更新日2011.7.13
ミクシイ ニックネーム
「茶問屋」です
ショーゴの近況や気が付いたこと・感じたこと、
いろいろ書きますので、またひらいてください
記録 横山奈緒美

2011  7月 13日 【マインドコントロール】
過去にいくつも宗教や政治にかかわるマインドコントロールが問題になりました。
その宗教や政治が社会的に問題があっても、信じ込んでいる人には問題点が
理解できません。信じているからです。
 
私が子どもの頃から注意深く観察してきた結果によると、だいたいそういった団体は
脅すのが上手です。信じる人は「そうなっては困る」と思い、代表の支持するとおりの
行動をします(指示はしません)。とにかく脅すので気をつけましょう。 
 
それともうひとつ。定期的に集会を持ちます。初めは間隔を置いて、そしてだんだん
感覚を短くしていき、最後にはとっぷり浸かっています。本人は集められている感覚
がなく、自ら深みにはまっていくようになります。
 
「脅す」という表現は違うかもしれませんが、
世の中にはこういったことが多いように感じられます。テレビもインフルエンザの時
には大騒ぎをして、街中マスクでした。今回不思議だったのは、原発事故で真っ先
に売り切れるだろうと思ったマスクが売切れるどころか、街中マスクをしていません
でした。私はしていました。インフルエンザの時はしない私がです。それも静岡で。
 
不思議とテレビは原発事故に対してあまりに脅しません。関東へ放射能が流れて
きていたときにも、何も言いません。インフルエンザなんて比ではないくらいの事件
でしたが・・。
今テレビは熱中症をしきりに言います。
「電気が無いと熱中症で死ぬよ」と言いたいみたい、と思いました。
 
洗脳からは、なかなか抜けられません。どうしたらいいか・・・、いろんな種類の 
人と会うといいと思います。いろんな考えを聞くのはいいことですし、脅さないから
安心です。そういえば、井戸端会議は大事な会議ですねぇ。
 
「原発事故の危険」と「原発が無いと豊かな暮らしができない」の二つの意見。
マインドコントロールされること無く、冷静に判断したいと思います。
 
いえ、判断したのでした。私の意見はすでにお知らせしてありました。こちら
 
 7月  6日 【母の教えと松本(元)復興相のコメントと高校日本史教師の教え】
今回、早々に退任してしまいましたが、復興相が言っていたことは私が子どもの頃
母に言われていたこととほぼ同じでした。
 
私は割りと「あれがほしい、これがほしい」と言いませんでした。親にお金を使わせ
るのは悪い(申し訳ない)と思っていたこともあります。「本当にほしいのか考えてい
ると、それほどほしくなくなった」という理由もあります。貧乏だったし・・。
 
で、母が「遠慮しないで欲しいものがあったら言うさよ」といつも言いました。
 
物のことばかりでなく、普段から私があまり自分の希望をいわないので
「人(他人)は、はっきり言わないと解ってくれないよ。嫌なら嫌、好きなら好き、
こうして欲しいならこうして欲しいと言わなきゃ、わかってくれないよ」と教えられました。
 
今回の復興相の言葉は言い方も母のようなざっくばらんな言い方でした。直球でした。
 
それに、これは行政に言ったのであって、県民に言ったのではないと思いました。
県民のためにトップは意見をまとめて、要求しなさいと言っていると解釈しました。
 
このことを書こうと思ったら、やめるのが早かった〜。
 
このことと関連して思い出したのは、高校時代の日本史の先生が教えてくれた史実。
 
戦争が終ったとき、行政側の人が言った言葉、「もっと国民が戦争反対をしていれば
早く終った」と・・・。
 
戦争反対を言えば「赤」だ「共産党」「非国民」だといって投獄していたから、言える
わけないのに、こんな勝手なことを言って国民のせいにしたという事実。
 
「今回の原発も、復興も国民ははっきり意見を言わないとわかってもらえないよ」
というようなメッセージを松本さんの言葉から読み取りました。私の勝手な推測です。
 
 6月 28日 【「楽しみにしていたんだよ」】
昨日は地元の小学校で公演しました。地元も地元、私たちの子どもが通った小学校
です。
 
ここ何年も毎年上演しています。地元の保育園でも毎年やっているので、子ども
たちは多分どの作品も2回は観ることになると思います。
 
荷物を降ろしていたら、何人も「楽しみにしていた」と言ってくれました。
荷物運びを手伝ってくれながら・・、階段の踊り場ですれ違い際に・・・。そう、何人も。 
 
うれしくなりました。
 
私が小学生の頃は浜松の「劇団たんぽぽ」のお兄さん、お姉さんが来てくれるのを
とても楽しみにしていたので、その気持ちがどんなものなのかよくわかります。
その気持ちを経験しているから、今、人形劇をやっているようなものです。
 
子どもたちのワクワク感がとても伝わりました。やっているときも伝わってきました。
 
演目は「はらぺこバルン」「じゃがいも兄弟」です。子どもたちは茶問屋ショーゴを
何回も観ていても、先生は移動があるのではじめての方が多く、終演後は特に
先生方の目の輝きを感じました。とても喜んでくださいました。
 
大事な授業時間を使ってみてくれることに感謝します。これからも子どもたちの
ワクワク感に答えるようがんばります。
 
 6月 26日 【からだ・こころ】
昨日(25日)は茶問屋ショーゴ・・と言うか、ショーゴさんのすべてを一日のうち
にやるというすごい日でした。 
 
午前は人形劇公演、午後はお茶刈り、夜の部1・隣組の常会、夜の部2・バンド
演奏、でした。
 
公演は以前観ていただいた「はらぺこバルン」「じゃがいも兄弟」が良かったから
とリクエストが来た保育園公演でした。
 
お茶刈りは、すごく気持ちよく出た2番茶を、すごく気持ちよく刈り取りました。
 
組の常会は、ショーゴさんが昨年と今年が大きな役なので「がんばれ〜」です。
 
バンド演奏は焼津のライブハウス「ブロンコ」へ。
道路拡張に伴い閉店すると言う最後のイベントでの演奏でした。若い頃は行き
ましたが、子育て中は遠のいていた場所でした。アンコールに曲名がお客さん
から出たのはうれしかったです。「○○やって」「榛原高校校歌やってよ〜」
 
確実にショーゴさんの昔を知っている方たちです。
「ブロンコ」がなくなるのは淋しいですねぇ。
 
一日休むまもなくやりましたが、すべて満足いくものだったので身体は疲れ知らず。
こころ元気、からだ元気。うれしい一日でした。
 
 6月 23日 【ひょっこりひょうたん島にっぽん】
今朝、岩手・青森の地震のニュースに気象庁の地震のページをみたら、見事に
フォッサマグナ以東が揺れていました。(気象庁23日6時57分発表)
 
2つの島そして、つなぎ目に富士山。まるで「ひょっこりひょうたん島」
 
日本は大陸とつながっていたのに東へ移動しています。やっぱり「ひょうたん島」
です。You Tubeで検索したら「地球最後の日」の巻の動画がUPされていました。
http://www.youtube.com/watch?v=gJlZnlsJGlg
 
この島の住人は仲良く暮らしています。そしてテーマソングはまさに今の日本
に一番あっています。
 
丸い地球の水平線に何かがきっとまっている〜♪
くるしいこともあるだろさ
かなしいこともあるだろさ
だけどぼくらはくじけない 
泣くのはいやだ 笑っちゃお! 進め〜 ♪ ♪ ♪
 
作家 故 井上ひさしさん ありがとうございます。勇気が出ます。
 
 6月 17日 以前このページでもお知らせしましたが、世田谷のエフエム放送でお茶を特集
したときに茶問屋ショーゴを紹介してくださいました。
 
うちの娘ですら聴いていなかったので、ほとんどの方は聴いていないと思い、収録
テープを無理言っていただきYou TubeにUPしました。こちら
  
「クジラのクーさん空をゆく」が、最後に流れます。おひるね金魚in藤野
作詞作曲/ショーゴ  うた おひるね金魚(ボーカル ショーゴ)
 
私のことも紹介され、ちょっと照れながら聴きました。ここでは人形劇団というより、
茶農家が人形劇をやっているという感じです(笑)。
 
お茶のお客さんには「人形劇もやっているんですよ」と言い、人形劇のお客さん
には「お茶を作る百姓もやっている」と言い、カントリーバンドの関係には「茶農家
で、さらに人形劇をやっていろんなところへ行っている」と自分たちを紹介します。
 
今回ラジオで紹介してくれた人は、友人の友人で、お茶を毎年買ってくれている
お茶つながりです。池袋のいけいけフェスへ観にきてくれたので、2足のわらじ
の中身を良く知ってくれている方です。ありがとうございました。 
 
そうそう、19日(日曜日)大阪へ遊びに行きます。
「きたやまおさむ65歳バースデイコンサート」を聴きに行きます。それから、今年は
7月に京都へ高石ともやさんの「最後の宵々山コンサート」へ行きます。
青春再びです。
 
 6月 14日 【田植え終りました〜】
今回の放射能検査でよかったことは、自分たちが住んでいる所の状態がわかっ
たことです。未曾有の原発事故です。わからない恐怖より、わかる数値。
 
元々、田植えもやるつもりではいましたが、安心して植えることが出来ました。
 
「放射能があって安心?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、チェルノ
ブイリでも放射能は舞ってきたくらいです(核実験のときも)、今回は近いので 
不安でした。それが、思ったより少なかったので安心しました。
ポジティブな私です。 
  
機械で植えた後、機械で出来ない周りを手で植えます。静かな田んぼで「うぐいす」
の鳴き声を聞きながら「あー贅沢な暮らし〜」と独り言を言いました。
 
うぐいすも鳴き方が色々で、「ホーーーーナイス トゥ ミーチュー」と鳴くものや 
「ホーーーーーダメジャン」とダメ押ししてくるものまで・・(笑)  
 
機械を片付けて来たショーゴさんに「こりゃ究極の金持ちの贅沢な暮らしだね」
と、ひと言。
 
自分が働かなくてもお金が入ってくる人たちが楽しむであろうカントリーライフを
金はない貧乏農家は満喫するのでありました。
 
今、お茶のお客さんにお便りを書いています。何度も書き直しました。お年の方
もいます、放射能に敏感な方もいます。どこまで詳しく、どこまで簡単にするかが
悩みです。 
 
義妹の友人が「どこのお茶を買っていいのかわからなくて困っていたからうれしい」
と言っていたとか・・。その人は藤枝市に住んでいます。母の友人も喜んで買って
くれました。うちが今年売るのはこんな方たちに向けてだというのも、わかりました。
 
静岡県人はお茶が大好きです。お茶を飲まないわけにはいきません。そんな悩め
る人たちがたくさんいると思います。私も買うとしたらうちのお茶です。よし、この点を
お客さんにむけて書くことにします。
 
【浜岡原発運転終了・廃止等請求訴訟の原告募集の説明会に行ってきました】
牧之原市内での説明会にショーゴさんは行ってきました。すでに、原告は湖西市長、
城南信用金庫理事長を初め、7人の弁護士さんが決定しているそうです。さらに
原告を公募して、市民の生の声を届けたいということでした。
 
