2022年
横山奈緒美のページ
ショーゴの近況や気が付いたこと・感じたこと、
いろいろ書きますので、またひらいてください
トップページへ
フォト日記
ひとりごと過去のページへ
facebook  
  
日本国憲法 並びに 日本国憲法9条の精神を尊重します
秘密保護法・武器輸出解禁・自衛権の解釈変更・原子力を利用した発電に対して反対します
このようなことは改めて書く事ではないのですが、一市民の私でも書かなきゃあいけないのが残念です。
     
2022年    
6月  14日   【第3回茶問屋チャンネルをUPしました】https://youtu.be/1cAKiOCvZok
      ゲストにハーモニカ奏者の山口 牧さんをお迎えして収録しました。
       
      牧さんのホームページはこちらです。https://makiharmonica.com/
      牧さんのプロフィールはこちらです。https://makiharmonica.com/boku-nanimono/
         
      撮影は牧之原市のホールの舞台。 
      ショーゴさん、牧さん、そして私と息子と娘の5人でしたが、
      拍手の音が響いてお客さんがいるみたいに見えます。
       
      このホールでお客さんを入れてコンサートをやろうと考えています。 
      その時はお知らせしますので、是非ご参加下さい。 
         
4月  27日   【新茶の刈り取りが始まっています】
      既に春一番上が出来ました。100g 1000円。
        
      天気は雨が多いので本日は発送準備をしています。
      午後に晴れたらお茶刈りを再開します。
       
      今年、我が家のお茶の生育が良くて、
      どの部分の管理が良かったのかわかると毎年そうなるのですが、
      天候との肥料の施肥日との兼ね合いも不明で、 
      自然相手はわけが分かりません。
       
      とにかく良い感じでお茶刈りは始まりました。 
        
4月  13日   【ショーゴさん誕生日でした】
      50代までは3年に一度歳を取る感じで見た目は若かったのですが、 
      ここに来て1年に3つ歳を取る感じになってきました。
         
      ストップ ザ「老化」。
      皆様、早めに茶問屋ショーゴを呼んで下さいね。
       
      私たちは映画と違って日々変化していきますから。
        
4月  12日   【じゃがいも兄弟の配信は4月30日まで】
       3月21日「世界人形劇の日」に配信した「じゃがいも兄弟」は
      4月30日で配信を終了します。
        
      ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。
      まだご覧になっていない皆様、是非ご覧ください。
       
      動画」のページにリンクを貼ってあります。
        
       
2021年    
       
5月  31日   【Youtube配信UPしました】動画のページはこちら
      「茶問屋ショーゴ軽音楽部」第2弾をUPしました。youtubeはこちら
      お時間あるときに是非ご覧ください。
      チャンネル登録をよろしくお願いいたします。 
        
4月  28日   【Youtube配信UPしました】
      この配信シリーズに名前を付けました。
      「茶問屋チャンネル」! 
      今回のゲストは、げきだんはてな うそまことさんです。
      是非ご覧ください。動画のページ こちら
        
4月  18日   【ホームページを更新しました】
      公演依頼が来始めました。
      現在は幼保園さんを中心に案内ハガキを発送しています。 
        
      昨年度の公演先は児童クラブさんや幼保園さんなど、
      いつものメンバーがいるところへ私たちが参加する形から再開しました。   
        
      コロナ禍なので「県内」を優先する会場が何カ所かあり、  
      茶問屋ショーゴの人形劇を初めて観ていただけました。
       
      今年は更に地域密着の形で一般公演も再開しそうです。
      再開の時はぜひ声をお掛け下さい。
        
2月  11日   【ライブ(生)配信してみました】
      文化庁継続支援補助金を受け、
      配信が出来るように機器を揃えましたが、
      生でも配信してみました。 
        
      やりながら不具合を直したりするので、
      撮影開始から2分40秒あたりまで
      音が遅れて追いかける様になってしまっています。  
      飛ばして2分40秒から聞いてみてください。   
      https://youtu.be/-wSiGz-8B5s  
        
      これからも動画を配信していきます。よろしくお付き合いください。 
           
1月  19日   2020年は思考が変化する年でした。
       
      コロナ禍で起きた悪い事が世の中にはたくさんありますが、
      人が生きていく上で大切なことを数多く見つけることも出来ました。
       
      2021年は前向きに生活していきたいと思っています。
      皆さんよろしくお願いいたします。
        
       
       
12月  30日   【今年を振り返り・・】
      今年はコロナ禍中、大自粛がありましたが、
      9月以降は公演回数も増えてきました。ホッとしています。
       
      茶問屋ショーゴの人形劇を観ることで気持ちが和らぐ人がいます。
        
      子どもだったり、大人だったり、年齢は関係ありません。
      終演後にお手紙をいただいたり、
      先生から園児(児童)の様子をお聞きしてその様子を知っています。 
        
      1月になれば暖かい日も出てきますから、
      気分も晴れやかに笑い合える日が増えることを祈っています。
     
      みなさま、2020年はお世話になりました。
      2021年もよろしくお願いいたします。
        
9月  30日   【公演依頼が来始めました】
      コロナの様子が落ち着き始めたからか、
      今は気候も良く風邪をひく時期ではないからか、
      公演の依頼が来始めました。
        
