
 
たっちゃんに協力してもらって、鬼退治も演出・参加していただきました。
「劇場型豆まき」おやこ劇場ならではの素敵な豆まき会になりました。
会員も増えはじめ、榛南おやこ劇場の雪玉は転がり始めました。Good!
  
 2月  1日 【ハーモニカと天才】
ショーゴさんはミニ音楽会でハーモニカを吹きます。
初め、ショーゴさんが1音も吹けなかったことを知っている私としたら、
大尊敬の音色です。 
 
10ホールズのハーモニカは難しいんです。
10個しか穴がないのに、3オクターブくらいの音を、吹き方で出します。
ハーモニカの師匠のHP 
 
他にも楽器を使いますが、
今回のハーモニカでショーゴさんのことがよくわかりました。
サラリとやっている楽器の扱いが、実は何時間も練習に費やした結果だということです。
 
でも、サラリとやっているのにはわけがあります。
努力していないんだと思います。
 
傍から見ると努力としか映らない練習も、ショーゴさんにとっては楽しい時間なんです。
「上手になりたい」という気持ちは強くもっています。
うまくいかないジレンマも抱えていました。
 
でも、楽しそうに毎日練習していました。
 
そのことを極めたいと思っている人と、思っていない人には大きな差があります。
 
傍から見ると同じ時間練習していても、
その人の気持ちで楽しい時間だったり苦痛だったり・・・。
 
体育関係で問題が起きています。
極めたいと思っている人は叩かれなくても努力すると思います。
上手になりたいんですものね。 
  
 1月 31日 本日は地元の幼稚園で公演+講演でした。
家庭教育学級の閉校式も兼ねるので、年少児の保護者が出席です。
 
「ゴリちゃん」「ピエロのサーカス」を子どもたちと一緒に見てもらい、
そのあと、15分の時間をいただき、私が子育てで経験したことを話しました。
 
このごろ、こういった時間をいただくことが増え、大変光栄です。
今日は「幸せ」をテーマに話しました。
 
今日の保護者さんに話すことが二度とないとしたら、最低何を伝えたいか?・・・
こう考えたときに浮かんだのが「幸せ」についてでした。
 
ぜひ、少しでも幸せになるヒントが話の中で見つかったら幸いです。
人形劇の公演で子どもも大人も大笑いでした。
まずは「こういった幸せもある」という体験をしてのあとなので、
スッと話に入っていけた気がします。役に立てたかな?
  
 1月 30日 昨日書いた「私が知っていることは話します」は、以前浜岡の人に
「原発がこんなに恐ろしいものなんて、知っている人は言ってほしかった」と
言われたからです。
 
そういえば、先輩方はいろいろなことを発信してくれました。
いろんな講演会へ行き、お話を聞きました。
 
今度は伝える番。
文化を伝える番が来ました。
 
 1月 29日 【私が知っていることは話します】
私は昔から、身体の免疫(治癒能力)を信じてきました。
だから、身体に負担がかかることは避けようと心掛けてきたことがあります。
 
みそ汁や煮物の出汁は化学調味料を使わず、鰹節でとり、
食器を洗うのに合成洗剤を使いません。
 
特に、合成洗剤を洗い流す時、しっかり流さない人を見ると注意したくなります。
その食器で、そのあと水を飲んだりするのを想像しただけで嫌になるからです。
 
合成洗剤で洗うなら、しっかりゆすぎましょう。
合成洗剤の害を勉強しましょう。
 
私はアクリルたわしで洗っています。ガラスのコップもピカピカです。
 
 1月 27日 【子ども会公演】
「小学生相手は楽しい」・・・これはやったあとの感想です。
 
幼児は大人の男の人が前に立つだけでビビりますから、
泣かないように優しく進めていきます。
 
それが、小学生だと
ショーゴさんが「ガンガン」に飛ばしても「ギャハギャハ」笑ってついてきます。
 
昨日の子ども会公演もそうでした。
ショーゴさん自身、楽しそうにガンガン飛ばして演技していました。
役員のお母さんも大きな声で笑ってくれて、会場がより楽しくなりました。
 
子ども会さんの予算としたら少し大変かもしれませんが、
とても楽しい思い出になると思います。
6年生の最後の思い出に、歓送迎会で是非お呼びください。
 
【原発震災関係ひとりごと】
更新しました。こちら
 
 1月 26日 先日おじゃました園でこう聞かれました。
「年長児も楽しめますか?」
・・・、いったいどんな劇を今まで観ていたのでしょう。
かなり、良くない芝居だったのでしょうか・・・。 
 