応募がたくさんなので、抽選になるようです。結果が出たらお知らせします。
たくさんいるというのは良いことです。放射能はこりごりです。
 
この様子は、ユーストリーム「マキノハラTV]で生放送されましたが、録画もあります。
浜岡原発の問題点も説明されています。
 
ショーゴさんは左の前から2番目に座っています。頭だけ映ります(笑)
 
 6月 11日 【かなり厳しい基準】
昨日の参議院予算委員会で枝野さんが答弁で言われたことです。
追求が自民党で、原発を作ってきた人たちの発言はちょっと嫌なものでしたが
(原発を作ってきた人たちに対して私、怒っています)
内容がわかりやすかったのでYou Tube をリンクします。こちら
長いですが、18分頃までお茶関係です。枝野さんがでてくるのは15分頃です。
 
この中で、「今回の規制はかなり厳しいもので、出回っているものは安全です」と
あります。放射能に安全もわかりませんが、かなり低い値だというのがよくわかって
もらえると思います。
 
今回の荒茶・製茶の規制は静岡県内も藁科地区が少しかかりましたが、元々は
静岡産を規制するものではないと理解しています。他県の数値はかなり高かった
ので、飲用茶200を基準にするとお店に並ぶ製茶はすごく高い数字のものになっ
てしまうのでそれを恐れた結果だと思います。
お茶は毎日飲むものです。より厳しい基準でいいです。
今回の内閣の厳しさは良いと思います。他のものも厳しい基準がいいです。
 
ただ、今回出た「本山茶」に関してはまったく気の毒で、犠牲としか言いようがあり
ません。風評被害をなくすためにも、この規制がかなり厳しいものだということを
国民の皆さんに理解していただくよう、細かくお知らせしてほしいと思います。
 
放射能はあっても、減っていくのは確かですから。
 
これで、一区切りとして次からは「お茶と放射能」という前向きなことに力を入れて
いきます。
 
こんな原発事故が起きる前の静岡新聞の記事です。
静岡大学が「21世紀の人間と科学」という欄を担当していた中にありました。
「放射線と茶カテキン」こちら
 
明日は人形劇公演があります。静岡人形劇フェスティバルへ出演します。
お近くの方は観に来てください。静岡市アイセル21、10時から45分間です。
詳しくはこちらをご覧ください。
 
 6月  8日 【風評被害】
今回の静岡県産茶葉について言うと、セシウム検出で売れなくなるのは実害です。
我が家のように農薬散布を新芽に行なわないような農家は、特に、お客さんに
健康意識が高い人が多く、売れなくなることが考えられます。
 
数値が多い少ないの問題ではなく、セシウムが出たか出ないかが問題なのです。
 
今回書く「風評被害」の風評は上記の実害のことではなく、風評をたくさん聞いた
ので書きます。「『風評』ってこういうのを言うんだよなぁ」と思いました。何度も言
います。放射能を検出して売れなくなるのは風評ではありません。実害です。
 
『風評』
静岡県知事が「荒茶」検査拒否したのは、「荒茶」というのは専門用語で一般に
理解しにくく、そこで測った数値だけが一人歩きするのを懸念したからです。
 
その結果が「静岡県知事検査拒否」という言葉。この言葉だけが独り歩きしまし
た。隠しているかのような扱いでした。生葉や飲用茶はそれ以前に細かく市町村
単位で発表してありましたが、そのことは触れていません。これほど調べた県は
ないんじゃあないかと自負していたので、びっくりしました。
 
武田先生に至っては、「静岡茶は買うな」とも言われました。こちら
テレビも「拒否」と、「荒茶」の説明に濃縮という言葉を使いました。「濃縮」というと
蜜柑ジュースの濃縮をイメージして、濃くなるような気がします。この言葉もダメージ
として感じました。そうそう、「飲むときは薄まる」との説明もいやでした。
 
農産物のことは、出来れば全品、国での買取が理想です。放射能で汚染された
ものを是非売りたいとは思っていないはずです。
 
まずは、国会で農産物に関する確認をしてほしいとおもいます。福島近隣は出荷
許可がおりても買い叩かれます。産直フェアをやらずに、「買ったつもり」義援金で
直接農家に届く手立てをやった方が農家もストレスにならなくていいとおもいます。
 
静岡県は「製茶」(みなさんの手元へ行く茶葉)の検査をしています。@ A
早くからこれをやればよかったのですが、確かに数値は上がるので理解が必要です。
この数値のほとんどを「茶殻」として捨てています。という注釈です。
 
 6月  7日 【茶問屋ショーゴのお茶 飲用茶の放射能検査結果】
 
茶葉15g  90℃ 1000mlのお湯 60秒 で出した普段飲むお茶を調べてもら
いました。(検査機関・京都大学原子炉実験所 小出裕章先生)
 
セシウム134   0.81ベクレル
セシウム137   1.05ベクレル
セシウム合計   1.86ベクレル
 
極めて低い数値でした。(出ないほうが良いに決まっています)
 
静岡県の検査結果(こちら)は条件が、茶葉10g 430ml 90℃ 60秒
なので、家の測った量より多めですが、検査に出すときこの条件を知らなかった
ので、普段の飲む濃さで計りました。
 
一度お宅で、3分の一の量で出して濃さを見てください。その濃さだとこれくらいの
数値ということになります。 例 茶葉5g 330ml 90℃ 60秒
 
今日にも県の荒茶・煎茶検査結果がでるようです。放射性物質は地形で落ちる量
が違うようなので、細かく地域を調べるようです。
 
うちの畑は常に西から東へ風が吹くので物質が来にくかったのでしょう。
 
セシウムが出たか出ないかが消費者の気持ちです。上記のような低い数値でも
嫌なものは嫌です。「牛乳や水道水と比べてどう」という事ではないんです。
 
県の結果が出たらお知らせします。
 
今日は田んぼの代掻きです。夜には買っていただいているお客さんへ、この結果
をお知らせする準備をします。
 
 6月  3日 【茶の放射能検査について】
先ほど、NHK9時のニュースを見ていたら荒茶の検査をするということを言って
いました。静岡県も対応するそうです。
 
「なぜ荒茶?」
 
ふりかけ用なら荒茶の次の段階でしょう。
 
お茶は、飲むものから食べるものまで幅があるので、それにあわせた基準が必要
だと思います。
 
そして、食べるといったって、米や小麦のように主食のものと、胡椒やふりかけの
ように少ししか使わないものとは摂取量が違います。
 
牛乳は200ベクレルならお茶も200のはず。でも、静岡の飲み茶はこちらのように
http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-340/cha-housyanoukekka_h23.html
10ベクレルあるかないかです。
 
荒茶基準(生葉の約5倍)でも静岡茶は多分多くの地点でOKだと思いますが、
飲み茶としたら、水道水や牛乳と比べ、かなり厳しい基準となります。
 
もともと、放射能なんていらないんです。無いほうが良いに決まっています。
生産者も消費者も被害者です。どうしたらいいのでしょう。テレビもそこんとこを
言ってくれないと、初めに検査拒否した静岡県知事だけが悪者に写ってしまいます。
 
私、個人的にはお茶は身体に良いと思っているので飲んでいます。
身体に吸収されずに排出されていると信じて飲んでいます。う〜ん。
 
 6月  1日 【今は非難する時ではないと3月には言ったけれど】
原発事故があったとき、「今、国会議員のことを非難するときではなく、ひたすら
事態の収束を見守る」ことにしました。我慢しました。
 
それがいけなかったのでしょうか。
原発を作り続けた過去の政府の皆さんは、反省することなく、今だ推進側にいる
現在。http://www.asahi.com/politics/update/0521/TKY201105200673.html
 
今度は不信任案と・・・。私は原発を作り続けてきた人たちに不信任を突きつけた
い気持ちでいっぱいです。
 
東北の復興の遅れや、茶葉の放射能汚染。何が原因かといえば、福島原発事故
です。これがなければ、どんどん復興しているはずです。どうして、一緒に協力でき
ないのでしょうか。そして、また、原発推進議員は選挙で当選するのでしょうか?
 
放射能で私たちは苦労しています。
母乳を与えているお母さんや、原発近くで暮らしている人たちの毎日の心配を
どうもわからないらしい。
安心して野菜や魚を食べたいし、おいしいお茶も飲みたい。う〜ん。
 
今度選挙をやれば、かなり議員の顔ぶれは変わると思うけれど、今は東北自体
が選挙できる状態にありません。
 
今の議員のままで我慢しているんです。日本は非常事態なんです。
不信任といっても、どの部分が不信なのかよくわかりません。公開討論をして
くれれば、誰が変なことを言っているのかわかります。オープンで議論してほしい
です。 
 
 5月 30日 【うれしかったこと2つ】
昨日は2つうれしいことがありました。
 
1つ目は人形劇公演でのこと
山梨県身延町の町立図書館さんでの公演は、台風が近づく雨の中集まってくれ
ました。
 
うちの公演を楽しみにしてくれている常連さんが多く、ショーゴさんが前へ出ると
力強い拍手で迎えてくれました。拍手に包み込まれるような感じ。うれしい〜。
 
初めの「じゃがいも兄弟」では子どもたちのツボにはまり、すごく楽しそうな笑い声。
そして、あまりの笑い方に大人が笑い、、会場はとても和やかな、癒しの空間に
なりました。お客さんも私たちもとても幸せな1時間でした。
ありがとう、身延町のみなさん。そして、隣町からも毎年来てくれるみなさんも。
 
2つ目は、FM世田谷での放送。5分くらい流れるのかな?と思っていたら、かなり
長く、うちのことを紹介してくれました。聞いていて照れてしまいました。
 
聞いてくれた人いるかなぁ? この番組のブログに内容が少し紹介されています。
私のことも紹介してくれました。「良い味を出している」って(笑)。
 
うちのことをリポートしてくれたTさん、ありがとう!
 
