10月1日 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
広い畑の一角に小屋があります | ||
![]() |
![]() |
![]() |
これが刈り取りの機械です | ジョーズの歯みたいでしょ? | 刈り取った葉がならびます |
![]() |
![]() |
![]() 運び出すのが一番大変です 秋の葉は袋の大きさの割りに 軽いので見た目より楽です |
![]() |
![]() |
![]() |
ショーゴは2袋いっぺんに運びます | 車にいっぱい積みました | |
![]() |
![]() |
![]() |
秋の畑はススキがきれいに並んでいました | ||
9月24日 | ||
稲刈りを5日間やりました。前半、台風が南海上を東進するなど雨の日が多く、合羽を着てハズ足へ掛けたり しました。このように干さず、コンバインで一気に脱穀までやってしまう農家が増えました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
ハズ足を作るのはショーゴの仕事です 私はバインダーでの刈り取りと稲の束をハズ足へ掛ける仕事をやります | ||
![]() |
![]() |
![]() |
このようにきれいに掛けます | たくさんのお米がついています | 風を受け気持ちよさそうです |
9月13日 | ||
刈り落とした草が干たので集めました。 近くの牧場で草を引き取ってくれました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
高いところの畑がうちの耕作分です | この長さが3面あります 大変です | トラック何杯分になるでしょうか? |
![]() |
![]() |
![]() |
牛さんの柵のところへ運びます | これはまだ子牛です | このあとたくさん集まってきました |
4月22日 | ||
手摘みをやりました。本日は近年になく暖かで、さわやかな一日でした。 6人で100kg 摘みました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
4月19日 | ||
日に日に大きくなる新芽 手摘みの日程を予定より早めようと思っています | ||
![]() 4月9日 |
![]() 4月14日 |
![]() 4月18日 |
トップページへ | ||
ひとりごとへ |