「はい、うちの芝居は中学生・高校生も同じ作品で楽しみますよ。
もちろん、年長児より下の子も楽しめますけど・・。」と答えました。
 
 1月 25日 【韓流ドラマ】
「冬のソナタ」が一般へ韓流が広がった火付け役だと思いますが、
私は頑固として観ませんでした。見始めたら絶対にハマると思ったから・・・。
 
「韓流」を「はんりゅう」と読むのを知ったのもずっと後でした。
 
そんな私が唯一観たのは(はまったのは)昨年10月、蜂に刺され、家で療養していた時に
ちょうどやっていたドラマです。
 
私は歴史ものより恋愛ものが好きで、ラブコメだったのと、
2011年の韓国ドラマの賞を独占したベスト作品だったので、何度も観ました。
 
久々のカルチャーショックでした。
「韓国の文化がこんなに日本と近かったのか」「わ~これも同じ、これも同じ・・・」と。 
 
名前を呼ぶときは「○○シ」日本だと「○○サン」
「約束」は「ヤクソク」と言って指切りをし、
家は屋根瓦があり、靴を脱いであがります。
 
海苔巻きを主人公の女性が上手に作るのにショックを受け、
ハングル文字中心だとワケがわからなかった言葉も、
字幕の漢字に当てはめると、似た発音が聞き取れて、
かなり同じ言葉を使っているのがわかりました。
 
敵対することだけに躍起にならず、
韓国の文化をもっと紹介する国「日本」になることを期待します。
  
北朝鮮を見ていて、「かなりまわりの情報が届いていない」と思っていたら、
日本も負けないくらい届いていなかったのは本当にショックでした。
 
この作品の主人公の俳優さんは、草薙さんの舞台に出ていた俳優さんです。
文化っていいなあ。同じ人なら、軍人より文化人がいい。 
 
 1月 24日 【小学校での読み聞かせ】
我が子も通った小学校で読み聞かせをしています。
 
1年のとき読む本、4年のとき読む本、6年で読む本は決まっています。
 
本日は6年生でした。
小学校生活で私の読み聞かせの最後です。
 
いつも、「中学生になるみなさんへ」のメッセージを加えて
20分の持ち時間をフルに使って読みます。
今日も気持ちを込めて読みました。  
  
 1月 23日 【営業?】
茶問屋ショーゴのことを知っていただくために、
チラシや資料を作って県内をまわろうと思います。
 
今まではこれが苦手で、はがきを郵送するだけでしたが、
公演先で子どもたちが喜んでくれるので、
苦手を克服してご挨拶にまわろうと思います。
 
今は不景気で予算が削られていると思いますが、
私の子ども時代も貧乏の中、大人は子どもに良いものを見せてくれていました。
 
茶問屋ショーゴの芝居は良いものです。
是非、予算をつけていただけるようアピールしてこようと思います。
 
 1月 22日 【インフルエンザとノロウィルス・・・感染るときは感染る!】
これはどう考えても、むか~しからある病気ですよねぇ。
インフルエンザがニュースになる時代。??? 
 
昔からあるとしたら、私の子どもの頃はどうだったか言いましょう。
学級閉鎖はなかなかなりませんでした。
 
だって、少しの熱なら学校へ行っていたし、(38℃未満は微熱扱い)
休んでいても、熱が下がれば咳くらいでは親が休ませてくれませんでした。
 
だから、休んでも2日か3日を交代で休みますから、一斉に揃ってやっと学級閉鎖。
だから、学級閉鎖はよっぽどの事態でした。
 
風邪をひいてから薬を飲むより、風邪をひいても軽く済むよう、
日頃から体力をつけるのが大事だと思います。
 
美味しいものを食べて、心をリラックスさせ、体が弱ったときはしっかり休む。
まずは、これが大事だと思っています。
 
親は心配でも、子どもに向かっては「大丈夫だよ、がんばって風邪の菌をやっつけようね」
と、応援してあげて欲しいと思います。子どもはきっとドキドキしていますから・・。
 