いろんな人の温かい思いやりの中ですごした、うれしい1日でした。
 
 5月 28日 【世田谷にお住みの皆様へ】
29日(日曜日)23:30から、ラジオ「エフエムせたがや」で茶問屋ショーゴを紹介
してくれることになりました。
 
きっかけは、友人の友人であり、うちのお茶をずっと飲んでくださっているTさん
(このコミュニティー放送で時々おしゃべりをしている方)が、、今回お茶関係を紹介
してくれることになりました。人形劇のこともいつか放送してくれるかもしれません。
 
先日取材の電話がありました。ショーゴさんが答えていたのでどんな内容になる
のか私にはわかりません。ショーゴさんの声は流れず、Tさんがまとめたお茶etc
+茶問屋ショーゴの名前が 放送されます。そうそう先月、藤野でやったライブで
歌った「クジラのクーさん空をゆく」を流してくれます。
 
世田谷の町に、いえ、エフエムせたがやを聴いている皆さんのところへショーゴさん
の歌が流れるなんてうれしいです。(ライブで録音したものなので音質は?です)
 
【世田谷以外にお住まいの皆様へ】
http://www.fmsetagaya.co.jp/ このページの「インターネット配信中」のラジオ
の絵をクリックして、「新プレーヤーはこちら」をクリックすると聴くことが出来る
そうです。試してみてください。
 
放送時間までに、HPを少しでも更新しておこうと思います。世田谷の人口84万人
の中には検索する人がいるかもしれませんから・・(笑)。
 
明日は、山梨県の身延町立図書館で人形劇の公演をします。3月12日の公演が
震災翌日のため、道路が渋滞で行けず、変更になりました。今度は台風接近。
 
「台風よ静かに消えてください」
 
 5月 24日 【久しぶりの更新です】
「ひとりごと」を10日ぶりに更新します。この間、茶畑の整枝作業で連日茶畑に
出ていて、身体がクタクタ、そしてご存知のことと思いますが、足柄茶に始まった
茶葉の放射能汚染問題があり、心もクタクタで、やっと気持ちが整理できてきた
ところです。本日の「ひとりごと」はちょっと長くなります。10日分〜。
 
今日は雨、このあとも茶畑に合羽を着て行きます。茶葉の刈り取りは15日ごろ
終了しました。今は刈り取った後の茶の木をきれいにしています。次の芽(2番茶)
がポツンと出てきました。
 
今回の原発災害は事故が起きた当時『凄いことが起こった』と理解したのですが、
あまり放射能のことを騒いでいないので不思議でした。それがここに来て騒ぎ出し
ています。
 
8000km離れたチェルノブイリのときも茶葉から放射能が検出されたので、今回
も検出されるんじゃあないかと思っていました。福島まで直線で400kmです。
 
ビキニの核実験の頃は何回も核実験をしていたので、茶葉の放射能汚染は
静岡県には一大事だったそうです。(私が生まれる前なので知りません)
 
チェルノブイリ原発事故のときはすでに結婚をしていたので覚えています。
三重県の茶農家の人が茶葉を捨てたという事象がありました。でも、たぶん、この
方だけだと思います。「チェルノブイリ 放射能汚染茶」で検索するといろんなブログ
にこのことが書かれています。
 
チェルノブイリは8000km遠い話でしたが、しっかり全世界に放射能は広がり
ました。
 
このページhttp://www.kankyo-hoshano.go.jp/kl_db/servlet/com_s_indexの中の
経年変化図http://www.kankyo-hoshano.go.jp/study_flash.jsp?runmode=2を見ると
びっくりします。日ごろから放射能と付き合っていたという事実。
 
今回の事故は風向き次第でどうしても汚染は来ると思っていました。チェルノブイリ
からも飛んできたんですから・・・。でも、どのくらいだろうと思っていました。
 
今回、静岡県は全県の調査をしましたので、静岡県に放射能はこのくらい飛んで
来たんだなとわかり、ある意味ほっとしています。生葉1kgを調べたときの数値が
おおよその汚染状況です。その数値の持つ意味は学者ではないからわかりません
が、全域を調べる県はこれだけ離れた県ではなかなかやらないから、良かったです。
 
その汚染状況はこちらに載っています。http://www.pref.shizuoka.jp/sangyou/sa-340/cha-housyanoukekka_h23.html
 
この表にある「生葉」というのは茶の木からとった葉のことで、比べる対象としたら
ほうれん草のような葉物でしょうか・・。
 
飲用茶というのは、急須で出して一般が飲むときの抽出液で比べる対象は水か
飲料水の放射能かな?
 
先日、ニュースで「荒茶を静岡県が調べない」と、批判されていましたが、これは
解釈の違いだと思います。
 
荒茶は生の葉っぱを飲める状態に加工した物で、みなさんの手元へ行くのは
その荒茶にもう一度火を入れた煎茶です。荒茶とほとんど同じです。
 
お茶は、ほとんど茶殻として捨てるものだから検査しても意味がないのと、荒茶を
1kg作るのに生葉を5kg使うから生葉の数値の5倍になるとすると、その数値
だけが一人歩きしそうで怖いという県の考えがあったと思います。
 
報道番組でもすでに勘違いして「荒茶は五分の一に濃縮される」と言っていました。
「濃縮」って嫌な響きがありませんか?そうではなくて、「荒茶は生葉を5kg使うから
数値は5倍になるけれど、その大半は茶殻として捨てます」
が、正しい言い方だと思います。
 
どちらにしても、検査拒否というイメージを与えたのは良くないことでした。「茶殻と
して捨てる」の言葉を広めればよかった、そうすれば一般のおば様方にもわかる
ことでした。
 
上記のことから、大事なのは飲用茶にしたときの値だと思います。放射能はお茶
のタンニンと結びつくと水に溶けないと言う学説もあります。茶葉が放射能に汚染
されても水に溶け出ないから小腸に吸収されず、そのまま排泄される。というのです。
 
ここからは学者さんに頑張ってもらって、お茶と放射能の関係を発表してもらいた
いと思います。 
 
我が家に「お茶は妙薬」という本があります。この言葉で検索すると本の内容が
いろんな人ので書かれています。多分チェルノブイリ原発事故の頃買いました。
 
書かれたのは林栄一先生。静岡薬科大学の教授です。ビキニの頃、放射能から
お茶が身を守るという研究をした、とこの本に書いてあります。
 
そして、その中に、せっかく研究をしたけれど結果が出る頃には核実験をしなく
なり、折角の結果も夢物語のようになり、なにか空しさのみが残ったと書いてあり
ます。でも、この本を出版(昭和57年)してすぐ(昭和61年)チェルノブイリがあり、
今回の原発事故がありました。先生の研究成果が活躍するときが不幸にも本を
書いてすぐからありました。
 
先の学説を発展させ、身体に入った放射性物質をお茶のタンニンが反応して水に
不溶性の化合物をつくり腸に吸収されるのを防ぐというものです。
研究から40年以上経っています。  
お茶が早く活躍できるよう、だれか発表してくれないかしら?
 
我が家の対応は次回書きます。
 
 5月 14日 【祝・浜岡原発停止】
昨日4号炉が、本日5号炉が停止しました。夢のようです。
 
全国の原子炉のある町を見てもわかるように、原発立地の給付金がらみで、市長
(町長)も率先して受け入れているので、反対運動はたいへん難しいです。
 
浜岡原発でいうと旧浜岡町がそれでした。(その後、御前崎町と合併しました)
私は島田市出身なのですが、父が浜岡町出身で原発から2km無いくらいの場所
に父の実家があります。
 
だから、原発が出来る前と後の街の変化を良く知っています。今は立派な建物が
いっぱい! 
 
出来る前(40年位前)の浜岡町は夜になると街灯もなく真っ暗で、ひいおばあちゃん
の葬儀のときは幼稚園頃なので怖くて家に帰りたいと泣いたのを覚えています。
 
皆さん映像で「えっ?大砂丘?」と思われていると思いますが、昔はありました。
海まで行くのにいくつも大きな砂山を越えなくては行けなかったので、動くのが嫌い
な私は海へ行きませんでした。
 
今、盛んに「砂丘がある」と言っているのは、設計当時の砂丘のことを言っている
のかな?と心配になるくらいです。
 
原発が出来るとき、静岡県内のいろんな会社の労働組合がデモ行進をしたようです。
8つ違いの兄も参加して、「浜岡の商店街はみんなシャッターを閉めていた」と帰って
きました。浜岡の人は原発が嫌だろうと思ってデモに参加した兄は違う感じを受けた
といいました。
 
私は島田にいて風船が飛んできたのを覚えています。「放射能がどこまで飛ぶのか
調べています」と書いてあるとおじさんが教えてくれました。中電が飛ばしたのか、
誰が飛ばしたのかはわかりませんが、それを見て私が「えー、ここまで飛んでくるの?」
と、たかだか直線で20kmの島田で言っていた、私が10歳くらいの昔の話です。
  
それから、ずっと浜岡原発が頭から離れたことはありません。ショーゴさんとの結婚
も、50歩100歩の距離とはいえ、少しでも近くなるので嫌でした(笑)。
ただ、ショーゴさんも原発に対する考えが私と一緒だった(めずらしく?いえ、こういう
ことこそ一緒なので結婚したようなものです ハハハ )ので、助かりました。
 
私たちが参加した【菜の花パレード】は日ごろ行動を示していない私たちにしては
凄いことでした。でも、文句を言うだけでなく行動できてよかったと思っています。 
 
私にとっての40数年の思いが本日「停止」の形ではありますが、めでたく実を結び
ました。地元ではなかなか反対運動がしにくい中、がんばってコツコツ運動を続け、
全国に先駆けて1号炉・2号炉を廃炉にさせた長野さん初め地元の皆さん、そして
全国で声を上げてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
 
 5月 11日 【娯楽と節電 そして「節電協力店」】
パチンコは都知事が節電のためにやめた方がいいと言っていたけれど、自動販売
機と違って、夏の電力ピークの昼、もし太陽光発電を屋根にとりつけたパチンコ店
で、何百人も涼んでいたら、その人たちが部屋でクーラーを1台ずつかけているの
と比べ、すごく節電になると思います。
 
真夏の昼、一ヶ所に集まって涼めばかなり節電です。デパートも良し、食事も良し、
映画・演劇・人形劇鑑賞ももっと良し(笑)。
 
夏のピークは家から出て、市役所でも公民館でもいいから、人が集まるところで
楽しみながら節電協力したらいかがでしょう。
 
我が家は、昼はなるべく野良仕事へ出て、木陰でのんびりがいいかな。義母は
毎日整骨院へおしゃべりに行くから(いえ、治療)、昼の暑いときに行くよう勧め
てみます(笑)。
 
とにかく、パチンコ店はソーラー発電さえつければ何も言われることはありません。
「節電協力店」のシールをはりましょう〜。
 
 5月 10日 【侘び寂と節電】
先日のテレビ、東電管内の節電で、一家が電気照明をいい感じに落として食事
をしていました。感想に、初めは「暗いな」と思ったけれど、慣れたら「これもいいな」
と思うようになりました。というコメントがありました。
 
そう、日本人は「侘び寂」の文化があります。「ちょっと暗いくらいが丁度いい〜」
という方は多いのではないかと思います。
 
それがいつの頃からか、電気をバンバン使うようになりました。まぶしいくらいの
夜のコンビニ。好きな侘び寂の世界じゃあない〜・・・。落ち着かない〜・・・。
 
浜岡原発を停止するから、東電へ送っている電気は止めると中電の社長さんが
言っていました。
 
節電します。節電しますから、その分東へ送ってください。がんばりますから。
 
 5月  6日 【祝・浜岡原発停止!】
昨日、姉が「いつからお茶刈りやっているの?HPは原発以外のことが書いて
ないからお茶のほうはどうなっているのかわからなかった」と言われ、お茶の
ことを書くつもりでいました。
 
でも飛び込んできたビッグニュース。「浜岡原発全炉停止!」やったー!!!!
 