      幼稚園・保育園、そして小学生の頃は
      いろんな子と混ざり合って自己を確立していく大切 な時期です。 
        
      一緒に劇を観て体で感じる隣や周りの子の笑顔や笑い声などの反応は、
      感性豊かな時だからこそ受信できるんだと思います。
        
      依頼を下さる皆さんからは「企画したいんだ」という思いが伝わってきます。
      ゆっくりゆっくり公演の再開です。
       
      コロナの収束を願うとともに、
      笑顔で会える日を心より待っています。
       
8月  31日   【静岡県内の幼稚園・保育園さんへ作品紹介のハガキを発送しました】
      この頃公演に関する問い合わせが増えてきました。 
       
      その中で多かったのは
      「密集を避けたいので、
       1回の人数を減らし1時間を30分2回に分けることが出来ますか?」
      というものでした。
       
      「ウサ吉くんとカメ男くん」なら体力も準備も連続で2回出来ますから。
      令和2年度は60分メニュー以外に30分×2回も上演することになりました。
      作品紹介ページ」 「公演依頼」 よろしくご検討ください。
         
8月   4日    【2016年に行ったコンサートの動画をYou tubeへUPします】
      コロナでなかなか会えないので、
      4年前の茶問屋ショーゴ20周年記念コンサートの動画を
      UPすることになりました。
         
      お時間があるとき是非ご覧ください。
      「動画」ページこちら。 part1、2、.3 に分かれています。
         
7月  10日   【NHKスペシャル『人体VSウィルス』再放送】
      2020年7月12日(日)16:00~17:15 こちら 
       
      お勧めします。
      先日の放送を見ました。
      私が以前から大切に考えていた「免疫」。
      とてもわかりやすいし、
      「免疫」がどれだけ大切なのかがよくわかりました。 
        
      是非ご覧ください。
      特に驚いたのはコロナの重篤患者が治った話でした。
      既に治った人の抗体を使っていました。   
         
      是非ご覧ください。『人体VSウィルス』HP
         
7月   9日   【公演依頼・問い合わせが来始めました】
      コロナが心配な中ではありますが、お問い合せが来始めました。
      お答えしているのは、
      「もしその時の状況で出来なくなったとき、
      キャンセル料は発生しませんよ。
      もし次に企画するときに声をかけていただければうれしいです」
       
      今の時点で良くてもどうなるか不明ですから 
      キャンセルは大丈夫で、
      こういったイベントが再開したら
      また声をかけていただきたいと思っています。
        
6月 22日   コロナ自粛で皆さんもご存じのように生の舞台は出来ない状態が続いています。
      そんな中、いくつかの紹介動画を作成しました。
      お時間がありましたら是非ご覧ください。茶問屋ショーゴ「動画
       紹介動画
「茶問屋ショーゴ」
「マーくんのいちねん」
「Dr.デンターとバイキンきん太」
         
       自粛中に茶問屋ショーゴ軽音楽部を結成しました。
演奏 
       
 4月  7日   【「Dr.デンターとバイキンきん太」の動画を撮影しました】
      デンターは5年に一度のペースで上演するので、
      ご覧いただいていない方がたくさんいらっしゃいます。
    ただいま、息子が編集しています。出来上がったら是非ご覧ください。
         
       
        
4月  3日   【みなさま お元気にお過ごしですか?】
      茶問屋ショーゴは元気に過ごしております。
      人形劇の公演はコロナウイルス感染拡大防止に協力して自粛中ですが、
      その分、ネットで作品紹介が出来るように撮影しています。
        
      「マーくんのいちねん」の紹介動画が完成しました。
      息子が撮影・編集してくれました。
      お時間があるとき、是非ご覧ください。
      トップページにある「動画」にリンクしています。
       
      6日には他の作品も撮影してネットにあげます。
      またお知らせしますね。よろしく~!
         
3月 16日   【ウグイスが鳴きました】
      先日、ウグイスが鳴き、春の暖かさがやってきました。
      4月下旬頃の新茶の刈り取りまでには遅霜が降りるときもあって、
      寒い日もありますが、それでも明るい日の光に心もウキウキしますね。
        
      コロナのことは心配ですが、心はウキウキ元気に行こうと思います。
        
3月  3日   【公演の延期・中止について】
      すでにご存じの通り全国的にいろんな催しが中止になっています。
      茶問屋ショーゴの公演も
      3月4月に予定されていたものがほとんど延期となりました。 
        
      私たちも残念ですが、
      何と言っても主催者の皆さんが残念だと言ってくださっています。
        
      市民生活が早期に元に戻るよう祈っています。
        
2月  6日 【公演予定を更新しました】こちら
今年度から県内の幼稚園・保育園の公演も書いていきます。
予定を組む時、参考にしていただければと思います。
 
2月  3日 【facebookページで「茶問屋ショーゴの農業日誌」を開設しました】
こちらのページです。https://www.facebook.com/chadonyashogofarm
 
このページは息子(悟)が書いています。
今まではネット担当は私だけでしたが、
「お茶販売のページと農業日誌」を悟が担当します。
よろしくお付き合いください。
お茶販売のページ・・こちら
  
1月 吉日 今年からこのページは「横山奈緒美」のページになりました。
茶問屋ショーゴの農業に息子が加わったので、
私(奈緒美)の目線で書きます。
よろしくお願いします。
以前のひとりごとはこちらのページです 
 
 
 
トップページ