 1月 21日 【また来てね】
本日の会場で言われました。
 
年少さん(3歳)の男の子が終演後、先生に「また来て欲しい」と言ったらしく、
部屋を出ていくとき、私たちに向かって先生が「ほら、今言ってごらん」と促してくれました。
その子はまだ3歳・・(もしかしたら4歳になっているかも)、
ちっちゃくてかわいいその子が「また来てね」と、やっぱり可愛い声で言ってくれました。
 
「ありがとうね~ またくるよ~」
すごくうれしい。  
 
 1月 20日 【たっちゃんの紙芝居】
2月2日(土)夜6時30分から、榛南おやこ劇場主催で豆まき会があります。
 

ふじのくにNPO活動基金NPO活動助成事業の中の一つなので、

今回は劇場の会員にならなくても1,000円で、参加できます。
 
観て楽しんで、豆まき会でお菓子を拾って・・・。みなさんも参加しませんか?
参加希望の方はお電話・またはメールをください。定員100名です。
 
たっちゃんを紹介した動画がこのページにあります。是非ご覧下さい。
 
 1月 19日 【奈緒美の特別な日】
茶問屋ショーゴの一員だから、榛南おやこ劇場の運営委員長だから、
だから・・・、牧之原市長とお会い出来ました。
 
今までも立ち話をしたことはあります。でも、市長室に入ることはありません。
30分、時間をいただいて「榛南おやこ劇場のことをどうぞよろしく!」という話をさせて
いただきました。
牧之原市は(ほかの市もそうかもしれませんが)市長1人と会うことはなく、 
もうひとり立ち会うのだそうです。
 
そのもう一人として来てくださったのが、子育て支援課の課長さんでした。
ラッキーでした。市長さんにする話を支援課の課長さんにも同席していただけると
私がした話をお二人同時に聞いていただけます。
 
市長さんは「じゃがいも兄弟」の人形劇を、お子さんが小さい時に観てくださっていたので
茶問屋ショーゴの話にも話が行き、30分はあっという間でした。
 
最後に部屋を出るとき、ミーハーな私は市長さんに握手を求め、
浜岡原発に対する市長さんの活躍に対して、お礼を言うことができました。
  
奈緒美の歴史に残る日です。 
 
明日(20日)は牧之原市教育委員会主催の3歳児教室+ふるさと教室(4、5、6年生)
合同観劇会で上演します。教育委員会主催は茶問屋ショーゴ始まって以来初めてです。
「ウサ吉くんとカメ男くん」です。がんばります! 
 
 1月 18日 【すてきなページ み~つけた!】
本日、牧之原市長さんの所へ「榛南おやこ劇場」のアピールに運営委員長として出かけます。
 
まずは運営委員長の私がどんな人物か説明した方がいいかな?と思い、
いなさ人形劇まつりを検索してたら、茶問屋ショーゴの芝居のことが載っているページを
見つけました。こちら
 
このページはいなさ人形劇まつりの紹介が詳しくされていて、とてもいいです。ご覧下さい。
  
市長さんの所へ出かけるのはドキドキします。私は小心者です。
残念なのは誰ひとり「そうだね」と言ってくれないこと・・・。
いなさで賞をいただいて、やっと自信を持って人形劇のことが語れるようになりました。
 
 1月 17日 「ゴリちゃん」は好評につき、今年度も上演することにします。
初めてお邪魔する会場はまず「ゴリちゃん」を観てください。
すでにゴリちゃんを観た会場は「金のオノ 銀のオノ」をオススメしようと思っています。
 
昨日の会場では子どもが「早い!」と文句を言いました。1時間経つのが早かったようです。
本日の会場では、園長先生が「1時間経つのが早かったですよ」と言ってくれました。
ショーゴさんはとても嬉しそうでした。
 
 1月 16日 【今年の抱負 お茶生産・販売】
昨年ほど人形劇公演とお茶販売が結びついた年はありません。
豊橋の東三河フェスでは売り切れて、さらに追加注文が来ました。
他のフェスで買ってくださった方からも注文をいただいています。
実は今も注文がありました。飯田のフェスで買ってくださった方からでした。 
 
特に売れ筋は「ティーパック」です。
 
「今年の抱負」・・・『売って売って売りまくるぞ~』ですかね(笑)
 
美味しいお茶を作り続けるのが、販売を伸ばす近道ですね。
今年は蜂に刺されないように気をつけて、低農薬なお茶作りに励みます。
みなさま 是非お買い上げください。在庫あります。
 