子どもの頃より続いていた恐怖がありました。浜岡原発です。
東海地震なんて問題ないくらいの暗い気持ちを背負っていました。
(私、子どもの頃から原発問題意識がありましたから・・)
 
テレビのインタビューで名古屋の会社員風の男性が「電力が心配、ちゃんと手当
てできるのか・・・」のような返事をしていました。
 
「は〜ッ?地元の恐怖を考えてくれ〜」と思いました。地元は「電力量の確保のた 
め原発はなくちゃいけない」という意識がかなりあり、自分たちはかなりの節電を
しながら原発を我慢してきました。近辺で夜が明るいのは浜岡だけです。あとは
真っ暗。名古屋の人に言われたくない〜。
 
中部電力管内は原発依存15%です。原発が無くても大丈夫!
 
目標が出来ました。節電、節電!
 
お茶のことは明日書きます。今年は順調です。
 
 4月 29日 【信用・偽装】
昨日の静岡新聞に「シンガポールで高放射性物質が検出したのは静岡産の
小松菜ではなかった」という記事が載りました。
 
以前、シンガポールで静岡産の小松菜から物質が検出されたと報じられたとき、
わが身に関わることなのでショックでしたが、その後の調べで築地の市場で
関東産の小松菜に静岡のラベルを貼って出荷したことがわかったそうです。
 
その仲買は停止処分になったそうですが、もし、前回の記事で静岡産を買わなく
なった人がいたら、これこそが風評被害です。
 
シンガポールではこのことがわかっても、買ってくれないそうです。ラベルが信用
出来なくなったことが大事件です。ごく一部の人の行動でみんなが迷惑します。
 
とりあえず、我が家は休耕地で家庭菜園を始めました。農家の家庭菜園です。
大根、小松菜、キャベツ、チンゲンサイ、オクラ、とうもろこし、アスパラガス、
枝豆、ニンジン、サトイモ以上を種で、きゅうり、トマト、ナス、小玉スイカ、
ピーマン、以上を苗を買ってきて植えました。
 
自分たちで作るのは久しぶりです。やっと芽が出てきました。
 
 4月 27日 【やって良いことと悪いこと】
親が子どもに教えなければならないことは一つと考えています。
「やっていい(良い)ことと悪いことが世の中にはある」ということです。
 
一つ一つ教えるわけではありません。「世の中にはこの二つがある」ということ
だけがわかれば、しつけは終わりです。
 
良い事と悪いことをどうやって判断するかと言うと、すでに基本は生まれた時から
備わっていると考えています。
 
変に法律が出来るとそれを基準にするので、法の目をくぐる悪い人が出てきます。
今からやることが「いい事か悪いことか」の自己基準に照らす、それが大事だと
思います。
 
千葉県で出荷制限の野菜を出荷していたことがわかりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110426-00000152-mai-soci
 
これとは別に、「風評被害」の名の下に一生懸命、東の野菜を売る人がいます。
善意ではあると思うのですが、それを食べる人たちのことを考えて売っているので
しょうか?
 
まずは「やっていいか、悪いか」、二つに一つの選択を基本にしたいと思います。
 
以前、いろんな宗教の人と交流があると書きましたが、近所にエホバの証人
の方がいます。先日訪ねてこられたので、長くお話しをしました。
 
彼女が、イエスとサタンの話をしますので、私はこの善悪の判断の話をしました。
「やっていいことが『イエス』で、やって悪いことが『サタン』だね」と私が結びました。
 
放射能の半減期のことをお話してあったのですが、静岡新聞の4/21にその事
が載ったと切り抜いて見せてくれました。私と話すといろいろわかっていいとも
言われました。説教に来た人に説教をする私って・・・(笑)。
 
とにかく彼女もとても良い人です。
良い人・優しい人が幸せになる世の中でなきゃあいけないですね。
 
 4月 26日 【公演写真】
榛南おやこ劇場さんのブログに先日の公演の様子がUPされました。
4/16 公演 http://happy.ap.teacup.com/hainanoyako/81.html
4/23 交流会 http://happy.ap.teacup.com/hainanoyako/82.html
 
公演の写真の中に大人のみなさんの笑顔が載っているものがあります。
みなさんすごーーーく 良い顔してるでしょ?今回の公演のこれがすべてです。
この写真を見て私は癒されました。
 
1週間後の同じ時間に交流会をやりました。公演当日は観たあとの余韻を
大事にしてそのまま帰ってもらったので、交流会では楽器の体験や、バルーン
アートの体験をしました。希望者のみでしたが、36人も集まってくれました。
 
榛南おやこ劇場は今も若いお母さんたちにしっかり受け継がれています。
うれしいです。
 
 4月 25日 菜の花パレードはまおかへ行って来ました 静岡市内をパレードしました】
昨日、浜岡原発ならびに原子力発電に反対するため、パレードに参加しました。
主催は30代の若者ですが、参加者はいろいろでした。昔から反対運動をしてい
た人(年配者)から小さなお子さん連れの親子さんまで、市民のパレードでした。
 
50過ぎの私たちも、私たちなりにアピールしてきました。
 
人形劇団として、人形を持ち(金の斧・銀の斧のおじいさんとバイキンのぎん太)、
ハーモニカを吹きながら周りのアピールの声をリズムに合わせてリードしました。
 
検索したら動画が出てきました。
http://www.youtube.com/watch?v=z2A5T-44FBE
2回もでてきます。がんばったでしょ?
 
主催者は警察発表にあわせて800人といいましたが、途中でパレードに参加して
途中で抜けた人もいるし、もうちょっといたと思います。でも、残念なことに静岡
新聞には600人と書かれていました。どこをもって600人だったのでしょう?
疑問です。
 
ネットのみで集まった人たちのほとんどが静岡県民でした。この人数は氷山の
一角です。頼もしいです。 
 
夕方のテレビ「バンキシャ」で、うちの町の市長が「原発は絶対事故があっては
ならない場所。今のままでは停止するしかない」という旨をはっきり言いました。
この方は、常に牧之原市民の側にいる立派な方です。
 
うちの芝居を若い頃お子さんと一緒にみてくれたので、ショーゴのことを良く知っ 
ている方です。期待しています。
 
あとは立地市の御前崎。御前崎市民の手にかかっています。自分の財産と
街の利益とどちらが大事かは考えなくてもわかることです。何かがあったときは
着の身着のままで、愛する土地を離れるんですから・・。
 
 4月 24日 【節電】
原発が3割の電気を賄っているのなら、3割の節電をしようと思います。
それよりもっと節電をして、火力のCO2を減らすことができるなら、それもいい。
 
それから、電気代を上げるというのは変な話。
皆が使う電気量100×単価(A)=10,000円
皆が使う電気量50×単価(2A)=10,000円
 
電気料金を上げるというのはこういうこと。いくら節電をしても単価が上がったの
では電力会社の収入は同じになります。
電気料金を上げるのは東京電力のみでお願いします。
節電したら安くならなくちゃあ。
 
昨夜、中電の人が役員会(ショーゴさんは今年地元の役員)に来て説明。
「ショーゴさんは浜岡を止めて欲しい」と発言し、他の人も異口同音だったそうです。
 
中電の説明の中に「電気が足りなくなると思いますよ」とのいつもの説明。
ここで、一般の人は言葉が出なくなります。脅されている感じがしていやです。
 
私、対応策を考えました。「ではその分節電します」
 
電力会社や社員は私たちが払う電気代で暮らしているはず。そして、私たちは
お客のはず。脅されるのは変な話です。電気を人質にとられているみたいな感じ
になっています。こんな高飛車なサービス業の人がいたらその店には普通行き
ません。他の電力会社がほしい〜。
 
前の政府は国営企業をどんどん民営化しました。電力会社も同じ。
民営化して天下る官僚がいるそうです。そうか、世の中を動かしているのは政府
ではなくて官僚なんですね。民主党が仕分けをしたかった理由がここに来てわか
りました。  
 
高い公務員給料だけではまだ足りないか・・・。「バルン」のようにはぜてしまえ〜。
 
今日は今から「菜の花パレード」へ行って来ます。ここで文句を言っているだけ
では何にもなりません。大人しい静岡県民。こういうことは苦手な県民ですが、
勇気を出して何人集まるか、ニュースをご覧ください。
 
 4月 21日 【自己危機管理】
今回の原発事故で不思議に思っていることがあります。
福島の原発周辺の人が「早く家に戻りたい」とインタビューに答えているのを
たくさんみます。なぜ?
 
「風評被害」といって農産物を売る人がいます。子どもにも食べさせている映像
が流れていたりします。なぜ、テレビ局の人は子どもに食べさせる?なぜ、止め
ない?  
放射能についての勉強会が必要です。毎日漏れています。
まず、敵を知ることが大切です。第二次世界大戦で、アメリカ人は赤鬼風でした。
今回は安全君です。本当の正体を知らないのは60余年前と同じ。 
 
正しい知識を身につけましょう。そうすれば、家に帰れない理由がよくわかります。
 
このごろ、脱原発宣言をする企業家の人や市長さんが増えています。
ソフトバンクの孫正義さんの対談の動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=cqiqkr9JKsE&feature=related
今まで、孫さんを写真でしかみたことがありませんでした。歳はショーゴさんより
1つ上です。聞いていて感覚が近く感じました。気持ちが伝わる対談でした。
 
 4月 17日 【昨夜地元で公演しました】
地元の榛南(はいなん)おやこ劇場さんでの公演でした。ショーゴさんが副運営
委員長、私が運営委員長をやったことがある劇場です。
 
日ごろ私を「横山さん」として接してきた皆さんに対しては「演劇者」としてのデビュー
となる、記念すべき日でした。
 
そうそう、ショーゴの母(つまり、私にとっては姑)にとっても嫁が演技をしている
デビューです。ショーゴさんがやっているのを観たことがあっても、私がやっている
のを観るのは初めてでした。感想が面白かった。
 
「声がいつもと違うけど、変えてる? よかったよ!」とのことでした。
ははは 嫁しているときとはちがいますからねぇ(笑)。褒めてくれました。
 
最後に、運営委員長が東北にも劇場があって、大変な思いを子どもたちもして
いるんだと訴え、義援金の寄付をお願いしていました。
 
子どもたちが大笑いをした1時間の後だけに、その意味も深く伝わったと思います。
 
うちの公演記に福島へ行ったときの写真が2回あります。ここ以外も行きました。
早く、原発災害が終息することを祈っています。
 
 4月 15日 【復興税より支援金】
復興税は後ろ向きです。税の負担という形でさらに税金が増えるというのは、取ら
れるようで何か嫌です。東北の人も迷惑をかけているようで嫌でしょう。
そして、東北の人からも取るのでしょうか?
 
