畑は平らな畑と斜面とあります。今回の写真は斜面です。 斜面の畑は景色がいいのがとりえかな? 平らな畑は茶畑から2008をごらんください。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
この畑は小さな山の上です | 山の上から見た風景 | 足元の風景(撮影 長女) |
![]() |
![]() |
![]() |
場所を変わって・・ここは急斜面 | 山の上から見た風景 | 息子が手伝ってくれました |
![]() |
![]() |
![]() |
斜面はたいへんです 自分が立っているだけで踏ん張る力が要ります (撮影 長男) | ||
![]() |
![]() |
刈り取りの様子を 動画に撮りました 動画のページ ‘09お茶刈り |
2009年の一番茶は子どもたちがお茶の袋をはこびだして自動車に乗せてくれ、 | ||
その自動車でおばあさんが茶工場まで運んでくれました。みんなの手伝いがあって無事終了しました〜 | ||
4月19日(日) | ||
![]() |
![]() |
手摘みをはじめました。 「ほ〜ほけきょ」 今年もうぐいすが上手に ないています。 手摘みのお茶は今年は販売 しません。このお茶は茶工場に 売りました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
4月14日 | ||
![]() |
![]() |
下の木の葉が見えなくなり ました。 数日ではじまります。 |
4月10日 | ||
![]() |
![]() |
だいぶ大きくなってきました。 このまま霜が降りなければ いいのですが・・・ |
3月29日 | ||
![]() |
![]() |
この頃の冷え込みで芽伸びは 進まず、畑は少しだけ黄緑色に なりました。 |
1月5日 | ||
![]() |
昨年から引き続きの仕事は茶畑への堆肥入れです。 私(奈緒美)は「やらなくていいよ」と言ってくれたので お言葉に甘えます。 私はパソコン相手に年賀状や書類整理を初仕事としました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
トラックいっぱいの堆肥 | エンジン付きの運搬車で運びます なんと名前は「しょうこ」ちゃん | |
![]() |
![]() |
![]() |
この畑は坂です 畝は長いです | しょみに入れます | 手前の畑がうちのです |
![]() |
![]() |
![]() |
たくさんいれます | 働く男のうしろ姿 | 堆肥はゆっくり土を暖めます |
トップページへ |