 1月 15日 【今年の抱負 人形劇】
「たくさんの人に茶問屋ショーゴのお芝居を観てもらう」
この目標に向かって一年行きたいと思います。
 
わたし自身、子どもの頃は気が小さくて、大きな声や音にドキドキしていました。
 
「子どもは元気!」というイメージはありますが、
そうではない子にも観てもらえるお芝居をこれからもやっていきたいと思います。
 
大人の皆さん、是非企画をお願いします。
 
 1月 14日 【小虎と牡丹2.3公開しました】
先日UPした小虎と牡丹の動画の再生回数が増えているので、思い切って他の動画もUPします。
私の声が入っています。耳障りな場合は音を消してください(笑)。
 
小虎と牡丹   そして、既にUPした動画の中に成長した彼ら(といっても、今はもっと大きく
なっています)があります。うそまことさんと一緒に歌っている「スマイル」に登場します。
 
 1月 12日 【人形劇 初仕事】
掛川市手をつなぐ育成会さんの新年の集いで公演しました。人形劇公演の2013年の
スタートです。手をつなぐ育成会さんは全国の市町村にあるようです。障がいを持つ皆さんとその
サポーター・家族さんが集まりました。「プロの作品を観たい」ということでした。
 
直接人と接する良さを近年痛感していますが、この会に参加できたのもすごく良かったです。
会長さんは掛川市の市議会議員さんでした。司会から運営まで中心にやってくださいました。
市長さんや社会福祉協議会の代表の方もみえ、障がいを持っている方たちとの笑い合っての新年の
ご挨拶は、私たちの公演を前に会場を和ませてくださって、とても良かったです。
 
育成会は牧之原市にもあると思います。そういったところでの公演も、茶問屋ショーゴの良さを出せる
公演なので、積極的に参加していきたいと思います。
 
障がいを持っている方は、なかなか一般の方たちの中へ入って舞台を楽しみにくいです。
「プロの演技を見せたい」というニーズに応えていけるのも、茶問屋ショーゴの出来る世界です。
 
昨日のところは予算がありました。「この金額しか出せなくてすみません」と言われましたが、私たちの
公演料にぴったりでしたから、「この金額で十分です」と答えました。
 
障がいのあるなし関係なく、「プロの作品を見たい、見せたい」と思っている県内関係者の方は是非
予算の見積もり依頼をしてください。電話またはFAXはこちらに書いてあります。
 
是非、子どもたちにプロの作品を見せてあげてください。
 
 1月 10日 【小虎と牡丹】
大きくなりましたが、今頃になってやっと子猫の時の動画をUPします。仲良し兄妹です。
You Tube こちら
 
 1月  7日 【浜岡原発 永久停止 廃炉実現 ポスター】
友人の人形劇団、だるま森さんにショーゴさんが頼んでポスターを作ってもらいました。
このページに紹介しています。プリントアウトできますので、ぜひお使い下さい。
 
こんなことしなくても廃炉は当然なのに、そうでない世の中はおかしいことになっていますね。
 
当然、廃炉です。命に関わる電気は要りません。福島で事故があったとき、浜岡に住む人がこう言い
ました。「私は原発がこんなに怖いものとは知らなかった。知っていた人は教えて欲しかった」・・って。
 
さんざん反対しています。特に3.11以降はこんなことを言うことはできません。「政府が大丈夫だって
言ったから、私はこんなことになるとは思わなかった」なんてね。今、賛成している人はだれ?
  
 1月  6日 あけまして おめでとうございます
 
今年も一年、ひとりごとにお付き合いください。
よろしくおねがいします。
 
今年の日の出は、直接海からお日様が顔を出しました。私たちが海岸へ日の出を見に行くようになって
から、2度目だと思います。直接顔を出すといっても、全体に薄く雲があったので、前回ほど綺麗では
なかったのですが、ここまで雲がない日の出は珍しく、感動しました。
 
農業のない冬のあいだに動画UPを頑張りたいと思います。パソコンに向かう日々を仕事にして、できる
だけ多くの皆さんに茶問屋ショーゴの今を見ていただこうと思います。
 
まずは「おひるね金魚」情報から。
ショーゴが参加しているバンド「おひるね金魚」。おるね金魚に関するページをつくりますね。
すでにCDは発売中ですが、どこにも紹介ページがなく、「どこで買っていいのかわからない」という話も
あります。メールを頂ければ発送します。・・・こんな情報を載せるページをつくります。
 
また、このページを覗いてみてください。おねがいします。
  
トップページ