それより、義援金を復興に使う特別会計を作って、元気な人(特に西日本)中心に
イベントや給料から寄付の形をとれば、寄付する人はがんばって行動を起こします。
 
東北の人も、各種イベントに「がんばって支援金を集めてくれているなあ」と思って
くれるかもしれませんし、東北の人自身も元気になればイベントをやって支援金を
集める日が来ると思います。 
 
ソフトバンクの孫さんやスポーツ選手のように、個人的に給料からたくさん出してくれ
る人も現れます。お金に気持ちを載せてそして、復興してもらう、こちらの前向きな
思考がいいと思います。
 
忘れていました。給料が減ったのは東北の人だけではありません。見えないところ
で、被災している人は西日本でもいます。
どう配分するかは、復興のための委員会で細かく決めてくれればいいです。そこは
選ばれた人にまかせます。プラス思考でいきたいです。
 
【ありがとう伊勢市 津市
原発停止を求める動きはうれしい!!!!
 
 4月 14日 【人としてつながりたい】
政治団体と宗教団体とは付き合わないようにしています。政治と宗教に付き合わない
というわけではありません。議員さんや、いろんな宗教を信じている皆さんとの付き合
いもたくさんあります。人生にどちらもたいせつなものですから・・。
 
政党解体が一番いいと思います。私たちが選んだ議員さんたちです。私たちの代表です。
みんな平等に活躍して欲しいのに、政党間でこだわりがあるようです。今議員さんは
超党の立場の個人で各部署を担当して欲しいです。何党であろうと皆から選ばれた人
が決めてくれるしか、大きいことはできません。選ばれたという自信を持って活動して
ほしいです。次の選挙を気にするならその人が今、どんな活躍をするか次第です。
私は議員さんを選ぶのに、政党では選んでいません。みなさんはどうですか? 
 
 4月 13日 【Happy Birthday】
今日はショーゴさんの誕生日。53歳です。ショーゴさんは自分の歳を間違えていま
した。
 
「えっ?52歳になるんじゃあなかったっけ?」
いつから私と同い年になったんでしょう。違った、私はまだ51歳。私の誕生日は
7月です。(笑)
 
 4月 12日 【私が原発発電反対の理由】
このページに以前書いたことを書きました。こちら トップページにもリンクしました。
 
今使う電気のために未来の人たちが苦労するなんて嫌です。
 
 4月 11日 【畑】今日から私も畑へ出勤です。草刈りからはじめます。新芽は小さいながら
出てきました。「放射能よこの新芽に飛んでこないで!お願い!」遠州の風は
西から東に向かって流れるので期待しています。 
 
【人形劇】今週の土曜日に地元の榛南おやこ劇場で公演です。今回はチケット売り
で、3歳以上 1,000円です。詳しくはこちらをご覧ください。
 
榛南おやこ劇場の事務局長さんと電話で話しました。この震災関連で元気を無くして
いるということでした。テレビを見ることもパソコンを開けることもしたくないと言って
いました。あぁ、みんな疲れているんだね。
 
今回の公演、「会員のみなさんの気持ちの慰安になれば」と思います。
文化・芸能は庶民のものです。お祭りも苦しい生活の中から生まれてきたものです。
苦しいときこそ楽しい時間を作りたいです。私たちの出番です。
 
4月10日、東京で反原発デモがあると聞いていたのでYou Tubeで検索しました。
http://www.youtube.com/watch?v=xoeX0GOb3Ig&feature=player_embedded
このページが出てきました。きっと福島の人も参加したかったでしょう。
私は、この動画を見て折れていた心が少し元気になりました。こんなにたくさんの 
人が反対の行動をとっているんだと思うとうれしくなりました。
 
他にもYou Tubeで「原発反対デモ4月10日」を検索したらたくさんでてきました。
ニュースでは詳しく見れません。ネットに繋がっていて良かったと思いました。 
  
 4月  6日 【疎開】
今回の原発周辺の街の児童を先が見えるまでの間、疎開させたらどうでしょう。
放射能は厄介にも、色もにおいもありません。いつ風で舞ってくるかもわかりません。
近くの住民は避難していますが、その周りの地域の中でも、子育てに不安があると
思います。
 
「子どもは宝」です。各県に青少年健全育成の施設があると思います。ここに1ヶ月
でも2ヶ月でもいいから(もっと長くてもいい)疎開させて、原発の今後が見えてくるま
で、守ってあげてはどうでしょう。
 
こういった施設は初めからお風呂や炊事場が用意されています。すぐにでも可能です。
B29は飛んでこないけど、見えない敵から子どもたちを守りたいです。
それから、公民館もいいですね。炊事場があります。会議室で勉強もできます。 
 
こんなひとりごとをここで呟いていてもだめですね。どこかこういった意見を吸い上げ
るところがあるといいのですが。
 
 4月  5日 【茶問屋ショーゴ公演のお知らせ】
4月16日(土)榛南おやこ劇場(ハイナンオヤコ)さん主催で公演します。
今回はチケット売りです。1,000円(3歳以上同額)。詳しくはこちらをご覧ください。
 
作品は「はらぺこバルン」「じゃがいも兄弟」です。今年度はウサカメのセットなので
バルンセットをまだごらんでない方は是非この機会にどうぞ!
 
特に「じゃがいも兄弟」はショーゴの記念すべき第1作です。ショーゴ版の「仲良し」を
是非ご覧ください。この作品が好きだという人はすごくたくさんいます。ありがたいです。
 
私? 私はバルン役です。適役だと何度も言われています(泣)。憎まれ役を褒め
られるのは役者としたら最高らしいですね。でも・・・、(泣)。 
 
 4月  4日 【未来を担う子どもたち】
茶問屋ショーゴは子どもたちを中心に大人までを対象で人形劇をやっています。
今回の災害は2つ。自然災害と人災です。分けて考えないといけません。 
 
自然災害のほうは子どもたちにも話ができます。津波の物語をやっている劇団も
あります。うちの場合はこれまでと同じ劇をやって子どもたちに笑ってもらいます。
 
人災(原発災害)のほうは説明出来ません。大人としてどう説明すればいいのでしょう。
推進している人に説明はまかせます。   
 
友人がこのページを教えてくれました。
忌野清志郎さんの動画です。東芝EMIが「素晴らしすぎて発売できません」と言って
発売中止になった曲だそうです。1988(COVERS)。
http://www.youtube.com/watch?v=aJdMa1VI0do
 
こんな昔にこんな歌を歌っていたなんて・・。誰が発売中止にしたんでしょう・・。
 
 4月  3日 【半減期と原発】
半減期はもうみなさんご存知だと思います。放射線が半分に減るのに何日かかるか
というものです。以前は何度もテレビで言っていました。「放射性よう素の半減期は
8日」と「安心」のような感じでした。でも、今度のプルトニウムに関してはあまり
半減期のことを言いません。
 
プルトニウムの半減期は2万4千年です。
半分に減るのに2万4千年・・・。そのまた半分に減るのに2万4千年。
  
だれがこの放射能を管理するのでしょう。
 
今の私たちが使う電気で出るこの物質を、何万年も管理しなければ人も動物も
生きていけない・・。何万年も後に生きている子孫たちに申し訳ないです。自分たち
が使ってもいない電気のために危ない思いをして・・。
 
今日、テレビを見ていてまだ「原発を平和利用したい」とコメントをしている人が
いました。この人がこの半減期を知っていて言うのだとしたら人間の形をした
ロボットなんじゃあないかと思いました。
 
テレビや選挙で「原発を見直す」ということを言います。見直して続けたいのか、
他の電力を開発したいのか、そこまで言い切ってくれないと、判断できません。
 
王様が裸だと思ったら「裸だ!」と言わないと、「裸の王様」のような大人になって
しまいます。私は原発からではない電力の供給を望みます。
 
 3月 31日 4月1日の「元気になろう 投げ銭ライヴ」はチャリティーではありません。
あくまで、「投げ銭」。ちょっと書き方が紛らわしかったと反省。いくらでも良いです。 
「投げてください」(笑)。 
 
 3月 30日 昔話はいかが?」You Tube動画
4月1日の「元気になろう 投げ銭ライヴ」で歌うと思います。全部で20曲だから
歌うと思うけどなあ・・・・(笑)
 
この動画は2009年小山町フェスの終演後の茶話会でのものです。
「げきだんはてな」のうそまことさんと歌う。
何番まであるかわかりません。オヤジギャグは永遠に続く(笑)。 
 
 3月 29日 【昨日お雛さんを出しました】
うちのところは4月3日がひな祭りです。いつもギリギリお雛さんを出すのですが、
昨年は娘の入試があったり、義父が入院中だったりして、初めて出さずじまいでした。
(忘れていました。私も2月に入院したりしましたっけ)ま、いろいろな理由からでした。
 
今年、今、こんなときで、やはり気持ちが落ち着きませんが、お雛さんに今の気持ち
を吸い取ってもらうよう、出しました。玄関や居間にも綺麗な花を飾りました。
 
花は良いですね。見ているだけで気持ちが明るくなります。
 
 3月 27日 【投げ銭ライヴ&チャリティー公演のお知らせ】
4月1日(金)神奈川県相模原市藤野、そう、うそまことさんのまちで「投げ銭ライヴ」、
4月3日(日)栃木県鹿沼市、人形劇団くぐつさんのアトリエでチャリティー公演です。
 
4月1日のライヴはYou TubeでUPする予定です。
 
今、我が家で歌の練習中。そう、まことさんが来ています。正式には今は28日の
0:25です。
 
原発反対!
 
 3月 25日 【がんばってほしい西日本】
私(奈緒美)は全国の原発を止めてもらいたいと思っています。
 
原発がなくてもやっていけるところを見せたい!
 
夏にどうして電気のピークが来るのか・・・クーラー?
それなら、今は使わない時期。この間に他の電源対策を考えてみました。
 
1.まずは、いらない電気を消す。
2.次に自動販売機を無くす。コンビニで十分。サービスエリアは売店で十分。
3.昼は企業が電気を使い、夜は家庭で電気を使うという計画使用はどうでしょう。
 夜の電気は余ると聞いたことがあるので、人が寝たあと夜中から企業はつかえる。
 
4.お風呂のお湯は湯ワイター(これは商品名か・・・近くに矢崎の工場があるので)
つまり、昼の間に太陽でお湯を作る。
  
5.太陽光発電で昼、氷を作り夜の暑さは氷で工夫する。
 
6.太陽光で足りない部分、水が豊富のところは水車で電気を作る。
7.その他の発電方法をみんなで考える  雪も利用方法がないかなあ?
 
4以降は設備が必要だけど、1〜3はできそう。
実際はどういう風につかうと電力ピークを抑えることができるのか?知りたい
と思っています。 
 
「足りない、足りない」はよく聞くけれど、こうしたら足りるを教えてもらいたいです。
 
日本中、痛み分けをしたい。東日本が電気を使わず頑張っているのだから、西日本
も同じようにがんばりたい。 
 
がんばって、安心して暮らせる日本を作りたいです。
 
 3月 24日 【エタノール】ガソリンに混ぜて使用可能
アメリカでは「とうもろこし」、ブラジルでは「さとうきび」で作っているそうです。
東北で作るとしたらどんな作物が可能でしょう。
 
【公演依頼】
大震災の翌日に予定されていた山梨県身延町立図書館さんの公演は、清水区
の道路が通行止めで、急きょ、うちの公演のみ中止になりました。(図書館まつり)
 
でも、「図書館さんから代わりの日を」と言っていただき、ありがたくお受けしました。
候補日の中に5月がありました。ちょうどその日は「ブックフェスタキッズ2011」。
本当はうちをその日に呼びたいという希望の日なのですが、その日はいつも
お茶関係で行けない日でした。
 
でも、今年は行きます。喜んで行かせていただきます。子どもたち待っていてね。
 
先ほど、東京都江戸川区立小岩図書館さんから公演決定のお知らせが来ました。
以前から、問い合わせが来ていた図書館さんです。ありがとうございます。
 
担当の職員さんが、池袋「いけいけ人形劇まつり」で『Dr.デンターとバイキンきん太』
をみて楽しかったからとおっしゃいました。ありがとうございます。
 
「Dr.デンター」が今年度できるか聞かれました。今年度はどの作品もできるように
なっているのですが、『ウサ吉くんとカメ男くん』の「ほのぼの」としたやさしい笑い
が今の子どもたちや大人にいいかもしれないと思い、「来年の1月の様子で決めま
しょう」ということになりました。
 
来年の1月、楽しみです。 公演予定更新しました。
 
 3月 23日 毎月1回、近所のデイサービスへ本の読み聞かせに行っているのですが、昨日
家で原発関連のテレビをみていたら電話が1本なりました。番号を見て「あっ」・・。
忘れていました。昨日はその日でした。(このごろボーっとしていて日にちの感覚
がなくなっています)
 
もうすでに10分過ぎています。慌てて用意して到着したのが25分過ぎでした。
 
いつも同じ本を読んでいますが、今回は特におなじ本になってしまいました。
みなさんに遅刻(というよりわすれてしまった)を正直にお詫びして30分読んだり、
みんなで歌ったりして過ごしました。
 
最後に「来月も来ますね」と挨拶したら斜め前に座っているおじいさんが
「人形劇やってる?」と聞くので「はい」。
「私はお宅のおじいさんを知っているし、近所の○○さんちと親戚。一度人形劇を
みたい」と・・。「そうですね。今度企画しますね。そうしたらお知らせします」と答え
て帰ってきました。
 
企画しようと思います。
 
 3月 22日 【風評被害か実害か】
風評被害と言うのは、実際は汚染されていないのに売れなくなることです。
 
今回、「風評被害」と言っていますが、現実に放射能が原発からでているので、
確実なことがわかるまでは「風評被害」と言えないと思います。
 
何を買うかは個人の自由です。
 
被害と言うのは生産者にとっての言葉です。(怒るのもわかります。でも、こういう
ことが起こったときにはこうなることはわかっていたと思うのですが・・)
 
提案 「売れないのだから農産物は作らない」というのがいいと思います。
 
私も農業だからわかりますが、収入のほとんどが機械・肥料・農薬・ガソリン等の
燃料代などで消えていきます。純利益はパートで働く人たちとかわりません。(以下
の人もいます)
 
だから、保障するとしたら、作らない方が保障の金額を抑えることができます。
 
【内部被爆】
これだけは気をつけましょう。
 
【食料】
米は原発災害が起きる前の収穫物です。よかったです。
日本は暖かいので、米の二期作、米と麦の二毛作ができます。汚染されていない
所は減反地も起こして頑張れば、来年度も大丈夫です。
 
食料は外国からも輸入できます。
 
 3月 20日 【暑さ寒さも彼岸まで】
今からはどんどん暖かくなります。
 
今、福島原発で従事している方々本当にありがとうございます。
みなさんのおかげで今があります。感謝の気持ちでいっぱいです。
 
今、福島原発で従事している方々のご家族のみなさん。本当に申し訳ありません。
ここに何と書いていいのか言葉が見つかりません。
 
原発立地地域に住むみなさん。目を覚ましましょう。
 
人柄の良さにつけ込んで立地しています。静岡県は『おれおれ詐欺』に一番引っ  
かかる県です。周りの人の言うことを信じすぎです。信じているとこうなります。
 
 3月 19日 福島の原発は東京電力。福島県のみなさんは東北電力。
 
福島の原発で作られた電気は福島向けではないことを今日知りました。こちら 
驚きました。
 
風評被害がでたら関東で保障してあげてください。特に東京は小さな国家並み
の財力があるそうですから、百姓の年収をまかなうのは簡単です。
 
 3月 18日 【本当に昔の生活に戻れないのか・・】
原発の話をするときに推進する人たちが放つ言葉に「昔のような生活には
戻れない」という言葉があります。
 
昔っていつ?
今の生活をするために原発が必要?
 
昔と違って科学、物理は進歩しました。昔なかった太陽光発電もあります。
発電方法の開発にもっと力を入れたら新たな方法ができるのではないでしょうか。
省エネ商品が開発されています。
 
電力が足りないと言ってる片方で、オール電化を進める電力会社。
本当に足りなかったのでしょうか?
 
ある電力の中での快適な生活をめざしてほしい。
 
どうせ工場は海外に出て行きました。
 
昔は人の気持ちにやさしさがありました。
今回も人のやさしさが前面に出ています。
 
自衛隊も自衛のために頑張っています。
鉄砲で頑張るのではない自衛方法。こういうこともあるんですね。
 
もう、どこの国も日本を襲わないでしょう。
安心して暮らせる日本に戻るのは賛成です。
 
 3月 16日 【提案】
以前言いました。批判より提案だと・・・。
 
静岡に地震が来ました。間に合ううちに浜岡の原発を止めたいです。
 
名古屋のみなさん。中電の電気は名古屋に向けて送っています。浜岡原発の
周辺の市町は夜になるとどこの家も電気を消して真っ暗です。電気はさほど
浪費しているとは思えません。田舎です。
 
福島の原発が東京用だったように、中電は名古屋用です。
政府や東北は今いろんなことでてんてこ舞いです。無事な西日本で協議して欲し
いです。
世の中が落ち着いたら、そのときは電気を原発で作るか、他方法でつくるか検討
しましょう。
 
海外はいち早く原発の凍結を発表しました。
 
とりあえず、今は浜岡原発を停止してもらいたいです。
 
どうしたら止めることができるのかみんなで考えてほしいです。
 
お願いです。
この文章はチェーンメールにはしたくないです。
コピーをして他の人には回さないでください。 
提案なので、悪質チェーンメールにはしたくないです。
他にも何か案があるかみなさんもそれぞれ考えてください。
 
 3月 15日 10:40の地震 我が家はそれほど揺れませんでした。
 
 3月 15日 【今は戦時中と同じ】
特別な時です。いつか復興のときが来ます。
がんばりましょう!
 
【テレビを見ていると・・・】
つい、文句を言いたくなります。でも、文句はあとで言います。
今はみんなで力をあわせ、どうしたらいいかを考えるときだと思います。
文句を言っている時間はもったいないです。文句の口調ではなく提案が欲しい。
 
 3月 14日 【発電について】
ほとんどの方がご存知だと思います。小学校の理科の実験でやりましたね。
磁石を回転させると、電気が発生する実験です。
 
身近な発電に自転車のライトがあります。小さな発電機をタイヤを回すことで動かし
電気を作る方法です。
 
その、「回す」ことによる発電方法がたくさんあります。(今は太陽光発電など別の
方法もたくさんありますが、今回は回す話をします)
 
次に身近なものは我が家にもある発電機です。ガソリンで回します。
 
水力発電は水が落ちる力、火力発電は物を燃やしてお湯を沸かしその蒸気でタービン
を回します。・・・水車でも電気は作れます。
 
原発はウランが核反応を起こしたときに出る熱を利用してやはりお湯を沸かし、タービン
をまわします。
 
世の中には、原発がお湯を沸かしているだけだと知らない人がいるのではないか
と思い書きました。
 
今回の事故で解説の方が何度も釜の中のことを説明してくれたから、国民には
仕組みがわかりましたね。
 
あとは、今後、何の方法でタービンを回すかを選択する時が来ると思います。
 
 3月 13日 原発はなんとか最悪の事態を免れて欲しい。
今の願いはそれだけです。(10:30)
 
戦争のときのように被災地の子どもたちは集団疎開ができないものでしょうか。
集団なら心強いと思うから・・・。
 
 3月 11日 みなさんの無事を祈っています。
 
茶問屋ショーゴは静岡の自宅にいます。家は海から遠くにあります。無事です。
 
福島には何人も友人がいます。喜多方、会津、福島・・・郡山にもいます。
みんな怖い思いをしているんだろうなあ。(泣)
阪神・淡路大震災のときと同じ気持ちになっています。テレビを見ているだけ・・。
何もできない・・・。
早く災害対策組織が機能してほしい。
災害対策組織のちゃんとしたものが欲しい。
 
 3月 10日 【人形劇界の・・・】
「ペーパー子」みたいと思っていました。で、ショーゴさんに言ったら、ペーは抜い
てくれということだったので、「パー子」。
 
「公演記」に載せる写真を撮る私はパー子さんそのもの。旦那を近距離で撮ったり
します。以前、打ち合わせ風景を撮っているとき、丁度撮る瞬間にショーゴさんが
皆さんに向かって面白いことを言ったのでパー子さんそっくりな笑い声を出しながら
「パシャッ!」
みなさんには聞こえなかったと思うけど、私すごくはずかしかったです。
 
それが、今日は「人形劇界の染之助、染太郎」。
今日行った地元の園では、先日こまのたけちゃんがきたばかり。お昼を子どもたち
と食べたあと、こま回しが始まったので、まだ回せない子に回し方を私が教えました。
 
いつもそう。バルンで犬を作るときも基本を教えるのは私。技はショーゴさんが
みせます。
 
「こうやって、こうやって、こうやってやると出来ます。では次の技はショーゴさんに
やってもらいましょう」と上級編はすぐ渡します。
 
お互い、逆は苦手なので住み分けができています。
「本日はいつもより多めにまわっています〜」
 
 3月  9日 【「半径5Kmのしあわせ」改め「半径10Kmのしあわせ」】
以前このページで書いたことのある「半径5Kmのしあわせ」ですが、ショーゴさん
ともう一度検討した結果、「10km」に変更します。
 
今、世界情勢がどうの、日本の政治がどうのと言っていますが、直接関係する
のは、せいぜい自宅から半径10kmの生活圏ではないかと思います。
 
日々の生活を考えるとき、ほぼその範囲内で小学校はもちろん高校までありま
す。買い物も特別なものを買いに行かない限り、その範囲です。井戸端会議を
する友人もその範囲が常に関わる人たちです。 
 
平和を考えたとき、つい、国が、世界が、と考えてしまいます。それも大事ですが
平行して、自分の周り10kmも考えると自分ができることがでてきます。
 
地域の役員はほぼボランティアです。でも、それをやると地域に知り合いができ
ます。知り合いができると言うことは何より、話し相手ができるということです。
 
さらにともに苦労して物事に当たると、知り合いが友人に変わります。
友人が増えるとそれだけで幸せになります。そうだ、地域に友人を増やそう〜。
 
今回のひとりごとは榛南おやこ劇場のみなさんへのメッセージも含めました。(笑)
 
今年、久しぶりに茶問屋ショーゴの公演を地域公演として企画してくれました。
私、この公演は企画から積極的に関わることにしました。
 
以前(独身時代)、私に企画のノウハウを教えてくれたわらび座のオルグのように
上手にはできないと思いますが、企画の楽しさを少しでも伝えて、これからの劇場
運営に生かしてもらいたいと思います。
 
4月16日(土)PM6時「はらぺこバルン」「じゃがいも兄弟」の公演を牧之原市内で
行ないます。
チラシ等、できたらお知らせします。チケット代は1000円にしたそうです。 
 
 3月  6日 12日(土)公演のチラシが届きました。
 
山梨県の身延町立図書館さんには毎年おじゃましています。
リピーターが少しずつ増え、まっていてくれる人がいる公演です。(チラシにも
書いてくれています。うれしいです。)
 
今年の演目は「はらぺこバルン」と「じゃがいも兄弟」です。特にバルンは
北欧の民話が元になっている作品で、「はらぺこガズラ」という絵本もあります。
茶問屋ショーゴの作品の中では図書館公演が似合っているかもしれません。
 
期待に応えることができるようにがんばりたいと思います。
 
 3月  4日 【メイド・イン・ジャパン神話 アゲイン】
「日本は資源のない国です。資源を輸入し、それを加工して輸出しています」
たぶんこの授業は私の子どもの時と同じように今もされていると思います。
 
そんな日本が豊かになったのは、みなさんがんばって良い物を作り、
昔、日本製品=粗雑品の代名詞だった製品を日本製品=一流品に変えた
(替えた)からです。
  
今、企業は海外の安い労働力を求めて出て行きました。指導は日本ですが、
それはメイド・イン・ジャパンではありません。
今日本に住んでいる人たちで作るものがメイド・イン・ジャパン製品です。
 
昨日のテレビでオイルマネーで潤うアゼルバイジャンを特集していました。
インタビューに答えた建設業者の人は「日本の新幹線など高い技術と連帯したい」 
と言っていました。外国の方に言われて初めて「日本てまだまだすごいんだ」と
再確認し、今回のひとりごとを書きました。 
 
日本の財産は人です。
大人は自信を取り戻し、子どもはこれからの日本をしょって立てるように大事に
育てて行きたいです。 そうです、大人のみなさん自信を取り戻しましょう〜。
 
 3月  1日 【一番大事なことは・・】
お客さんを前にして一番大事にしていることは、「話の内容をわかってくれているか」
ということです。
 
いくら演技をしても、子どもたちにわかってもらえなかったら、その1時間は意味が
ありません。 
 
茶問屋ショーゴのお芝居は保育園・幼稚園でもやります。だから、言葉や人生経験の
少ない子どもたちでもわかるように創っています。
 
ショーゴのおやじギャグはわからないにしても(笑)、本筋はわかるようになっています。
 
わかってもらうためには、
人形や小道具をつかいます。・・・じゃがいもを言葉で知らない子もいますしねぇ。 
マイクもつかいます。・・・言葉が聞こえないと困りますし。 
ケコミ(幕)、照明もつかいます。・・・そのほうが人形や人間がはっきりしますし。
なるべくゆっくり話します。・・・ショーゴさんは緊張すると機関銃のように早口になりますが。
 
表現者は、自分のやりたいことを表現するにはどのようにやったらいいのか考え、より
良い方法で表わす方がよいと考えています。
 
マイクを使わないほうが表わしやすい方もいるでしょう。大音響でグイグイ引っ張って
行く表現方法もあるでしょう。
 
でも、どれも正解なんです。マイクを使わないほうがいいなんてまちがっています。
マイクを使わないのは、せまーい部屋で、自然な生声が届く範囲がいいかもです。
 
会場条件、お客さんの年齢層に合わせるのがいいと思っています。
 
ちなみに、私はどんな狭い部屋でもマイクを使います。マイクが無いとつい必要以上に
声を張り上げてしまうからです。狭い部屋のときはボリュームを下げ、ほぼ生声状態で
マイクを使っています。でも、これで私は安心するのです。
 
バルンやカメ男、ぎん太はボソッと呟くことが好きです。マイクのおかげで呟けます。
ありがとう音響!。
 
 2月 28日 【特異な人】
「特異な人なのかもしれない」とショーゴさんに言われました。
 
私のことが少しは理解できるようになってきた、というショーゴさんですが、さらに
この頃そのように言われました。
 
「特異」褒め言葉と理解しました。(前向きな私です)
 
その特異的な行動というのは、近くのデイサービスでやっている「読み聞かせ」の
ことです。
 
平均年齢80超えのみなさん30人以上を前に、月1度ボランティアで本を読んだり、
手遊びをしたり、みんなでうたったり、なぞなぞ絵本で遊んだりしているのですが、
それを1人で50分くらいやっているというのが尊敬に値するようなのです。
 
そう、約50分。喋り続ける私。 べらべら ベラベラ べらべら ベラベラ。
やっていることは簡単です。茶問屋ショーゴで遠方へ行ってきた話や季節の話、
ダイエットした話など、みなさんの前へ立っていろいろなお話を交えながら進めます。
私にとって簡単だと思うことはショーゴさんにとっては特異らしいです。
性格の違いが尊敬になると良いことの見本でしょうか(笑)。
 
このボランティア、私、根が真面目なので、茶問屋ショーゴの公演のような大笑いは
ありません。ショーゴさんのほうが皆さんを笑顔にすることができるはずなのですが・・。
世の中うまくいかないものですねぇ。 ショーゴさんはお年寄りとの世間話は緊張する
みたいです。(笑)
 
 2月 25日 【笑いW いろんな人に笑ってもらいたい】
公演が終って先生方とお話をすると、公演中のいろんな様子を感想としてお話しして
くださいます。
 
☆いつも「ニコッ」くらいしか笑わない先生が大声で笑っていたのでびっくりした。
☆○○君(少し障がいがある)が皆と同じように反応していて、とてもいい顔をして
 いたので感動した。
☆○○ちゃんがすごく喜んでいた。  等々・・。
 
日ごろ見る事のない自然な笑顔や反応を先生が見ているのと同時に、園児や生徒 
もみています。そして私も幕の後ろでみなさんの笑顔を想像して楽しんでいます。
 
「いろんな人に観てもらいたい」 「いろんな人に笑ってもらいたい」と、この頃の公演
で更に強く思うようになりました。 
 
 2月 23日 【笑いV ビビリな私】
私は子どもの頃からビクビクしながら生きています。
 
小学校に住民が苦情を寄せることがあります。私は外を歩いているときも悪いことを
していないのに、誤解されて通報されるんじゃあないかとビクビクしていました。(笑)
 
私はお笑いが好きです。笑いながら怒る人はいないから、笑っている空間はとても
安心安全地帯です。
 
子どもは元気。イケイケ・ルンルンと思われると困ります。先生がガンガン飛ばす人
だと、たぶん疲れます。
 
今の世の中に生まれていたら、とても疲れていたでしょう。怖い人が多いです。
キツイ話し方の人が多いです。
 
だから、私は優しい友だちを多く持っています。その中で暮らしています。
みんな笑顔が似合う人です。みなさん、優しい人をさがしましょう〜。
 
 2月 22日 【笑いU】
前回、「幸せだと子どもは笑う」と書きましたが、逆に「不幸だと子どもは泣く」という
経験もしたことがあります。
 
「幸せ」「笑う」に対してこう書きましたが、「不快な場面では悲しい・困る」というのが
よい表現かもしれません。
 
感覚の話なので、言葉のない乳児さんでの出来事です。
 
ショーゴさんの歌で「おもいきり泣いて」という歌があります。この中で「うわーん」と
泣く部分がありますが、0、1、2歳の親子さんの前で歌ったとき、一斉に泣き出しまし
た。
 
確かに、大人の男性が大きな声で「うわ〜ン」とやったら変ですね。異様です。
その異様さを察知して泣き出したのはほぼ同時でした。ゲラゲラ笑う歌では泣か
ないのに・・・。 
 
この経験はかなりあります。フェスでも会場内の乳児さんがピンポイントで泣いたり
して、会場がドッと沸いたりします(笑)。
 
観客として経験したこともあります。児童演劇を観にいったとき、ある登場人物が
他の登場人物に言葉で攻められているシーンでおきました。
その言葉も爽やかなものではなく、ちょっとドロドロしたいやーな感じの言い方で、
声も荒げていました。 
  
それまでのテンポ良いお話が急に変わってしまいました。
内容から察するに、劇団はこの場面を一番言いたかったんでしょう。話の内容以上
に、演技で場面の雰囲気が出ていました。
 
子どもたちはちょっとした変化を見落としませんでした。  
 
「これはまずいことになってきた」と感じたのか、幼児・小学生の一部数人はトイレ
に行きました。 
 
特にびっくりしたのはまだオンブ・抱っこくらいの乳児さんの反応です。 
それまで静かにしていた乳児さんがグズリだしました。会場はざわつきました。 
 
話の内容がわからなくても、その場の雰囲気を瞬時に感じとるという乳児さんたち。
  
幼児・児童もそうですが、たぶん大人も同じ。場の雰囲気を感じる力。感性というの
でしょうか。 
 
 2月 17日 【笑い】
子どもたちは前日から人形劇を観るうれしさにわくわくしています。
 
当日、そのうれしさはピークを迎え、ショーゴさんがギターを「ポロン」と鳴らした瞬間
に、笑い声があちらこちらから聞こえてきます。
 
1曲目、「♪みんなはどんなときが一番楽しいのかな?♪」とショーゴさんが唄い始め
ると、さらに子どもたちは笑い出します。
 
笑わそうとして唄っているときではないのに笑うのは、楽しいときを思い浮かべたら
うれしくなってしまったのでしょう。
 
この不思議な光景。なかなか良いものです。
 
 2月 16日 母・・その後
近所の友だちとYou Tubeで演歌を見ているそうです。
その友だちが「パソコンをやれるなんてすごい」と言ってくれたそうです。
電話の声がうれしそうでした。
 
 2月 15日 【タイトル『始めました』  内容『80歳の手習い』】
これは実家の母が初めてブログに書き込んだコメントです。
 
父が亡くなって1年3ヶ月。
話す相手が減ったので、姉とパソコンをプレゼントしました。(前述)
 
今はインターネットで、You Tube映像を見たり、沖縄の孫やひ孫とスカイプで会話
をすることができるようになりました。
 
次はブログです。
ローマ字がわからないので(Aがエー、Bがビーと読むことはできます)ローマ字の
あいうえお表を作って説明しました。覚えが早いのと、やってみようという気持ちが
あるので、とりあえず、「始めました」「80歳の手習い」と打ちました。
 
まだ1人ではできないので、今度実家に行ったときに次をUPしようと思います。
それまでは「AIUEO、KAKIKUKEKO、・・・」を習っています。
  
がんばれ!80歳!
 
 2月  7日 【楽しい〜 子ども会公演】
茶問屋ショーゴは幼稚園・保育園公演のほかに小学生対象にも公演をやっています。 
うちの劇は年令にあわせて楽しむ箇所が違っています。(中学生・高校生にも大変
ウケます)
 
特に高学年はショーゴのオヤジギャクも理解し(笑)、低学年とひとあじ違う茶問屋
ショーゴを味わうことができます。
 
昨日も浜松市の子ども会さんで公演させていただきました。楽しかった〜。
 
初めの唄はちょっと照れ加減で小さな声でしたが、「じゃがいも兄弟」でテンションは
あがり、最後まで楽しんでくれました。
 
子ども会さんは、50人以下のところから200人を超すところまで規模がいろいろ
なので、上演料は上下の幅を設けてあります。
 
昨日は豆まき会でした。6年生にとっては子ども会での楽しい思い出の一つになった
と思います。子ども会役員の皆様、ぜひ、楽しい思い出に茶問屋ショーゴをおよびくだ
さい。子どもたちは大喜びします。お約束します〜。
 
 2月  4日 【立春】
この日から88日数えると八十八夜となります。お茶刈りのカウントダウンが始まり
ました。よし!がんばろう〜。
 
 2月  3日 先日の富山県魚津市での「にんぎょうシアターinミラージュ」公演の様子を書きます。
 
富山県は今までにも何度かおじゃましましたが、魚津市は初めての場所でした。
毎年フェスをやっていたそうですが、「今年は規模をもう少し大きくしよう」という
ことで、プロも条件付参加募集がかかりました。
 
全国のフェスへ参加したいと思っていた私たちだったので、1年考えた末、参加を
きめました。1年も考えた・・というのは雪の時期というのが心配だったからでした。
 
主催の中心のお二人は、数年前うちがこども未来館さんで公演した時、見に来て
くれていて、親しみも湧いていたので行こうと決めました。
 
で、公演記で観ていただいた通りの大雪・・。お客さんも来るのはたいへんです。
昨年は会場に入りきらないほどのお客さんだったそうですが、今年は少なくて
主催のみなさんはたいへんそうでした。
 
うちの公演は・・というと、バッチリでした。富山の子どもたちは「楽しむ」という基本
ができていると感じました。うちの公演だけでなく、他の方の公演を観たときも感じ
ました。
 
子どもの数は例え少なくても、笑い声は初めからMAXで、会場内を盛上げてくれ
ます。
 
そんな子どもたちなので、「ピエロのサーカス」「ゴリちゃん」は大うけでした。
驚いたのは1組の親子さんが「こども未来館でデンターをみました」と声をかけて
くれたことでした。こんな遠い富山にも「茶問屋ショーゴ2回目」という方がいました。
 
行ったかいがありました。この親子さんは茶問屋ショーゴ2セット目クリアーです。
全部で4セットクリアする人が富山で出現したらうれしいなあ。
 
雪はすごかったですが、魚津の皆さんに茶問屋ショーゴを観てもらえたのでよかっ
たです。
 
 2月  2日 【雪の北陸】まずは雪の話から・・。
富山県魚津市へ行ってきました。すごい雪でした。
若い魚津のみなさんも経験がないと言っていたので、私たちはすごい雪を体験
してきたようです。
 
行きは29日の予定でしたが、福井の人形劇団とんとさんが心配してくれて、
「29日は大雪の予報だから、今日(28日)のうちに来れるところまで来ておいた
ほうがいいよ」と電話をくれました。
 
その電話のときはすでに夕方、私たちは浜松市にいましたが、雪に詳しい方が
そう言うのだからと、行くことにしました。一度家に帰り、出発したのは19:00頃。
 
この時間に富山へ向かうのは考えられませんが、私たちは昔からこんな人生です。
GO!です。 そして、無事24:30魚津に着きました。
 
とんとさんが言うとおり、北陸道には全く雪はなく、いつも通りの走りが出来ました。
ありがとう、とんとさん。翌日からの大雪はみなさんご存知のとおりです。よかった〜。
 
公演のことは明日書くとして・・・、帰りの話。
 
もともと公演の日(30日)は宿泊の予定だったので、あの通行止めの中に入らずに
すみました。どうしても帰らなければいけない劇団さんは帰りましたが、その中の
人形劇ちんどんのお二人は、丁度北陸道の通行止めの中に入ってしまったそうです。
無事着いたそうなのでよかったです。
 
私たちが出発のときはすでに通行止めだったので、上越経由で帰りました。この日
は雪もふらず、除雪車も細かく走っていたので、渋滞もなく帰る事が出来ました。
 
今回のフェスの写真は雪の写真が多いですが、アップしました。明日また様子を書き
ます。写真と動画を先にご覧ください。公演記
 
 1月 26日 【今年も全国へ行きます(行きたいです)】  上演予定
県内の幼稚園・保育園さんの公演依頼は1ヶ月前くらいに来るのに対し、県外の
依頼は半年くらい前に入ります。
 
今年も県外のフェスティバルに積極的に参加していきます。・・・といっても依頼が
無いと行けないので「行きたいです」が正解です。
 
今週末には初めて「にんぎょうげきシアターinミラージュ」へ参加します。富山県の
魚津市です。雪の経験が無いのでちょっと心配です。でも心配したのがちょっと
だったので、行くことにしました。(笑)
 
先ほど依頼が来たのも初めての場所「下諏訪人形劇まつり」(下諏訪町)で、7月
に行くことになりました。地元の劇団のみなさんのお祭りに参加するので楽し
みです。 
 
人形劇フェスティバルは全国にあります。地元のみなさんがすべて企画してくださ
るので、私たちは上演するだけです。お世話になります。そして、全国の人形劇
関係者のみなさん、是非、声をかけてください。よろしくおねがいします。
 
 1月 21日 【感想文いただきました】
12月に公演した海老名市の幼稚園さんから、保護者さんが書いてくれた感想文が
たくさん届きました。作品は「Dr.デンターとバイキンきん太」「ネコくんトラくん」です。
(保護者さんが主催の観劇会だったので、たくさんの家の方がみてくれました)
 
読んでいて、うれしい感想ばかりでした。
 
「園でやる人形劇ということで、安っぽい劇なんだろうと全く期待していなかった」・・とい
う出だしで始まった文は「実際には大人の私までグイグイと引き込まれるくらい素晴らし
い劇でした」と結びました。
このお母さんは感想を紙の裏までぎっしり書いてくれました。感激してくれていました。
ありがとうございました。 
 
フェスのときはアンケート用紙があったりして、感想を書いていただくことが多いですが、
家に帰ってからや、その後談はなかなか聞けません。
  
家に帰ってからの子どもたちの歯磨きの様子や、劇を真似てのごっこ遊びなど、きっと
他の公演でもこうだったんだろうなあと、わかる文でした。
 
役員のみなさん感想を集めてくださりありがとうございました。これからもみなさんに 
喜んでいただける劇をやっていきます。また是非およびください〜。  
 
 1月 20日 【また来てね〜】
本日の公演は袋井市内の保育園さんでした。
 
0、1、2歳児さんも一緒に観ました。帰るとき、あれは2歳児さんかな?お部屋からでて
「また来てね〜」と、ずっと、私たちが見えなくなるまでずっと、ずっと、言ってくれました。
可愛い声でした。あーうれしい。
 
 1月 19日 【補足】
脱穀You Tube映像 (音がうるさいのでご注意ください)
 
天日干しについて・・・天日に干して脱穀するのですが、保存中にカビが生えないように
籾摺り前に少しだけ乾燥機にかけます。乾燥の度合いを一律にするためです。
ただ、映像でわかるようにお日様に当て、風にさらして乾燥をするので、乾燥機は補足
程度です。
 
低農薬・・・代掻き・田植え時、除草剤・殺虫剤をまきますが、田植え後は散布してあり
ません。
 
家まで取りに来られる方は送料・代引き手数料は要りません。(当然)
 
玄米が良い方は10kg 3,300円 です。(精米するとぬか分重さが減ります)
送料等は白米のときと同じです。
 
 1月 18日 【平成22年9月産 米販売】
昨年に引き続き今年も、茶問屋ショーゴの栽培米を販売することになりました。
 
平成22年9月収穫 低農薬・天日干し。このページ参照してください。動画もあります。   
数に限りあります。10袋です。
 
販売価格 10kg 白米 3,600円+代引き手数料250円 (送料別)
送料 下記以外は500円
送料 東北・中国・四国 610円  九州・北海道 900円 沖縄1,160円 
申し込みはメールにておねがいします。件名に【米申し込み】と記入してください。
売り切れの際はこのページでお知らせします。 メールはこちら
 
 1月 16日 【はらぺこバルン】
3月までは「はらぺこバルン」「じゃがいも兄弟」の公演を中心にやっています。
 
「じゃがいも兄弟」はショーゴの記念すべき第一作です。ファンがたくさんいます。
 
「はらぺこバルン」はめずらしく私がメインです。私がバルンです。
4年ぶりの再演ですが、やり続ける良さはでています。余裕が出てきました。
初心は忘れることが無いように、いつも新鮮な気持ちでやりますが、4年前とは 
違いがあります。より、そのままに演じることが出来るようになってきました。
(でも、これは微妙な部分なので変化はわかりにくいと思いますが・・) 
 
先日公演した保育園では2歳児さんが、「みんな生き返ってよかった」と感想を
言ったと担任の先生がおっしゃいました。「話の中身がちゃんとわかっていました」
とのことでした。 
 
今回再演したときの課題は最後の場面でした。食べられたみんなが生き返るとき
子どもたちに『良かった』と思ってもらいたいというのが課題でした。
 
この感想が聞けて良かったです。3月まではまだまだあります。少しでも多くの子ど
もたちに観てもらいたいです。 
 
 1月 14日 【2011年4月からは「ウサ吉くんとカメ男くん」を上演します】
いなさ人形劇まつりで平成18年、20年の2回「おもしろ人形劇大賞」を
受賞した作品なので、ずっと演じ続けていたように思いますが、それは極一部
の皆さんに観ていただいていただけで、県内の幼稚園・保育園では4年ぶりと
いうことになります。
 
前回、年少さんで観た子が2年生になる年です。ぜひまたみてください。
 
 1月  3日     あけましておめでとうございます。今年から少し文字を大きくしてみました。      
少しの間、ためしてみます。
 
今年も初日の出を地元の海へ見に行ってきました。雲はあったものの、きれいに
お日様は出てきました。願うことはショーゴさんも私も「家内安全」でした。
 
昨年はいろいろ危険な出来事がありました。でもそれ以上に嬉しいことがありました。
31日には地元スーパーの歳末くじで4等の3千円商品券もあたりました。
 
4等・・・、このくらいの幸せが最高です。1等でなくていいです。
 
新年の挨拶」UPしました。その中に『初日の出』の動画も少し載せました。
今年も「ひとりごと」よろしくお付き合いください。
 
トップページへ